こんにちは。
フライホークビスマルクをほったらかして絶賛建造ラッシュの「1/2000船舶ファイル」。
いや横吹きが上手くいかなかったのです…戦艦クラスの広い甲板になると塗料が跳ねる跳ねる…おおまかにマスキングして後日再チャレンジですな…
パテも塗料も使用せず、キットの同色伸ばしランナーのみで埋めていく「ヤクモ式」の導入で、ベランダに出る事も乾燥待ちをする事もなく、机上だけでサクサク進みます。
格納庫あけて遊んでみたり。
棒ヤスリでガリガリやってますが、最後のツヤ消しスプレーでキレイに馴染んでくれてるようです。
こんごう型とあたご型のサイズが違うの初めて知りました。
格納庫の有無だけではなかったのですね。
そんな中「なんだ、役者は揃ってたんだ」と気付きました。
「こんごう型の船体&艦橋」+「むらさめ型の格納庫」=「みらい」でしたよね。
言うまでもなく「ジパング」登場の「ゆきなみ型3番艦みらい」。
こんごう型より10メートル長い全長171メートルとなります。
1/2000換算で5ミリの差。伸ばしましょう。
本当はヘリ甲板部分を伸ばさないといけないのですが、それだとヤクモ式のコンセプトから外れて「デカール必須」となってしまいますので、中央繋ぎ目箇所で延長します。
生贄は「格納庫を接収されたむらさめ型」となります。
見えないトコだけちょっとエポパテ使っちゃいました。補強用で。お許し下さいヤクモ師匠。
ここからの参考資料は、蓮樹さんの「1/2000みらい建造サポート」ブログより。
とてもお役に立ちました。ありがとうございました。
艦橋及び後部煙突はこんごう型と同じ場所ですので、まずはその辺りから接着。
長いですねオシリ。
ココにむらさめ型の格納庫を被せていきます。
横幅が足りないので隙間は埋めないといけません。
あとはもうひたすら「むらさめ型を切り刻みながら」使えそうな破片を貼っていきます。
流し込み接着剤で溶かしながら埋めていく感じで。
あぁ…エポパテ使いたい…
内火艇格納庫の扉も、ゆきなみ型の甲板を切り取って薄く削って。
あぁ…プラ板使いたい…
こんな時ヒートペンがあると便利なんでしょうね。
格納庫も隙間を埋めてそれっぽく。
ちょっと横長すぎる気もしますね。実際には縦方向にも延長しなければなのかもです。
ありがとうむらさめ型。
本来は、同型艦9隻の「何個あっても足りないむらさめ型」ですので、なるべく無駄なく供養してあげたいと思います。余剰パーツは今後も「船舶ファイル改造用プラ材」として末永く。
さて、残る問題は「これだけ盛大なヤスリ跡がツヤ消しスプレーで目立たなくなるのか?」ですね。
消えない場合は「結局最後に塗装するんだったらエポパテやプラ板つかえば良かったじゃん」となります。
結果や如何に。
今晩吹いてみましょう。
2017/11/20 (月) [1/2000 かわぐち艦隊]
三軒茶屋さんのとこも護衛艦まつりですね♪
ビスマルクで作業が止まっても停滞せず護衛艦にかかり、みらいまで建造してしまうとはさすがです!
次期護衛艦はあたご型よりも少し全長が長くなるようですね。
こーいちさんのとこにも書きましたが、昨日浅草橋の展示会で夕凪さんの夕張と神風型を買ってきました。
猿島さんのあきづきも買っておけばよかったかな。
ビスマルクで作業が止まっても停滞せず護衛艦にかかり、みらいまで建造してしまうとはさすがです!
次期護衛艦はあたご型よりも少し全長が長くなるようですね。
こーいちさんのとこにも書きましたが、昨日浅草橋の展示会で夕凪さんの夕張と神風型を買ってきました。
猿島さんのあきづきも買っておけばよかったかな。
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
こーいちさんとヤクモさんの影響大です(笑)
元々はビスマルク乾燥待ちのちょっとしたヒマ潰しだったのですが、弄ってるうちに「やっぱ艦船は日本だよな!」とハマってきました(笑)
次期護衛艦って8200トン級ですか?あたご型よりデカいんですね!?みらいと同じくらいになるんだ。そりゃ楽しみです。
夕凪さんや猿島さんの商品が直接購入可能とは、やはり首都圏にお住まいの方々は羨ましいです。
でも「送料等の問題からポチる勇気の必要な」地方在住の方が、お財布には優しいかもしれません(笑)
こーいちさんとヤクモさんの影響大です(笑)
元々はビスマルク乾燥待ちのちょっとしたヒマ潰しだったのですが、弄ってるうちに「やっぱ艦船は日本だよな!」とハマってきました(笑)
次期護衛艦って8200トン級ですか?あたご型よりデカいんですね!?みらいと同じくらいになるんだ。そりゃ楽しみです。
夕凪さんや猿島さんの商品が直接購入可能とは、やはり首都圏にお住まいの方々は羨ましいです。
でも「送料等の問題からポチる勇気の必要な」地方在住の方が、お財布には優しいかもしれません(笑)
こんばんは♪
うちに食玩みらいが一隻あるけどスケールは違うんでしょか?
