こんにちは。
サフしちゃヤスリがけを繰り返してきた「大陸産1/2000ビックリドッキリ凸凹遼寧」。
やっとスベスベになりました。
赤子のお肌のようにサラサラです。
クレーン設置場所もそれっぽくなりました。
ちょっと奥の方に溝が出来ちゃいましたが、まぁクレーンを置いてしまえば見えません。
本来はココから艦橋&周辺構造物に取り掛かるのですが、今回は先に白線を引く事にしました。
理由は「失敗する可能性大」だからです。
構造物が付いていない状態であれば、例え塗装に大きく失敗したとしても最悪ヤスリがけで修復可能です。
そしてこの判断は正解だったと後に痛感する事になります
では塗装開始。
いつもはネット画像で適当な写真を見繕う私ですが、今回は秘密書籍を購入しました。
「世界の艦船」最新刊855号。タイムリーに中国海軍特集です。
月刊誌はもうキリがないので普段は買わないのですが、今回は遼寧の為です。特別に1,300円の奮発です。
私の求める理想の遼寧画像がこの中に。
(ちょっとだけ。マズかったら削除しますね)
艦船の中でも特に航空母艦の色は、甲板表面材の凹凸の影響で見る角度によって全く印象が変わってきます。
そのため、人様が撮影した写真を見れば見るほど「何が正解なのか」サッパリ判らなくなります。
私のお気に入り遼寧画像は「甲板は明るく青みがかって船体は限りなく白に近い」といったものでしたが、まさにその色味かつ全体画像が掲載されておりました。
…とイメージだけはイッチョマエでも実際の調合は素人の私。
単純に「グレーにちょっとブルー」みたいな感じで。
若干濃すぎる気もしましたがまぁこんな感じで…とココがモロモロ失敗の始まり…
「アングルドデッキは他より少し明るめに」といちおう考える事は考えながら吹いてみましたが…ありゃ…やっぱり…思ったより暗い…
しかも全く青みはなく普通のグレーに…そういや塗料皿の底に青が残ってたな…攪拌足らずか…
ここでやり直せば良かったのですが、なんとなく「早く面倒なマスキングを終わらせたい」との思いからそのまま進捗。
なんとか上手く貼れたものの、事件はこのあと起きました…
中心線は点線である事を失念してこのままホワイトを吹いてしまったのです
チマチママスキングをして再度グレーを吹こうと思ったものの…既に先ほどの塗料皿は洗浄済み…仕方ないので見よう見まねで再調合…
案の定「微妙に違うグレー」だわ「重ね吹きしたもんで段差になってる」わで大失敗…
しかも万全を期して白線はエナメルを使用したのに、グレーはアクリルを使ってしまうあわてんぼうぶり。
もうエナメル溶剤では落ちません…
やっぱ甲板色が気に入らなかった時点でやり直すべきでしたね。
モヤモヤのまま作業を続けてしまった結果の凡ミスのような気がします。
よし!もっかい磨いてサフからやり直し!ガンバルぞ~!
