こんにちは。
1/2000スケール相当コスモフリートスペシャル宇宙戦艦ヤマト2199。
無事に洋上化終了しました。
懸案だった「1/2000コスモゼロ」は現在鋭意製作中。
いやもう出来ねぇ出来ねぇ…なんだアノ複雑怪奇な戦闘機は…誰がデザインしたんだ…
「ブラックタイガーでお茶を濁そうか」と思いましたが2199にはそんなもん登場してないのを忘れるトコでした。
窓関係はキラキラシールにて。
多めにツヤ消しトップコートを吹いてキラキラを抑え気味にしてあります。ちょっと白ぶいちゃいました。
船体は黒サフをかなり残して石的な質感を表現し巨大感を演出…と書ければカッコイイのですが、実際にはミディアムブルーを吹いてる途中で「お!なんか今なら石っぽくて良い感じ!」と思いそこで終了したのみ。
戦車の方々がよくやられてる「角っこを明るめの色でゴシゴシしてメリハリ出すヤツ」もやってみました。
早速補給です。
やっぱ宇宙戦艦はデカいです。
そして最も並べたかった1/2000夢の競演。
共に蓮樹さんよりの頂き物というのも何かのご縁でしょう。
こうなると「まほろば」も作って並べたいとこですが、アレはもう設定全長やらなんやら訳が判りません。
「グレートヤマト」や「大ヤマト」あたりになるともうなんのこっちゃら。
現在竣工済みの1/2000洋上ヤマト艦隊。
「切断のみで全労力を消費した素組みアンドロメダ」がとても可愛らしく思えます。
「大工事の末1/2000化した大戦艦」もヤマト2199と並んではノンスケール状態。
新旧を通じて設定が共通するのは「沖田艦改め金剛級キリシマ」の約200メートルのみ。
改造要らずで1/2000の優秀なキットです。たくさん積んどきましょう。
ちょうどエフトイズ公認の「初代1/2000宇宙戦艦ヤマト」がありましたので比較を。
戦艦大和よりもひと回り小さいです。ちゃんと中で作れそうです。
まぁ確かにコノ中に大量の艦載機と滑走路があるとは思えません。思えませんが「夢」はありました。
ご覧の通りエフトイズ版には「1/2000コスモゼロ」がくっ付いておりますが「とても拡大できた代物ではありません」のでスルーさせて頂きます。
なんとか巨大艦を演出しようと四苦八苦した一枚。
我が家のデジカメと照明ではこれが限界。
ちなみに裏側はこんな感じで。
いかにも「電飾をしている人」みたいですが気のせいです。
艦底部と内部メカは今のトコそのまんま放置状態ですね。
そしてお世話になった「1/1000お兄さん」ともお別れです。
後半は「ネットの設定画像」や「ネットの超絶改造の人」ばかり見てましたのであまり役には立ちませんでしたが、製作中常に傍らで見守ってくれました。どうもお疲れ様でした。
ぼちぼち「やたらめったら1/2000物に飛び付くのはやめようかな」と思う今日この頃です。
今年は「硬派な1/2000艦船モデラーを目指そう」と思いつつ、いま最も気になるのが「アンドロメダ2202の設定全長」と「コスモフリートSPアンドロメダ2202の実測サイズ」となっております。
ついでに「2202に大戦艦は登場するのか!?」や「新メカコレ2202で1/2000相当のものはあるのか!?」も気になって仕方ありません。
ヤマトブームが終わってから硬派になるとしましょう。
1/2000スケール相当コスモフリートスペシャル宇宙戦艦ヤマト2199。
無事に洋上化終了しました。
懸案だった「1/2000コスモゼロ」は現在鋭意製作中。
いやもう出来ねぇ出来ねぇ…なんだアノ複雑怪奇な戦闘機は…誰がデザインしたんだ…
「ブラックタイガーでお茶を濁そうか」と思いましたが2199にはそんなもん登場してないのを忘れるトコでした。
窓関係はキラキラシールにて。
多めにツヤ消しトップコートを吹いてキラキラを抑え気味にしてあります。ちょっと白ぶいちゃいました。
船体は黒サフをかなり残して石的な質感を表現し巨大感を演出…と書ければカッコイイのですが、実際にはミディアムブルーを吹いてる途中で「お!なんか今なら石っぽくて良い感じ!」と思いそこで終了したのみ。
戦車の方々がよくやられてる「角っこを明るめの色でゴシゴシしてメリハリ出すヤツ」もやってみました。
早速補給です。
やっぱ宇宙戦艦はデカいです。
そして最も並べたかった1/2000夢の競演。
共に蓮樹さんよりの頂き物というのも何かのご縁でしょう。
こうなると「まほろば」も作って並べたいとこですが、アレはもう設定全長やらなんやら訳が判りません。
