FC2ブログ

1/400「多脚戦車」支援車両作製

こんにちは。

絶賛開催中の「多脚戦車選手権」。
「積み食玩の魔術師ニョッチさん」も参戦し皆さんおおむね順調な中、急遽発生した「ハッチが地面に届かない事件」。



試行錯誤の末なんとか解決しました。

最終的には「スライド式スロープ」に決定。
室内を二重床にして、その間にほぼ全長と同じ長さのスロープを収納しました。



ハッチの方には受けのH鋼を2本。

後ろから指で押すとちょうどH鋼に引っかって自動でハッチの開閉もしてくれます。



…とか言いながら自動はココまで。

あとは手で引き出します。



後部を塞ぐ前の今だからこそ可能な半自動ハッチ開閉式スロープ機構。
組み上げたら最初っから手動です。

こんな感じになります。



戻す時はチマチマと。
まぁ実際完成後は塗装が剥げそうなのでほぼ収納しっぱなしだと思います。

ちなみに幅はマゼラアタックがギリです。



皆さまからの的確なアドバイスと温かい励ましのお言葉、どうもありがとうございました。
おかげさまでホタる事なく無事クリアする事が出来ました。

では引き続き残りの進捗状況を。

輸送車両としてはあきらかに容量不足ですので、車体下部にも収納を設けました。



キャタピラ剥き出しがポイントです。
シーラ的な桜花的な感じで。ボーンフリー的でも良いです。

鈍重な陸上戦艦の支援車両「しえん1号」です。



足に使用した戦車の砲塔のリサイクルとなります。
ハッチ開閉時のバックアップや敵地内での先行索敵が主な任務みたいな妄想で。

ネオジムにて着脱可能。



コナミアルティメットコレクションのサンダーバード4号の台座を切り貼りしました。

無人探査ロボ「たんさ君」を搭載しております。



いちおう多脚戦車選手権ですので、たんさ君も3脚で。タイヤですが。

ついコンセプトを忘れそうになりますが、あくまでも今回は1/400ジオン残党軍用です。



でも最終的にMSの搭載は難しいかもしれません。

今晩よりやっと外装のディテールアップに突入です。
だいぶ瞬間接着剤にも慣れてきましたのでサクサク貼っていきましょう。

ちなみに現在、私の指先はカチカチです。
会社でキーボードを打ってたらいつもと違う固い音が響きます。

コメント

No title
こんにちはlmfactさん。ありがとうございます。
いえいえ、もうお気持ちだけでも嬉しいです。
でもホント皆さんご親切ですよねぇ。知識も豊富だし。
実生活で「陸上戦艦のハッチが地面に届かなかったけどどうしよう」なんて質問しても間違いなく「はぁ?」で終わりです(笑)
なんとか現地改修感をかもし出しつつのジオン残党軍。
ガンバリマス!
No title
こんにちはりゅうさん。ありがとうございます。
りゅうさんクラスでもカチカチになるのですね。安心しました(笑)
でも皮膚移植と手のひらカチカチは豪快ですねえ。
あ…生足戦車…「全面皮膚コーティング」とか…(笑)
表面ディテールは秘密兵器がありますのでなんとかイケると思います!多分!
週末更なるカチカチでガンバリましょう!
いえ決してエロい意味ではありません!
No title
びっくりドッキリメカですねwwスロープ加工さすがですw瞬間カチカチは私もよくやります。皮めくるくらいの勢いで洗ってますね。
No title
こんばんは♪
ハッチ問題も無事解決し、とても賑やかな光景になってきましたね♪w
ジオン残党軍用タブデの名を差し上げます♪

瞬着で指先がカチカチになったときの対処方法を伝授します!
100均で売っている軽石で強制的に落とすと簡単に落ちますよ♪https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/042.png">
それから塗料も同様に楽々落ちますが、あとでヒリヒリしますw
No title
こんばんはシュウさん。ありがとうございます。
特に意識している訳ではないのですが、なぜか日に日にビックリドッキリメカに近付いている気がします(笑)
シュウさんとかが使われる瞬着の量って半端なさそうですよね。
しょせん私のこのサイズでは大した量ではないんですが、それでもこれだけカチカチになるのかと思うと皆さんの手はさぞかし凄そうです(笑)
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
とりあえずいつもの残党軍らしく「みんなでワイワイ」をコンセプトに進めております(笑)
塗装はダブデっぽいのでも良いかもですね。
軽石ですかぁ!普通に削る訳ですね。
まぁ仕事の時はそこまで無理せず小汚ないままでもOKですが、翌日デートとかであれば多少のヒリヒリよりも大切ですね(笑)
頭に置いておきます!情報ありがとうございました!
No title
スロープ収納ギミック、お疲れ様でした♪
たんさ君、何気に可愛いですよp(^^)q!
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
無事に昇降可能になってひと安心です(笑)
たんさ君はいちおう商品化を視野に入れてウハウハの予定です。
ド○モかソフト○ンクとタイアップして最終的にはバ○ダイあたりから1/35でキット化になるかと。
その際には師匠にも贈らせて頂きますね。
では妄想のままおやすみなさいませ。
No title
おつかれさまです。

MS搬送が主用途でないなら、ヒゲの指揮官が乗っているのかな?
下部に1号なら「しえん2号」は上面からですね~w(ヒゲの脱出用ポッドとか?