どこかでホコリを被っていると思うので、ちょいと探して測ってみます♪
しかし上手いこと作りますねー
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
うちに食玩みらいが一隻あるけどスケールは違うんでしょか?
どこかでホコリを被っていると思うので、ちょいと探して測ってみます♪
しかし上手いこと作りますねー
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
私が知ってる「ジパング大図鑑」のだったら1/1400だと思います。
もしそれが1/2000前後だったら「ぜひ情報をお教え下さい!」(笑)
確か結構プレミアものだったと思いますよ。
改造はもう少し苦労するかと思ったんですが、まぁこの素材が流し込み接着剤でよく溶けること溶けること(笑)
少し置いたらヤスリでザクザクです。
私が知ってる「ジパング大図鑑」のだったら1/1400だと思います。
もしそれが1/2000前後だったら「ぜひ情報をお教え下さい!」(笑)
確か結構プレミアものだったと思いますよ。
改造はもう少し苦労するかと思ったんですが、まぁこの素材が流し込み接着剤でよく溶けること溶けること(笑)
少し置いたらヤスリでザクザクです。
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
師匠の目にもみらいであればOKです(笑)
改めてガチャや食玩は楽しいですね。でも1/2000艦船世界では「他に選択肢がほとんどない」ので、弄くっているうちになにげに気合いが入ってきます(笑)
師匠の「気分転換」って…それはそれでまたなんか凄そうな予感が…
師匠の目にもみらいであればOKです(笑)
改めてガチャや食玩は楽しいですね。でも1/2000艦船世界では「他に選択肢がほとんどない」ので、弄くっているうちになにげに気合いが入ってきます(笑)
師匠の「気分転換」って…それはそれでまたなんか凄そうな予感が…
こんばんはー
「みらい」への改装が凄いことに
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/051.png">
なるほど2つで一つを作るのですね
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/039.png">
大改造つや消しスプレー効果がうまく行きますように><b
そして最後の生贄?「むらさめ」を見ていますと・・・
たかなみ型の高さがあるVLS周辺とかに活用できそうなイメージが
湧いてきまして 大改造の誘惑がこちらにも来そうです(笑)
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/052.png">
「みらい」への改装が凄いことに
なるほど2つで一つを作るのですね
大改造つや消しスプレー効果がうまく行きますように><b
そして最後の生贄?「むらさめ」を見ていますと・・・
たかなみ型の高さがあるVLS周辺とかに活用できそうなイメージが
湧いてきまして 大改造の誘惑がこちらにも来そうです(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
「1/700こんごう型みらい改造キット」と同じような手順です。ちょっと違いますが(笑)
つや消しスプレーはこのあと就寝前に吹いてみますので、吉報をお待ち下さい。
言われてみればたかなみ型に使えそうですね。ヤスリ跡さえクリア出来れば、ヤクモ式で色々作れそうな気がしてきました(笑)
おかげさまで連日楽しい夜を過ごせております。
ホントありがとうございます(笑)
「1/700こんごう型みらい改造キット」と同じような手順です。ちょっと違いますが(笑)
つや消しスプレーはこのあと就寝前に吹いてみますので、吉報をお待ち下さい。
言われてみればたかなみ型に使えそうですね。ヤスリ跡さえクリア出来れば、ヤクモ式で色々作れそうな気がしてきました(笑)
おかげさまで連日楽しい夜を過ごせております。
ホントありがとうございます(笑)
こんにちはなおみんさん。ありがとうございます。
たったの1キロですか。「贈答品リバウンド計画」の始まりとしては不甲斐ない成績ですね。
もしかして一緒に牛乳を飲むのをお忘れではないですか?
ただ食うだけなら誰でも出来ます。今後はもう少し気持ちを引き締めてリバウンドして下さい。
あと「最後に取って付けたような模型コメントの罰」として「ジパング全43巻」の大人買いを命じます。
ちなみに御主人様のおサイフからでも可です。
たったの1キロですか。「贈答品リバウンド計画」の始まりとしては不甲斐ない成績ですね。
もしかして一緒に牛乳を飲むのをお忘れではないですか?