「グレートヤマト」や「大ヤマト」あたりになるともうなんのこっちゃら。
現在竣工済みの1/2000洋上ヤマト艦隊。
「切断のみで全労力を消費した素組みアンドロメダ」がとても可愛らしく思えます。
「大工事の末1/2000化した大戦艦」もヤマト2199と並んではノンスケール状態。
新旧を通じて設定が共通するのは「沖田艦改め金剛級キリシマ」の約200メートルのみ。
改造要らずで1/2000の優秀なキットです。たくさん積んどきましょう。
ちょうどエフトイズ公認の「初代1/2000宇宙戦艦ヤマト」がありましたので比較を。
戦艦大和よりもひと回り小さいです。ちゃんと中で作れそうです。
まぁ確かにコノ中に大量の艦載機と滑走路があるとは思えません。思えませんが「夢」はありました。
ご覧の通りエフトイズ版には「1/2000コスモゼロ」がくっ付いておりますが「とても拡大できた代物ではありません」のでスルーさせて頂きます。
なんとか巨大艦を演出しようと四苦八苦した一枚。
我が家のデジカメと照明ではこれが限界。
ちなみに裏側はこんな感じで。
いかにも「電飾をしている人」みたいですが気のせいです。
艦底部と内部メカは今のトコそのまんま放置状態ですね。
そしてお世話になった「1/1000お兄さん」ともお別れです。
後半は「ネットの設定画像」や「ネットの超絶改造の人」ばかり見てましたのであまり役には立ちませんでしたが、製作中常に傍らで見守ってくれました。どうもお疲れ様でした。
ぼちぼち「やたらめったら1/2000物に飛び付くのはやめようかな」と思う今日この頃です。
今年は「硬派な1/2000艦船モデラーを目指そう」と思いつつ、いま最も気になるのが「アンドロメダ2202の設定全長」と「コスモフリートSPアンドロメダ2202の実測サイズ」となっております。
ついでに「2202に大戦艦は登場するのか!?」や「新メカコレ2202で1/2000相当のものはあるのか!?」も気になって仕方ありません。
ヤマトブームが終わってから硬派になるとしましょう。
2017/01/30 (月) [1/2000 宇宙戦艦ヤマト]
ヤマト 重量感たっぷりに仕上がりましたね♪
こうして見ると洋上モデルもいいな とか思ったりして。
2202には 「さらば」や「2」でラスボスらしく禍々しく登場しながら
“女神さま”の特攻であっけなく撃沈されてしまってた超巨大戦艦は登場するのかな~?
一応旧2作の設定ではテレサは正確には女神そのものというよりは“女神っぽい人”みたいな感じらしいですね。
こうして見ると洋上モデルもいいな とか思ったりして。
2202には 「さらば」や「2」でラスボスらしく禍々しく登場しながら
“女神さま”の特攻であっけなく撃沈されてしまってた超巨大戦艦は登場するのかな~?
一応旧2作の設定ではテレサは正確には女神そのものというよりは“女神っぽい人”みたいな感じらしいですね。
こんばんはー
完成おめでとうございますっ!
重厚感がステキです><b 洋上化しますと
船としての 飾り方ができていいですねっ
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/058.png">
完成おめでとうございますっ!
重厚感がステキです><b 洋上化しますと
船としての 飾り方ができていいですねっ
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
良いですよ~洋上モデルは(笑)
なんと言いますか、飾ってて「まとまり感」みたいなものがあります。
地球も宇宙もみんな一緒みたいな意味でも(笑)
超巨大戦艦は確実に登場でしょうね。月を砲撃する以外の活躍うんぬんは置いといて、やっぱ最後はアノ極悪戦艦が出ないと終わった気がしません(笑)
そういや私テレサの設定とかよく知りませんね。なんか「反物質」とかでしたよね?
島大介の事が好きとかなんとか…違ったかな?(笑)
小学生ながらに映画館で姉貴と二人、沢田研二の歌で泣いたのはハッキリ覚えております(笑)
良いですよ~洋上モデルは(笑)
なんと言いますか、飾ってて「まとまり感」みたいなものがあります。
地球も宇宙もみんな一緒みたいな意味でも(笑)
超巨大戦艦は確実に登場でしょうね。月を砲撃する以外の活躍うんぬんは置いといて、やっぱ最後はアノ極悪戦艦が出ないと終わった気がしません(笑)
そういや私テレサの設定とかよく知りませんね。なんか「反物質」とかでしたよね?
