FC2ブログ

1/400「多脚陸戦艇」再開

こんにちは。

ドラクエ11も一段落しましたので、多脚戦車選手権を再開しました。
残るは私とキョマカイちゃんさんだけですね。頑張りましょう。

陸戦艇本体は既に完成していますので、各種搭載メカと残党軍の人々に取り掛かります。



フジミの塗装済みのヤツで済まそうかと思いましたが、黒と白だけでは寂しいので作業員っぽい人々を塗ってみました。

搭載メカはいちおうこれで完成。



がんばって汚してみたんですが、航空機は汚しパターンが判りませんので控えめになっております。

このままだと「全くジオン残党軍に見えない」ので旧ザクも配備しましょう。



肩とヒートホークをカップヌードル1/380より流用し、スカートと共に大型化して近藤チックな感じを…目指したのですが何かが違いますね。まぁコレはコレで。

こんな感じでいきましょう。これでもはやジオン残党軍にしか見えないはずです。



右手にネオジムを握らせてのサウスポーとなりました。
ちなみに隊長機です。自ら先陣を切るタイプです。
「また隊長ご自身で出撃ですかぁ」とか言う老練な艦長が別に存在するパターンです。

左肩と左手首のみ可動です。いえなんの意味も無いのですが少し可動があると嬉しい気持ちになります。



この画像を見ていて気付きましたが、近藤版にするには顔と脚と腕がデカすぎるんですね。
もしかしたら「胴体を1/380流用」のが早かったかもしれません。

今回は砂漠系で。



プラ板の切断面の処理をしていないのが如実に判りますね。
もうちょいヤスリがけするとしましょう。

貴重なカップヌードルminiプラでしたが、お盆休み中に無事補給されました。ガンコレジムも一緒に。



ガンダムは要らないのですがセット販売故に仕方ありません。
しかしジム等の弱小量産機は、例え連邦軍であっても救出するのがジオン残党軍の懐深さです。

なんとなくビビッときてこちらも買ってみました。



ドーリムトミカとやらのレンジャータンサーなる車両。
帰って調べてみたら、なるほど確かにドリームでした。娘達には見せられませんね。
ちょっとお高めなのもヤバいです。

もう1/400に見えて仕方ありませんでしたのでサフってみました。



う~ん…思ったよりダルダル…削るに削れないし…でも足周りはイケるかも。
でもこんなもん弄くりよったらまた選手権終了が遅れますので、後日別枠にての作業としましょう。

さて残るは隊長機の塗装と人々のみ。
やっと次で終わり…かな?

コメント

No title
再びこんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
楽しい楽しいブログの場ですのでファジィにまいりましょう(笑)
No title
こんばんは皇・白狐・約羅さん。ありがとうございます。
ほんとだ。バットマンのも発売されてたんですね。結構なラインナップなんだ。
普通のトミカは「1/2000はナイかぁ~1/400はナイかぁ~」とたまにチェックしてたんですけどね。派生シリーズは全くのスルーでした。今後は気を付けときましょう(笑)
バットケイブは素敵ですよねぇ。
あの辺りも残党軍のコンセプトには入ってるんですけどね。なんせジオラマスキルと陳列場所がないものでことごとく妄想止まりです(笑)
No title
ダイキャストの粉末は目に入ると入院モノですのでやるときはお気をつけて~
(経験者(笑)
No title
おはようございます元帥閣下。ありがとうございます。
昨晩ガリガリやってみたら削れました!なにげに感動です!(笑)
確かに有害そうな削りカスが大量に…入院モノなんですね…それは大変でしたね…私も気をつけますね…
でも改めて集めた粉を見てると「これってジオラマとかに使えるんじゃね?」と思わず保管しております(笑)
No title
トミカはレスキューフォースで止まっちゃいました(^_^;)旧ザク隊長いいですね~チョコっと可動私もやってます。やっぱりファットアンクルかな~~イチオシは(^_^;)完成楽しみにしてます
No title
隊長機カッコいいです♪
近藤版というよりはZザクといった感じのプロポーションに見えますが、“三軒茶屋版”として大正解だと思います。

指揮官が先陣を切るというと井伊直政みたいな感じでしょうか?
でも、赤備えでは誰かさんの乗機と間違われちゃうので別の色でしょうね~(笑)。

くれぐれも狙撃にはお気をつけて~。
No title
三軒茶屋さん
有害ではないのですが・・・
角膜を破壊する恐れがありますので失明だけはくれぐれも。 ということです♪
No title
三軒茶屋は旧ザクが好きなんだよ!

