FC2ブログ

1/2000「いずも型」建造中 (船体のみ竣工)

こんにちは。

絶賛作成中の1/2000いずも型。
…とか言いながら飽きること2週間。米英の新型空母を観てたら無事テンションが戻ってきました。
クイーン・エリザベス級って面白そうですよね。
「プラ板とナノブロックで作ってみてね!」的な直線構造がソソられます。

F-35JBの「目入れ」ならぬ「日の丸入れ」もなんとか終了。
結局つまようじとなりました。



キャノピーもUVレジンで再現してみたのですがイマイチでしたね。あんまり見えません。

実は一回目の日の丸入れは大失敗。
いつもの感覚で「零戦級のビッグなヤツ」をチョンしてしまいました。

修正作業が大変大変。



つや消し吹いてるせいか、拭いたエナメルが滲みまくって血まみれ状態に…結局機体塗装からやり直し…
ここで3日ほど挫折しました。

艦番は若干書体が違いますがコレで。
海自独特の「横長に潰れた感じの数字」ってなかなか無いですね。



いずもとかがで「8」が4枚必要。
でも同じ数字は3枚しかありませんので当然1枚不足となります。

なので「3」をベースに「6」を切ってこんな感じで。



どなたかぜひ「1/2000海上自衛隊数字デカールセット」を発売して下さい。船腹の小さいヤツもね。

コーティング好きな私ですので、細部塗装の前にもう一回つや消しトップコートを。



「何回も吹くからエナメルが染み込むのだよ」というご意見もありそうですが「トップコートマニア」としては仕方ありません。もはや性癖です。
今回はマークソフターの代わりにトップコートでデカールを馴染ませております。

筆塗りも終了。



このあと再度キャノピーをチョンチョンしておきます。黒じゃない方が良いのかな?

とりあえずは船体のみですが、無事「1/2000いずも型3隻」竣工です。
「エレベーター上の斜線がなくなっている」のは今気付きました。



ちなみに3Dのいずもはおそらく3本ぐらい「何か」が折れてます。
「パキッ」と音がするたびに「ん?」と思うのですが、不思議と折れた破片は見付からず。
でも完成体を見ると確実に当初より「艦周辺部の棒」が減っております。

キュートン部隊も塗装開始しましたのでご安心下さい。



ズゴックはもちろん「量産型」でいきます。

では週末にでも艦載機を仕上げて…といきたいトコですが…明日から出張…しかもドラクエ発売日…
もうゲームする歳でもないのですがドラクエは別格。しかも今回はドット絵が選択可能。やるしかありますまい。
私と妻は3DS版。次男はPS4版。
三軒茶屋家はしばし冒険の日々となります。

では皆さまも良い週末を。

コメント

No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
私も改めて「これはアリだな」と思いました(笑)
実際この形状での運用って可能なんですかね?でもまずはF-35Bの自衛隊配備からですね。
ガンコレの方はぼちぼちではありますが進捗しておりますのでご安心を。
あ、まるねるどさんの方はホント大丈夫ですよ。
私は普通に待つ事も楽しみな人ですので、その期間が長ければ長いほど楽しみも長いと感じます(笑)
No title
こんにちはなおみんさん。ありがとうございます。
リバウンドは順調ですか?成果を拝見して爆笑出来る日を楽しみにしております。
美貌を保つ!?とんでもない!奥様クラスであれば今の半分ぐらいの美貌でやっと世の女優陣が追い付けるぐらいです。
眩し過ぎてお会いするたびにサングラスをかけないといけませんので、もう少し劣化して頂いた方がむしろ助かります。
では引き続きレベルダウンの為のリバウンド生活。がんばって下さい!

追伸:で、蓮樹さんはお元気ですか?
No title
竣工おめです。1/2000にみえません。まじでじかに見てみたいです。明日からHMEでいつか機会ありましたら遊びにきてくださいね~。私もモンハン夢中になって
模型やらなかった時期あります(^_^;)
No title
こんにちはシュウさん。ありがとうございます。
3Dモデルのはもちろんなんですが、船舶ファイルガチャの出来が予想以上でした。艦橋なんてほとんど手を加えてませんしね。分割線を埋めるのに苦労した程度です(笑)
HMEぜひ行ってみたいですねぇ…北海道かぁ…海峡2つ越えないといけないんですよねぇ…(笑)
モンハンですか!長男次男と一緒に以前ちょっとだけプレイしました!
ちなみにその時は「アオアシラを倒せずに挫折」しました(笑)
No title
日の丸、いい感じに仕上がりましたね~♪
三軒茶屋マスターは1/2000世界では遠い存在になってしまいましたね…。笑
No title
こんばんは♪
3艦同時の竣工おめでとうございます♪
いやーいずも型が3艦も揃うと圧巻ですねー♪
この勢いで、架空(たぶん近い内に実現するであろう)強襲揚陸艦に着工してみませんか?w
ところで多脚戦車の方はどうなってます?w
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
赤点ではなく「日の丸」とおっしゃって頂けるだけで幸せです(笑)
確かに数こそたくさんこのスケールを作ってはおりますが、あの「超絶1/2000レキシントン」が目の前にある状況では「やっぱ凄い人は何を作っても凄いんだな…」と思い知らされるのみです…(笑)
改めて見てましたが「1/2000の人がちゃんと人に見える」のがもうたまりません(笑)
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
小さいヤツらですが3隻揃うとちょっと強そうです(笑)
強襲揚陸艦ですか!それはぜひ作ってみたいですねぇ!
でも完全なる妄想は苦手なもので、何がしかの図面や設計図があると助かります。マッコイ先生よろしくお願い致します(笑)
多脚戦車?それは脚が多い戦車という意味ですか?初めてお聞きする単語ですがなんとなく面白そうですね。また機会があれば作ってみま…もうちょいです!あと筆塗りと人の配置さえすれば終わりです!あっ!少し汚しも残ってた!それがまたメンドクサイ!(笑)
No title
こんばんはー
就航おめでとうございますっ!
3隻ならぶと存在感?空母感?がすごいですねぇhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/047.png">
なんだか 空母使用のいぶきが一番しっくり来るように感じます(笑

