FC2ブログ

1/2000「主力戦艦」と「レパルス」と「しらせ」

こんにちは。

1/2000が盛り沢山な今回ですが、肝心の主力戦艦の画像は2枚のみ。
艦橋部が少しだけ進捗しました。



洋上化によるバランスを考えて、頭頂部の六連装砲はひと回り小さくしました。

切り取った機銃?対空砲?はHアイズやプラ片で復活。



そういえば主砲の「砲身下の支え」ってなんでしょね?切り取らないといけないのかな?

エフトイズ「世界の艦船キット」2隻目はレパルスを作りました。



アリゾナに続き、我が家には無い艦形と色彩。素敵です。
艦橋羽は薄く削って、後部マストは伸ばしランナーに差し替えました。

アリゾナの後部マストも改めて伸ばしランナーで。
頭頂部の四角いヤツも、一度切り取ってから少し段差をつけてます。



見た目以外は知識不足につき、何処をどう弄れば良いのかサッパリ判りませんのでココまで。
次は金剛いきましょう。

そしてこーいちさんの緊急業務連絡により、無事ヤフオクで落札した3Dプリンタキット「1/2000しらせ初代&二代目」。ナイスです。ナイスすぎます。



初代の甲板が沿ってたもんで、ちょっと戻してみようと思ったら折れちゃいました…

夕凪さんや猿島さんや幕之内さんのとは違う、ほんの少し弾力のある中までミッチリ詰まった素材ですね。
弾力は気のせいでしたが、始めての感触で重いです。

即決1,500円でしたので気持ちドキドキで購入してみましたが、ちゃんと3Dプリンタならではの細かさでした。
なによりも艦種のチョイスが心憎いです。判ってらっしゃる。

現在この方の出品物は「1/2000ロシア艦セット」が高騰中。
そちらは競争入札ですので眺めるだけに…揚陸艦ちょっと欲しいかも…いやガマンガマン…

さっそく今週末にでも作ってみますね。
情報どうもありがとうございました。

コメント

No title
主砲身の下の板、ナンでしょう?旧主力戦艦やドレッドノート級、アンドロメダにも付いてないみたいですね。

世界の艦船キットはマストやヤードをいじっただけでもシャープさが増してるようですが、
うちの金剛はいろいろ削っちゃったんで結構かかりそうです(笑)。

しらせ はモデリング方法の違いか、成型品の雰囲気が夕凪さんのと違ってて興味深いですね。
No title
「しらせ」、良いですね。
是非とも「ペンギン饅頭号」にして頂きたいです(^^)/。
あと情報を元に私もヤフオクで入札しました。1/700の「しれとこ」型巡視船。好きな船ですので楽しみです
No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
ネットで「砲身パーツの破損防止」とかも書いてましたが…だとしたらガッチリすぎて迷惑です(笑)
今回のシリーズは大変良く出来てます。もうこの程度で充分です。
金剛あんなに削っちゃって…また完成はいつになる事やらまるねるどさん…(笑)
しらせは材質や質感もですが、あきらかに断層が違いますね。
ご覧の通りクリスタルみたいでカッコイイのですが、ヤスリがけ具合いや塗料のノリがちょっと心配です(笑)
No title
こんにちはいしぽ。さん。ありがとうございます。
ペンギン!?饅頭!?調べました(笑)
なるほどこんなアニメがあるのですね。
「外装に違いはないみたいだから大丈夫か…」と思ったらデカデカと艦名が(笑)
入札されましたか!なんか面白い船を色々と出品されてますよね。
1/700の相場は判らないのですが、この完成度でこのお値段でこのラインナップはお買い得だと思います。
1/2000他にも出品して頂きたいです(笑)
No title
No title
こんばんは♪
三軒茶屋さんと知り合ってから、1/2000艦挺の奥深さを知りましたw
マイ3Dプリンターが導入できれば、現在過去未来の軍艦が造り放題(要データ)ですね♪
おそらく初期投資はすぐに元が取れるんじゃないでしょうか?
その際は、有料でオーダーメイド発注を受けてくださいませ♪
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">ゝ
No title
こんばんは元帥閣下。ありがとうございます。
レナウンと聞いて、一瞬「なんの船だ?」と判らなかったぐらい知識不足な私で申し訳ないです(笑)
これが姉妹艦なのですね。時代によってかなり違うんだ。
フルハルの方を弄くる時には参考にさせて頂きますね。
情報ありがとうございました!
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
私もキョマカイちゃんさんと知り合ってから「アンドロメダ級の奥深さ」と「メカコレの楽しさ」を知りました(笑)
3Dプリンタがあれば、確かに色んな1/2000艦船が作れますよね。
でも私にはパソコンがない…(笑)
いやぶっちゃけたまには3Dも良いんですけどね、やっぱ普段は「プラ」が楽しいです。
UVレジン艦載機であればいつでもリクエストください(笑)
3Dプリンタ普及活動は一旦りゅうさんにお任せしましょう(笑)
No title
こんばんは
主力戦艦っ控えめな艦橋が似合っていてステキですね><b
海面プレート上でも違和感がなくなりつつあるように感じます(笑)

