FC2ブログ

1/2000「空母ロナルド・レーガン」挫折と竣工

こんにちは。

1/2000船舶ファイルガチャの「空母ロナルド・レーガン」。
ヤクモ式工法(余剰ランナーによるスキマ埋め)での建造を試みましたが、めでたく挫折しました。



左が素組み。
右がスキマ埋めをしようとして「接着剤がベチャ~」となって「白線がグシャグシャ~」となって「手に付いた接着剤で関係ないトコまでベタベタ~」となってもう「ウギャ~!」となってエポパテ埋めして一気に磨いた挫折艦。

やはり塗装されている甲板に無塗装の伸ばしランナーでは無理がありました。
航空母艦はヤクモ式キラーのようです。

もはや白線引き確定となりましたが、そんなもんいつ完成するのやらですので、複製した艦載機群はとりあえず素組みレーガンへ配置転換。



潔い分割線ではありますが、艦載機を載せればわりとそれなりです。

とりあえずは三軒茶屋艦隊2隻目の米原子力空母です。



デカすぎです。

このクラスだと軍港縦列が6隻でいっぱいになります。



量産は禁物ですね。

挫折レーガンの方も、いちおう塗り分けまでは終了させときました。



けんけんさん情報によると、艦橋に互換性があるのは「ジョージ・H・W・ブッシュ」のみとの事ですので、こちらは将来的に「ブッシュ77番」となります。同型艦2隻めでたくコンプ予定です。

ちきゅうも進めなきゃですが、目下の課題は8/4締め切りの「500円玉選手権」。
懸案の「タグボート外周のタイヤ」はなんとかなりそうです。



プラ板を1ミリポンチで抜いて中心部をニードルで刺したら「周囲にギュッと広がって」タイヤっぽくなりました。
狙って出来たのならカッコイイですが、実際は「刺してみたら思いがけず良い感じ~」です。

なんとなく間に合いそうですね。
今週はちきゅうに戻りましょう。

コメント

No title
こんにちは♪
皆さん500円玉選手権の作品製作を頑張ってらっしゃるようでナニよりです♪
自分のはエナメル塗料による筆塗り作業時の臭い問題で頓挫してますw
ところで、艦番88のやつは艦種が違いましたっけ?
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
久々の選手権ですので張り切ってます(笑)
臭い問題は家族持ちの方それぞれにご苦労されてますね。
あのサイズのジムズゴジオラマは初めて見ますので、ぜひ頑張って下さいませ(笑)
艦番88はエンタープライズ級みたいですので、以前作製した写真中央「65番」のシリーズになりますね。ガチャのと比べてかなり古いクラスです。
細部の違いがイマイチ判らないのですが、艦橋は明らかにコレでした(笑)
No title
こんばんは
φ1mmで抜いて作るとは考えましたね。
私はφ2mmで抜いて更に中をφ1mmで抜けないか試しましたが綺麗に抜けず上手くいかないので、「殿、ご注進!」と報告出来ず?茲被りしてました。
しかしこの「皮ポンチ」は円形パーツ作成に重宝しますが名前が危険ですね、逆さに読まないように気をつけましょう。
No title
こんばんはナゴローさん。ありがとうございます。
私も最初は「1ミリポンチで抜いて0.5ミリピンバイス」と考えたんですが、持った瞬間「こんな作業10個も20個も出来る訳がない」と速攻諦めました(笑)
ちなみに「0.5ミリピンバイスで穴開けて1ミリポンチで抜く」逆パターンは穴がズレまくるズレまくる。
正式名称は皮ポンチって言うんですか?確かにヤバい(笑)
以前ブロ友さんが紹介してくれたんですが、1/2000な我が家では大活躍です。
No title
わおっ!(^o^;)
見事にタイヤっぽくなりましたねー

なるほど~普段は気になるプラの潰れがこんな効果で上手い事使える素材になるなんて。
これはワタクシも皮○○ポを購入せねばw
No title
おはようございますりゅうさん。ありがとうございます。
普段は「もうちょとスッパリキッチリ切れて欲しい」と思うプラ板ですが、今回ばかりはその弾性に感謝です(笑)
裏面に多少飛び出してますが接着したら大丈夫かな?
それと、その「ポ」の場所はおかしいと思われます。
皮の量は人それぞれですが、わざわざ購入しなくても既に所有済みです(笑)
No title
こんにちは♪

300m超の原子力空母、1/2000換算で15㎝ならなかなかのサイズですね!
私には好みのサイズ感ですが
なにしろガチャが見つからない(笑)
やはりこの手のアイテムはオクでフルコンプが確実ですね。

それにしても相変わらずの精巧さですばらしいです!