艦載機! 一つ一つに日の丸がすごいですね><b 精神力をすごく必要としそうですよねhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
同時進行なら俄然1/2000の勝利です。1/700だと何ヵ月かかる事やら(笑)
私もいぶきが一番シックリきました。これはもう海自に導入して頂くしかありません。
現用機の日の丸って小さいんですよね。個人的には零戦等の「ニッポン!」みたいな大きいヤツが好みなんですが仕方ありません(笑)
ちなみに「爪楊枝に塗料をチョンしてそのまま付けたら零戦用」で「一度パレットに付けて2回目で付けたら現用機用」となりました(笑)
No title
竣工おめでとうございます(^O^)/。
F35の日の丸、上手いです。やはり日の丸は赤色でないとと思います。(空自の国籍マークは、白ふちのみですので…。)
トップコート後の滲み、判ります。私も以前はそうでした(^^;)。
最近は製作途中は艶ありトップコートで、デカールなど貼った後に最終で艶消しトップコートという手順にしています。
デカールのシルバリングも抑えられますし…。
No title
こんばんはいしぽ。さん。ありがとうございます。
あ、あの白フチのみって国籍マークなんですね!なんだろうと思ってました。
アレもリアルでステキだったんですが「1/2000白フチのみチョン」なんてどうやりゃ良いのか(笑)
途中はつやアリで最後につや消しってちゃんと効果的なんですね。なにかで見た事あったんですがイマイチ疑ってました(笑)
でもいしぽ。さんが実践されててアノ完成度なら間違いないですね。しかもシルバリングも抑えられるとは朗報です。今回もテカってますし(笑)
早速試してみますね!
情報どうもありがとうございました!
No title
艦載機が小っちぇくて素晴らしいですな。
真似をしようと試してみましたが、これが中々難しい。

ドラクエですか・・・3まではやったんですが、RPGは昔からレベルを上げていく作業が苦手で、「金払うからレベルだけ上げて」と弟に上げさせてましたよ(笑

だからラスボスも余裕で倒してました
No title
こんばんは。
一気に3隻の竣工おめでとうございます。
日の丸のサイズが違うなんて考えもしませんでした(笑)。甲板に継ぎ目があったなんて思えないですね(笑)。
キュートンはきっとジオングがキーボードを叩いているように見えたから、そう思ったのでしょう(笑)。
No title
おはようございますあとりえ池やんさん。ありがとうございます。
大丈夫です。しょせん1/2000の艦載機なので、飛行機っぽい雰囲気さえ出てれば大した違いはないと思います(笑)
ドラクエは3までが名作ですよね。私もスーファミが終了してひと段落してたのですが、前作の10がDSで発売されてから再燃してしまいました。
ちなみに「チマチマコツコツのレベル上げ作業」は大好きです(笑)
逆にマリオなんかは30秒ぐらいで死にます(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
これでもう1/2000いずも型は興味がなくなりました(笑)
安心して大日本帝国艦隊に戻れま…いや先にキュートン部隊…いやその前に多脚戦車選手権が…
現用機の日の丸って小さくて赤くないのもあるみたいですね。細かな理由は判りませんが「1/2000泣かせ」である事には違いありません(笑)
あ、もはやジオングは何かを演奏しているようにしか見えなくなりました…(笑)
No title
出雲型たくさんあると機動部隊っぽくて良いですね~(^^)これより大きいサイズの護衛艦て今後できますかね?楽しみです。まあ一部の国がうるさそうですけどね^^;
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
これはこれで「空母打撃群」として通用しそうですよね。どう見ても普通に全通甲板ですし(笑)
個人的な趣味としては、サイズはもうこのくらいで良いので「単艦での武装を充実させたタイプ」を造って頂きたいです。
ミンスク的な(笑)
No title
1/2000艦載機の日の丸ですか~、

気が遠くなるくらいの小ささですが、爪楊枝の先でチョンして再現されているんですね。

ガンコレジオン軍はポーズ変えが決まっていますし、これから楽しい塗装パートに突入ですね。
No title
こんにちは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
色々と調べた結果「やはり原始的に爪楊枝チョンがベスト」との結論に到りました。そして同時に「1/2000白フチ日の丸は無理」との結論にも(笑)
ガンコレの方は今回「ウェザリング」も頑張ってみようかと思っております。
でも新プラモ幸四郎さんのアノ「多重汚し」は取り返しのつかない事になりそうですので、もうちょいソフトな感じで(笑)

管理者のみに表示

トラックバック