こんにちは。
これは1/2000なのか!?
(画像すべてお借りしました)
スタジオジブリ監修ミニチュアペーパークラフト
㈱さんけい みにちゅあーとキット【ラピュタ城】
2017年12月9日(土)発売予定
ノンスケールモデル 9,504円(税込)
この画像から検証すると…直径約9~10センチ。
ゴリアテの設定全長は312メートル。
1/2000換算で15.6センチ。
違うか…さすがにゴリアテよりはデカいよな…
残念なようなホッとしたような…なんせほぼ1諭吉…慎重に慎重に…
でもここまで忠実に立体化されたラピュタ城って始めて見ます。
スゴイなぁ…
ちょっと欲しいかも。
でもペーパークラフト。
グチャグチャになる予感しかしない…
2017/11/15 (水) [お買いもの・貰いもの]
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
師匠をもってしてもペパクラ峠越えは難しいのですね…
谷の鉱山ですかぁ。自然物は作った事ないですが、それはそれでもうグシャグシャになる光景しか浮かびません(笑)
個人的にはエッチングよりも難しい気がします。
師匠をもってしてもペパクラ峠越えは難しいのですね…
谷の鉱山ですかぁ。自然物は作った事ないですが、それはそれでもうグシャグシャになる光景しか浮かびません(笑)
個人的にはエッチングよりも難しい気がします。
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
確かに(笑)
ネットで見た時「オレ144や150じゃなくて良かったぁ~」と思いました(笑)
ほんとプラなら考えるんですけどねぇ。紙は危ないです…
そんな意味では「1/2000カリオストロ城」もありますよね。
1万円切ったら買おうかと思ってますが、世の中そんなに甘くないようです(笑)
確かに(笑)
ネットで見た時「オレ144や150じゃなくて良かったぁ~」と思いました(笑)
ほんとプラなら考えるんですけどねぇ。紙は危ないです…
そんな意味では「1/2000カリオストロ城」もありますよね。
1万円切ったら買おうかと思ってますが、世の中そんなに甘くないようです(笑)
むかしアオシマから1/2000でスタートレックのエンタープライズD型出てたんですけど、いまはもう絶版でたまにアマゾンで見かけると定価の8倍ぐらいの値段になってる時ありますからレアって恐ろしいですね(笑)
その資料設定集とかもレア物扱う同人誌ショップとかでは10枚必要な価格になってるかもしれませんぜ?
その資料設定集とかもレア物扱う同人誌ショップとかでは10枚必要な価格になってるかもしれませんぜ?
こんばんは元帥閣下。ありがとうございます。
あ、たまにネットで見掛けますよね。
オクで2万円スタートやらショップで9万円やら、ありゃ一体定価はなんぼなんですか?(笑)
ただカリオストロ城と同じで「ちょっとデカすぎて置く場所ないし…」なので、幸いにも購買欲低めなのが助かってます(笑)
「ラピュタ城設定資料同人誌」がもし存在するのならぜひ欲しいトコですが…そうですよねぇ…同人誌ってプレミア凄いんですよねぇ…そちらは都市伝説である事を願いましょう…(笑)
あ、たまにネットで見掛けますよね。
オクで2万円スタートやらショップで9万円やら、ありゃ一体定価はなんぼなんですか?(笑)
ただカリオストロ城と同じで「ちょっとデカすぎて置く場所ないし…」なので、幸いにも購買欲低めなのが助かってます(笑)
「ラピュタ城設定資料同人誌」がもし存在するのならぜひ欲しいトコですが…そうですよねぇ…同人誌ってプレミア凄いんですよねぇ…そちらは都市伝説である事を願いましょう…(笑)
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
やっぱり…間違いなく予約してると思いました(笑)
すぐに製作はされないでしょうが、よろしければ「実物パーツを見た感じの感想」とか教えて頂けると嬉しいです。
1/2000ゴリアテはツクダから定価800円での発売でした。
現在オクでの落札目安は「5,000円で落とせたらラッキー」みたいな感じです(笑)
ただしキット全長が15.1センチしかありませんので、厳密な1/2000には5ミリ足りません。プレミア価格なのに気になるか気にならないかはニョッチさん次第です(笑)