島大介の事が好きとかなんとか…違ったかな?(笑)
小学生ながらに映画館で姉貴と二人、沢田研二の歌で泣いたのはハッキリ覚えております(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
棚ぼた的なエアブラシ効果でなんとなく良い感じになりました(笑)
やっぱ船は洋上が似合います。
個人的に「飾り台がイヤ」で始めた洋上化でしたが、もうココまで来ると今更フルハルは作れません(笑)
棚ぼた的なエアブラシ効果でなんとなく良い感じになりました(笑)
やっぱ船は洋上が似合います。
個人的に「飾り台がイヤ」で始めた洋上化でしたが、もうココまで来ると今更フルハルは作れません(笑)
イスカンダルの海に堂々と浮いておられてますね♬
錨降ろしましょう。
んで真田さんの「錨あげ~い!」のシーンも再現しましょう。
やっぱ「艦は海の上が一番」です。
ちなみにテレサは「さらば」で反物質世界の人間で、「ヤマト2」では島大介と恋仲になります。
「2202」ではどんな設定になるのやら。
福井晴敏氏のストーリー構成に期待です。
錨降ろしましょう。
んで真田さんの「錨あげ~い!」のシーンも再現しましょう。
やっぱ「艦は海の上が一番」です。
ちなみにテレサは「さらば」で反物質世界の人間で、「ヤマト2」では島大介と恋仲になります。
「2202」ではどんな設定になるのやら。
福井晴敏氏のストーリー構成に期待です。
こんばんはダンディゼータさん。ありがとうございます。
なるほど錨降ろすのはアリでしたね。それは面白いかも。
背景ももう少しちゃんとして、よりイスカンダル感を演出し直さなければです(笑)
テレサに関してはいちおう私の記憶は合っていたのですね。多少混ざっているようでしたが(笑)
では2202では「島さん大好きな反物質の人」という事で(笑)
「福井さんって誰だろ?」と思ったらイージスやユニコーンの方なんですね。それは楽しみです。期待させて頂きましょう。
なるほど錨降ろすのはアリでしたね。それは面白いかも。
背景ももう少しちゃんとして、よりイスカンダル感を演出し直さなければです(笑)
テレサに関してはいちおう私の記憶は合っていたのですね。多少混ざっているようでしたが(笑)
では2202では「島さん大好きな反物質の人」という事で(笑)
「福井さんって誰だろ?」と思ったらイージスやユニコーンの方なんですね。それは楽しみです。期待させて頂きましょう。
こんばんは。
『ヤマト』竣工おめでとうございます!
真鍮線の部品など、精密な感じがして素晴らしいですね。洋上な雰囲気もいいですね。ズムシティの後ろのやつが非常に気になります…。タンサーファイブ的な?
『ヤマト』竣工おめでとうございます!
真鍮線の部品など、精密な感じがして素晴らしいですね。洋上な雰囲気もいいですね。ズムシティの後ろのやつが非常に気になります…。タンサーファイブ的な?
こんばんは♪
完成おめでとうございます!
もはや完璧な1/2000洋上艦スペシャリストですね♪
アルカディア号もお懐かしい(笑)
窓類はキラキラシールできましたか!
私は絶対に塗りわけ失敗すると思って、つや消し仕上げのみで逃げましたが
これはいいですね♪
艦体塗装もヤマトのイメージにピッタリな感じのグレーで完璧です。
同じ物が手元に無ければ、とても小サイズのモデルとは思えない重厚感は素晴らしい!
超アップの見上げた画像は凄いですね♪
さすがにデジカメ、私のタブレットじゃピントが合いません(笑)
完成おめでとうございます!
もはや完璧な1/2000洋上艦スペシャリストですね♪
アルカディア号もお懐かしい(笑)
窓類はキラキラシールできましたか!
私は絶対に塗りわけ失敗すると思って、つや消し仕上げのみで逃げましたが
これはいいですね♪
艦体塗装もヤマトのイメージにピッタリな感じのグレーで完璧です。
同じ物が手元に無ければ、とても小サイズのモデルとは思えない重厚感は素晴らしい!
