FC2ブログ

1/2000「練習巡洋艦香取」着工

こんにちは。

カテゴリー的には「軽巡洋艦」に分類される事もあるみたいですが、個人的には「練習巡洋艦」の方が響きがステキな香取型巡洋艦です。

その名の通り「海軍士官候補生の訓練の為に作られた」艦船。

wikiによると
「速度を犠牲にし安定性を優先した太い船体形状」
「乗員の他に300名近くの候補生を乗船させるための巨大な艦橋や居住区」
「あらゆる訓練を行うための多種多様な兵器の搭載」←ここ大事
等々

「謎の力ではるか外洋に跳ばされ正規乗組員が全員死亡し残された訓練生だけで敵の包囲網を突破し祖国への帰還を目指す物語」の主人公艦としてはピッタリです。作品名「超時空漂流戦士かとりさん」。season2ではかとりさんを擬人化したキャラクターも登場です。あぁアイデアが止まらない。

その特異なシルエットだけでも「これは我が家の艦隊に並べなくてはなるまい」と1/2000での発売を首を長くしてお待ちしておりましたが…出る気配がないのでやむなくスクラッチです。

30年前に購入した1/700お兄さんがちょうど我が家にありました。



これを眺めながらネット画像と併用して作っていきましょう。

とりあえずは船体から。
いつもの1/2000縮尺図面を張ってのプラ板積層です。



たっぷりと接着剤を流し込んで、削った後で隙間が出来ないようにギュっと。

せっかく上手くいったのにどうも高さが足りないような気がして一枚追加。元も子もありません。



あんまり目検討すぎてもダメですね。

ゴシゴシ削ってサフ吹いて。



艦首艦底をもうちょい削らないとですね。

大事なのはこのライン。



ココさえ気を付ければ勝ったも同然です。

艦橋はこんな感じでのパーツ割りとしました。



各階層の厚みは目を皿のようにして側面画像を見ながら適当に。

とりあえず「香取型に見えれば」OKです。1/2000なので。



重ねてみると0.5ミリほど高すぎたようですがまぁ想定の範囲内という事で。

中央部は「空洞になっている」と後から気付いて修正しました。
魚雷発射管が回転した時にココが空いてないといけないのですね。



自分で作れば色々と判る事もあるもんです。

ここまで作って「やっぱり船体が高すぎたかな?」と感じる不甲斐なさ。
とりあえずこのまま進めてみましょう。

コメント

No title
凄ぇー、船をスクラッチなんですね!?
もう鬼の所業!!
こんなに小さいのにエッジがカッチリしてるのが素敵過ぎ♪
No title
こんばんは。
新艦建造は『香取』でしたか!
ワクワクしながら期待して待っていましたが、かなり素晴らしい選択だと思います(笑)。
夕凪さんのところを除いたら、ここら辺の艦船の製品化は望むべくもないですからねえ(笑)。艦首の雰囲気と舷側の高い感じが物凄く『香取』っぽく感じます。
やっぱりちゃんと1/2000の図面のコピーなどを用意してからの方がいいですね…。僕はいつも目分量なので(笑)。
No title
こんばんはらんさー120さん。ありがとうございます。
出来不出来は別として、1/2000だとスクラッチしないとなかなか艦種が揃わないんです。
ここ数年は色んなメーカーがちょこちょこ発売してくれてはいますが、やはりメジャーな艦船に偏ってますね。まぁ商売上仕方ないとは思いますが(笑)
エッジにつきましてはもう「極力プラ板の表面をそのまま使う」というだけです。
見る人が見るとかなりのデフォルメなんですが、皆さんコメントが優しくて感謝しっぱなしです(笑)
No title
こんばんは!
香取ですか、良いですね~♪
艦首のラインが美しいです!
製作、応援しています♪
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
ワクワクしてお待ち頂けるなんて、香取を選択してつくづく良かったなと思います(笑)
ずっと作りたかったのですが「もし製品化されたらショックだよな…」と思いしばらく様子を見ておりました。たぶんもう大丈夫でしょう(笑)
私もかなりの目分量ですが「1/2000に縮小コピーした上と横からの図面」だけは終始傍らに置いて作製してます。
進捗するたびに近付けたり片目で見比べたりしてますね(笑)
で、たまにネットで立体物を見て「え!?実はここ穴が開いてるの!?」的なショックを受けてます(笑)
No title
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
艦船好きな方ならわりと皆さんお気に入りな香取型だと思います(笑)
艦首のラインは見る資料によって微妙に角度差がありますね。
とりあえずは今のとこブロ友さんよりの注釈はないようですのでOKです(笑)
がんばりますね~。
No title
三ちゃんこんばんみ( ・∀・)ノ


今日は家にいて、自分の好きな事をし、昼寝もして、買い物も行かず結局家から一歩も出ずに過ごしました。

夕飯は仕事から帰ってきたクタクタの蓮樹に車を出してもらいスーパーへ行き、オール惣菜です(ФωФ)https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/047.png">
米も炊いてません。