やっぱり…間違いなく予約してると思いました(笑)
すぐに製作はされないでしょうが、よろしければ「実物パーツを見た感じの感想」とか教えて頂けると嬉しいです。
1/2000ゴリアテはツクダから定価800円での発売でした。
現在オクでの落札目安は「5,000円で落とせたらラッキー」みたいな感じです(笑)
ただしキット全長が15.1センチしかありませんので、厳密な1/2000には5ミリ足りません。プレミア価格なのに気になるか気にならないかはニョッチさん次第です(笑)
ワタクシもペーパークラフトは敬遠しちゃいますね~(^o^;)
しかもお高い……
以前から思っていたのが、スキャンしてアウトライン化(イラストレーターにて)レーザーカッターで複製(;´д`)最近じゃホームセンターでレーザー加工機をレンタルしてるので、データ持ち込みで簡単に出力できちゃうのでやりたくてしかたありません。
しかもお高い……
以前から思っていたのが、スキャンしてアウトライン化(イラストレーターにて)レーザーカッターで複製(;´д`)最近じゃホームセンターでレーザー加工機をレンタルしてるので、データ持ち込みで簡単に出力できちゃうのでやりたくてしかたありません。
おはようございますりゅうさん。ありがとうございます。
ペーパークラフトって誤魔化し効かないから苦手なんですよねぇ…そしておっしゃる通りお高い…一発勝負の金額としてはチョット辛いものがあります(笑)
で、そのスタートレックのようなコメントは何ですか?(笑)
今の世の中そんな事が可能なんですねぇ。
どうしても私の中では「レーザーは武器」としか認識できないんですが(笑)
でも3Dプリンタと同じく、極めたらもの凄く便利そうですよね。
ペーパークラフトって誤魔化し効かないから苦手なんですよねぇ…そしておっしゃる通りお高い…一発勝負の金額としてはチョット辛いものがあります(笑)
で、そのスタートレックのようなコメントは何ですか?(笑)
今の世の中そんな事が可能なんですねぇ。
どうしても私の中では「レーザーは武器」としか認識できないんですが(笑)
でも3Dプリンタと同じく、極めたらもの凄く便利そうですよね。
おはようございますごんちゃっくさん。ありがとうございます。
私イマイチこのシリーズを知らなくて、今回改めてマジマジとネットチェックしてたんですが…まぁどれもお高いお高い…そしてジブリは更にお高いお高い…(笑)
いやでも確かにジブリですもんね。日本が誇るジブリ。仕方ないです。ラピュタ何回観ても面白いし。
ちなみにラインナップの中で私の琴線に触れたのは「ラピュタ城」と「ハウル城」のW城でした(笑)
私イマイチこのシリーズを知らなくて、今回改めてマジマジとネットチェックしてたんですが…まぁどれもお高いお高い…そしてジブリは更にお高いお高い…(笑)
いやでも確かにジブリですもんね。日本が誇るジブリ。仕方ないです。ラピュタ何回観ても面白いし。
ちなみにラインナップの中で私の琴線に触れたのは「ラピュタ城」と「ハウル城」のW城でした(笑)
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
果たして作例が素晴らしいのか…素人が作ってもこうなるのか…誰かレビューして下さい(笑)
1/2000のストラクチャーも色々と出して欲しいですよね。
軍港に限らず山でも川でも村でも、1/2000なら少々無理してでも買いますが(笑)
果たして作例が素晴らしいのか…素人が作ってもこうなるのか…誰かレビューして下さい(笑)
1/2000のストラクチャーも色々と出して欲しいですよね。
軍港に限らず山でも川でも村でも、1/2000なら少々無理してでも買いますが(笑)
こんばんはー
ラピュタ! すごく興味をひかれます><
でもお値段もさることながら ペーパークラフト・・
私がチャレンジしちゃうと ラピュタだけに まるでごみのようだ となりそうな予感しかありません
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/052.png">
ラピュタ! すごく興味をひかれます><
でもお値段もさることながら ペーパークラフト・・
私がチャレンジしちゃうと ラピュタだけに まるでごみのようだ となりそうな予感しかありません