余談ですがSHSの時、1件目に行った模型店が5月いっぱいで閉店となりました。

模型の聖地のど真ん中の静岡市内なのに
これで私も模型難民の仲間入りです(笑)
No title
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
我が家にとってはかなりのビッグサイズになりますね。
いや実際妙な違和感があるんです。1/700作ってるみたいな背徳感が(笑)
ガチャはこちらの方は1箇所だけありましたが、レーガン上下が揃う確立を考えスルーしました。
やはり頼るべきは「コンプなのに何故か定価以下」のネット購入です(笑)
模型店の件は先日奥さまのコメントで知りました。
遠方とは言え、毎年恒例のお店がなくなるのは悲しいもんです。
でも私もほぼネット購入ですね。たまにお店に行っても見るだけが多いですし。ついついお値段に負けてポチってしまうのが申し訳ないです。
No title
飛行甲板の分割線も、艦載機を並べたら意外に気にならなくなった気がします。

ニミッツ級はブッシュが最終艦で、78からはジェラルド・R・フォード級になるので飛行甲板も艦橋もかなり変わります。
1番艦ジェラルド・R・フォードCVN-78は訓練中、2番艦ジョン・F・ケネディ(新)CVN-79は建造中、3番艦エンタープライズ(新)CVN-80は今年建造開始予定です。

蓮樹さんに連れてってもらった模型店閉店ですかー。うちの市内で昔からある模型店もやめないようにもう少し多めに行くことにしよう。

500円玉のテーマは小型艦船にしてますが、間に合わなかった時は猫に変更するかも(笑)。
No title
あははは、記事が面白くて笑ってしまいました~♪
でも内容は勉強になりました!
やっぱ、やる気と諦めない心ですね!!
No title
やっぱりこのガチャシリーズの欠点が如実に現れてしまいますよね。僕も素直にパテ埋めして地道に塗装し直すのが一番手っ取り早いと思いました。このレーガンを元に作れる姉妹艦はブッシュだけなのも残念ですね。他の姉妹艦は船体や艦橋の形状がまったく別物だったりしますので。
No title
こんばんは。
挫折しても、ちゃんとリカバリーができる、さすがは師匠です。
『レーガン』はやっぱりデカいですね(笑)。詳しくはないのですが、同型艦が『ブッシュ(父)』というのも何か笑えます。懐かしい響きです。現状、3D船舶の3弾は『バリー』しかいないのですが、やっぱり見ると、いつものように欲しくなります(笑)。
タグボートも1/2000なのですか?
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
なるほどなるほど。なんとなく整理出来てきました。以前はニミッツもカール・ビンソンもすべての米原子力空母は「エンタープライズ級」だと思ってたんですよ(笑)
ニミッツで区切ってまたフォードで区切るんですね。
そしてフォード級でまたエンタープライズと…ソコもう少し考えて頂きたい…(笑)
まるねるどさんはあのお店でちゃんと買い物されてましたよね。
最後になるなら私も何か買っときゃ良かったと後悔です。
選手権はぜひ小型船舶を拝見したいです。もちろん猫もステキなんですが。やっぱり艦船が見たいです(笑)
No title
おはようございますらんさー120さん。ありがとうございます。
もうどうしようもなくベタベタになっちゃいまして…(笑)
失敗した時って焦って連鎖しちゃうんですよねぇ。
ガチャと思って息抜き程度に弄った天罰かと思われます。
忘れた頃の1/2000神降臨です(笑)
No title
おはようございますmagatty001さん。ありがとうございます。
想像以上の難敵だった「分割線」です(笑)
おっしゃる通りもう空母級の場合は「ガッツリ埋める」か「素組み」ですね。
今回はマスキングではなく、いずも級で使った「ラインデカール」で修復してみようかと思っております。ちゃんと目印用に「ヤスリ掛け前にカッターで線引き」しときました(笑)
艦橋の違いはすぐ判りましたが、心のどこかで「でも船体や甲板が同じならなんとかイケるのでは…」と期待してました。やっぱダメか(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
我が家に3セットのガチャレーガン。2組は同型艦で1組は保存。無駄には出来ません(笑)
レーガンさんもパパブッシュさんも私達世代にはリアルタイムの大統領ですよね。それが空母名になるのは妙に違和感です。なんか「DDHなかそね」みたいな感じ(笑)
あ、バリー作ってなかった。今晩開けようかな。
タグボートはもちろん1/2000です。
概ね全長45~50メートルとの事で、1/2000換算だと2.25~2.50センチ。
直径2.65センチの500玉にはジャストサイズです(笑)
No title
アメリカの空母もだんだんネーミングが安直になってきた感じですね^^;何年かしたらドナルド・トランプも出てくるんでしょうか?(笑)
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
歴代大統領の名前ってすべて空母に…あ、調べたら違うんですね(笑)
確かに提督で空母だったり大統領なのに他艦種だったり。
でもトランプさんは確実に空母ですね。それもフラッグシップ。
「ドナルド・J・トランプ級」として名を残しそうです(笑)

管理者のみに表示

トラックバック