こんにちは。
ドラクエ11のおかげでめっきり模型時間が減っておりますこの数週間。
次男はPS4版。妻は3DS版の3Dモード。私は3DS版の2Dモード。
こないだ見比べたら、お互いなんのゲームやっているのか判らないぐらい別物でした。さすが堀井さん。
現在レベル43。鍛冶にドハマリ中。ネタバレなしではこの程度しか説明出来ませんが家族トップです。
ちなみに次男の悩みは「レベル上げが苦手」だそうです。
我が子ながらなぜドラクエに手を出したのか判りません。
そんな中でも無事竣工しました「1/2000いずも型」3隻です。
元帥閣下から頂戴した「3Dプリンタいずも」もやっと形になりました。どうもありがとうございました。
「1/2400ガルマン・ガミラス戦闘空母」は今しばらくお待ち下さいキョマカイちゃんさん。決して忘れている訳ではありません。デカすぎるだけです。
船舶ファイル改造のいぶきには、コミックの設定通り「15機のF-35JB」を艦載させました。
全機が甲板上に並ぶ事はないのでしょうが、そこはまぁおおらかに。
「スキージャンプ台より離陸中」は穴開け位置の問題から挫折しまして、代わりに「垂直離着陸中」で1機だけ操縦席後ろのファンパネルを開放しております。
「脚」を出そうと頑張ってみましたが無理でした。
オスプレイは船舶ファイルのを8機と、夕凪さんの3Dプリンタキットを2機使用しております。
作業車はいつもの「角棒切って塗っただけ」にて。
右下の少し大きめのF-35は贈答用のC型となります。
今回もピットマルチ2が大活躍。
もはや我が艦隊の艦載機には必須のアイテムです。
当たり前ですが、やっぱ3Dプリンタのは精密ですね。
でも「お気楽な改造」なら断然300円の船舶ファイルガチャ。
こんな選択が出来るなんて1/2000艦船世界も充実してきたもんです。ありがたいありがたい。
なにげに海自も充実してきました。
ましゅう型もあれからホッタラカシですね。仕上げましょう。
デカさでは米露中には敵いませんが最新鋭です。
ぼちぼちエンタープライズが可哀想になってきました。せめてF-4ぐらい載せてあげなければ。
やはりこの大きさは立派な空母です。
っていうかオスプレイってこんなにデカいんです?
F-35Cはオマケを付けての嫁入りとなりました。
1/2000ジムはぜひ陸自カラーで完成させてやって下さいね。
近代化艦艇も一段の半分まできました。
とりあえずはこれにてひと段落。
久々に帝国海軍を弄りたい気持ちをグッと抑えて「多脚戦車選手権」と「お礼用ガンコレ」を仕上げるとしましょう。今しばらくお待ち下さいませね。
ではドラクエに戻ります。
皆様よいお盆休みをお過ごし下さい。
2017/08/10 (木) [1/2000 いずも型]
こんにちははたかぜさん。ありがとうございます。
このいぶきならば列強周辺国とも対等に渡り合えると思います。ぜひ導入して頂きましょう。せめてF-35Bだけでも(笑)
1/2000みらいは私も試行錯誤しているのですが、いまいち「どこで延ばしてどこを弄れば良いのか」が判らず四苦八苦してます。
そもそも「どの護衛艦を素材にすれば」の段階で悩んでおります(笑)
このいぶきならば列強周辺国とも対等に渡り合えると思います。ぜひ導入して頂きましょう。せめてF-35Bだけでも(笑)
1/2000みらいは私も試行錯誤しているのですが、いまいち「どこで延ばしてどこを弄れば良いのか」が判らず四苦八苦してます。
そもそも「どの護衛艦を素材にすれば」の段階で悩んでおります(笑)
艦載機が載るとまた見栄えがグンとアップですね。
着艦中の期待もいい雰囲気です♪
船体規模ではおよびませんが、いぶきは個々の艦載機の能力ではFA-18EやSu-33やJ-15を凌ぐことが出来そうですね。
とは言っても、現状では日本に実在しませんが(笑)。
