こんにちは。
最近の悩みはコレ…7,992円(税込)ですって…どうするよ…
(画像お借りしました)
まさかの新金型で出してきやがった「輝艦大全1/2000アンドロメダ」…やべぇ超カッコイイ…にしても1/2000の値段じゃねぇし…ほぼ諭吉じゃん…洋上化で切断するこっちの身にもなって欲しい…
さて、気を取り直して絶賛建造中の1/2000いずも型3隻。
予定通りデカールでの甲板白線と参ります。
せっかく色目を分けてたのに、事前準備でつや消しトップコートしたら3隻似たような感じになっちゃいました。
いぶきだけは3本ラインなので、センターをシャーペンで下書き。
いずもとかがはマスキングに沿って貼っていきましょう。
中央線は0.5ミリを使いました。
護衛艦の甲板破線って均等間隔じゃないんですね。始めて知りました。いやメンドクサイメンドクサイ。
実際には0.4ミリぐらいがベストだと思います。ぜひ発売して下さい。
余談ですがこの画像撮影時にデジカメをいずもの上に落っことしました。
艦首ファランクスとマスト棒みたいなヤツが砕け散りましたので、この後プラ片で修復しております。
3Dプリンタ素材って「粉々」になるんですね…
いぶきの両側は0.3ミリで。
やっぱ新品のデカールって直進性に優れてますね。
大した苦労もなく真っ直ぐになってくれました。
横線も基本0.5ミリで。
いぶきの船首船尾だけ0.3ミリを使ってます。
ここで斜線前に再度トップコートを吹いたんですけどね。
下書きを消しゴムで消すの忘れてました…もはや層の下…
最後にリタッチしましょ…
元帥閣下より頂戴していた「3Dプリンタしらね型」も一緒に塗装しました。
そして昨晩は「渾身の爪楊枝日の丸チョン付け作業×19機」…の準備までして力尽きました。
最近とっても眠たいです。
続きは週末にでも。
2017/07/13 (木) [1/2000 いずも型]
こんばんは♪
1/2000WLアンドロメダ2202の完成を期待していますよ♪w
なんか模型屋さんで聞いたんですけど、静岡HSに参考出品すらされてなかったので、今回の2202のメカコレ模型は出ないんじゃないかなーと言ってました
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
もちろん「そりゃ困るー
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">」って返しておきましたw
もしかしたらこのお高いアンドロメダしか1/2000版は存在しないかもですw
それから、甲板の印刷紙をそのまま貼り付けてトップコートしたらダメなんですかねぇ?
案外うまくなじむかもしれませんよ
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
1/2000WLアンドロメダ2202の完成を期待していますよ♪w
なんか模型屋さんで聞いたんですけど、静岡HSに参考出品すらされてなかったので、今回の2202のメカコレ模型は出ないんじゃないかなーと言ってました
もちろん「そりゃ困るー
もしかしたらこのお高いアンドロメダしか1/2000版は存在しないかもですw
それから、甲板の印刷紙をそのまま貼り付けてトップコートしたらダメなんですかねぇ?
案外うまくなじむかもしれませんよ
こんばんはー
ラインが入ると引き締まって見えてきていいですねぇ
下書きさんは・・なんだか艦載機のタイヤの跡汚れに見えてしまいます
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/051.png">(笑
デジカメ落下 考えただけでも恐ろしいです;;
ラインが入ると引き締まって見えてきていいですねぇ
下書きさんは・・なんだか艦載機のタイヤの跡汚れに見えてしまいます
デジカメ落下 考えただけでも恐ろしいです;;
こんばんは。
並んだF35がとても強そうです。素敵すぎます。
白線がとてもきれいです。流石は師匠です。デカールでの作業もいいですね。何より絶対同じ幅でできるし(笑)。『アンドロメダ』は…。「洋上化するんで半額で」とかならないですかね。ならないですね(笑)。
並んだF35がとても強そうです。素敵すぎます。
白線がとてもきれいです。流石は師匠です。デカールでの作業もいいですね。何より絶対同じ幅でできるし(笑)。『アンドロメダ』は…。「洋上化するんで半額で」とかならないですかね。ならないですね(笑)。
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
マジっすか!?メカコレ出ないんです!?
「ドレッドノートは絶対1/2000近辺」と期待してたんですが…主力戦艦改造しかないのかぁ…それは困りましたねぇ…
やっぱアンドロメダ買っときますか…(笑)
甲板の印刷を貼る?そのまま?お手軽に?またなんて夢も希望もない(笑)
空母の白線は「艦船モデラーのロマン」なのです。
コレと「舷側の窓開け」を達成して「俺も大人になったな…」としみじみするのが老後の楽しみなのです(笑)
マジっすか!?メカコレ出ないんです!?