以上、良妻なおみんの1日でしたhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/037.png">
No title
「香取」型練習巡洋艦、私も好きです。
どの時代のものにするのか楽しみですね(^O^)/。
船体は雰囲気良く出来ていますね。一つ「香取」型の特徴として艦橋が「高雄」型重巡の艦橋の様に側面が傾斜していることがあると思います。WLの新キットでは上手く表現されているのですが、この部分を再現されるとさらに良くなるのではと勝手に思っていたりします。
No title
こんばんはなおみんさん。ありがとうございます。
いつものように「私が頑張って作っている製作物には全く触れないコメント」痛み入ります。
本日も平和で怠惰な一日だったようでなによりです。
ちなみに私の住む九州北部地方には「肉の神」の言い伝えがあります。
センギョウシュフとやらが食って寝て何も建設的な事をしなかった日に現れるそうです。
その姿は人間の目にはゼイニクと呼ばれる肉の形に見えるそうで、一度現れたら死ぬまで取り付いて離れないそうです。
奥様も充分にお気を付け下さいませ。
それでは。
No title
こんばんはいしぽ。さん。ありがとうございます。
ですよね!なんとなくですが「香取型を嫌いな艦船好きは居ない」気がします(笑)
時代ですか!?いや…それは…え~っと…せんきゅうひゃく…せんきゅう…せん…太平洋戦争の頃…みたいな…感じで…
で!?艦橋側面が傾斜!?高雄型並みに!?これって傾斜してるんですか!?
それは全く気付きませんでしたねぇ…でも聞いてしまったからにはちょっとだけでも…最上部だけでも少しヤスリ入れときますね…(笑)
いやためになります。マジで。情報ありがとうございました!
No title
こんにちはー
香取型!いいですよねぇ 日巡洋艦の中で一番お気に入りですhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/047.png">
偽装煙突をつけた艦があったりおもしろいですし><b
こだわりのライン!が綺麗でステキですねぇhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/047.png">
楽しみにしていますhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/056.png">
No title
こんにちはヤクモさん。ありがとうございます。
最もお気に入りの巡洋艦ですか!それは作った甲斐があります(笑)
そうそう、その2本目の煙突。最初「なんだこりゃ?4番艦なのか?」としばらく意味が判らなかったんです。カタパルト押し退けてるし(笑)
冗談のようできっと大真面目に考えられたんでしょうね。
その辺りの知識が判ってくると更に艦船模型が面白くなりそうです(笑)
では引き続きガンバリマス。
No title
凄い!フルスクラッチですね!これは楽しみです!ところで待望のフライホークのビスマルクが発売されたようですね。(値段が高いのが辛いところです^^;)
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
ここ数年でかなり充実してきた1/2000艦船世界ですが、やはりこの辺りの艦種は自分で作るしかないのが現実ですね(笑)
フライホークビスマルク届きました!
いや確かにお高いですがアレは買っとくべきです。想像以上の細かさです。
悪いことは言いませんので「2個」買うべきです(笑)
No title
三軒茶屋中将もそのうち河川砲艦「熱海」みたいなところまで手を付け始めたりしそうな気がしますねぇ(笑)
No title
こんばんは元帥閣下。ありがとうございます。
すみませんコメント返しそっちのけで河川砲艦とやらを調べてました(笑)
なるほど、こりゃ楽しそうですね。熱海も私にとっては全く未知の形状でかなり新鮮です。
でもこれは…かなりの小ささのような…とりあえず明日会社で1/2000サイズに印刷してみますね(笑)
情報どうもありがとうございました!
No title
三軒茶屋中将
上海事変の際にはあの姿で上海まで海を超えたっていいますから驚きですよね~
地味ブネに関する艦船モデルの本も出てますが、三軒茶屋さんにうってつけな本がありますよん♪
「ねこ艦~ねこ海軍艦艇総覧~」という本でして、主人公のネコが勤めている出版社で海軍艦艇を取材するという本なんですが・・・。
うってつけかと?
Kindle Fireなら930円ほどで買えますよ♪
No title
おはようございます元帥閣下。ありがとうございます。
すみません、また朝からコメントも仕事もそっちのけで「ねこ艦」をネット立ち読みしてました(笑)
上海!?アレで外洋航行が可能なんですか!?なかなか奥が深そうなジャンルですねぇ。
で、ねこ艦。面白いです(笑)
ちょうど「ダンジョン飯5巻」買わなきゃでしたので帰りに一緒に購入するとしますね。もちろん「改」と併せて。
ちなみに私は「いまいちタブレットを使いこなせないオヤジ」ですので、未だに書籍は紙媒体のままです(笑)
情報ありがとうございました!
No title
香取型いいですよねぇ。日本巡洋艦の中で一番バランスがとれた艦で、一から立体化していくと他の艦より安定した船体なのがよく分かります。ぜひ三姉妹を三軒茶屋さんクオリティーで完成させて欲しいです。
No title
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
どっかから発売されないかとしばらく待ってましたが、magatty001さんが作られたのを拝見して「よし…俺も作るか…」と密かに闘志を燃やしておりました(笑)
おっしゃる通り、作りながら改めて特異で美しい形状を認識させられる船ですね。
三姉妹!?いや私の手法で同型艦三隻はちょっと…あ、ほら、万がいちメーカーが発売した時の為に枠を空けときましょう…(笑)

管理者のみに表示

トラックバック