こんにちは。
1/2000宇宙戦艦ヤマト2199洋上化大作戦。順調です。
より1/2000らしくスケール感が出るように船体各所にスジ彫りを追加…なんて事をするともう失敗する光景しか浮かびませんので、潔くプラペーパー片を貼り付けております。
懸案のパルスレーザー群は、皆様からの「嫌がらせにも近い」御期待にお応えすべく、大都会天神で素材を物色しておりましたら…こんなのを発見。
よく判らないメーカーですが「0.3ミリ・0.5ミリ・0.7ミリ・0.9ミリの真鍮パイプ」4本セット640円なり。東京じゃなくても売ってるトコには売ってるんですね。ちなみにお店はボークスさん。
以前まるねるどさんが送って下さったものと同じで、当然「肉薄」です。ちなみに右側が同サイズの「肉厚」となります。
同じ福岡でも地元じゃ肉厚ばっかりです。
潰れないよう切断するのに苦労しつつ…
各サイズ1本ずつしかないので無駄なく慎重に。でも結構失敗。もったいないもったいない。
悩みに悩んで、メイン部にはウジャウジャ感を優先すべく0.3ミリではなく0.5ミリをチョイス。
もちろん射角は45度にて。
ちなみに左隣の白い連装砲座が0.3ミリとなります。
スケール的には0.3ミリで統一した方が良いとは思いましたが、なんか0.5ミリのが「強そう」でした。
前部甲板の松本零士羽は「なんとなく購入したけど1/2000じゃないので全く組み立てられることなくジャンク行き」となった悲しきメカコレデウスーラ2世より。
プラペーパー片は1/1000お兄さんを見ながら同じような場所に貼っております。
後ろの方も忘れずに。
1/1000と比べても、思ったほど追加ディテールは必要ありませんでした。
やっぱ元がよく出来ているのですね。
残すは艦橋と…主砲&副砲かな。
前回のコメントで「主砲は開口します」とエラそうに宣言しましたが…撤回。素直に0.7ミリ真鍮パイプに交換予定です。
見れば見るほど中心にピンバイスを入れる自信がなくなりました。
「1/2000コスモゼロ」につきましては、試作機2機ほどが今や机上のゴミと同化しておりますので、いずれまたチャレンジさせて頂きます。
よし、今日も早く帰ろう。
1/2000宇宙戦艦ヤマト2199洋上化大作戦。順調です。
より1/2000らしくスケール感が出るように船体各所にスジ彫りを追加…なんて事をするともう失敗する光景しか浮かびませんので、潔くプラペーパー片を貼り付けております。
懸案のパルスレーザー群は、皆様からの「嫌がらせにも近い」御期待にお応えすべく、大都会天神で素材を物色しておりましたら…こんなのを発見。
よく判らないメーカーですが「0.3ミリ・0.5ミリ・0.7ミリ・0.9ミリの真鍮パイプ」4本セット640円なり。東京じゃなくても売ってるトコには売ってるんですね。ちなみにお店はボークスさん。
以前まるねるどさんが送って下さったものと同じで、当然「肉薄」です。ちなみに右側が同サイズの「肉厚」となります。
同じ福岡でも地元じゃ肉厚ばっかりです。
潰れないよう切断するのに苦労しつつ…
各サイズ1本ずつしかないので無駄なく慎重に。でも結構失敗。もったいないもったいない。
悩みに悩んで、メイン部にはウジャウジャ感を優先すべく0.3ミリではなく0.5ミリをチョイス。
もちろん射角は45度にて。
ちなみに左隣の白い連装砲座が0.3ミリとなります。
スケール的には0.3ミリで統一した方が良いとは思いましたが、なんか0.5ミリのが「強そう」でした。
前部甲板の松本零士羽は「なんとなく購入したけど1/2000じゃないので全く組み立てられることなくジャンク行き」となった悲しきメカコレデウスーラ2世より。
プラペーパー片は1/1000お兄さんを見ながら同じような場所に貼っております。
後ろの方も忘れずに。
1/1000と比べても、思ったほど追加ディテールは必要ありませんでした。
やっぱ元がよく出来ているのですね。
残すは艦橋と…主砲&副砲かな。
前回のコメントで「主砲は開口します」とエラそうに宣言しましたが…撤回。素直に0.7ミリ真鍮パイプに交換予定です。
見れば見るほど中心にピンバイスを入れる自信がなくなりました。
「1/2000コスモゼロ」につきましては、試作機2機ほどが今や机上のゴミと同化しておりますので、いずれまたチャレンジさせて頂きます。
よし、今日も早く帰ろう。
2017/01/17 (火) [1/2000 宇宙戦艦ヤマト]
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
ジャストなパイプを見付けてしまったもので大喜びで移植しました(笑)
ガルマンガミラス戦闘空母もお任せ下さい!着工日の予定は未定ですが私なりにいくつかの構想は練れております!(笑)
筑紫野のタムタムってあの地味なスーパーの中に入ってるお店ですよね。行きました行きました。あそこもまた楽しいですよね。
北九にもぜひどこか来て欲しいもんです(笑)
ジャストなパイプを見付けてしまったもので大喜びで移植しました(笑)
ガルマンガミラス戦闘空母もお任せ下さい!着工日の予定は未定ですが私なりにいくつかの構想は練れております!(笑)
筑紫野のタムタムってあの地味なスーパーの中に入ってるお店ですよね。行きました行きました。あそこもまた楽しいですよね。
北九にもぜひどこか来て欲しいもんです(笑)
こんばんはー
沢山の真鍮パイプ
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/051.png">
大変そうですけど楽しそうなイメージです(笑
船体のディティールアップとか塗装後もっとステキになりそうですねっ!
