FC2ブログ

1/2000「宇宙戦艦ヤマト2199」着工

こんにちは。

最近は現用艦艇ばっかりでしたので、ボチボチ帝国海軍に戻って「大淀」でも弄ろうかなぁ~とか思っておりましたが…どうやらテンション的にはコチラのようです。



戻るどころか更に未来に向かいました。
ブロ友蓮樹さんより頂戴した「コスモフリートSP宇宙戦艦ヤマト」ですね。

いやもうPV観てしまったら燃え上がる燃え上がる。公式HPのキャラ設定で「空間騎兵隊」の文字を見て更に燃え上がる。当時子供心に「なんてステキな響きの単語なんだろう」とウットリしたもんです。

本来はノンスケール商品なのですが、巨大化した2199版ヤマトの設定全長「333メートル」のジャスト1/2000サイズに該当します。



「我が家の基本は洋上化なんだけど…やっぱ頂き物を切っちゃぁなぁ…」と思ってましたらさすがの蓮樹さん。
お礼メールの返信に「スッパリ洋上化してやって下さい!」的な一言が。

ありがとうございます。色んな意味でありがとうございます。心置きなく洋上化させて頂きます。

…と思いながら弄ってましたら…あれ?切らなくても外れるぞ…なんじゃコリャ??



中身が入ってる…

更に外すと…



結構ミッチリ入ってる…

艦橋直下だけは切断しましたが概ねすんなり上下分割できました…予想外…



なんで内部メカが入ってるんだろ…意味ねぇじゃん…

「心に錦」的な意味合いなのか?とか考えてましたら、後日蓮樹さんにお聞きして解決しました。
こんなのが後から販売されてたんですね。(画像お借りしました)



「ワープメカニックモデルVer.」だそうです。よく判りませんが最初っから確信犯だった訳だ。

まぁとりあえず謎は解けましたし「心を鬼にしてゴリゴリ切断しなくてもOK」でしたので良し。

このまま少し手直ししてサクッと洋上化終了でも良いのですが、せっかく頂戴したものですし、細かい箇所が大味すぎて「どうにも1/2000に見えない」ので弄る事にしました。

ダメ元で水抜き剤に浸けてみましたら一晩で見事に剥げました。



甲板や構造物は成型色そのままのようですね。

とりあえず「甲板両脇の手すりみたいなトコ」が分厚すぎるので薄く。



「側面パーツの厚さ」が最もオモチャっぽい箇所のようですね。

全体的に一体化させて、あと若干のヒケが目立ちましたのでパテにて修正。艦首のヤマト穴×3も拡げました。
ちょっとサフしてみましょう。



「意味なく黒サフ」は卒業です。今年から少しは大人になりました。

ちなみに分解後の再接着は「通常の流し込み接着剤」で可能でしたが、なんとなく不安でしたので裏側をエポパテでガチガチに。余ったパテで真ん中にクリップ挟み用の突起物も作っときました。



経験上、必ず作業半ばでどこかが「パキッ」となりますので今のうちの補強は大切です。

今後の細かい弄りに関しては「立体図面として頼りになる1/1000お兄さん」が我が家には存在します。



当時心のおもむくままに購入して組み立てたバンダイ1/1000ヤマト。
素組み&黒マジックでのスミ入れのみでしたが妙に楽しかったものです。
飾り場所がなくて収納しっぱなしでしたが今回はジックリ眺めさせて頂きましょう。

さて…やっぱキモは艦橋まわりだな…問題は…パルスレーザーかぁ…

コメント

No title
こんばんはー
ノンスケールなのに1/2000にばっちりは嬉しいですねhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
もしかして このサイズが便利で主流になってくれたら・・
改装が楽しみです><b
No title
こんにちはシュウさん。ありがとうございます。
男の子はみんな大好きヤマトですね(笑)
おぉ…シュウさんは真鍮線ときましたか…まさに他人事ですね(笑)
でもうまくいったらカッコイイかも…よし、それもチャレンジチャレンジ(笑)
No title
こんにちはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
実際には1~2ミリほど誤差があるんですが気にしない気にしない(笑)
1/2000ばっかり作っているもんで、ありがたい事にブロ友さん方がかなり配慮して下さるんです。いやホントありがたいです。ただ御礼をする時に皆様が何を欲しがっているのか判らないのが問題でして。結果「明太子」ばっかり…(笑)
やっぱ灰サフは心が和みますね。
ケルさんも真鍮線とおっしゃる…そして電飾!?…うち電球と単三電池しかないです…こないだのコメントの復讐ですね…(笑)
No title
こんばんは♪
これはまた面白そうな事を始めましたね♪
ヤマトが楽になった分、一緒にガミラス戦闘艦1/2000洋上化も進めてくださいw
そうそう、付属品にコスモゼロとかコスモファルコンとか無ければコレラもお願いしますw
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
見事にバッチリでしたので前々から目を付けてたんですけどね。お値段に尻込みしてたらブロ友さんが送ってくれました(笑)
いやホント感謝です。
このシリーズの他の艦船ももしかしたら1/2000に該当するかもなんですが、残念ながら現物の長さが判らないものでまだ不明です。
そのうち定規を持ってホビーショップ行ってきますね(笑)
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
あ!すっかり忘れてたガルマンガミラス戦闘空母!(笑)
いやちゃんと保管してますのでご安心を…大切に保管しすぎてウッカリウッカリ…大丈夫です!ヤル時はヤル三軒茶屋ですのでしばしお待ち下さい!(笑)
え~当然付属の艦載機は付いておりませんが…1/2000コスモゼロなんてスクラッチしても「なんですかこのトゲトゲした飛行機は?」的な仕上がりになるかと思います…
No title
なんというか
「適材適所」という言葉を思い出しました。
このアイテムは三軒茶屋さんの所に行くために、マスプロとして発売されたのではないのでしょうか(笑)😁

