こんにちは。
デカール不足で保留中だった1/2000ロシア艦「ウダロイ級」と「ソビュ…ソヴレヌ…ソヴレメンヌイ級」が完成しました。
お譲り頂いたmagatty001さん。どうもありがとうございました。
左が「ウダロイ級」右が「ソヴレメンヌイ級」となります。
実は前回の「こんごう」に合わせて一度は完成していたのです。「なんちゃってデカール」で。
出来上がったものの「さすがにプラパイプ輪切りのデカールはないよなぁ…」と激しく後悔…
塗装もバカの一つ覚えで「黒立ち上げ」したもんだから全体的に黒ずんだ仕上がり…
せっかくお譲り頂いた商品ですのでやり直しました。新年一発目でしたしね。
ついでに私なりのディテールアップも少しだけ。
甲板上を若干にぎやかにしてあげました。
今回はちゃんと「灰サフ」からスタート。
使用塗料は前回と同じですので、やっぱ黒の力は強力なのですね。
グレー横吹きも甲板に少しかかるように。やっぱマスキング不要は楽しいもんです。
懸案だった「白丸デカール」もなんとか完成。
プラ板に吹いた色見本を会社に持って行って「印刷→チェック→色調整→印刷」の繰り返し。
廃棄ペーパー約20枚はシュレッダーにて証拠隠滅。
でも結構苦労したのに微妙に違う…これも天罰か…
やっぱ船本体を会社に持って行くべきでした。
でもまぁなんとか形になりましたのでOKです。
ちなみにいろんな資料を見れば見るほど「ロシア艦の正しい色」が判りませんでしたので、私が「最もロシアっぽい」と思える組み合わせにしております。
同様に色んな資料を見れば見るほど「ロシア艦の正しい艦番」が判りませんでしたので、最もよく見掛ける番号をチョイスしてあります。
蓮樹さんから頂いたミニデカールが大活躍です。ありがとうございました。
618番はソヴレメンヌイ級1番艦「ソブレメンヌイ」
543番はウダロイ級7番艦「マルシャル・シャポシニコフ」…誰だ?
…のはず…もう時代によって同じ艦でも番号変わったりするのでサッパリ判りません…
おかげさまで肩身の狭い思いをしてきたミンスクにも遂に護衛がつきました。
やっぱロシア艦のデザインはステキです。
オマケで頂戴した1/2000「Ka-28対潜ヘリ」はミンスクの方へ搭載させて頂きました。
なんせ2隻のヘリ甲板は「紙」なもんで、マルチピット2と言えどもどうなるか判りません。
飾ってみると良い感じ。緑甲板で正解だったかな?
こうなると更にアチラ側に進んで「1/2000遼寧」を弄りたいところ。
チャレンジしようと手に取る度に「もはや弄ると言うよりスクラッチだよな…」と速攻挫折します。
さてどうしたもんか…いぶきもあるし…ヤマトもあったな…
まぁ今年も何かと作るものがありそうで幸せな1/2000艦船世界です。
デカール不足で保留中だった1/2000ロシア艦「ウダロイ級」と「ソビュ…ソヴレヌ…ソヴレメンヌイ級」が完成しました。
お譲り頂いたmagatty001さん。どうもありがとうございました。
左が「ウダロイ級」右が「ソヴレメンヌイ級」となります。
実は前回の「こんごう」に合わせて一度は完成していたのです。「なんちゃってデカール」で。
出来上がったものの「さすがにプラパイプ輪切りのデカールはないよなぁ…」と激しく後悔…
塗装もバカの一つ覚えで「黒立ち上げ」したもんだから全体的に黒ずんだ仕上がり…
せっかくお譲り頂いた商品ですのでやり直しました。新年一発目でしたしね。
ついでに私なりのディテールアップも少しだけ。
甲板上を若干にぎやかにしてあげました。
今回はちゃんと「灰サフ」からスタート。
使用塗料は前回と同じですので、やっぱ黒の力は強力なのですね。
グレー横吹きも甲板に少しかかるように。やっぱマスキング不要は楽しいもんです。
懸案だった「白丸デカール」もなんとか完成。
プラ板に吹いた色見本を会社に持って行って「印刷→チェック→色調整→印刷」の繰り返し。
廃棄ペーパー約20枚はシュレッダーにて証拠隠滅。
でも結構苦労したのに微妙に違う…これも天罰か…
やっぱ船本体を会社に持って行くべきでした。
でもまぁなんとか形になりましたのでOKです。
ちなみにいろんな資料を見れば見るほど「ロシア艦の正しい色」が判りませんでしたので、私が「最もロシアっぽい」と思える組み合わせにしております。
同様に色んな資料を見れば見るほど「ロシア艦の正しい艦番」が判りませんでしたので、最もよく見掛ける番号をチョイスしてあります。
蓮樹さんから頂いたミニデカールが大活躍です。ありがとうございました。
618番はソヴレメンヌイ級1番艦「ソブレメンヌイ」
543番はウダロイ級7番艦「マルシャル・シャポシニコフ」…誰だ?