「ドレッドノートは絶対1/2000近辺」と期待してたんですが…主力戦艦改造しかないのかぁ…それは困りましたねぇ…
やっぱアンドロメダ買っときますか…(笑)
甲板の印刷を貼る?そのまま?お手軽に?またなんて夢も希望もない(笑)
空母の白線は「艦船モデラーのロマン」なのです。
コレと「舷側の窓開け」を達成して「俺も大人になったな…」としみじみするのが老後の楽しみなのです(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
破線だけの時は「やっぱちゃんとマスキングした方が良かったかなぁ…」と思いましたが、横線が入るとまんざらでもなくなったので一安心です(笑)
そうか、これタイヤ痕でも良かったですね。最後汚す時に考えてみますね。
デジカメ落下時は「おわっ!」とか「うぎゃぁ!」とか「ありゃぁ!」とか自分でももう何をどう叫んだのか覚えてません(笑)
ホントこの程度で良かった良かった…
破線だけの時は「やっぱちゃんとマスキングした方が良かったかなぁ…」と思いましたが、横線が入るとまんざらでもなくなったので一安心です(笑)
そうか、これタイヤ痕でも良かったですね。最後汚す時に考えてみますね。
デジカメ落下時は「おわっ!」とか「うぎゃぁ!」とか「ありゃぁ!」とか自分でももう何をどう叫んだのか覚えてません(笑)
ホントこの程度で良かった良かった…
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
ディテール不足の1/2000艦載機ですので、数の力で勝負です(笑)
今回初めて空母クラスでのデカール白線でしたが「今後はもうずっとデカールにしようか」と思うぐらいストレスフリーでしたよ(笑)
アンドロメダはホントもったいないです。せめて電飾ナシで値引き販売してくださらないでしょうか。
もしくは「1/2000船底マニアの方」っていないですかね?(笑)
ディテール不足の1/2000艦載機ですので、数の力で勝負です(笑)
今回初めて空母クラスでのデカール白線でしたが「今後はもうずっとデカールにしようか」と思うぐらいストレスフリーでしたよ(笑)
アンドロメダはホントもったいないです。せめて電飾ナシで値引き販売してくださらないでしょうか。
もしくは「1/2000船底マニアの方」っていないですかね?(笑)
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
お高いですよねぇ…もういっそのこと1/1500や1/3000で発売してくれたら悩まなくても済んだのに…(笑)
いずも型はもう「空母を作っている」という感覚しかありませんね。
ミンスクならまぁギリ大目に見れますが…コレは無理があります(笑)
お高いですよねぇ…もういっそのこと1/1500や1/3000で発売してくれたら悩まなくても済んだのに…(笑)
いずも型はもう「空母を作っている」という感覚しかありませんね。
ミンスクならまぁギリ大目に見れますが…コレは無理があります(笑)
約7000円はたっけーよ~・・
6370円?で買えるならば私がどーんと!お支払いします(^○^)
ただし、端数の370円です。
ケチってるわけではありません。
私が6370円も払ったら、
『偉大なる三軒茶屋さん』に気を使わせてしまいます。
『神のように尊敬する三軒茶屋さん』に、気を使わせるなんて、、
私には出来ません( ノД`)…
心が痛みます!
てな訳で、370円はなおみんにお任せ!
6370円?で買えるならば私がどーんと!お支払いします(^○^)
ただし、端数の370円です。
ケチってるわけではありません。
私が6370円も払ったら、
『偉大なる三軒茶屋さん』に気を使わせてしまいます。
『神のように尊敬する三軒茶屋さん』に、気を使わせるなんて、、
私には出来ません( ノД`)…
心が痛みます!
てな訳で、370円はなおみんにお任せ!
こんばんはなおみんさん。ありがとうございます。
確かに全額のご負担は気を使いますね。では端数のみお言葉に甘えるとします。
九州地方は「千円を基準とした端数文化」ですので、今回の場合は5370円となります。
振り込みや現金書留というのもなんですので、御主人様にでもお言付け下さい。
配送の途中にでもお寄り頂ければ助かります。
では2ヶ月ぶりの再会、楽しみにお待ちしております。
かしこ。
確かに全額のご負担は気を使いますね。では端数のみお言葉に甘えるとします。
九州地方は「千円を基準とした端数文化」ですので、今回の場合は5370円となります。
振り込みや現金書留というのもなんですので、御主人様にでもお言付け下さい。
配送の途中にでもお寄り頂ければ助かります。
では2ヶ月ぶりの再会、楽しみにお待ちしております。
かしこ。
こんにちは。
おおー。アメリカ以外が見たら身構えそうな凄まじい3隻の姿ですね。
自分もつなぎ目補強ぐらいはしようかな…と思います。
にしても近年の三軒茶屋さんの護衛艦隊の増強ぶりが凄まじいですね。
3D船舶での更なる増強楽しみに待ってます。
おおー。アメリカ以外が見たら身構えそうな凄まじい3隻の姿ですね。