サフしちゃヤスリがけを繰り返してきた「大陸産1/2000ビックリドッキリ凸凹遼寧」。
やっとスベスベになりました。
赤子のお肌のようにサラサラです。
クレーン設置場所もそれっぽくなりました。
ちょっと奥の方に溝が出来ちゃいましたが、まぁクレーンを置いてしまえば見えません。
本来はココから艦橋&周辺構造物に取り掛かるのですが、今回は先に白線を引く事にしました。
理由は「失敗する可能性大」だからです。
構造物が付いていない状態であれば、例え塗装に大きく失敗したとしても最悪ヤスリがけで修復可能です。
そしてこの判断は正解だったと後に痛感する事になります
では塗装開始。
いつもはネット画像で適当な写真を見繕う私ですが、今回は秘密書籍を購入しました。
「世界の艦船」最新刊855号。タイムリーに中国海軍特集です。
月刊誌はもうキリがないので普段は買わないのですが、今回は遼寧の為です。特別に1,300円の奮発です。
私の求める理想の遼寧画像がこの中に。
(ちょっとだけ。マズかったら削除しますね)
艦船の中でも特に航空母艦の色は、甲板表面材の凹凸の影響で見る角度によって全く印象が変わってきます。
そのため、人様が撮影した写真を見れば見るほど「何が正解なのか」サッパリ判らなくなります。
私のお気に入り遼寧画像は「甲板は明るく青みがかって船体は限りなく白に近い」といったものでしたが、まさにその色味かつ全体画像が掲載されておりました。
…とイメージだけはイッチョマエでも実際の調合は素人の私。
単純に「グレーにちょっとブルー」みたいな感じで。
若干濃すぎる気もしましたがまぁこんな感じで…とココがモロモロ失敗の始まり…
「アングルドデッキは他より少し明るめに」といちおう考える事は考えながら吹いてみましたが…ありゃ…やっぱり…思ったより暗い…
しかも全く青みはなく普通のグレーに…そういや塗料皿の底に青が残ってたな…攪拌足らずか…
ここでやり直せば良かったのですが、なんとなく「早く面倒なマスキングを終わらせたい」との思いからそのまま進捗。
なんとか上手く貼れたものの、事件はこのあと起きました…
中心線は点線である事を失念してこのままホワイトを吹いてしまったのです
チマチママスキングをして再度グレーを吹こうと思ったものの…既に先ほどの塗料皿は洗浄済み…仕方ないので見よう見まねで再調合…
案の定「微妙に違うグレー」だわ「重ね吹きしたもんで段差になってる」わで大失敗…
しかも万全を期して白線はエナメルを使用したのに、グレーはアクリルを使ってしまうあわてんぼうぶり。
もうエナメル溶剤では落ちません…
やっぱ甲板色が気に入らなかった時点でやり直すべきでしたね。
モヤモヤのまま作業を続けてしまった結果の凡ミスのような気がします。
よし!もっかい磨いてサフからやり直し!ガンバルぞ~!
2017/02/09 (木) [1/2000 遼寧]
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
久々に「世界の艦船」買いましたが、やっぱ読み応えありますね(笑)
普通に色んな艦船の図面とかも載ってますし「もうちょい普段からチェックしておかねば」と痛感しました。
おっしゃる通り、ミスや試行錯誤も模型絡みであれば問題なしですね。
「仕事での成功」より「模型での失敗」の方が全然楽しいです(笑)
「まるねるど極少艦隊」再始動なのですね!ぜひ速攻アップして下さい!
久々に「世界の艦船」買いましたが、やっぱ読み応えありますね(笑)
普通に色んな艦船の図面とかも載ってますし「もうちょい普段からチェックしておかねば」と痛感しました。
おっしゃる通り、ミスや試行錯誤も模型絡みであれば問題なしですね。
「仕事での成功」より「模型での失敗」の方が全然楽しいです(笑)
「まるねるど極少艦隊」再始動なのですね!ぜひ速攻アップして下さい!
こんばんは蓮樹さん。再びありがとうございます。
心中お察し致します。
どのような良妻であれ、やはり模型のような「少年の心的な趣味」に関しては鬼になるのが世の女性の常。耐えましょう。それが模型を生涯の趣味に選んだ者達の宿命です。
アルマジロ作られたんですね!そりゃ楽しみだ!ん?クモ?ダニ?キモい?私には確実に誉め言葉としか思えません(笑)
色調もわざわざ試して頂けたんですか!?それは申し訳なかったです!
エンジングレーですか。ネットチェック…なるほどこんな感じの色なんですね。OKです。似たようなタミヤアクリルがあります。早速混ぜてみますね。
私も今度はちゃんとプラ板で試してみます(笑)
何かと色々どうもありがとうございました!
心中お察し致します。
どのような良妻であれ、やはり模型のような「少年の心的な趣味」に関しては鬼になるのが世の女性の常。耐えましょう。それが模型を生涯の趣味に選んだ者達の宿命です。
アルマジロ作られたんですね!そりゃ楽しみだ!ん?クモ?ダニ?キモい?私には確実に誉め言葉としか思えません(笑)
色調もわざわざ試して頂けたんですか!?それは申し訳なかったです!
エンジングレーですか。ネットチェック…なるほどこんな感じの色なんですね。OKです。似たようなタミヤアクリルがあります。早速混ぜてみますね。
私も今度はちゃんとプラ板で試してみます(笑)
何かと色々どうもありがとうございました!
