FC2ブログ

1/2000「軍艦島」情景化終了

こんにちは。

1/2000「軍艦島」情景化大作戦。無事に終了しました。



軍艦島本体も全体的にリニューアル…というほどでもないですが、色々と汚したり小物追加したりしてます。

地面にパステル撒いたりですね。



「師匠だったらプールの周りに1/2000子供達とか配置するんだろうなぁ」とか思いながら。

「山」と「葉」も少し変えてみましたが…まぁ自己満足。
波打ち際は結局「ウェザリングマスター」のホワイトでチマチマと。



今回の作業中、クレーンは10回ほど折れました。

航跡も表現しちゃったりして。



「離岸したばかりでまだ低速だから波は横に広がってるんだよな」とか思いながら。

立ちます。



100均磁石もなかなかヤリます。
でも静岡では寝かせといて下さい。

フランクパパさんから言われた「作品カード」とやらもエクセルで作ってみました。



初出品なんで色々と手探り状態です。

防御は万全に。
木箱に1,000円投資で鉄壁です。



中はこんな感じです師匠。
発泡スチロールは接着しておりませんので、楽に外せると思います。
元に戻す時はアルファベット同士を横付けして下さい。
南岸には「触っちゃダメ部分」が密集しておりますが、北部や西部の「建物だけ部分」は頑丈です。
上から押さえ付けても全然OKです。

まずはこちらをお食べ下さい。



明太子は冷蔵品なのでまた別便で送りますね。

ローガン鏡も購入して準備は万全。



昨年は「やべぇ…細かすぎて見えねぇ…」的な作品ばかりでしたので、今年はコレでガッツリ拝見できます。

では師匠、我が子をよろしくお願い致しますね。
静岡での再会楽しみにしてます。

コメント

No title
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
この度は大変大変お世話になります。
出戻り確定の娘ですが、どうかよろしくお願い致しますね(笑)
静岡までの道中のご無事をお祈りしております。
あ、パパさんから守っっといて下さいね(笑)
No title
こんにちはりゅうさん。ありがとうございます。
無事に浮か…んでるように見えます?(笑)
航跡等につきましては、模型的な事はよく判らないのでなんとなくなイメージです。
「まぁ間違ってたらブロ友さんがご指摘下さるだろう!」と思ってましたが…そういやもう発送しちゃいました…(笑)
No title
1/2000軍艦島ジオラマ化完成おめでとうございます
海面の処理や出港間際の航跡とかいい感じの出来ですね
自分だったら世界の艦船キットの洋上プレートを繋げた上に
軍艦島を載せる手抜き工事でやっていたと思いますw

以前書き込んだレパルスとアオシマフッドのニコイチ建造で
未完成に終わったフッド型巡洋戦艦2,3番艦を建造中です
No title
こんばんはけんけんさん。ありがとうございます。
色々と調べましたが、結局は手持ちの「グレインペイント」と「ウェザリングマスター」での作製となりました。共にブロ友さん達が教えて下さったものです(笑)
艦船キットの洋上プレートって、このままでいくとかなりの在庫を抱えそうですよね。
まぁ「フルハルの船底」よりは使い道ありそうですが(笑)
けんけんさんの製作物ってどこかでアップされてるんですか?
ニコイチ巡洋艦だなんてぜひ拝見したいです。悶々とします(笑)
No title
こんばんは。
E/WP完成おめでとうございます。立つところが凄いです(笑)。壁掛けで展示できそうですね。作品コメントって皆さんどんなことを書かれるんでしょうね?
「1/2000の達人が、世界遺産選定を記念して丹精込めて制作しました!」
とかどうでしょう?
No title
完成おめでとうございます!
マニアックだなー
博物館とかに展示されてるヤツみたいです(笑)
作り込みがスゴイっす!