…のはず…もう時代によって同じ艦でも番号変わったりするのでサッパリ判りません…
おかげさまで肩身の狭い思いをしてきたミンスクにも遂に護衛がつきました。
やっぱロシア艦のデザインはステキです。
オマケで頂戴した1/2000「Ka-28対潜ヘリ」はミンスクの方へ搭載させて頂きました。
なんせ2隻のヘリ甲板は「紙」なもんで、マルチピット2と言えどもどうなるか判りません。
飾ってみると良い感じ。緑甲板で正解だったかな?
こうなると更にアチラ側に進んで「1/2000遼寧」を弄りたいところ。
チャレンジしようと手に取る度に「もはや弄ると言うよりスクラッチだよな…」と速攻挫折します。
さてどうしたもんか…いぶきもあるし…ヤマトもあったな…
まぁ今年も何かと作るものがありそうで幸せな1/2000艦船世界です。
2017/01/10 (火) [1/2000 ロシア艦]
こんばんは♪
今後ライフワークとして世界各国海軍の艦艇をフルスクラッチしていくとか良いんじゃないですか♪
年5隻くらいのペースで実現しましょう♪
まずは「1/2000遼寧」からという事で
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
今後ライフワークとして世界各国海軍の艦艇をフルスクラッチしていくとか良いんじゃないですか♪
年5隻くらいのペースで実現しましょう♪
まずは「1/2000遼寧」からという事で
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
フルスクラッチはですねぇ…とっても疲れるので必要最小限にしたいのです(笑)
ガンコレも弄りたいので年間1~2隻が現実かもですね。
でも1/2000遼寧のように「例えスカスカでも」ベースがあると俄然ヤル気がわきますのでOKです(笑)
ちなみに今は「NEWアンドロメダ」を見てしまったのでヤマトテンションなのです(笑)
フルスクラッチはですねぇ…とっても疲れるので必要最小限にしたいのです(笑)
ガンコレも弄りたいので年間1~2隻が現実かもですね。
でも1/2000遼寧のように「例えスカスカでも」ベースがあると俄然ヤル気がわきますのでOKです(笑)
ちなみに今は「NEWアンドロメダ」を見てしまったのでヤマトテンションなのです(笑)
こんばんはー
ロシア艦の甲板のそのイメージ!すごくよくわかります
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/082.png">
甲板のブラウンがいい味だしてますよね(笑
このデザイン私もお気に入りです(*ノωノ)
ロシアの船ってたまに融資してくれた企業や町の名前になったり
するみたいですし特定の時代は難しそうですね
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
(本体っの持ち運び・・破損が怖そうですw
ロシア艦の甲板のそのイメージ!すごくよくわかります
甲板のブラウンがいい味だしてますよね(笑
このデザイン私もお気に入りです(*ノωノ)
ロシアの船ってたまに融資してくれた企業や町の名前になったり
するみたいですし特定の時代は難しそうですね
(本体っの持ち運び・・破損が怖そうですw
ソ連艦や現代ロシア艦は分かりにくいこと多いですね。
旧ロシア艦に比べると資料本も少ないし、
水上艦は、体制崩壊後共産がらみの名前はがらっと変わっちゃったり。
潜水艦のタイフーンやらデルタなんてのは実は正式名じゃなくてNATOがつけたコードネームだったり。