こんばんは♪
こんな時にこそ「マジックサフ」の出番デス~♪
今回の失敗は必ずや次に生きます
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
こんな時にこそ「マジックサフ」の出番デス~♪
今回の失敗は必ずや次に生きます
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
次こそは慌てず慎重にマスキングです!
マジックサフ?ほう…それはまた聞き慣れない道具ですね…ネットチェック…ないな…
なんですかソレ??(笑)
次こそは慌てず慎重にマスキングです!
マジックサフ?ほう…それはまた聞き慣れない道具ですね…ネットチェック…ないな…
なんですかソレ??(笑)
こんばんはー
世界の艦船すごくタイミングがいいかんじですねっ
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/051.png">
現代の船に青っぽいグレーきれいですよねぇ オーシャングレーとかお気に入りです(笑
甲板のやりなおし@@; すごいなぁと思いつつ自分にあてはめますとすごく納得するきもします(笑
ファイトです><b
世界の艦船すごくタイミングがいいかんじですねっ
現代の船に青っぽいグレーきれいですよねぇ オーシャングレーとかお気に入りです(笑
甲板のやりなおし@@; すごいなぁと思いつつ自分にあてはめますとすごく納得するきもします(笑
ファイトです><b
こんばんは。
他の色はそれほどでもないのですが、なぜか白色ってマスキングが反転になったり、塗装の順番を間違えたり、しくじったりしやすいですよね…。八兵衛なみに常々うっかりしている僕だけですかね(笑)。
深夜の塗装作業で「よっしゃあ!うまく行った!」と思った直後に間違いに気付き、塗装剥離のため泣く泣く風呂場に行ったのは数知れません…。冬場は寒くて辛いです。
個人的にはしくじりをちゃんとアップしていて偉いなあと思っちゃいました。実際は血涙の流れるような作業工程も含めて、制作を楽しみにしています。
他の色はそれほどでもないのですが、なぜか白色ってマスキングが反転になったり、塗装の順番を間違えたり、しくじったりしやすいですよね…。八兵衛なみに常々うっかりしている僕だけですかね(笑)。
深夜の塗装作業で「よっしゃあ!うまく行った!」と思った直後に間違いに気付き、塗装剥離のため泣く泣く風呂場に行ったのは数知れません…。冬場は寒くて辛いです。
個人的にはしくじりをちゃんとアップしていて偉いなあと思っちゃいました。実際は血涙の流れるような作業工程も含めて、制作を楽しみにしています。
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
まさに私のために発売されたかのような運命を感じました(笑)
判ります判ります…青っぽいグレー…オーシャングレー…どれも現用艦艇に似合う素敵な色彩ばかり…問題は「そのイメージを具現化できない自分のスキル不足」…精進あるのみですな(笑)
やはりモヤモヤする時は一気にやり直した方が良いですね。
こんな時1/2000はタイムロスが少ないのでありがたいです(笑)
よしがんばろ!
まさに私のために発売されたかのような運命を感じました(笑)
判ります判ります…青っぽいグレー…オーシャングレー…どれも現用艦艇に似合う素敵な色彩ばかり…問題は「そのイメージを具現化できない自分のスキル不足」…精進あるのみですな(笑)
やはりモヤモヤする時は一気にやり直した方が良いですね。
こんな時1/2000はタイムロスが少ないのでありがたいです(笑)
よしがんばろ!
