FC2ブログ

1/400「多脚陸戦艇」塗装中

こんにちは。

ぼちぼち皆さま完成しつつある「多脚戦車選手権」。
私の方はやっと後半戦突入です。

灰サフに引き続き、今回はガンメタル立ち上げで攻めてみようかと思います。



特に深い意味はないです。車体内部はこのままなので後々楽かなと。
っていうかエアブラシが詰まる詰まる…

外装は予定通り「ダブデカラー」でいきます。
オリジナルダブデはちょいと暗すぎるので、今回はイグルーダブデで。



もうステキすぎます。でも相変わらず調合はうまくいきません。

吹き終わってみれば何の事はない「陸自カラー」でした。日の丸貼りたいですがグッとガマンします。



ガンメタル立ち上げはどこに行ったやら。

でも支援メカの時には更に薄くして吹きましたので、わりとテカりを残せました。



ここから「砂っぽい汚れ」を施していく訳ですが…土曜日にでも直接のご指導よろしくお願い致します師匠。

もうとっくに忘れ去られているかもですが、これはあくまでも「1/400ジオン残党軍の陸戦艇」です。やはり旧ザクが必要です。ワッパも要るそうです。無人偵察機を配備した以上は「回収時に受け止める網」も要るそうです。もうそのくらいでご勘弁下さい。

旧ザクは「カップヌードルmini付属1/380スケール」を使って「そこはかとなく近藤版みたいな感じ」を目指します。



下半身が違うな。アーマー長くすれば良いのかな?もうちょい勉強してみましょう。

この角度だと多少のキラキラ感が残っているような気もします。



なんだかんだで結局汚しすぎて…みたいな予感しかありませんが頑張ってみましょう。

では静岡帰りまでしばし秘密基地へ。父は明日有給なのだよ。



さわるでないぞ子供たち。


【追伸】

1/2000ガチャいずもキレイになりました。



微妙に下地が残っている箇所がヒケとなります。
全体的にコンマ1ミリほど削りましたので、実際のヒケはもっと広大でした。
思った以上にヘコんでますのでリペイント組の皆さまはお気をつけ下さい。

ところでガチャはどこにあるのだ?
マシーネンもホントに出回ってるのか?
やはり九州は島なのか?

コメント

No title
最初のガンメタルで【おぉ~、ター○ネーターに出てくるマシンみたい!!】と興奮しました・笑
砂埃の汚しだとパステルですねかね~♪
出来るだけアドバイスさせて頂きます(`・ω・´)ゞ

PS:もしかして静岡は金曜夜入りですか??羨ましいです。あ、でも自分は来週月曜日、堂々と有給取得していますが・笑
No title
メタリックからの立ち上げ塗装(゜ロ゜)
一瞬思ったのが、建造中の船みたいに全身サビ色の色違いもカッコイイのでは?!(地獄のマスキング作業ですがw

(´ω`)これからの汚し工程が楽しみです!
No title
こんにちは♪
結局オリーブ系塗装を施せば、みな自衛隊カラーになってしまうのですw
ぐっと日の丸をこらえらられたのは、凄い事だと思いますよw
静岡頑張ってください♪
No title
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
「このままガンメタルでも良いかな?」と一瞬思いましたが、心を鬼にして緑を吹きました(笑)
やっぱパステルなんですね。ウェザリングマスターだと最後のトップコートで消えてしまいそうなので、今回はちゃんとした手法で「しっかり砂感」を出そうと思います。ご指導のほどよろしくお願い致します。
金曜日午前中の新幹線で静岡に向かいます。初日は蓮樹さんが「静岡ウキウキワクワクリサイクル店&生ちきゅうめぐり」に連れてって下さるそうです(笑)
師匠たちはむしろ終了後の方がお疲れでしょうから、ゆっくりお休み下さいね。
No title
こんにちはりゅうさん。ありがとうございます。
いやいや…全身サビ仕上げは私のスキルでは確実に無理です…憧れはしますが…いつかチャレンジしてみたいですね。
土曜日に「ウェザリングの神と呼ばれる模型誌モデラー師匠」にお会いしますので、まずは普通の汚し方を学んでまいります(笑)
いつかりゅうさんも教えて下さいね。エロ話も交えて(笑)
No title
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
艦船グレーと合わせて最も心が落ち着く色ですね(笑)
本体への日の丸は思い留まりましたが、せめて旧ザクにはとソワソワしております。
来週にでも静岡土産と1/400フィギュア送りますね!
でも「舞い上がりすぎて土産の事なんかすっかりさっぱり忘れた場合」はフィギュアだけ送ります(笑)
No title
いやいや、ガンメタ効いてますよ。
色の「重さ」を感じます(画像ではよく判らないのだけどw

さわるでないぞ子供たち。フリに聞こえるw

いずも。凄いヒケですねー。肉厚なんでしょうか・・
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
効いてます?どうにもグレー系以外は塗り慣れてなくてよく判らないのです(笑)
決してフリではありません!
どうも次男と次女が普段ガンコレを触ってるようなんですよねぇ…
「船は絶対にダメ」というのを理解しているだけ良しとはしてますが(笑)
いずもはヤスリがけしてると「ん?なんでいつまでも削れないんだろ?」と気付きました。そこまで厚くない気もしますが…なんでしょうね?(笑)
No title
砂汚れは私はタミヤのウエザリングマスターを使います。静岡のリサイクルだとお宝鑑定団というお店がありますね。ちきゅうは離れたところからもわかるくらい大きな船です。静岡は朝晩少し寒いから体調管理に気をつけてくださいね(^^)明後日お会いしましょう!
No title
本体も金属感残ってると思いますよ。

