こんにちは。
元帥閣下から圧倒的な補給物資が届きました。
幕之内さん製「1/2000いずも型護衛艦」「1/2000アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦」「1/2000海上自衛隊航空機セット」及び「連合艦隊コレクション十艦載機セット」「吸盤付きザク」…もう無敵です…一個艦隊に相当する戦力です。
「懸賞のお礼の明太子のお礼のお礼」という昨年度から続くわらしべ長者的な流れですが、物語と違うのは「明太子はそこまで高額ではない」というあたりでしょうか。いやホント申し訳ない。もう次は何を送ればいいのやら。
「明太子10箱」とかになると嫌がらせの域になりますので、もうちょい気の効いたもの考えますね。
ガマン出来ません。とりあえずサフまでやっちまいましょう。
デカすぎて洗浄用カップ麺容器からはみ出ます。海自艦とは思えないデカさです。
「絶対に2~3本は折る」と覚悟してましたが、どうやら無傷のようです。
でも持つトコがありません。こりゃ怖い。
一気に乾燥して黒サフまで。さすがの細かさです。
どうやら真鍮棒での軸入れは必要ないみたいですね。反る事なくしっかり接地しています。
ちなみに組立はありません。完全一体成型です。
比較対象としてよく目にする「旧日本海軍の飛龍を上回り…」という文言ですが、見た目だけだとむしろ「赤城に匹敵する」とかのが良いような気もします。
でも排水量とかは赤城・加賀の方が上なのですね。
質量的にはもはや大和をも凌ぐ勢いです。
前回頂戴した「しらね型」もまだ黒サフのままです。落ち着いたら共に最終塗装とデカール貼りです。
でも世界規模ではまだこんなもん。
がんばれ僕らの自衛隊。
あ…見ちゃった…なんだこの金額は…
こりゃやっぱ明太子10箱級ですな…
本当にどうもありがとうございました元帥閣下!
責任を持ってキッチリ仕上げますね!
2017/04/20 (木) [1/2000 いずも型]
超絶なモールド&造形に参ってしまいました!
こりゃ相当のお礼を差し上げないといけませんね~♪
現用のもっとマイナーな艦も出して欲しいです。
(出来れば冷戦時代のミサイル駆逐艦とか、原子力巡洋艦とか)
こりゃ相当のお礼を差し上げないといけませんね~♪
現用のもっとマイナーな艦も出して欲しいです。
(出来れば冷戦時代のミサイル駆逐艦とか、原子力巡洋艦とか)
こんばんは。やっぱり素晴らしいですね。家庭用プリンターではこんなに細かく造形出来ませんからね。
やっぱりお値段がネックですね。1/700の大型艦よりも高額となると敷居が高すぎますよね。
やっぱりお値段がネックですね。1/700の大型艦よりも高額となると敷居が高すぎますよね。
こんばんはー
組み立て不要でこのできに驚きですねぇ
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/051.png">
なにげに?世界規模での並べての比較画像
普段は書物とか画像ですのに!立体で比較できるとこが
スゴク楽しそうです
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/056.png">
組み立て不要でこのできに驚きですねぇ
なにげに?世界規模での並べての比較画像
普段は書物とか画像ですのに!立体で比較できるとこが
スゴク楽しそうです
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
すごいでしょ1/2000なのに。いや私が作った訳ではないんですが(笑)
ホントお返しに悩みます…値段もさる事ながら「九州では入手不可能な対面販売のみの商品」という辺りもプライスレスな付加価値なのです…
冷戦時代の艦船もまた魅力的ですよね!
私はあの「ビッグEの四角い艦橋が載った駆逐艦(巡洋艦?)」が欲しいです(笑)
すごいでしょ1/2000なのに。いや私が作った訳ではないんですが(笑)
ホントお返しに悩みます…値段もさる事ながら「九州では入手不可能な対面販売のみの商品」という辺りもプライスレスな付加価値なのです…
冷戦時代の艦船もまた魅力的ですよね!