着艦中の期待もいい雰囲気です♪
船体規模ではおよびませんが、いぶきは個々の艦載機の能力ではFA-18EやSu-33やJ-15を凌ぐことが出来そうですね。
とは言っても、現状では日本に実在しませんが(笑)。
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
UVレジンの扱いにも慣れてきましたので、またヒマヒマで他国の艦載機にもチャレンジしてみますね。
ただし「甲板上の正しい並べ方」が判りませんので配置は我流にて(笑)
打撃力では我が家の艦隊No.1ですね。今のトコ最新鋭外国艦艇を作る予定はありませんので、当面首位の座は自衛隊で安泰です(笑)
とか言いながら確かに。コリャ架空艦船でしたね(笑)
UVレジンの扱いにも慣れてきましたので、またヒマヒマで他国の艦載機にもチャレンジしてみますね。
ただし「甲板上の正しい並べ方」が判りませんので配置は我流にて(笑)
打撃力では我が家の艦隊No.1ですね。今のトコ最新鋭外国艦艇を作る予定はありませんので、当面首位の座は自衛隊で安泰です(笑)
とか言いながら確かに。コリャ架空艦船でしたね(笑)
こんばんは♪
完成おめでとうございます♪
甲板上の黄色と赤の四角いヤツらが憎いです
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
ホバリングしているJB機の演出も憎いです♪
全艦艇がそろう日を楽しみにしております
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">ゝ
そのまえに戦闘空母よろしくお願いします♪w
完成おめでとうございます♪
甲板上の黄色と赤の四角いヤツらが憎いです
ホバリングしているJB機の演出も憎いです♪
全艦艇がそろう日を楽しみにしております
そのまえに戦闘空母よろしくお願いします♪w
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
やっと手離れしました(笑)
オスプレイはもう文句ナシの素組みです。最初は「窓塗装」とか「ローターのスリム化」とか壮大な計画でしたが、めでたく力尽きました。
垂直離着陸は透明ランナーをなんとなく「シュワ~」っとさせてみましたが…まぁ雰囲気出てればOKとして下さいませ(笑)
やっと手離れしました(笑)
オスプレイはもう文句ナシの素組みです。最初は「窓塗装」とか「ローターのスリム化」とか壮大な計画でしたが、めでたく力尽きました。
垂直離着陸は透明ランナーをなんとなく「シュワ~」っとさせてみましたが…まぁ雰囲気出てればOKとして下さいませ(笑)
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
今や赤と黄が我が軍最大のオシャレポイントです。どんなに地味な空母でも、この作業車達により一気に華やかになると気付きました(笑)
ホバリングはちょっと遊んでみましたが、たまにはこんなのも楽しかったです。
海自全艦艇につきましては船舶ファイルガチャ次第ですね。間違ってもスクラッチで揃える気は毛頭ありません(笑)
戦闘空母はお任せ下さい!妄想だけはバリバリです!もはや5回は完成してるぐらいバリバリです!あとは実行と置き場所のみです!
今や赤と黄が我が軍最大のオシャレポイントです。どんなに地味な空母でも、この作業車達により一気に華やかになると気付きました(笑)
ホバリングはちょっと遊んでみましたが、たまにはこんなのも楽しかったです。
海自全艦艇につきましては船舶ファイルガチャ次第ですね。間違ってもスクラッチで揃える気は毛頭ありません(笑)
戦闘空母はお任せ下さい!妄想だけはバリバリです!もはや5回は完成してるぐらいバリバリです!あとは実行と置き場所のみです!