1968と言う事は現役時代の再現ですね
じゃあ次は2018Verでお願いします(笑)
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
私もまさか立っても大丈夫とは思いませんでした(笑)
戻ってきたらしばらくは壁掛けもアリかなと考えております。
作品コメントは当初「フジミ1/3000発売を祝して」とか考えましたが、数年前に作ってウソなのでやめました(笑)
「世界遺産選定」も…時期を逸しましたね…
結局は「一番楽しかったナノブロック」をアピールで(笑)
ところでE/WPってなんです??
No title
おつかれさまです。

情景になるとデラックス感ですね~
想い起こせばコチラに訪問するキッカケの作品なんですよ~

実は私も68生
No title
こんばんはらんさー120さん。ありがとうございます。
初めてのニス&木材でしたが、なかなか楽しかったです。
「濃い色合いの木」さえ使用すれば、なんでもそれなりの風格が出るんでしょうね(笑)
1968年は軍艦島晩年ではありますが、まだまだ現役バリバリだったようです。
2018版は…もう燃え尽きてしまいました…(笑)
次にまた島モードになったら「1/2000トレイシーアイランド」とか「1/2000ゼロテスター秘密基地」とか作ってみたいですね。いや今のトコ単なる夢ですが(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
そうなんですね!軍艦島で訪れて頂いたのですね!
私は何だったかな?確か「色んなイデオン作ってる人が居るなぁ」だったかも(笑)
そして同級生なのですね!
そこは「やっぱり」と思いました(笑)
ではお互い目や足腰や内臓や運転に気を付けながら、今後ものんびりと作ってまいりましょう(笑)
No title
こんばんは♪
堅パン食べて、師匠さんも健康になる事間違い無いです♪
やっぱ情景模型は良い!
1/2000だとコンパクトに仕上がるので良いですhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
No title
きっちり情景モデルになりました。
おめでとうございます、実見が楽しみです♪

すでに発送ですか、さすが!もう準備万端ですね。
私はぎりぎり5月10日まで作業をすることになりそうです(笑)
No title
おはようございますキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
「ブロ友さん堅パン普及活動」は順調に進捗しております。
しかし最近、当の私があの堅さを少々辛くなってきました(笑)
情景製作もなかなか楽しかったです。
「みんながジオラマ作る気持ちも判るなぁ」とか思いながら、よく考えたら私は単に「海を塗っただけ」でした(笑)
いつか残党軍にもジャングルとか作ってあげたいですね。
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
最後はプレートとウェザリングマスターでなんとなく誤魔化しました(笑)
もう師匠宅に届いている頃ですね。
単なる趣味ですし締め切りとかも関係ないんですが「誰かに渡したら肩の荷が下りる」のは仕事と同じ感覚です(笑)
10日といえば…前日ではないですか!
その日はもう早く寝ないと、新幹線に乗り遅れないか心配でたまりません。
加えて「寝過ごして起きたら東京」も心配です(笑)
No title
これは当日が楽しみです。生で拝見できるのがホビーショーの醍醐味ですからね。こちらは会場がオープンする前に入りますからまっさきにお伺いいたします。今年は是非ともお会いしたいです。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
我が家では最大級の製作物なんですが、きっとあの会場では埋もれてしまうんだと思います。ホントみなさんデカすぎ(笑)
そういや私はいつ入るんだろ?
蓮樹さんとまるねるどさん次第なんですが、もしかしたら同じく開場前にお手伝いで入ってるかもです。聞いときますね。
最初はなるべくウロウロしないように気を付けます(笑)
No title
最初の画像では もっと大きく思えたのですが、、

タミヤセメント(流し込み)との比較で意外にもコンパクトな情景なのがわかりました。

自分は情景は作れないので、この手の作品を作られる技術と根気は凄いと思います。
No title
こんばんは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
私的にはかなりの巨大造形物なのです(笑)
このサイズが限界ですね。
これ以上になると置き場所にも困りますし、なによりも根気が続きません(笑)
私も全くの素人なので、すべては今回使用した「グレインペイント」の力です。
世代的に最初は「やっぱ情景って石膏とか使うのかな?」と思ってました(笑)
No title
素晴らしいです!
静岡行けるか五分五分な感じですが、実物を見たいです。
No title
おはようございますまなぶんさん。ありがとうございます。
私も仕事がヤバかったんですが、なんとか力技でねじ込みました(笑)
蓮樹さん&まるねるどさんと待ち合わせでしたので危ないトコでした。
もう新幹線切符も買いましたので後には引けません(笑)
なんとかお会い出来るのを楽しみにしてますね!

管理者のみに表示

トラックバック