ただ食うだけなら誰でも出来ます。今後はもう少し気持ちを引き締めてリバウンドして下さい。
あと「最後に取って付けたような模型コメントの罰」として「ジパング全43巻」の大人買いを命じます。
ちなみに御主人様のおサイフからでも可です。
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
私もアレ「ワスプ」だけ買ったんですよ。
1/1800だったので「これはほぼイケる!」と思ったのですが、実物見たらデカいデカい(笑)
長方形な米空母なので、戦艦等と違って1/200の誤差がハッキリしてました(笑)
私もアレ「ワスプ」だけ買ったんですよ。
1/1800だったので「これはほぼイケる!」と思ったのですが、実物見たらデカいデカい(笑)
長方形な米空母なので、戦艦等と違って1/200の誤差がハッキリしてました(笑)
こんばんは。
誰がみてもかなりの勢いで『みらい』ですねえ。素晴らしすぎます。最近の関心はつや消しスプレーなので(笑)、この後の制作過程も楽しみにしてます。
1/1800『ワスプ』はやっぱりデカいですか…。ワールドネイビーの『エンタープライズ』とかと合わせて、それっぽくできないかなあ、と思ったんですけどねえ(笑)。
誰がみてもかなりの勢いで『みらい』ですねえ。素晴らしすぎます。最近の関心はつや消しスプレーなので(笑)、この後の制作過程も楽しみにしてます。
1/1800『ワスプ』はやっぱりデカいですか…。ワールドネイビーの『エンタープライズ』とかと合わせて、それっぽくできないかなあ、と思ったんですけどねえ(笑)。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
実際に作ってみると「第二煙突の周囲を箱で埋めるのみ」ですし、素材が流し込み接着剤で見事に溶けてくれますので結構サクサク進みますよ。1/2000だとこれで許して貰えるはずです(笑)
そして仕上げの棒ヤスリガシガシ跡につきましても「吉報」です。ツヤ消しスプレーで見事に消えました(笑)
1/1800ワスプは…やっぱデカいですねぇ…
ただ米空母をほとんど作った事がない私の感覚ですので、ちょっとアオシマエンプラと比べてみますね。
次のブログで画像アップしときますんで、それでご判断下さい(笑)
実際に作ってみると「第二煙突の周囲を箱で埋めるのみ」ですし、素材が流し込み接着剤で見事に溶けてくれますので結構サクサク進みますよ。1/2000だとこれで許して貰えるはずです(笑)
そして仕上げの棒ヤスリガシガシ跡につきましても「吉報」です。ツヤ消しスプレーで見事に消えました(笑)
1/1800ワスプは…やっぱデカいですねぇ…
ただ米空母をほとんど作った事がない私の感覚ですので、ちょっとアオシマエンプラと比べてみますね。
次のブログで画像アップしときますんで、それでご判断下さい(笑)
こんにちは
いぶきの護衛に付けたい一隻ですね。ジパングのは着艦標識が確か旧式でしたがこちらの世界だと飛ばされず新式の着艦標識を貰える世界のようですね。
オスプレイもありますから海鳥にも困りませんし。
いぶきの護衛に付けたい一隻ですね。ジパングのは着艦標識が確か旧式でしたがこちらの世界だと飛ばされず新式の着艦標識を貰える世界のようですね。
オスプレイもありますから海鳥にも困りませんし。
こんばんはbabiさん。ありがとうございます。
あまりジャンクの出ない1/2000艦船世界ですが、今回ばかりは致し方ありません(笑)
なるべくおいしくいただいて、残った食材も何か他の艦船に使えないか思案中です。
きっちり供養して、明日の新鋭艦に繋げましょう。
あまりジャンクの出ない1/2000艦船世界ですが、今回ばかりは致し方ありません(笑)
なるべくおいしくいただいて、残った食材も何か他の艦船に使えないか思案中です。
きっちり供養して、明日の新鋭艦に繋げましょう。
こんばんは鳥栖さん。ありがとうございます。
おっしゃる通りです。もう「いぶきの護衛しか」考えられません(笑)
みらいの着艦標識って古いのだったんですか!?赤と黄の!?もうすっかり忘れてますねぇ…やっぱ全巻買おうかなぁ…置場所を考えると…文庫版全22巻かな(笑)
そういや海鳥どうしようか悩んでたんですが、オスプレイ弄くればイケるかな?
ちょっと試してみますね(笑)
おっしゃる通りです。もう「いぶきの護衛しか」考えられません(笑)
みらいの着艦標識って古いのだったんですか!?赤と黄の!?もうすっかり忘れてますねぇ…やっぱ全巻買おうかなぁ…置場所を考えると…文庫版全22巻かな(笑)
そういや海鳥どうしようか悩んでたんですが、オスプレイ弄くればイケるかな?
ちょっと試してみますね(笑)
コメント