それにしても作業速い!
No title
こんばんは。
シーラでもボーンフリーでもどんとこいです(笑)。どさくさに紛れてですが、円谷倉庫のボーンフリー号が欲しいです(笑)。あー、でもシーラは洋上化したら必要なくなってしまいますね…。
そことなくタツノコプロの香りがして、ビックリドッキリメカが出てきそうでいいです。小さなたんさ君が可愛いですね。
No title
おはようございます、三軒茶屋さん。

心憂う例の難問、無事に解決できた御様子。
まさに三軒茶屋さんとブロ友さん達とのコラボ対応ですね。
私は傍観していただけですからその輪に入れません(笑)

支援車両『しえん1号』に萌えました。
格納時の剥き出しになった丸見えの下腹部、履帯が堪りません。
無人探査ロボの『たんさ君』←このアプロ-チ、最高です。

瞬着で硬化した指先、早期の脱皮を祈ります(笑)
No title
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。
私の希望としましては、やはりこのような部隊の指揮官はヒゲにお願いしたい。
でもゲリラ戦的な速さは皆無のようですので、むしろゴップさんの方が似合うのではないかと思ってしまう悲しさもあります(笑)
なぜ「しえん2号」の存在とコンセプトがバレバレに!?
週末は作業が停滞しますので、平日ガンバらないとこの手の製作物は1ヶ月ほどで飽きてしまいます(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
あぁ私も欲しいです円谷倉庫ボーンフリー…買い逃したんですよねぇ…気が付けばプレミア以前にあまり市場に出てない状態で…
ブルーノアはいつか1/2000化したい艦船ですが、おっしゃる通り我が家ではシーラは存在しませんね。そのぶん戦闘ヘリと艦載機に気合いを入れましょう(笑)
結構マジメに作っているつもりなのですが、なんとなく路線がズレつつあります。ほどほどにしとかないと本体着手前に飽きてしまいそうです(笑)
No title
おはようございますダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
いえいえ、傍観して下さるだけで充分です。なんせ「ブログ」ですから見て下さる方がいらっしゃるだけで幸せです(笑)
しえん1号、たんさ君、共に最初は車田正美ばりの名前だったのですが、書いているうちに恥ずかしくなってきましたので急遽シンプル名に変更となりました(笑)
指先のカチカチ化、無事脱皮しました!
あれだけ手洗いしても取れないのに、なんで入浴したらキレイになるんでしょうね?
No title
見事解決ですね♪
さすがの応用力、工夫力です!

シアノアクリレート系の瞬間接着剤は、お湯でふやけるんです。
それを知らなかった子供の頃に瞬着で組んだ船で湯船で遊んでたら浸水するは、部品脱落するは、でパニクったことがあります(笑)。
No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
色々弄ってたらこんな感じになりました(笑)
え!?「お湯」が犯人なんですか!?
私てっきり「皮膚が柔らかくなって」とか「もしかしてバスロマン!?」とか考えてました(笑)
なるほど温度なんですねぇ。いやそれは良いこと聞きました。さすがです。今後の手洗いは熱めのお湯ですね(笑)
情報どうもありがとうございました!
No title
車田正美ばりの名前、気になります。
もしやギャラクティカほにゃらら~ ブ-メランたりらりら~ 的な?

>指先のカチカチ化、無事脱皮しました!

おぉ、それは何よりです(*´∀`*)
ちなみに100均ショップに瞬着専用剥がし液が売られています。
指先のみならず、机や道具やパ-ツにも塗布出来る優れもの。

騙すつもりの似非情報と思い、騙されてみて下さい(笑)
No title
こんにちはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
いくつか候補がありましたが、どれも「ダイナマイト」「グランド」「ドラゴン」あたりが散りばめられておりました(笑)
そういえばそんな商品も売ってましたね。
普段瞬着を使わないのでスルーしてましたが、今回改めて必要性を感じました。
早速この週末に騙されたと思って買ってみますね(笑)
情報ありがとうございました!
No title
スロープ付いてさらに格好よくなりましたね。工作技術も素晴らしいです(^^)あとはどんな色になるのか楽しみですね。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
ちょっと長すぎな気もしますが、まぁ無事に昇降可能になってひと安心です(笑)
色はどうしましょうかねぇ…
ダブデっぽい感じか陸自っぽい感じか…なんかこれだけデカいと私には冒険出来ません(笑)

管理者のみに表示

トラックバック