FC2ブログ

1/2000とは全く関係のないお買い物

こんにちは。

模型でさえありませんが、こんなの買いました。



MOVIE ROCK社のスマホ連動脱出ゲーム「ディパーチャー」。

そもそも私はガラケーなんですが、ネット環境さえあればパソコンでもタブレットでもOKです。
まぁ画像の方は雰囲気や動画再生のためで、謎解きのメインは紙媒体です。

これがまたなかなか手強い。
エピソード3で詰まって「こりゃ俺には無理かな…」とか思ってたら、会社帰りにいきなり閃いて無事クリア。
思わず車の中で「あっ!アレは〇〇だっ!」と声出しました。
そして現在エピソード4で詰まって丸2日考え中…仕事が手につかない…

お値段1,000円のわりにはなかなか楽しめると思います。
ちなみにヒントはいつでも見れるのですが、ほぼ正解を書いてあるので見ちゃうと全然面白くありません。
あ、画像のタブレットは私のですよ。商品には含まれませんので。念のため。

ちゃんと模型も買いました。



1/2000じゃないメカコレと1/2000じゃない艦船はパーツ取り用に。
最新メカコレの砲塔や艦橋ってとっても細かくてステキです。

さっそくアンドロメダお兄さんと共にジャンク箱へ。



でも船体や船底がカサばるのが問題です。なんか使い道はないものでしょうか。

珍しく購入した航空機は「日本の航空機コレクション2 XC-2」とやら。
何の飛行機なのかサッパリ判りませんが、そのフォルムにひと目惚れ。



1/300と若干スケール違いではありますが、ジオン残党軍MS運搬機…いやジオン残党軍空挺部隊として、いつの日か立派に生まれ変わることでしょう。いつの日か。予定は未定。

さて…解けない…なんだろうこのマークは…



六角形。
一つの角に「G」の文字。
一つの角は塗られてる。

日常生活で似たようなものがあるのか?
Gってゴールの意味?
そもそもその考えが間違ってるのか?
ココだけで考えてもダメなのか?

あぁ…マジで仕事が手につかない…

コメント

No title
いきなりジャンクBOXなんですね(^^;
No title
ジャンクBOXは年々充実で、
極小スケールパーツ専門店みたいな眺め(笑)。

エフトイズのこれはシークレットのアメリカ空軍塗装(仮想)ですね。
XC-2はすでにC-2として自衛隊に配備されてます。

スケールが大きめなので、いじり方次第でMSも積めそう。
No title
謎解きはワタクシも大好きです!
(^o^;)こんなのがあるんですね~
六角形の黒い所を合わせる様な気がしますがGの意味が分からないですね…(;´д`)なんでしょう……六角形が亀甲に見えて仕方ありません!
そう見えてくるとGもGスポットにしか思えない……(何故に3つ?、そりゃ3点攻めでしょう。とかバカな事ばかり頭を駆け巡っております( ̄▽ ̄;)
No title
いきなりジャンク行きww
(↑人の事言えませんが…😁)

飛行機もイイ形ですね❗
自分的には勇者ロボに変形させたくなるフォルムですッ❗
(↑勝手にやれ)
No title
こんにちはオクトーバーさん。ありがとうございます。
我が家における「1/2000じゃない者達」の運命なのです(笑)
多少モッタイナイオバケですが、買ってでもストックしとかないとなかなか1/2000相当のパーツって集まらないんですよ。
値崩れしつつある上記商品たち。狙い目です(笑)
No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
チマチマ集めてはいるのですが、思った以上に「使えるヤツがいない」のが現状です(笑)
「C-2自衛隊」で検索してみました!
ホントだ。そっくりです。当たり前か(笑)
私のはシークレットだったのですね。改造するので意味はないですが、なんとなく得した気分です。
予定では「機体下部をくり抜いて旧ザク2機を直列に剥き出しで吊るす」となっております。
翼面エンジン部にはサンダーボルトばりに戦闘機ぶら下げたり。
夢は広がります。夢だけは(笑)
No title
こんにちはりゅうさん。ありがとうございます。
この図形以外にもいくつか「数字」や「矢印」がありますので、もしかしたら情報足らずかもで申し訳ありません。総合しないと意味不明なのかもです。
それにしてもサッパリ判らない…
少なくとも「亀甲」と「Gスポット」と「3点攻め」は違うと思いますが…
りゅうさん発想でチャレンジしたら確実に1問目から頓挫です(笑)
…いや待てよ…黒い所を合わせる?…ちょっと帰って見直してみましょう…ひょっとしてありがとうございます(笑)
No title
こんにちはごんちゃっくさん。ありがとうございます。
ごんちゃっくさんこそジャンクコレクターのはずです(笑)
日々「可動部」や「類似パーツ」の事で頭がいっぱいと推察します。
なるほど変型勇者ロボですね。
同じ航空機模型が人それぞれに何に見えるのか。面白いもんです(笑)
お互い勝手にやって勝手にアップするとしましょう(笑)
No title
ジャンクパーツへストレートGOなんて…。
No title
こんばんは
謎解きでわかった瞬間の気分はナントモいえませんよねhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/047.png">
部品とりようキットなるほど最初から部品ボックスに入れておくと もったいないとためらわずにすみそうですね><b
No title
こんばんは♪
自分もランベアをパーツ取りに使ったりしてますが、そのまま残りパーツを箱の中に置いておいて、いざ造ろうと思ったらパーツを抜いているのを忘れているより、余ったパーツを即パーツBOXに入れている方が遙かにマシですw