自分もつなぎ目補強ぐらいはしようかな…と思います。
にしても近年の三軒茶屋さんの護衛艦隊の増強ぶりが凄まじいですね。
3D船舶での更なる増強楽しみに待ってます。
こんにちは鳥栖さん。ありがとうございます。
やっぱどう見ても空母ですよねコレ(笑)
繋ぎ目を消すのは大変ですし白線を引き直すのも面倒なのですが、やはり「数百円の1/2000ガチャ艦船」を弄るのは楽しいです(笑)
そういえば最近は近代艦ばかりですね。でもブロ友さん達の間で流行っている「大戦期の外国艦」を拝見していると、なんかウズウズはしてきます(笑)
3Dの方は…いや増強したいんですけどね…なんせ予算が…今年の夏はまた大量消費しそうですし…(笑)
やっぱどう見ても空母ですよねコレ(笑)
繋ぎ目を消すのは大変ですし白線を引き直すのも面倒なのですが、やはり「数百円の1/2000ガチャ艦船」を弄るのは楽しいです(笑)
そういえば最近は近代艦ばかりですね。でもブロ友さん達の間で流行っている「大戦期の外国艦」を拝見していると、なんかウズウズはしてきます(笑)
3Dの方は…いや増強したいんですけどね…なんせ予算が…今年の夏はまた大量消費しそうですし…(笑)
ヤマトには疎いのですが、昔からアンドロメダって主役のヤマトよりも人気があるような、、❔❔
この新アンドロメダのメカコレが発売されたら作ってみたいです。
1/2000の白線でカールはまた気の遠くなるような作業ですね、しかしいつものごとくキレイに貼れていてお見事です。
この新アンドロメダのメカコレが発売されたら作ってみたいです。
1/2000の白線でカールはまた気の遠くなるような作業ですね、しかしいつものごとくキレイに貼れていてお見事です。
こんにちは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
アンドロメダって「宇宙戦艦でNo.1デザイン」という記事をチラホラ見掛けますよね。
量産型好きの私はそれほどでもないのですが、やはり「1/2000表記」は見逃せません(笑)
新メカコレ発売されたら良いですね。箱サイズ的には1/3000ぐらいなのかな?
今回の白線は「新品デカール」で「最初っから細切り」というのが勝利だったと思います。
古くてブチブチ切れてフニャフニャ曲がるヤツだったら確実にOUTでした(笑)
アンドロメダって「宇宙戦艦でNo.1デザイン」という記事をチラホラ見掛けますよね。
量産型好きの私はそれほどでもないのですが、やはり「1/2000表記」は見逃せません(笑)
新メカコレ発売されたら良いですね。箱サイズ的には1/3000ぐらいなのかな?
今回の白線は「新品デカール」で「最初っから細切り」というのが勝利だったと思います。
古くてブチブチ切れてフニャフニャ曲がるヤツだったら確実にOUTでした(笑)
こんばんは見さん。ありがとうございます。
ごぶさたでしたね!
艦載機につきましてはもうUVレジンの勝利ですね(笑)
1/2000にとってまさかここまで使えるとは思いませんでした。
おサイフに優しいのもポイントです(笑)
このモデルカステン白線もすごく良いですよね!
やっぱ耐用年数のある材料は、ケチらずに新品を使うのが身のためだと実感しました(笑)
ごぶさたでしたね!
艦載機につきましてはもうUVレジンの勝利ですね(笑)
1/2000にとってまさかここまで使えるとは思いませんでした。
おサイフに優しいのもポイントです(笑)
このモデルカステン白線もすごく良いですよね!
やっぱ耐用年数のある材料は、ケチらずに新品を使うのが身のためだと実感しました(笑)
> 三軒茶屋さん
カステンデカールは良いですね。後、ヤマト関係は1/2000なら 艦隊を!と行きたいんですがね。コストがね、流石にね、メガハウスも 出すみたいですがね。アンドロメダしかアナウンスしていないし、先が見えなくて困りますね。
カステンデカールは良いですね。後、ヤマト関係は1/2000なら 艦隊を!と行きたいんですがね。コストがね、流石にね、メガハウスも 出すみたいですがね。アンドロメダしかアナウンスしていないし、先が見えなくて困りますね。
再びこんばんは見さん。ありがとうございます。
今回初めて「モデルカステン」というのを知りました。今後も要チェックです(笑)
確かに予算的にとっても困るんですよねぇ…1/2000アンドロメダ…そして第三弾であろうドレッドノート…電飾なんて要らないのに…
とりあえずドレッドノートは「旧メカコレの主力戦艦で作ってしまおうかなぁ」と思案中です。
なんだかんだで出来上がってしまえば興味も薄れますしね(笑)
メガハウスでも発売されるんですね!ちょっとチェックしてみますね!
今回初めて「モデルカステン」というのを知りました。今後も要チェックです(笑)
確かに予算的にとっても困るんですよねぇ…1/2000アンドロメダ…そして第三弾であろうドレッドノート…電飾なんて要らないのに…
とりあえずドレッドノートは「旧メカコレの主力戦艦で作ってしまおうかなぁ」と思案中です。
なんだかんだで出来上がってしまえば興味も薄れますしね(笑)
メガハウスでも発売されるんですね!ちょっとチェックしてみますね!
コメント