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
すげぇ判ります!白のマスキングってものすごく勘違いしやすいです!(笑)
なんでしょうねアレって…人間の脳に関係があるんですかね…
深夜の作業って当たり前に楽しいのですが、私の場合は失敗に気付いた時「ありゃぁ~もう寝なきゃ明日が辛いなぁ~」と急に我に返ります。そして疲れ倍増で普段より爆睡できます(笑)
あ、私の塗装剥離の場はベランダですが、同じく冬場は死にます(笑)
しくじりアップは「ガンバレ俺!」の為でもあるのです。
一人だとウジウジするだけですが、ブログにアップすると笑い話にすり替わっていつの間にやらポジティブシンキング(笑)
では来週のリトライ結果をご期待下さいませ。
すげぇ判ります!白のマスキングってものすごく勘違いしやすいです!(笑)
なんでしょうねアレって…人間の脳に関係があるんですかね…
深夜の作業って当たり前に楽しいのですが、私の場合は失敗に気付いた時「ありゃぁ~もう寝なきゃ明日が辛いなぁ~」と急に我に返ります。そして疲れ倍増で普段より爆睡できます(笑)
あ、私の塗装剥離の場はベランダですが、同じく冬場は死にます(笑)
しくじりアップは「ガンバレ俺!」の為でもあるのです。
一人だとウジウジするだけですが、ブログにアップすると笑い話にすり替わっていつの間にやらポジティブシンキング(笑)
では来週のリトライ結果をご期待下さいませ。
こんばんは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
我ながらどんまいですね(笑)
私は汚しも含めた塗装全般が苦手なもので、新プラモ幸四郎さんのように素組みを塗装で補うような作り方はホントすごいなぁと思います。
あのテクニックと楽しそうな模型ライフはちょっと羨ましいですね(笑)
でもタミヤアクリル同志と知って少し希望がわいてきました。
同じ道具であれば安心して私も精進しましょう(笑)
我ながらどんまいですね(笑)
私は汚しも含めた塗装全般が苦手なもので、新プラモ幸四郎さんのように素組みを塗装で補うような作り方はホントすごいなぁと思います。
あのテクニックと楽しそうな模型ライフはちょっと羨ましいですね(笑)
でもタミヤアクリル同志と知って少し希望がわいてきました。
同じ道具であれば安心して私も精進しましょう(笑)
やらかしてますね~三軒茶屋中将どの
飛行甲板はかな~り濃い目になっちゃいましたねw
アドミラル・クズネツォフはそんくらいでも大丈夫ですが遼寧は船体が若干白っぽいせいもあってか甲板も若干薄いんですよ。
で、さすがは中将閣下。全落ちの再塗装の勇気、感銘の極みであります
北九州のベテラン(1/2000)として模型誌に載るのも時間の問題と思いつつ、完成までじっくり見させていただきます♪
そうそう、世界の艦船の方は以前自分が写真使いたいから一応念のため海人社の広報に電話したら
「雑誌の記事全文はダメだけど、どっかの見出しの写真ぐらいなら大丈夫ですよ」と言われたことがあるのでたぶん大丈夫でしょうw
飛行甲板はかな~り濃い目になっちゃいましたねw
アドミラル・クズネツォフはそんくらいでも大丈夫ですが遼寧は船体が若干白っぽいせいもあってか甲板も若干薄いんですよ。
で、さすがは中将閣下。全落ちの再塗装の勇気、感銘の極みであります
北九州のベテラン(1/2000)として模型誌に載るのも時間の問題と思いつつ、完成までじっくり見させていただきます♪
そうそう、世界の艦船の方は以前自分が写真使いたいから一応念のため海人社の広報に電話したら
「雑誌の記事全文はダメだけど、どっかの見出しの写真ぐらいなら大丈夫ですよ」と言われたことがあるのでたぶん大丈夫でしょうw
