こんにちは。
メカコレ改造1/2000主力戦艦。
先週から艦橋部を弄っております。
なるべく楽したいので、窓と横フィンはアンドロメダお兄さんを移植です。
ここでガマン出来ずに「エフトイズ1/2000世界の艦船キット」を開封。
やっぱ最初はアリゾナですね。
紛らわしい題名でしたが本家アリゾナです。
前部マストのてっぺんだけ伸ばしランナーに交換しました。
まさか1/2000でアリゾナの姿を拝める日が来るとは、長生きはするもんです。
塗膜を考慮したと思われるパーツ構成でサクサク組み上がります。
そしてこれまでにない細かな甲板突起物と塗り分け。
良いキットです。いや良い食玩です。今回のは全部作りましょう。
メインが良いと、要らないと思ってた「海面プレート」までステキに見えてくるので不思議です。
ブログプチ撮影用の卓上アイテムとして使いましょう。
とりあえず一隻作ってスッキリしましたので、気持ち良く「艦橋頭頂部」にも取り掛かれます。
艦首ツノと合わせて二大主力戦艦ポイントですね。
一気に宇宙戦艦臭が漂い始めました。
横幅1センチでしたので、まずは「1.5ミリ真鍮パイプ×6本=9ミリ」でやってみました。
ちょっと自己主張しすぎですね。却下です。
1ミリパイプに変更。
こっちですね。これでいきましょう。
ところでコレは何ですか?連装砲?六連ランチャー?単なる穴?
今週の2ショット。
いつか「1/2000洋上宇宙戦艦アリゾナ」を作って3ショットしたいです。
アンドロメダお兄さんのお陰でなんとかなるかもですね。
やっぱメカコレアポロノームも買っときましょう。
2018/03/07 (水) [1/2000 宇宙戦艦ヤマト]
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
1/2000でも大和級を越えるとデカ過ぎて、なんとなく興味が薄れるのです(笑)
なので海面プレート内にもバッチリです。
あ、やっぱり砲なんですね。
艦橋への反動とか延焼対策とか大変そう(笑)
GHQのは何度かネット画像で見掛けました。たくさん種類がありますよね。
1/2000には無い艦種もたくさんで羨ましい…いやお値段を考えると助かったのかもです(笑)
確かに一部の艦船は、お国によってそれぞれの思い入れがあるでしょうね。
あまり考えすぎても何も作れませんが、いちおう公開されたブログなんで私なりの一線越えだけは気を付けるようにしてます。
1/2000でも大和級を越えるとデカ過ぎて、なんとなく興味が薄れるのです(笑)
なので海面プレート内にもバッチリです。
あ、やっぱり砲なんですね。
艦橋への反動とか延焼対策とか大変そう(笑)
GHQのは何度かネット画像で見掛けました。たくさん種類がありますよね。
1/2000には無い艦種もたくさんで羨ましい…いやお値段を考えると助かったのかもです(笑)
確かに一部の艦船は、お国によってそれぞれの思い入れがあるでしょうね。
あまり考えすぎても何も作れませんが、いちおう公開されたブログなんで私なりの一線越えだけは気を付けるようにしてます。
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
我ながらジャストサイズでした(笑)
どうやら最大アイオワ級もOKのようです。
頭頂部のフィンは、これ以上拡大すると結構バラバラ角度なのです。
微妙な陰影のナイスショットを狙いました(笑)
我ながらジャストサイズでした(笑)
どうやら最大アイオワ級もOKのようです。
頭頂部のフィンは、これ以上拡大すると結構バラバラ角度なのです。
微妙な陰影のナイスショットを狙いました(笑)
こんばんはカバネさん。ありがとうございます。
カバネさんが購入されるお兄さん模型ですか!それはお珍しい!
バンダイ1/1000かな?昔の1/700キットかな?
…は!?まさか!?スネ夫級高額お兄さん「超合金魂」ですか!?
ぜひアップしてください!(笑)
カバネさんが購入されるお兄さん模型ですか!それはお珍しい!
バンダイ1/1000かな?昔の1/700キットかな?
…は!?まさか!?スネ夫級高額お兄さん「超合金魂」ですか!?
ぜひアップしてください!(笑)
こんばんは♪
1/2000主力戦艦の制作を、1/2000アリゾナ制作で紛らわすとか面白過ぎますw
お寿司でいうとガリ的な感じですかね?w
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
1/2000主力戦艦の制作を、1/2000アリゾナ制作で紛らわすとか面白過ぎますw
お寿司でいうとガリ的な感じですかね?w
こんばんは!
アリゾナの完成おめでとうございます!
主力戦艦の建造、順調ですね!
ところで主力戦艦の艦橋上にある装置が砲とは初めて知りました!
村雨型の艦橋上にある装置が熱交換装置だったのでこれも同じだと思ってました。
アリゾナの完成おめでとうございます!
主力戦艦の建造、順調ですね!
ところで主力戦艦の艦橋上にある装置が砲とは初めて知りました!