超アップの見上げた画像は凄いですね♪
さすがにデジカメ、私のタブレットじゃピントが合いません(笑)
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
人様から頂戴した物ですので多少緊張はしましたが、無事完成となりました。
ゴテゴテ過ぎたかな?と思ったパルスレーザー群も、塗ってしまえばとりあえず落ち着いたようでひと安心。
あとはオリジナル海面シートで無理矢理洋上感アップです(笑)
「1/2000と信ずるズムシティ」の後ろですか?その後ろは…「1/2000と信ずるバベルの塔(コレクト倶楽部)」と「1/2000と信ずる長頭人(大神秘博物館)」ですね(笑)
人様から頂戴した物ですので多少緊張はしましたが、無事完成となりました。
ゴテゴテ過ぎたかな?と思ったパルスレーザー群も、塗ってしまえばとりあえず落ち着いたようでひと安心。
あとはオリジナル海面シートで無理矢理洋上感アップです(笑)
「1/2000と信ずるズムシティ」の後ろですか?その後ろは…「1/2000と信ずるバベルの塔(コレクト倶楽部)」と「1/2000と信ずる長頭人(大神秘博物館)」ですね(笑)
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
今回は頂戴したコスモフリート自体が「まるで最初から1/2000洋上化のために作られているかのよう」で、大変楽しく作業を行う事が出来ました。
1/2000化も洋上化も死ぬほど苦労したアルカディア号とは雲泥の差です(笑)
いやどちらも本当にありがとうございました。
窓につきましては私も「こりゃ最後の最後で絶対に塗り分け失敗するよな」と思いキラキラシールに逃げました(笑)
これ結構便利ですよ。切り貼りも簡単ですし、思った以上にしっかりくっ付きます。6色まとめて100円ですしね。まぁ経年でどうなるかは定かではありませんが(笑)
船体色はホント偶然でして、何も気付かなければ普通に暗めのミディアムブルーで仕上がっていたはずです。
多少なりとも1/2000の雰囲気が出ていれば嬉しいです。
うちのデジカメはジャパ○ットでムービーを購入した時のオマケでした。型落ちの安いヤツでしたが、私のブログライフの為に大活躍してくれてます(笑)
今回は頂戴したコスモフリート自体が「まるで最初から1/2000洋上化のために作られているかのよう」で、大変楽しく作業を行う事が出来ました。
1/2000化も洋上化も死ぬほど苦労したアルカディア号とは雲泥の差です(笑)
いやどちらも本当にありがとうございました。
窓につきましては私も「こりゃ最後の最後で絶対に塗り分け失敗するよな」と思いキラキラシールに逃げました(笑)
これ結構便利ですよ。切り貼りも簡単ですし、思った以上にしっかりくっ付きます。6色まとめて100円ですしね。まぁ経年でどうなるかは定かではありませんが(笑)
船体色はホント偶然でして、何も気付かなければ普通に暗めのミディアムブルーで仕上がっていたはずです。
多少なりとも1/2000の雰囲気が出ていれば嬉しいです。
うちのデジカメはジャパ○ットでムービーを購入した時のオマケでした。型落ちの安いヤツでしたが、私のブログライフの為に大活躍してくれてます(笑)
おはようございます、三軒茶屋さん。
ロ-ルアウトおめでとうございます!!!!!!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
実に見事な洋上化、とても宇宙戦艦には思えません。
改めて洋上化のアプロ-チ、その面白さを知った気がします。
例のキラキラテ-プ、綺麗に貼られていますね~
多少の白吹きも御愛嬌でしょう。
実物、是非とも拝見したいものです(*´∀`*)
個人的に掲載された松本零士御大の共演画像に痺れました。
アルカディア号、やはり格好良い!!!!!!(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)
ロ-ルアウトおめでとうございます!!!!!!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
実に見事な洋上化、とても宇宙戦艦には思えません。
改めて洋上化のアプロ-チ、その面白さを知った気がします。
例のキラキラテ-プ、綺麗に貼られていますね~
多少の白吹きも御愛嬌でしょう。
実物、是非とも拝見したいものです(*´∀`*)
個人的に掲載された松本零士御大の共演画像に痺れました。
アルカディア号、やはり格好良い!!!!!!(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)
おはようございますダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
やはりヤマトは宇宙戦艦の中で最も海上が似合う船なのかもしれません。やらないとは思いますがぜひケルさんも洋上化の素晴らしき世界へ(笑)
キラキラテープは筆塗り嫌いの私には絶好のアイテムです。キラキラすぎて冬場は白吹くまでトップコートが必要なのがたまにキズですが。
松本零士さんのメカってホント素敵ですよね。大人になって「実は〇〇のメカデザインは××さん」とか知りたくもない知識が入ってはきましたが、今でも私の中ではアノすべてのものが松本零士メカです…とか言いながら地元民のくせに未だ記念館に足を運んでいない私…今年は参りましょう(笑)
やはりヤマトは宇宙戦艦の中で最も海上が似合う船なのかもしれません。やらないとは思いますがぜひケルさんも洋上化の素晴らしき世界へ(笑)
キラキラテープは筆塗り嫌いの私には絶好のアイテムです。キラキラすぎて冬場は白吹くまでトップコートが必要なのがたまにキズですが。
松本零士さんのメカってホント素敵ですよね。大人になって「実は〇〇のメカデザインは××さん」とか知りたくもない知識が入ってはきましたが、今でも私の中ではアノすべてのものが松本零士メカです…とか言いながら地元民のくせに未だ記念館に足を運んでいない私…今年は参りましょう(笑)
こんばんは!