なおみんさんのコメント、的確かつズヴァっと心に突き刺さりましたー( ´ ▽ ` )ノ
蓮樹さんのお気持ちも家族持ちのワタクシ、充分お察し致します。
1/2000モビルスーツという極小ゴミの塗装してました。(笑)
ウチの大学娘は「すごーい、細か~い、ネイル師よりすごーい」と言ってました。
オヤジの趣味を理解してくれる心優しき娘です。 ←今のところ
完成を急ぎたいお気持ち、ワタクシも同じです。
「早く完成した姿をみたい!」って急ぐあまり後で後悔した経験多数。
焦らずゆっくりのんびりやりましょ。
製作途中のブツを眺めながらお酒を飲んで完成体のイメージを思い浮かべるのも楽しいですよ。
ワタクシは製作に疲れたり行き詰まったらそうしています。(笑)
蓮樹さんのお気持ちも家族持ちのワタクシ、充分お察し致します。
1/2000モビルスーツという極小ゴミの塗装してました。(笑)
ウチの大学娘は「すごーい、細か~い、ネイル師よりすごーい」と言ってました。
オヤジの趣味を理解してくれる心優しき娘です。 ←今のところ
完成を急ぎたいお気持ち、ワタクシも同じです。
「早く完成した姿をみたい!」って急ぐあまり後で後悔した経験多数。
焦らずゆっくりのんびりやりましょ。
製作途中のブツを眺めながらお酒を飲んで完成体のイメージを思い浮かべるのも楽しいですよ。
ワタクシは製作に疲れたり行き詰まったらそうしています。(笑)
おはようざいます、三軒茶屋さん。
画に描いたような悪循環、まさに負のル-プ。
それでも気持ちを立て直せるハ-トの強さは流石九州男児です。
調色、塗料の攪拌は思っている以上に難しいですよね~
私の場合、塗装までに逝き着く事が余りありませんケドも(え? 笑)
『大陸産1/2000ビックリドッキリ凸凹遼寧』←想像以上の兵。
これは忘れられね-作品となりそうですね。
再研磨の際、例の黒い粉を吸引しね-ように御注意を。
画に描いたような悪循環、まさに負のル-プ。
それでも気持ちを立て直せるハ-トの強さは流石九州男児です。
調色、塗料の攪拌は思っている以上に難しいですよね~
私の場合、塗装までに逝き着く事が余りありませんケドも(え? 笑)
『大陸産1/2000ビックリドッキリ凸凹遼寧』←想像以上の兵。
これは忘れられね-作品となりそうですね。
再研磨の際、例の黒い粉を吸引しね-ように御注意を。
こんにちは元帥閣下。ありがとうございます。
いやぁやらかしました(笑)
ですよね?やっぱ遼寧って甲板の色も薄いんですよね?なら良かった。いまいち「俺の目の錯覚なのか?」と不安でしたが、結果やり直して正解でした。
やっぱ私は「この形状の美しさ」に加え「この透き通るような美しさ」が好きです。国境や諸問題を越えて(笑)
模型誌掲載に関しましては「1/400ジオン残党軍カモネシリーズモデラー」としていつでも心の準備は出来ているのですが、なぜか未だお声掛けがありません。不思議です。
さすが元帥閣下。ちゃんと確認とかもされてるんですね。それを聞いてちょっと安心しました(笑)
色々な耳より情報ありがとうございました!
あ、明太子はまだお店に行けてなくて未送です。もうちょいお待ち下さいね(笑)
いやぁやらかしました(笑)
ですよね?やっぱ遼寧って甲板の色も薄いんですよね?なら良かった。いまいち「俺の目の錯覚なのか?」と不安でしたが、結果やり直して正解でした。
やっぱ私は「この形状の美しさ」に加え「この透き通るような美しさ」が好きです。国境や諸問題を越えて(笑)
模型誌掲載に関しましては「1/400ジオン残党軍カモネシリーズモデラー」としていつでも心の準備は出来ているのですが、なぜか未だお声掛けがありません。不思議です。
さすが元帥閣下。ちゃんと確認とかもされてるんですね。それを聞いてちょっと安心しました(笑)
色々な耳より情報ありがとうございました!