汚しでさらに重厚感が出るものと期待ですが♪
週明け以降のお楽しみですね。

いずものヒケも合いのシブさも、
新興メーカーがこのアイテムを出してくれることを考えたらありがたいですね。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
遼寧の時に甲板をウェザリングマスターで汚したんですが、つや消しトップコート吹いたら水分で消えちゃったのです(笑)
もっとゴシゴシしないといけなかったんでしょうね。
異国の地のリサイクル店は楽しみで仕方ありません。加えて生ちきゅうなんぞ見た日にはもうどうなる事やら(笑)
情報とお気遣いどうもありがとうございます!
確かツックローネさんでしたよね!お訪ねしますのでよろしくお願い致しますね!
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
残ってるのですね?お二方からそうおっしゃって頂けたのであればもう間違いないですね。かなり安心しました(笑)
今後の汚しの効果は、師匠やまるねるどさんを初めとした歴戦の方々のアドバイス次第です。責任は重大ですよ(笑)
おっしゃる通り、この程度のヒケや多少ガクガクの合いや全くガチャが見当たらない事なんぞ「発売してくれた」という事実の前にはどうでも良い事ですね(笑)
また10弾ぐらいまで末長く続いて頂きたいものです。
No title
ガンメタルたちあげいいかもです。私もやってみようかなああwメタル系のモジュレーションもおもしろいかもですねw汚しは楽しみながらすきにやればおkですねw静岡後までたのしみはおあずけですねw
No title
こんばんはシュウさん。ありがとうございます。
どのような効果があるのかは判りませんが、なんとなくメカの気分で塗装出来ました。
戦車だとキャタピラやエンジン部とか似合いそうですよね。
汚しはもう鼻歌でも歌いながらやってみます(笑)
静岡だと「もの凄い汚し」がゴロゴロしてそうなので、しっかりと目に焼き付けてまいります(笑)
No title
おはようございます!

なんかサクサク進んでいますね!
多脚も色が入ったらソレっぽくなりましたね。

あ、旧ザクもまた良い感じになる予感ですねー。
こちらではその1/350のカップラガンダムをフル可動にしてるツワモノがいました…

ほんと世界は広いなぁ…(^◇^;)
No title
イグルーダブデカラーがまた似合いそうですね~、

淡い色調が巨大感を感じさせてくれそうですし、この後の汚し塗装で更なる巨大感を演出できそうですね。

模型完成品展示棚の画像はもうワクワクものですね~、他人様の展示スペースを拝見するのは凄く新鮮です。

我が家も子供達が小さい頃には、完成品を壊されたり、更には勝手に作られたりしてましたよ~^^;
No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
なんとなくこだわりつつも、最後の方ではあんまりこだわらないもので(笑)
旧ザクはしばし近藤作品を読んで勉強です。
オクトーバーさんには遠く及びませんが、なんとかあの独特の雰囲気が出せるようがんばります!
これをフル可動ですかぁ!?それはぜひ拝見したいですね。ホント世の中には色んな楽しみ方があって…なんて面白いんでしょう(笑)
No title
こんばんは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
思った通り可もなく不可もなくな色合いでとりあえずはOKです(笑)
問題は私の苦手なココからの汚しですね。ちょっと今回はデカイので真面目にガンバってみます!
私も人様の陳列棚を拝見するの大好きです(笑)
新プラモ幸四郎さんのもぜひそのうちアップして下さいませ。
うちはまだ小さいのが居るので危険です。言えば言うほど触りたくなるようで、今しばらくは油断が出来ませんね。でもさすがに勝手に作られた事はありません。そりゃかなりショックですね(笑)
No title
はじめまして!

あとりえ池やんと申します。
ブログサーフィンしていて、三軒茶屋さんの所に漂流しました。

多脚選手権をしているとか。
それも期日無しなんですね。
素晴らしい!
実は私も今現在、多脚式戦車を製作してまして、是非参加させて頂きたくコメントさせて貰いました。

何分、製作ペースが遅い方でして、期日があると無理かな?と思ってる時に、三軒茶屋のブログに出会いました。

とりあえず、お気に入りに登録させて貰います。

またちょくちょく寄らしてもらいますね。
No title
はじめましてあとりえ池やんさん。ありがとうございます。
選手権への飛び入り参加。大歓迎です(笑)
私のブログは艦船&ガンコレがメインですので、ご興味のある記事は少ないかもしれませんが、この多脚戦車選手権はしばらくは続くと思われますので安心してのんびり作って下さい。
「作る作る詐欺」の参加者もおりますのでペースが遅いだけなんて全く問題ナシです(笑)
他の参加者の中には多脚戦車メインでブログを書かれている方々もおりますので、ぜひそちらもどうぞ。
私の方からもお気に入り登録させて頂きました。
今後ともよろしくお願い致しますね。

管理者のみに表示

トラックバック