竣工おめでとうございます!
こうして見ると洋上化、なんて新鮮なんでしょう∑(゚∇゚ ;)
カッコイイです。
実はヤマトもほとんど記憶にない作品で、イスカンダルに向う事とデスラーさんが出て来る事くらいしか知りません(^◇^;
でも過去にプラモを作った記憶はありますが・・・w
自分もある意味“宇宙戦艦”を作っていますが、なんとも手探りでwww
砲門の開口、参考にさせて頂きますm(_ _)m
竣工おめでとうございます!
こうして見ると洋上化、なんて新鮮なんでしょう∑(゚∇゚ ;)
カッコイイです。
実はヤマトもほとんど記憶にない作品で、イスカンダルに向う事とデスラーさんが出て来る事くらいしか知りません(^◇^;
でも過去にプラモを作った記憶はありますが・・・w
自分もある意味“宇宙戦艦”を作っていますが、なんとも手探りでwww
砲門の開口、参考にさせて頂きますm(_ _)m
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
もう私にとって洋上化されていない艦船は未完成と同じです(笑)
ピタッと接地…というか接水していないとなんとも気持ち悪くて(笑)
ヤマトもあまりご記憶にありませんか!いやでもアレだけガンダムに詳しければ他は知らなくても全然OKだと思います(笑)
それだけにサラミスinジャブローは期待の塊ですよ。
砲門開口につきましては、私はピンバイスに自信がないもので「真鍮パイプへ交換」が日常化しそうな予感です(笑)
もう私にとって洋上化されていない艦船は未完成と同じです(笑)
ピタッと接地…というか接水していないとなんとも気持ち悪くて(笑)
ヤマトもあまりご記憶にありませんか!いやでもアレだけガンダムに詳しければ他は知らなくても全然OKだと思います(笑)
それだけにサラミスinジャブローは期待の塊ですよ。
砲門開口につきましては、私はピンバイスに自信がないもので「真鍮パイプへ交換」が日常化しそうな予感です(笑)
完成おめでとうございます。パルスレーザーのディティールアップが素晴らしいです(^^)ヤマトは第三艦橋のせいで洋上にしにくいのですがこの作品はとても良いですね。
ちなみに大戦艦は設定画が色々出てますが昔のままですね。是非ともキットで欲しいアイテムです。
ちなみに大戦艦は設定画が色々出てますが昔のままですね。是非ともキットで欲しいアイテムです。
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
パルスレーザー群は今回の目玉です。出来不出来は別にして(笑)
ヤマトの魅力の一つでもある第三艦橋はスッパリと諦めました。諦めたのですが、ジャンク行きはモッタイなくて現在利用方法を思案中です(笑)
私も設定画見ました!アンドロメダと同じく基本構造は変わってないようですね。でもデカすぎ…まずメインは1/1000でしょうしメカコレサイズだと1/4000とかになっちゃいますよね…頑張れコスモフリートSP!
パルスレーザー群は今回の目玉です。出来不出来は別にして(笑)
ヤマトの魅力の一つでもある第三艦橋はスッパリと諦めました。諦めたのですが、ジャンク行きはモッタイなくて現在利用方法を思案中です(笑)
私も設定画見ました!アンドロメダと同じく基本構造は変わってないようですね。でもデカすぎ…まずメインは1/1000でしょうしメカコレサイズだと1/4000とかになっちゃいますよね…頑張れコスモフリートSP!
コメント