それでも、色やら仕様やら色々悩むのは楽しくもあり 自分仕様の完成品が出来たら嬉しくもあり(笑)。
旧ロシア艦に比べると資料本も少ないし、
水上艦は、体制崩壊後共産がらみの名前はがらっと変わっちゃったり。
潜水艦のタイフーンやらデルタなんてのは実は正式名じゃなくてNATOがつけたコードネームだったり。
それでも、色やら仕様やら色々悩むのは楽しくもあり 自分仕様の完成品が出来たら嬉しくもあり(笑)。
こんばんは、三軒茶屋さん。
ロ-ルアウトおめでとうございます!!!!!!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
試行錯誤、苦労の甲斐が見える着地となりましたね~
黒立ち上げと灰立ち上げの違い、掲載画像からでもよく解りますよ、うん。
何気にオリ-ブグリ-ンの絶妙な発色、ツボです(・ω・)bグッ
『幸せな1/2000艦船世界』←是非とも酒を酌み交わしながら聞きたいもの。
大丈夫です、酔いちくれても必ず話半分は聞きます(笑)
ロ-ルアウトおめでとうございます!!!!!!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
試行錯誤、苦労の甲斐が見える着地となりましたね~
黒立ち上げと灰立ち上げの違い、掲載画像からでもよく解りますよ、うん。
何気にオリ-ブグリ-ンの絶妙な発色、ツボです(・ω・)bグッ
『幸せな1/2000艦船世界』←是非とも酒を酌み交わしながら聞きたいもの。
大丈夫です、酔いちくれても必ず話半分は聞きます(笑)
こんばんは。
綺麗に完成させてくださりありがとうございます。ロシア艦の塗装は本当に悩みますよね。僕の場合ソ連時代とロシア時代が混ざったような塗装になってしまっていますからね。
ヤマトの気分。分かります。主力戦艦か宇宙空母あたりをまたつくりたいのですが近所では売っていなくて作れない・・・ネットにたよるか。
綺麗に完成させてくださりありがとうございます。ロシア艦の塗装は本当に悩みますよね。僕の場合ソ連時代とロシア時代が混ざったような塗装になってしまっていますからね。
ヤマトの気分。分かります。主力戦艦か宇宙空母あたりをまたつくりたいのですが近所では売っていなくて作れない・・・ネットにたよるか。
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
試行錯誤の苦労をご理解頂けましたか!(笑)
なんせほぼ未知のロシア艦で調べれば調べるほどナンジャコリャ状態でして…
久々に塗装やり直しなんてしましたが個人的にもこれで良かったような気がします(笑)
企業や町の名前ですかぁ…そりゃ判る訳ないですねぇ…
ホント見事なくらい見る画像すべてがバラバラでした(笑)
3Dは持ち運ぶと大変な事になりそうですのでやっぱ持ち出し厳禁ですね(笑)
試行錯誤の苦労をご理解頂けましたか!(笑)
なんせほぼ未知のロシア艦で調べれば調べるほどナンジャコリャ状態でして…
久々に塗装やり直しなんてしましたが個人的にもこれで良かったような気がします(笑)
企業や町の名前ですかぁ…そりゃ判る訳ないですねぇ…
ホント見事なくらい見る画像すべてがバラバラでした(笑)
3Dは持ち運ぶと大変な事になりそうですのでやっぱ持ち出し厳禁ですね(笑)
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
もう「助けてまるねるどさん!」及び「助けてこーいちさん!」状態でした(笑)
ホント名前やら色やら番号やら変わりすぎです!