こんばんはシュウさん。ありがとうございます。
久々の「プチ架空艦船」でしたがとっても楽しめました。やはり原作設定がしっかりしていると現実味がありますね。
普段着艦しているのが「実はデカいオスプレイ」なので対比的に騙されますが、いずも型はかなりの大きさです。零戦を置いたら国民も気付くはずです(笑)
そして改めて米海軍はズバ抜けてますね。2世代は先を行っているような気がします。
絶対に戦わない方が良いです(笑)
久々の「プチ架空艦船」でしたがとっても楽しめました。やはり原作設定がしっかりしていると現実味がありますね。
普段着艦しているのが「実はデカいオスプレイ」なので対比的に騙されますが、いずも型はかなりの大きさです。零戦を置いたら国民も気付くはずです(笑)
そして改めて米海軍はズバ抜けてますね。2世代は先を行っているような気がします。
絶対に戦わない方が良いです(笑)
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
いずも型もこれにて無事終了です。
架空艦船と架空艦載機に最も時間を取られましたが、なぜか普通に現用艦艇を作り終えた満足感しかありません(笑)
垂直離着陸中はちょっとジオラマの勉強です。いやこれだけでも私にとってはものすごいジオラマなのです(笑)
いずも型もこれにて無事終了です。
架空艦船と架空艦載機に最も時間を取られましたが、なぜか普通に現用艦艇を作り終えた満足感しかありません(笑)
垂直離着陸中はちょっとジオラマの勉強です。いやこれだけでも私にとってはものすごいジオラマなのです(笑)
こんばんは。
遂に完成ですか。おめでとうございます。元ガチャとは思えない改造っぷりですねぇ。
自分もつなぎ目とあの妙にでっかい番号修正だけでもやりたいです。
DDHだけで3種6隻+架空1 凄まじい規模となりましたねぇ。敵潜水艦にとっては悪夢のような編成ですね。(
遂に完成ですか。おめでとうございます。元ガチャとは思えない改造っぷりですねぇ。
自分もつなぎ目とあの妙にでっかい番号修正だけでもやりたいです。
DDHだけで3種6隻+架空1 凄まじい規模となりましたねぇ。敵潜水艦にとっては悪夢のような編成ですね。(
こんばんは。
遅くなりましたが完成おめでとうございます。塗装もきれいで素晴らしいです。
やっぱりこうしてみるといずも型でも固定翼機の運用はかなり手狭ですね。これからも楽しみにしています。
遅くなりましたが完成おめでとうございます。塗装もきれいで素晴らしいです。
やっぱりこうしてみるといずも型でも固定翼機の運用はかなり手狭ですね。これからも楽しみにしています。
おはようございます鳥栖さん。ありがとうございます。
つなぎ目こそあれ、わずか数百円のガチャでこれだけの商品を発売してくださるとは良い時代になりました(笑)
こうなると欲が出て「1/2000専用デカール発売されないかなぁ」とか思ってしまいます。
まだまだ先は長いですが、確かに対潜哨戒はこれでOKそうですね(笑)
ぼちぼち呉や横須賀の海軍色が懐かしくなってきましたので、艦隊近代化はしばし中断して艦船キットコレでも開封してみようかと思います。
つなぎ目こそあれ、わずか数百円のガチャでこれだけの商品を発売してくださるとは良い時代になりました(笑)
こうなると欲が出て「1/2000専用デカール発売されないかなぁ」とか思ってしまいます。
まだまだ先は長いですが、確かに対潜哨戒はこれでOKそうですね(笑)
ぼちぼち呉や横須賀の海軍色が懐かしくなってきましたので、艦隊近代化はしばし中断して艦船キットコレでも開封してみようかと思います。
おはようございます新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
最近の1/2000艦船はプラもガチャも大変よく出来てますね。艦橋なんてほぼそのままですし。サイズ故におサイフに優しいのもありがたいです(笑)
更に私の場合「このガラスケースに入らないものは作らない」と決めてますので、お買い物の抑制にも繋がっております。
…とか言いながら手狭になってくると「やっぱ1/400ガンコレは分けないとな!」とか思い、隣に別のケースを買ったりしてなんの決め事だかよく判りません(笑)
最近の1/2000艦船はプラもガチャも大変よく出来てますね。艦橋なんてほぼそのままですし。サイズ故におサイフに優しいのもありがたいです(笑)
更に私の場合「このガラスケースに入らないものは作らない」と決めてますので、お買い物の抑制にも繋がっております。
…とか言いながら手狭になってくると「やっぱ1/400ガンコレは分けないとな!」とか思い、隣に別のケースを買ったりしてなんの決め事だかよく判りません(笑)
おはようございますmagatty001さん。ありがとうございます。
塗装はもう失敗しないようにいつも通り「一色」です(笑)
いつかちゃんと「海自二色」で塗り分けが出来るように精進ですね。
確かに改めて比較すると「米空母の航空機運用力って凄いんだろうなぁ」と感じます。
でも直線美が好きな私としては、いずも型のこのスタイルは理想だったりします(笑)
塗装はもう失敗しないようにいつも通り「一色」です(笑)
いつかちゃんと「海自二色」で塗り分けが出来るように精進ですね。
確かに改めて比較すると「米空母の航空機運用力って凄いんだろうなぁ」と感じます。
でも直線美が好きな私としては、いずも型のこのスタイルは理想だったりします(笑)
コメント