提案ですが、「洋上」では「洋下」模型とやらを造ってみてはどうでしょうか?
ほらヤマトが死んだふりして第3艦橋を上に向けていたアレですよw
多層式空母がやったっておかしくはありません♪
ぱっと見にナニがナニしている模型なのかわかりにくいとは思いますw
おそらくコレも謎になるでしょねw
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
私の知る限り、現在のバンダイメカコレは「1/2000近辺の宇宙戦艦流用パーツ」としては三本の指に入る細かさではないでしょうか。残り二本はまだ不明ですが(笑)
しかも中古だとお値段数百円。
あとは船体の流用方法さえ見付ければ、無事に成仏させれるのですが(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
判った瞬間の爽快感はかなりのものですね。
しかし最近、モヤモヤ感の方が上回るのではないかという気もしてきました(笑)
私はもう艦船は1/2000しか作らないと決めてますので、わりと躊躇なくバラせます。
でも開封せずに1年も経つと「価値出るかも…」と永遠の積みになってしまうのは、皆さんと同じです(笑)
No title
こんばんはキョマカイMk.2さん。ありがとうございます。
結構ありますよねそんな箱の中(笑)
普通に安売りしているものならまだしも、プレミアが付いてそうな模型まで中途半端だった時はかなりショックです(笑)
1/2000洋下模型なら、現在のストックでかなりの数が作れますね。
現用艦から宇宙戦艦までよりどりみどりです。
ヤマト以外は構造物も少なくて、結構サクサク竣工しそうなのも魅力ですね。
問題は「全くヤル気がわかない」ことでしょうか(笑)
ほぼ全てが転覆横転にしか見えません。
No title
こんばんは。
六角形は分子構造のやつかと思ったのですが、そもそも原子記号にGなんてないですよね…。Gの向きが揃ってないのも意味がありそうだし、黒い▲を合わせてみると、六角形の向きを微妙に変えないといけないので、それも違いそうな気がします。そもそもシチュエーションがさっぱりなので、サッパリですが(笑)。
自分も船体は軽く持て余しています(笑)。
No title
うおお!謎解きだw
や、やるー!
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
いや実はですね…私もそんな方向で考えてたんですよ…元素記号とか化学的に…でもどうしても判らなくて…帰ってヒント見たんですよ…そしたら「見ないといけない資料を2枚も見落としてた」んです…(笑)
どうやら「既に終わったと思っていた資料の裏」とかにもヒントが隠れてまして…
いやお騒がせして申し訳ありませんでした(笑)
で、船体と船底どうしましょ(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
↑という訳ですので「この資料はもう用済みだな」とか思わず、終始すべてのものに目を光らせつつチャレンジして下さい!(笑)
1,000円とナメてましたが、こりゃかなりの難易度です。
気分転換にまだ未読だった「ふたご島」始めましたし(笑)
No title
こんなのもあるんですね。ゲームやりだすと止まらなくなるから手を出せませんが息抜きには良さそうです。バンダイのメカコレは色んなパーツありますから使い勝手良さそうです。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
3/22現在、めでたく「挫折」しました(笑)
次の問題もどうしても解けず、再びヒントを見たのですが「こりゃ絶対オレには思いつかないな」と打ちのめされまして。
まったく息抜きになりませんでした(笑)
新バンダイメカコレは、定価の半分ぐらいを目安に購入するようにしております。

管理者のみに表示

トラックバック