沢山の真鍮パイプ
大変そうですけど楽しそうなイメージです(笑
船体のディティールアップとか塗装後もっとステキになりそうですねっ!
こんばんはシュウさん。ありがとうございます。
実はですね、こう書いている今も「やっぱ太すぎたかなぁ…0.3ミリのが良かったかなぁ…」とモヤモヤしております(笑)
果たしてこのまま俺様ヤマトでいくのか!?
とりあえず艦橋まで組み上げて全体像を見てから判断します(笑)
実はですね、こう書いている今も「やっぱ太すぎたかなぁ…0.3ミリのが良かったかなぁ…」とモヤモヤしております(笑)
果たしてこのまま俺様ヤマトでいくのか!?
とりあえず艦橋まで組み上げて全体像を見てから判断します(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
とてもジャストな買い物でした。
お陰さまで大変楽しく盛り付けさせて頂きました(笑)
上記↑のモヤモヤ状態ではありますが、おっしゃる通り「全部組み上げて塗装したらきっとステキになるはず!」と信じてこのまま進捗してみます(笑)
とてもジャストな買い物でした。
お陰さまで大変楽しく盛り付けさせて頂きました(笑)
上記↑のモヤモヤ状態ではありますが、おっしゃる通り「全部組み上げて塗装したらきっとステキになるはず!」と信じてこのまま進捗してみます(笑)
こんばんは。
皆さんの夢(ストロングリクエスト)を乗せて制作なさる、吾らが三軒茶屋師匠。素晴らしいです!
真鍮のパイプは強そうで非常にいいですね。船体の細かい情報が三軒茶屋クオリティを感じさせます(笑)。
皆さんの夢(ストロングリクエスト)を乗せて制作なさる、吾らが三軒茶屋師匠。素晴らしいです!
真鍮のパイプは強そうで非常にいいですね。船体の細かい情報が三軒茶屋クオリティを感じさせます(笑)。
こんばんはいしぽ。さん。ありがとうございます。
少し太いかもなパルスレーザー。
スジ彫り代わりのプラペーパー。
でも個人的にはなんか良い感じ。
そして同様に褒めて下さるブロ友さん。
もうこれ以上の幸せはありません(笑)
きっとステキな仕上がりにしてみせます。
少し太いかもなパルスレーザー。
スジ彫り代わりのプラペーパー。
でも個人的にはなんか良い感じ。
そして同様に褒めて下さるブロ友さん。
もうこれ以上の幸せはありません(笑)
きっとステキな仕上がりにしてみせます。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
きっとブログをやっていなければ作ってないでしょうし、そもそもブログのお陰で入手出来たヤマトですしね(笑)
お陰さまで楽しい夜を過ごさせて頂いております。
三軒茶屋クオリティってなんかカッコいいですね。どんなんです?(笑)
きっとブログをやっていなければ作ってないでしょうし、そもそもブログのお陰で入手出来たヤマトですしね(笑)
お陰さまで楽しい夜を過ごさせて頂いております。
三軒茶屋クオリティってなんかカッコいいですね。どんなんです?(笑)
こんばんは♪
ヤクデカルチャ・・・
これはマイクローンによる作業に間違いないですね( ̄□ ̄;)
普通サイズの、しかも老眼を極めた人間には不可能です(笑)
いやよくやりました!
まさか真鍮パイプでいくとはお見事です!
こんなの見せられたら私のヤマトはドックから出せませんよ(〇o〇;)
それよりも箱に戻そうかな(笑)
真鍮パイプなんてもう何年も使ってないですね
次回、模型店に行った時には漁ってみましょう♪
ヤクデカルチャ・・・
これはマイクローンによる作業に間違いないですね( ̄□ ̄;)
普通サイズの、しかも老眼を極めた人間には不可能です(笑)
いやよくやりました!
まさか真鍮パイプでいくとはお見事です!