と、蓮樹が言ってだけど・・

私には旧ザクと新?ザクの違いがあまり(てかさっぱり。)分かりません( ̄q ̄)

でもね。ガンダムをようやく始めから見始めたんですよ~ (今ガルマが死んで、マチルダさんが登場したあたりです✨)

偉い?私偉い??( 〃▽〃)
No title
おはようございますシュウさん。ありがとうございます。
調べましたレスキューフォース。いつの間にやらトミカも広大な世界になっていたのですねぇ(笑)
チョコッと可動楽しいですよね。主砲旋回とかハッチ開閉とか。実際完成後に動かす事なんてほとんど無いんですけどね(笑)
ファットアンクルはもうちょい汚しやデカールを頑張ろうと思ったのですが、航空機なんて作った事ないので何をどうすりゃ良いのやら。結果シンプルイズベストみたいな感じで(笑)
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
脳内イメージは完璧だったのですが、プラ板を盛れば盛るほど「何か違うよな…」と終始違和感のまま完成しました(笑)
そっか、ZとかZZ時代の旧ザクってのも面白いですね。そういや最後に旧ザクが登場した作品ってなんでしょうね?
井伊直政もアリですが、最近韓流の「六龍が飛ぶ」にハマっている私としては、大陸系武将のイメージです。普通に呂布とかでもOKです(笑)
なので狙撃は難しいとしても弓矢なら叩き落とします(笑)
No title
おはようございます元帥閣下。ありがとうございます。
角膜とか失明とか…更に危険ではないですか…
そういや元帥閣下はダイキャスト艦船モデルも集めてるんでしたよね。
プロのご忠告ありがとうございます。
ちなみに昨晩は「いつもの1.5倍ほど距離を置いて」削ってました(笑)
No title
おはようございますなおみんさん。ありがとうございます。
通常であれば「旧ザクとザクの違いが判らないド素人」は相手にしないのですが、他ならぬ蓮樹さんの奥様ですので仕方ありません。
ガルマ?マチルダ?その回まで進捗しているのに、まだ私へのコメントに「ガデム大尉」の名前が出てこないのは遺憾と言わざるを得ません。
更なる勉強を求めます。
リバウンドなんかしている暇はありませんよ。
No title
Zザクは頭部を破損したZガンダムに応急的に新ザクの頭部を載せたもので、ZZに出てくるらしいですね。

旧ザクがどの時代まで登場したかは知りませんが、そのうち誰か詳しい方が教えてくれるかも(笑)。
No title
再びこんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
あ、ガンコレにありましたそのZガンダム。しかもシークレットで(笑)
「こんなギャグみたいなMSが登場したんだ…」と思ってましたがZZなんですね。
私の中で旧ザクは「機動戦士ガンダム第3話のみ登場」の機体です。当時は「ガデム専用MS」みたいなもんでした(笑)
No title
こんばんは。
完成まであと少しのようですね。旧ザクが強そうで素晴らしいです(笑)。
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
シンプルが故に、誰がどのように弄ってもそれなりに化けるのが旧ザクの素晴らしさなのです(笑)
ジムも同様です。でもボールは難しいようです。
No title
相変わらず細けぇな~
旧ザクのポージングが凄くナイス!
これからやったるぞ感がハンパ無いっす♪
No title
こんばんはらんさー120さん。ありがとうございます。
このスケールだと、1/2000では確実に不可能な「人の配置」が出来るので楽しいです(笑)
旧ザクナイスです?なにげに苦労しましたので嬉しいです。
おっしゃる通り「さていっちょブチかますか」のイメージで弄くってみました(笑)
No title
ハイパーレスキューメカみたいなやつ格好良いですね(^^)旧ザクもツボをおさえた工作が素晴らしいです。完成楽しみです。
No title
おはようございます田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
いや思わずの衝動買いだったんですけどね、あまりの削りにくさにここ数日放置状態です(笑)
でも旧ザクはいつも通りの楽しさで満喫させて頂いております(笑)

管理者のみに表示

トラックバック