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
でしょ?でしょ?買いません?買ってレビューしません?(笑)
そうなんですよぉ。これでプラだったら最高なんですよぉ。
「1/2000プラ製ラピュタ城」なら確実に予算関係なくポチってます(笑)
紙はホント苦手です。私も「呪文言ってないのにバルス状態」の予感しかしません。
でしょ?でしょ?買いません?買ってレビューしません?(笑)
そうなんですよぉ。これでプラだったら最高なんですよぉ。
「1/2000プラ製ラピュタ城」なら確実に予算関係なくポチってます(笑)
紙はホント苦手です。私も「呪文言ってないのにバルス状態」の予感しかしません。
こんばんは。
「1/2000 ペーパークラフト」
で検索すると、縮尺をいじっている方はそれなりにいるみたいですね。1/2000
東京駅を制作されている方がいました。
よく分からないですが、きっと撮影のあーだこーだで、ラピュタ城は恐らく1/2000ですよ(笑)。
「1/2000 ペーパークラフト」
で検索すると、縮尺をいじっている方はそれなりにいるみたいですね。1/2000
東京駅を制作されている方がいました。
よく分からないですが、きっと撮影のあーだこーだで、ラピュタ城は恐らく1/2000ですよ(笑)。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
その方って同じヤフブロの人ですよね(笑)
ファン登録してたまにコメントしてましたが、最近は更新されてないようですね。
以前マネしていくつかチャレンジしてみましたが、結果は「一切記事にしていないという事実」からお察し下さい(笑)
ラピュタ城に関しましては、そのような甘言に乗せられて諭吉を消費する訳にはまいりません…が…しかし…「こんなに素敵なラピュタの立体物ならもう1/2000じゃなくても良いかなぁ」と考え始めている今日この頃です(笑)
その方って同じヤフブロの人ですよね(笑)
ファン登録してたまにコメントしてましたが、最近は更新されてないようですね。
以前マネしていくつかチャレンジしてみましたが、結果は「一切記事にしていないという事実」からお察し下さい(笑)
ラピュタ城に関しましては、そのような甘言に乗せられて諭吉を消費する訳にはまいりません…が…しかし…「こんなに素敵なラピュタの立体物ならもう1/2000じゃなくても良いかなぁ」と考え始めている今日この頃です(笑)
こんばんは
ゴリアテの件があるのでラピュタでこのサイズが出れば思わず反応してしまいますねぇ
他の建造物関係の模型やガチャガチャ景品が出ると もしや と反応してしまいますね。
にしても一人の諭吉をペーパークラフトに投入するというのは完璧に1/2000であっても結構な決断が必要ですね…
ゴリアテの件があるのでラピュタでこのサイズが出れば思わず反応してしまいますねぇ
他の建造物関係の模型やガチャガチャ景品が出ると もしや と反応してしまいますね。
にしても一人の諭吉をペーパークラフトに投入するというのは完璧に1/2000であっても結構な決断が必要ですね…
こんばんは鳥栖さん。ありがとうございます。
そうなんですよ。なまじ1/2000ゴリアテがあるだけに余計に気になるんですよ(笑)
でも私なりに調べた結果、どう換算しても1/4000~1/5000みたいなのでちょっと安心しました。
ガチャや食玩、ひいてはご当地キーホルダーまで、世の中には「もしや1/2000なのか!?商品」が多すぎますよね。もうすべての物にスケール表記を徹底して頂きたい(笑)
諭吉越えの1/2000は、マクロスやスタートレックのような「お財布のみならず保管場所も圧迫する」ものばかりですので、辛うじて踏み止まることが出来ております(笑)
そうなんですよ。なまじ1/2000ゴリアテがあるだけに余計に気になるんですよ(笑)
でも私なりに調べた結果、どう換算しても1/4000~1/5000みたいなのでちょっと安心しました。
ガチャや食玩、ひいてはご当地キーホルダーまで、世の中には「もしや1/2000なのか!?商品」が多すぎますよね。もうすべての物にスケール表記を徹底して頂きたい(笑)
諭吉越えの1/2000は、マクロスやスタートレックのような「お財布のみならず保管場所も圧迫する」ものばかりですので、辛うじて踏み止まることが出来ております(笑)
コメント