こんなの見せられたら私のヤマトはドックから出せませんよ(〇o〇;)
それよりも箱に戻そうかな(笑)
真鍮パイプなんてもう何年も使ってないですね
次回、模型店に行った時には漁ってみましょう♪
おはようございます、三軒茶屋さん。
真鍮パイプでの加工、御見事です!!!!!!(・ω・)bグッ
0,3mmと0,5mmを使い分けられているところも絶妙な塩梅と言う。
艦の全身に施されたプラチップの演出もセンスを感じさせます。
・・・いや、まさか、本当にやるなんて(笑)
主砲&副砲のアプロ-チも実に楽しみ~
ピンバイスを入れる自信がね-と仰りながらも、ですよね(笑)
真鍮パイプでの加工、御見事です!!!!!!(・ω・)bグッ
0,3mmと0,5mmを使い分けられているところも絶妙な塩梅と言う。
艦の全身に施されたプラチップの演出もセンスを感じさせます。
・・・いや、まさか、本当にやるなんて(笑)
主砲&副砲のアプロ-チも実に楽しみ~
ピンバイスを入れる自信がね-と仰りながらも、ですよね(笑)
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
カブれてますねマクロス(笑)
私は塗装や仕上げに自信がないもので、せめて塗る前になんかチマチマ付けておこうと頑張ってます。あのヤマトの超絶塗装とドック造形の腕前があれば間違いなくもっと手抜きしております(笑)
ちなみに普段はコンタクトですので、裸眼だと運転は出来ないけど手元はバッチリの「模型製作向きの老眼」です(笑)
真鍮パイプはこれまで「1/400残党軍の銃器」ぐらいにしか使ってなかったんですが、このサイズがあれば色々と楽しい事が出来そうな予感ですね。
カブれてますねマクロス(笑)
私は塗装や仕上げに自信がないもので、せめて塗る前になんかチマチマ付けておこうと頑張ってます。あのヤマトの超絶塗装とドック造形の腕前があれば間違いなくもっと手抜きしております(笑)
ちなみに普段はコンタクトですので、裸眼だと運転は出来ないけど手元はバッチリの「模型製作向きの老眼」です(笑)
真鍮パイプはこれまで「1/400残党軍の銃器」ぐらいにしか使ってなかったんですが、このサイズがあれば色々と楽しい事が出来そうな予感ですね。
おはようございますダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
1/2000で0.3ミリだと実測60センチ。0.5ミリだと1メートル。果たしてパルスレーザーの口径とは如何なるものなのか?そもそもアレに穴は開いているのか?浴槽で1時間ほど悩みました(笑)
プラチップはもっと貼り付けたいのをグッとガマンガマン。
え~…主砲開口につきましては…既に失敗しております…
よくある「イケてると思ったら見事に側面に突き抜けたパターン」にて…キッパリと「真鍮パイプ交換」で確定です(笑)
1/2000で0.3ミリだと実測60センチ。0.5ミリだと1メートル。果たしてパルスレーザーの口径とは如何なるものなのか?そもそもアレに穴は開いているのか?浴槽で1時間ほど悩みました(笑)
プラチップはもっと貼り付けたいのをグッとガマンガマン。
え~…主砲開口につきましては…既に失敗しております…
よくある「イケてると思ったら見事に側面に突き抜けたパターン」にて…キッパリと「真鍮パイプ交換」で確定です(笑)
おはようございます田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
大きい作業が苦手な私ですが、出来不出来は別としてやはりこのサイズの作業は楽しいもんです(笑)
やっぱ劇中どおりイスカンダルになりますよね。
個人的にはなんとか「地球の海」をイメージしたかったのですが、よくよく考えてみたらこの時代はもう海なかったんですよね地球(笑)
大きい作業が苦手な私ですが、出来不出来は別としてやはりこのサイズの作業は楽しいもんです(笑)
やっぱ劇中どおりイスカンダルになりますよね。
個人的にはなんとか「地球の海」をイメージしたかったのですが、よくよく考えてみたらこの時代はもう海なかったんですよね地球(笑)
こんにちはダンディゼータさん。ありがとうございます。
若干のディテールアップのみのつもりだったんですが、機銃群は皆様に乗せられた感じです(笑)
私も最初はそのままでと思ったんですが、見れば見るほど良い出来でしたので「これは弄らなきゃモッタイナイな」と思いまして。
まぁ洋上化は「絶対」でしたので改造ついでに(笑)
若干のディテールアップのみのつもりだったんですが、機銃群は皆様に乗せられた感じです(笑)
私も最初はそのままでと思ったんですが、見れば見るほど良い出来でしたので「これは弄らなきゃモッタイナイな」と思いまして。
まぁ洋上化は「絶対」でしたので改造ついでに(笑)
こんばんは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
私にも新プラモ幸四郎さんのようなウェザリング技術があれば良いのですが、なんせエアブラシの濃薄頼みなもんでせめてその前にチマチマと(笑)
本来は「凹を増して精密感を出す」のが理想なのですが、残念ながら「凸を増すのみ」なのが精一杯です(笑)
私にも新プラモ幸四郎さんのようなウェザリング技術があれば良いのですが、なんせエアブラシの濃薄頼みなもんでせめてその前にチマチマと(笑)
本来は「凹を増して精密感を出す」のが理想なのですが、残念ながら「凸を増すのみ」なのが精一杯です(笑)
コメント