1/2000なロシア艦たち結構なお値段になっていますよねっhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
興味ありますけど・・勇気がいりそうですよね(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
表現出来てないかもですが、私の中では「現用艦艇をイメージしながら」弄くっております(笑)
海面プレート画像も、皆さんから違和感がなくなるように都度都度アップする作戦です。
まずはヤクモさんに効果が現れつつあるようで成功です(笑)
1/2000ロシア艦セットはまだ上がりそうですねぇ。
幸いにも完成品で興味が薄れましたので、今晩はタバコでも吸いながらバトルを見守るとします(笑)
No title
アニメ「ソラよりも~
面白いですよ!
No title
こんばんは。着々と進んでいますね。主力戦艦はもはや完全にドレッドノートになっています。
ロシア艦セットは僕も少し惹かれましたが今回は静観しようと思います。やっぱり光造形の物は全然出来が違いますね。僕もそのうち新しく機器を買おうか悩みます。
No title
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。
改めて公式HPを見ましたが、南極の話なんですね。
個人的に「南極料理人」が大好きな私ですので、そっちの意味でも面白いかもですね(笑)
ちょっと1話見てみます。
No title
おはようございますmagatty001さん。ありがとうございます。
最初はあくまでも「主力戦艦」を作ろうと思ってたんですけどね。
色々見てるとやっぱドレッドノート級がカッコイイです(笑)
ロシア艦セットは結局あんなお値段になっちゃいましたね。
これは「光造形」っていうんですか?だから側面に断層がなくて塊なんだ。
ここ数日弄ってるんですけどね。ヤスリで普通に削れるんですが、これまでの3Dモノと微妙に感触が違うので妙に新鮮でした(笑)
作った事はないですが、レジン製のガレキに近い感じですね。
No title
おはようございます。
レパルスは普通にいい出来なのでどうやってレナウン改造しようか頭抱えています
(アリゾナをペンシルベニア「1941」に改造するより大変なので)
アオシマのフッドとニコイチで何かできそう気がしますね
(大型軽巡洋艦グローリアス級いけるかな?)
No title
おはようございますけんけんさん。ありがとうございます。
今回のは大変良い出来ですね。このままでも充分ですし、手直しすれば更に輝きそうです。
ただ悲しいかな「レナウン」「ペンシルベニア」「グローリアス」どれも私は「聞いた事ある名前だけど…」程度しか判りません(笑)
せめて「金剛」だけでも開戦前とか大戦初期とかに流用してみたいもんです。
まぁそっちの知識も皆さんから学ぶんですけどね(笑)
No title
おはようございます。
『アリゾナ』も『レパルス』も、明らかに日本の艦船じゃないフォルムがたまらないですよね。どんどん続いてほしいです。
光造形っていうのもあるんですね。『しらせ』は怖くていじっていません…。師匠の制作をみてからいじろうと思っています(笑)。
No title
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
ですね。自分の知識の無さなんてどうでも良いので、とにかく異国の艦船を1/2000でたくさん並べたいです(笑)
光造型は私も名前しか知りませんでした。
調べてみましたら、従来の「一層ずつ削っていく」ではなくて「一層ずつ固めていく」工法みたいです…多分(笑)
「しらせ」はご連絡した通り、間近で見るといくつか問題点がありまして昨晩から難儀しております。
でも「1/2000しらせを弄っているという現実」だけでもかなり楽しいです(笑)
来週にでもアップしますね。
No title
レパルスはフライホークのプリンスオブウェールズが発売したらぜひ並べてみたいですね。イギリス軍の艦艇は何度も書きますが独特のスタイルが多いので大好きです。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
それもまた良いですねぇ。想像するだけで至福です(笑)
なんだかんだで数年後には、結構な数の1/2000外国艦艇が揃ってるような気がしますね。
つい2~3年ほど前の「1/2000冬の時代」が遠い昔のようです(笑)
最近になって、やっと各国の機能美の違いが少しだけ判るようになってきました。
ほんの少し(笑)

管理者のみに表示

トラックバック