私はあの「ビッグEの四角い艦橋が載った駆逐艦(巡洋艦?)」が欲しいです(笑)
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
3Dプリンタにも色々あるんですね。やはり良いプリンタを使うにはそれなりの予算が必要な訳だ(笑)
確かにこのお値段にはビックリしました。言われてみれば1/700以上の金額ですね…
こうしてたまに入手出来るものは大事に大事に作るとして、やはり私の基本はプラ片でリーズナブルに進めていくとします(笑)
3Dプリンタにも色々あるんですね。やはり良いプリンタを使うにはそれなりの予算が必要な訳だ(笑)
確かにこのお値段にはビックリしました。言われてみれば1/700以上の金額ですね…
こうしてたまに入手出来るものは大事に大事に作るとして、やはり私の基本はプラ片でリーズナブルに進めていくとします(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
細かいのは判ってたつもりなんですが、このサイズの3D艦船は初でしたので改めての衝撃です(笑)
このような写真がお手軽に撮影出来るのも1/2000ならではですよね。
精密さや一隻一隻の存在感は1/700に負けますが「数を揃えて艦隊自慢」ならこちらに分があります(笑)
残された人生の時間でよりたくさん作れますしね(笑)
細かいのは判ってたつもりなんですが、このサイズの3D艦船は初でしたので改めての衝撃です(笑)
このような写真がお手軽に撮影出来るのも1/2000ならではですよね。
精密さや一隻一隻の存在感は1/700に負けますが「数を揃えて艦隊自慢」ならこちらに分があります(笑)
残された人生の時間でよりたくさん作れますしね(笑)
こんばんは。
幕之内さんのやつも夕凪さんのやつも、実際に制作されている過程のものを見ると、物凄く購買意欲がそそられます(笑)。お値段がなかなかですが…。
造形の細かさ+安定の制作
で素敵な完成が楽しみです(笑)。
幕之内さんのやつも夕凪さんのやつも、実際に制作されている過程のものを見ると、物凄く購買意欲がそそられます(笑)。お値段がなかなかですが…。
造形の細かさ+安定の制作
で素敵な完成が楽しみです(笑)。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
いずもはご覧の通りのお値段ですので、もし自腹だったら私もスルーしてたと思います(笑)
でも夕凪さんや猿島さんのと併せて、何隻かマイ艦隊に組み込むと楽しいですよ。
やはり夕凪さんの帝国艦艇は見逃せないトコです。
月末の「船舶ファイル」は2セット予約してましたので、これでちょうど「いずも」「かが」「いぶき」が揃って完璧です(笑)
では静岡にて(笑)
いずもはご覧の通りのお値段ですので、もし自腹だったら私もスルーしてたと思います(笑)
でも夕凪さんや猿島さんのと併せて、何隻かマイ艦隊に組み込むと楽しいですよ。
やはり夕凪さんの帝国艦艇は見逃せないトコです。
月末の「船舶ファイル」は2セット予約してましたので、これでちょうど「いずも」「かが」「いぶき」が揃って完璧です(笑)
では静岡にて(笑)
こんばんは
おぉぉー これはこれは!もはや圧倒的戦力ですね。おめでとう御座います!
にしてもやはり値段だけありますねぇ。台紙の画像との比較ですが300円と明太子10箱クラスじゃやはり違いますねぇ…
アーレイバークで米空母の護衛もついて、近代化が止まりませんねぇ!
やはり見てるだけでワクワクします。
それでは自分も発送準備に取り掛かりますかね(
おぉぉー これはこれは!もはや圧倒的戦力ですね。おめでとう御座います!
にしてもやはり値段だけありますねぇ。台紙の画像との比較ですが300円と明太子10箱クラスじゃやはり違いますねぇ…
アーレイバークで米空母の護衛もついて、近代化が止まりませんねぇ!
やはり見てるだけでワクワクします。
それでは自分も発送準備に取り掛かりますかね(
こんばんは鳥栖さん。ありがとうございます。
圧倒的な我が軍になりました。日米共にもはや負ける気がしません(笑)
確かに金額相応の事はありますね。
しかしコレは弄くるどころかマスキングさえ危ない気配ですので、ここからどう白線まで仕上げれば良いものか…
300円は300円なりに「気軽に改造」や「気軽に艦隊ごっこ」等のメリットが盛り沢山かと(笑)
発送準備?なんかありましたっけ??
圧倒的な我が軍になりました。日米共にもはや負ける気がしません(笑)
確かに金額相応の事はありますね。
しかしコレは弄くるどころかマスキングさえ危ない気配ですので、ここからどう白線まで仕上げれば良いものか…
300円は300円なりに「気軽に改造」や「気軽に艦隊ごっこ」等のメリットが盛り沢山かと(笑)
発送準備?なんかありましたっけ??