村雨型の艦橋上にある装置が熱交換装置だったのでこれも同じだと思ってました。
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
皆さん似たり寄ったりとは思いますが、私の場合「とにかく1/2000を弄くっていれば幸せ」なのです。
主力戦艦が中トロだとすると食玩アリゾナは…玉子ですかね(笑)
どちらも美味しいです。
皆さん似たり寄ったりとは思いますが、私の場合「とにかく1/2000を弄くっていれば幸せ」なのです。
主力戦艦が中トロだとすると食玩アリゾナは…玉子ですかね(笑)
どちらも美味しいです。
こんばんは。
主力戦艦はそれなりにフネの形状をしているので、ボク的には洋上の雰囲気でも全然okです(笑)。海面プレートでの感じが『ブルーノア』とかに出てきそう(笑)。
うちの『アリゾナ』はなんもいじらなかったのですが、マストは細い方がいいですね。直そうかな…。
主力戦艦はそれなりにフネの形状をしているので、ボク的には洋上の雰囲気でも全然okです(笑)。海面プレートでの感じが『ブルーノア』とかに出てきそう(笑)。
うちの『アリゾナ』はなんもいじらなかったのですが、マストは細い方がいいですね。直そうかな…。
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
大変素晴らしいですよねアリゾナ。
今回のはかなりエフトイズの本気を感じます。
村雨型の艦橋上って羽みたいなヤツですか?
熱交換装置なんだ。どれもこれも初めて知りました(笑)
後付け設定とかもあるのでしょうが、個人的には「宇宙戦艦はパッと見が命」でOKだと思います(笑)
大変素晴らしいですよねアリゾナ。
今回のはかなりエフトイズの本気を感じます。
村雨型の艦橋上って羽みたいなヤツですか?
熱交換装置なんだ。どれもこれも初めて知りました(笑)
後付け設定とかもあるのでしょうが、個人的には「宇宙戦艦はパッと見が命」でOKだと思います(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
当初はもっと楽チンだと思ってたんですけどね。
作り始めて「主力戦艦とドレッドノートはほぼ別物」だと気付いてしまいました(笑)
私もこのSF感バリバリなデザインにはビックリしました。
特に6連装砲の後側。普通にスタートレックです(笑)
当初はもっと楽チンだと思ってたんですけどね。
作り始めて「主力戦艦とドレッドノートはほぼ別物」だと気付いてしまいました(笑)
私もこのSF感バリバリなデザインにはビックリしました。
特に6連装砲の後側。普通にスタートレックです(笑)
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
さすが洋上同志。この趣をご理解頂けて幸いです(笑)
私も改めて「やっぱ1/2000ブルーノア作ろうかなぁ…」と感じ出している今日この頃。
でもきっとフルスクラッチ。きっと潜水形態完全変形。きっと1/2000艦載戦闘機付き。
なかなか勇気がわきません(笑)
アリゾナは後部マストの「四角板」とかも、薄いプラ板に差し替えようと思ってます。
せっかくの幸せキットですので一緒にやり直しましょう(笑)
さすが洋上同志。この趣をご理解頂けて幸いです(笑)
私も改めて「やっぱ1/2000ブルーノア作ろうかなぁ…」と感じ出している今日この頃。
でもきっとフルスクラッチ。きっと潜水形態完全変形。きっと1/2000艦載戦闘機付き。
なかなか勇気がわきません(笑)
アリゾナは後部マストの「四角板」とかも、薄いプラ板に差し替えようと思ってます。
せっかくの幸せキットですので一緒にやり直しましょう(笑)
こんばんはりゅうさん。ありがとうございます。
いえいえ、あのトラス組みや細かい電飾作業には敵いません。
私のは仕上げや塗装の詰めが甘いので、天下の1/700世界だとこんなんじゃ見向きもされませんし(笑)
りゅうさんの作業部屋もアレはアレで良いと思いますよ。
なんか「職人部屋」的でちょっとカッコいいです(笑)
いえいえ、あのトラス組みや細かい電飾作業には敵いません。
私のは仕上げや塗装の詰めが甘いので、天下の1/700世界だとこんなんじゃ見向きもされませんし(笑)
りゅうさんの作業部屋もアレはアレで良いと思いますよ。
なんか「職人部屋」的でちょっとカッコいいです(笑)
昔の宇宙戦艦ヤマト3でアンドロメダによく似たアリゾナがありましたね。ドレッドノートも順調のようで何よりです。できればドレッドノートもメカコレで出してくれるとわたし的にはありがたいです^^;
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
カッコイイですよねアリゾナ。
個人的にはヤマト3の艦船群が一番好きなんです。敵も味方も。
最も衝撃だったのは「次元潜航艇ガルマンウルフ」でした(笑)
もしメカコレドレッドノートが発売されるなら、ぜひ1/2000相当でお願いしたいですね。
夢としましては「1/2000ドレッドノート級宇宙空母」です(笑)
カッコイイですよねアリゾナ。
個人的にはヤマト3の艦船群が一番好きなんです。敵も味方も。
最も衝撃だったのは「次元潜航艇ガルマンウルフ」でした(笑)
もしメカコレドレッドノートが発売されるなら、ぜひ1/2000相当でお願いしたいですね。
夢としましては「1/2000ドレッドノート級宇宙空母」です(笑)
https://youtu.be/GO4AeiIo6-k
宇宙戦艦アリゾナの面白そうな動画を見つけました。かなり素晴らしいストーリーだと思います。是非ご覧下さいね(^^)
宇宙戦艦アリゾナの面白そうな動画を見つけました。かなり素晴らしいストーリーだと思います。是非ご覧下さいね(^^)
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
こりゃ燃えますね!
なるほど、劇中では轟沈した姿のみが印象的でしたが、このような物語があるとスクラッチ欲がわいてきますね(笑)
最後のイラスト「はたかぜ」って、ブロ友のはたかぜさんかな?
情報ありがとうございました!
こりゃ燃えますね!
なるほど、劇中では轟沈した姿のみが印象的でしたが、このような物語があるとスクラッチ欲がわいてきますね(笑)
最後のイラスト「はたかぜ」って、ブロ友のはたかぜさんかな?
情報ありがとうございました!
コメント