なるほど体制崩壊前後でも違ったりするんですねぇ。
そしてそうソレ!西側のコードネーム!調べにくいったらありゃしない!(笑)
でもまぁおっしゃる通り色々調べるのが模型の醍醐味でもありますね。
私はまだ個人ブログだから良いですが、雑誌作例の師匠なんて大変そうです。考証間違いしたらクレームとか凄そう(笑)
もう「助けてまるねるどさん!」及び「助けてこーいちさん!」状態でした(笑)
ホント名前やら色やら番号やら変わりすぎです!
なるほど体制崩壊前後でも違ったりするんですねぇ。
そしてそうソレ!西側のコードネーム!調べにくいったらありゃしない!(笑)
でもまぁおっしゃる通り色々調べるのが模型の醍醐味でもありますね。
私はまだ個人ブログだから良いですが、雑誌作例の師匠なんて大変そうです。考証間違いしたらクレームとか凄そう(笑)
こんばんはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
個人的にはやり直して良かったです。但し「どちらの方がより正解に近いのか」は未だ謎のままです(笑)
もうなんでもかんでもバカみたいに黒立ち上げするものではないですね。
そういや忘れてました。
「僕は模型の灰サフ姿が大好きだった事」を。
危うくダークでアダルティな黒サフに惑わされるとこでした。
サフも恋も初心に還りましょう。
オリーブグリーンも「我らが自衛隊」的で大好きです(笑)
1/2000話を肴に酒を酌み交わす?OKです。ネタは山ほどあります。眠たくなったらエロ話に切り替えてメリハリを付けましょう。そちらも山ほどあります(笑)
個人的にはやり直して良かったです。但し「どちらの方がより正解に近いのか」は未だ謎のままです(笑)
もうなんでもかんでもバカみたいに黒立ち上げするものではないですね。
そういや忘れてました。
「僕は模型の灰サフ姿が大好きだった事」を。
危うくダークでアダルティな黒サフに惑わされるとこでした。
サフも恋も初心に還りましょう。
オリーブグリーンも「我らが自衛隊」的で大好きです(笑)
1/2000話を肴に酒を酌み交わす?OKです。ネタは山ほどあります。眠たくなったらエロ話に切り替えてメリハリを付けましょう。そちらも山ほどあります(笑)
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
お譲り頂いた虎の子2隻。今の私の最大限の努力にて仕上げました(笑)
やっぱ良いですねロシア艦。改めてその魅力に引き込まれました。
ちなみに私はまだソ連時代とロシア時代の違いを理解しておりません(笑)
更なる勉強に励みます。
もう日に日にヤマトモードに入りつつありますよね(笑)
主力戦艦とか宇宙空母ってまだ販売してるんです!?
そういやメカコレ主力戦艦って1/2000前後でしたよね!
私もちょっと探してみますね!
お譲り頂いた虎の子2隻。今の私の最大限の努力にて仕上げました(笑)
やっぱ良いですねロシア艦。改めてその魅力に引き込まれました。
ちなみに私はまだソ連時代とロシア時代の違いを理解しておりません(笑)
更なる勉強に励みます。
もう日に日にヤマトモードに入りつつありますよね(笑)
主力戦艦とか宇宙空母ってまだ販売してるんです!?
そういやメカコレ主力戦艦って1/2000前後でしたよね!
私もちょっと探してみますね!
こんばんは。
ロシア艦は名前が難しい…。でも竣工おめでとうございます!
現用艦船も充実してきましたね。
考えてみれば、旧ソ連・ロシア艦船については『なんかカッコイイ!』というだけで、名前とか全然分からなかったので、少し調べてみようかと思います。
ロシア艦は名前が難しい…。でも竣工おめでとうございます!