これから更に展開されるチマチマ作業を、楽しみに見させて頂きます❗
No title
こんばんはごんちゃっくさん。ありがとうございます。
私もそう思っておりました(笑)
2199の設定全長を知ってメカコレが使えないと判り落ち込んでいた時、店頭でコレに出会った瞬間、私だけには「1/2000」と表記されているのが見えました(笑)
なんか今後のチマチマ作業がプレッシャーになってきましたが…楽しい予感しかしません(笑)
No title
元々宙水両用なはずなので、洋上化
良いと思います♪

うわさで聞いた通りだとすると、
何とパルスレーザー砲身すべて精密素材にて置き換えとか!

となれば、
次は主砲副砲の砲口に穴開けですか~。
ワクワクしてくるな~(笑)。
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
そうなんです!劇中でも海上に停泊している場面があるので、あながちおかしくはないかと(笑)
ウワサはウワサですので惑わされないで下さい…
しかもまるねるどさん級の「精密素材」なんて間違いなく私持ってませんし…
主砲に穴開けは…イケるかなぁ…副砲は…無理です。キッパリ。
もうちゃんと言っとかないと皆さん際限ありません(笑)
No title
1/2000な上に上下分割可能とは、、

まさに三軒茶屋さんにピッタリの製品ですね、、

今年はツイているかもですね^^
No title
こんばんは新プラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
なにげにコメントも「新」になってる。当たり前か(笑)
いやホント私のためにバンダイさんが作ってくれたとしか思えません。
ゲルバデス級とかネェルアーガマも怪しいんですよねぇ…
でも万が一1/2000だったら予算の都合があるもんで、まだ知らぬが仏で(笑)
No title
こんばんは。
僕は「主砲など、細部はすべて真鍮線で置き換える予定だ」「コスモゼロも制作する」と風の便りで聞きました。さすがです(笑)。 心が踊るなあ。『アンドロメダ』と並んだ姿を見てみたいです。
No title
こんばんは♪

ハードルの高さも、もはや棒高跳びの域に達してきましたね(笑)

私のヤマトは艶消しクリア仕上げのみに留めましたが、
ただそれだけでは面白くないのでドックを作り始めた次第です。

なるほど!中身はこんな感じなんですね♪

これはまさに1/2000ヤマトメカニックファイルバラせない仕様じゃないですか。

『中身が詰まってるモデル』が好きな私にとって、嬉しい誤算です(笑)

洋上化をお願いしなかったら永遠に秘密だったことでしょう♪
No title
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
どうやらデマが飛び交っているようですね…さて何をどうすれば良いものやら…(笑)
ちょうど今日「花の都 福岡天神」に用がありますので、イエローサブマリンに材料探しに行ってこようかと思います(笑)
アンドロメダも発売されたら嬉しいなぁ…1/2000相当で(笑)
あ、ガチャの1/2000「3D船舶ファイル 第一弾 護衛艦編(仮)」情報見ました!?
まだまだ希望は持てそうですよ!(笑)
No title
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
私は単に「パルスレーザー」と書いただけなんですけどね(笑)
でもぶっちゃけここまできてもう「リペイントだけしました!」とはアップ出来ません…さて困ったもんです…天神でいいものが見付かる事をお祈り下さい…
ホント中身にはビックリしました。またメカニック部分が結構細かい細かい。確かに「バラせない仕様」なんですごくモッタイナイです(笑)
蓮樹さんみたいなドックが作れれば「作業中の情景」とか出来そうなんですけどね。私にはまだ無理なんで使い道に困っております(笑)
何かと楽しませてくれるコスモフリートSPヤマト。どうもありがとうございました!
No title
ヤマトは新シリーズが始まるのでまた熱くなりそうですね(^^)劇中でも言ってましたが船はやっぱり海の上と言うことでウォーターラインが一番だと思います。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
今年は再び熱いヤマトの年となりそうです(笑)
そうそう!私もそのシーンが好きなんです!
でも地球の船はどれも海の上が似合いそうで安心なのですが、大好きなガミラス艦の方がどれもイマイチっぽくて少し残念(笑)
No title
待ってましたよ、1/2000ヤマト解体計画w

同時進行形でワタクシもヤマト計画発動しましょうかね~ ←ウソ

しかし、コメントしていらっしゃる方々の期待値とプレッシャーがハンパないっすねー

やっぱパルスレーザーは(以下略)
No title
こんにちはダンディゼータさん。ありがとうございます。
遂に始動した1/2000ヤマト2199洋上化計画!…のわりには人様からの頂き物という不甲斐なさ(笑)
ね?皆さんムチャブリするでしょ?
でもブログとブロ友さんのお陰で楽しい模型ライフを過ごせているのも事実。なんとかご期待にお応えすべく週末「秘密兵器」を購入してまいりました(笑)
まぁ昨晩はコテンパンに失敗しましたので今晩リトライです!

管理者のみに表示

トラックバック