一体成形とはとても思えない驚異の成形技術ですね~
めちゃめちゃ精密で驚きのスケール感です、、お値段も驚きですが^^;
世界の空母?との比較は、この手の物に疎い私にとっては勉強になります、
世界規模で見れば上には上がいるものですね~^^
めちゃめちゃ精密で驚きのスケール感です、、お値段も驚きですが^^;
世界の空母?との比較は、この手の物に疎い私にとっては勉強になります、
世界規模で見れば上には上がいるものですね~^^
こんにちは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
3D印刷のシステムをイマイチ理解してないのですが、おそらくお値段相応の手間と資材と粗利益なのでしょうね。
1/2000だと、典型的な極狭日本家屋の我が家でもこのような画像が気軽に撮影できます(笑)
宇宙軍も取り扱っておりますので更なる巨大艦艇にもチャレンジしたいとこですが、残念ながら「陳列棚のサイズ」に限界があります(笑)
3D印刷のシステムをイマイチ理解してないのですが、おそらくお値段相応の手間と資材と粗利益なのでしょうね。
1/2000だと、典型的な極狭日本家屋の我が家でもこのような画像が気軽に撮影できます(笑)
宇宙軍も取り扱っておりますので更なる巨大艦艇にもチャレンジしたいとこですが、残念ながら「陳列棚のサイズ」に限界があります(笑)
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
いえ。もはや自腹は切りません(笑)
もう1週間ほど待てば「船舶ファイル300円」でいずも型がGET出来ますので、かがはそちらでコンプです(笑)
エフトイズは1/1250が発売された時点で1/2000現用艦艇は諦めてましたが、新展開と聞いてほんの少し希望も持ちたいトコです(笑)
いえ。もはや自腹は切りません(笑)
もう1週間ほど待てば「船舶ファイル300円」でいずも型がGET出来ますので、かがはそちらでコンプです(笑)
エフトイズは1/1250が発売された時点で1/2000現用艦艇は諦めてましたが、新展開と聞いてほんの少し希望も持ちたいトコです(笑)
こんばんは、三軒茶屋さん。
1/2000いずも型護衛艦の造形美、糞素人の私如きにも解ります。
洗浄時の緊張感も伝わって来ます、これは堪りません。
黒サフを吹かれた漆黒の雄姿、さぞや悶えられた事でしょう。
お礼に辛子明太子10箱、更に『もち吉』の煎餅詰め合わせは如何でしょうか?
1/2000いずも型護衛艦の造形美、糞素人の私如きにも解ります。
洗浄時の緊張感も伝わって来ます、これは堪りません。
黒サフを吹かれた漆黒の雄姿、さぞや悶えられた事でしょう。
お礼に辛子明太子10箱、更に『もち吉』の煎餅詰め合わせは如何でしょうか?
こんばんは元帥閣下。ありがとうございます。
え?…いずもとかがは外見上の違いがあるんですか?…しまった…
私の構想では「ガチャを開けて組み立てたら即かが」でした(笑)
まだ1週間あるんでちょっと勉強しときますね(笑)
え?…いずもとかがは外見上の違いがあるんですか?…しまった…
私の構想では「ガチャを開けて組み立てたら即かが」でした(笑)
まだ1週間あるんでちょっと勉強しときますね(笑)
幕之内さんのブログで、「なお、就役した護衛艦「かが」を見たところ、「かが」は船体各部とアイランドの開口部に遮蔽版を設けられており、開け放しの「いずも」とは外観上の相違があります。よって別途護衛艦「かが」を製作することになります。」
アイランドの開口部ってのは給油ホースがあるあたりのことでしょうね
アイランドの開口部ってのは給油ホースがあるあたりのことでしょうね
こんばんはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
もう梱包をとく段階から悶絶しまくりでした。
開けて悶え、洗浄して悶え、黒サフで悶え、ブログアップでやっとひと段落でした(笑)
あ、もち吉いいですね!
甘味は小倉日記か筑紫もちでOKなんですが、塩いのがイマイチ思い付かなかったんですよ!
ナイスアドバイスどうもありがとうございました!(笑)
もう梱包をとく段階から悶絶しまくりでした。
開けて悶え、洗浄して悶え、黒サフで悶え、ブログアップでやっとひと段落でした(笑)
あ、もち吉いいですね!
甘味は小倉日記か筑紫もちでOKなんですが、塩いのがイマイチ思い付かなかったんですよ!
ナイスアドバイスどうもありがとうございました!(笑)
情報ありがとうございます元帥閣下!
ちょうど私も調べてました(笑)
確かに船体各部が遮蔽されてますね。これならプラ板でなんとかなりそうです。
艦橋は…艦橋は…どこが違うんでしょ??(笑)
もうちょい調べてみます!
ありがとうございました!
ちょうど私も調べてました(笑)
確かに船体各部が遮蔽されてますね。これならプラ板でなんとかなりそうです。
艦橋は…艦橋は…どこが違うんでしょ??(笑)
もうちょい調べてみます!
ありがとうございました!
コメント