あ、明太子はまだお店に行けてなくて未送です。もうちょいお待ち下さいね(笑)
こんにちは伊達トオルさん。ありがとうございます。
あ、蓮樹さんの奥様のブログは「ネイル」メインですよ(笑)
大恩ある奥様ですので、あえて私は「こんなゴミみたいな模型よりもネイルの方が実用的で素晴らしいです!」と逃げさせて頂きます(笑)
でも大学生にもなられて理解してくれる娘さんなんて羨ましいですね。うちはまだ小学生なんでダマせてますが、いつ「お父さんの趣味キモい」と豹変するか判らないので「アルペジオやハイフリの箱」は速攻処分するように心掛けております(笑)
確かに完成に至るまでを楽しむのも模型ですよね。いやおっしゃる通り。週末のんびりと進捗させる事にしましょう。
ちなみに私の気分転換は「ゾンビ映画鑑賞」です(笑)
あ、蓮樹さんの奥様のブログは「ネイル」メインですよ(笑)
大恩ある奥様ですので、あえて私は「こんなゴミみたいな模型よりもネイルの方が実用的で素晴らしいです!」と逃げさせて頂きます(笑)
でも大学生にもなられて理解してくれる娘さんなんて羨ましいですね。うちはまだ小学生なんでダマせてますが、いつ「お父さんの趣味キモい」と豹変するか判らないので「アルペジオやハイフリの箱」は速攻処分するように心掛けております(笑)
確かに完成に至るまでを楽しむのも模型ですよね。いやおっしゃる通り。週末のんびりと進捗させる事にしましょう。
ちなみに私の気分転換は「ゾンビ映画鑑賞」です(笑)
こんにちはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
九州男児たるもの酒と祭りと模型に妥協は許されませんね。
とりあえず「カルピスチューハイばっか」で「疲れるわ人ごみがキツいわ」で「ブログで見えない部分はもう良いかなぁ」であることは置いといて、やっぱ九州男児たるもの見栄だけは張り続けましょう。
なのでケルさんもたまには塗装して下さい(笑)
色んな意味で想い出に残りそうな大陸産遼寧。とりあえずガチガチにサフコーティングしましたのでバイオマターはもう大丈夫そうです(笑)
九州男児たるもの酒と祭りと模型に妥協は許されませんね。
とりあえず「カルピスチューハイばっか」で「疲れるわ人ごみがキツいわ」で「ブログで見えない部分はもう良いかなぁ」であることは置いといて、やっぱ九州男児たるもの見栄だけは張り続けましょう。
なのでケルさんもたまには塗装して下さい(笑)
色んな意味で想い出に残りそうな大陸産遼寧。とりあえずガチガチにサフコーティングしましたのでバイオマターはもう大丈夫そうです(笑)
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
いやラスイチキットなんで今回だけです(笑)
普通に購入可能商品なら確実にもういっこポチってます。
今や九州男児もネット社会に呑まれ軟弱になりました(笑)
いやラスイチキットなんで今回だけです(笑)
普通に購入可能商品なら確実にもういっこポチってます。
今や九州男児もネット社会に呑まれ軟弱になりました(笑)
おはようございます
あの遼寧がここまで変わってしまったのですねぇ…同じものとは思えないですね
中○海軍も真っ青な変わりっぷりです…。
調合は難しそうですねぇ…遼寧の模型の箱の側面に書かれてる推奨の色をちらっと見て少し参考に とかぐらいしか難しそうな感じも…
中国艦艇色特色セットとかなんとかあれば少々楽そうですが、自分は色云々前にここまでの形に持っていくところで心が爆沈しそうですね(
あの遼寧がここまで変わってしまったのですねぇ…同じものとは思えないですね
中○海軍も真っ青な変わりっぷりです…。
調合は難しそうですねぇ…遼寧の模型の箱の側面に書かれてる推奨の色をちらっと見て少し参考に とかぐらいしか難しそうな感じも…
中国艦艇色特色セットとかなんとかあれば少々楽そうですが、自分は色云々前にここまでの形に持っていくところで心が爆沈しそうですね(
こんにちは鳥栖さん。ありがとうございます。
今回はもう元が元でしたので心置きなくガンガン削れました(笑)
遼寧の模型ですかぁ!なるほど!それはナイスアイデアです!
…と思って調べましたら…ん?遼寧の模型って国内産は無いんですかね?
ちょうどマスキングテープがなくなりそうだったんで「近所のウンチク店員さんがいらっしゃる模型店」に行ってみますね。普段はうるさいけどこんな時はとっても頼りになる方なのです(笑)
そういや中国艦艇色とかも聞いた事ないですよね。
なんか大人の事情でもあるんでしょうか?(笑)
今回はもう元が元でしたので心置きなくガンガン削れました(笑)
遼寧の模型ですかぁ!なるほど!それはナイスアイデアです!
…と思って調べましたら…ん?遼寧の模型って国内産は無いんですかね?
ちょうどマスキングテープがなくなりそうだったんで「近所のウンチク店員さんがいらっしゃる模型店」に行ってみますね。普段はうるさいけどこんな時はとっても頼りになる方なのです(笑)
そういや中国艦艇色とかも聞いた事ないですよね。
なんか大人の事情でもあるんでしょうか?(笑)
コメント