現用艦船も充実してきましたね。
考えてみれば、旧ソ連・ロシア艦船については『なんかカッコイイ!』というだけで、名前とか全然分からなかったので、少し調べてみようかと思います。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
「ソヴレメンヌイ」なんて、艦船作ってなきゃ絶対記憶しない単語です(笑)
頂き物が多かったので最近は現用オンリーですが、実はボチボチ帝国海軍を弄くりたい今日この頃なのです。まずは大淀。川内型はもうちょい保留(笑)
ロシア艦は先生不在なもので大変困っております。
ぜひこーいちさんよろしくお願い致します!(笑)
「ソヴレメンヌイ」なんて、艦船作ってなきゃ絶対記憶しない単語です(笑)
頂き物が多かったので最近は現用オンリーですが、実はボチボチ帝国海軍を弄くりたい今日この頃なのです。まずは大淀。川内型はもうちょい保留(笑)
ロシア艦は先生不在なもので大変困っております。
ぜひこーいちさんよろしくお願い致します!(笑)
こんばんは♪
完成、お疲れ様です。
相変わらず、さすがの完成度ですね♪
両脇に抱えたドデカいミサイルがロシア艦らしさいっぱいです!
確か対艦ミサイルだったと思いますが、米艦艇のハープーンに比べたらICBM並です。
現用艦の場合、黒立ち上げにするなら普段より明るめのグレーを使うといいですよ♪
輪っかのデカールは何か流用出来ないかと
模型店でいろんなキットの箱を開けては調べてるんですが
いまだに発見できていません(^^;
完成、お疲れ様です。
相変わらず、さすがの完成度ですね♪
両脇に抱えたドデカいミサイルがロシア艦らしさいっぱいです!
確か対艦ミサイルだったと思いますが、米艦艇のハープーンに比べたらICBM並です。
現用艦の場合、黒立ち上げにするなら普段より明るめのグレーを使うといいですよ♪
輪っかのデカールは何か流用出来ないかと
模型店でいろんなキットの箱を開けては調べてるんですが
いまだに発見できていません(^^;
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
そうです!ロシアはその対鑑ミサイルがステキすぎるのです!
性能や威力の程は判りませんが模型には関係ない事ですしね(笑)
塗装は私もそう思って明るめのをチョイスしたのですがまだ暗すぎたようです…
プラス最近の傾向として「エアブラシ詰まりを恐れて薄めすぎ」のようですね私(笑)
へ?いやデカール探しなんかされなくて良いですよ!!
見付けたら蓮樹さん絶対買って送る人ですから!(笑)
せめて発見したら商品名を教えて下さい!ちゃんと自分で買いますんで!
そのうち奥様から怒られます(笑)
そうです!ロシアはその対鑑ミサイルがステキすぎるのです!
性能や威力の程は判りませんが模型には関係ない事ですしね(笑)
塗装は私もそう思って明るめのをチョイスしたのですがまだ暗すぎたようです…
プラス最近の傾向として「エアブラシ詰まりを恐れて薄めすぎ」のようですね私(笑)
へ?いやデカール探しなんかされなくて良いですよ!!
見付けたら蓮樹さん絶対買って送る人ですから!(笑)
せめて発見したら商品名を教えて下さい!ちゃんと自分で買いますんで!
そのうち奥様から怒られます(笑)
ロシア艦
じつは今年のテーマでして某展示会のですねwじ~~~~っとみさせていただきました。まったくわからないジャンルでしてミンスクとキエフくらいしかしませんでしたwあとはスツーカに撃沈されたマラートでしたっけ?
今年もミニミニ加工すばらしいですwちっこいディテールアップ私ならうがあああってなりそうですよw
私の好みはウダロイ級ですねw連装砲塔がすきですw
じつは今年のテーマでして某展示会のですねwじ~~~~っとみさせていただきました。まったくわからないジャンルでしてミンスクとキエフくらいしかしませんでしたwあとはスツーカに撃沈されたマラートでしたっけ?
今年もミニミニ加工すばらしいですwちっこいディテールアップ私ならうがあああってなりそうですよw
私の好みはウダロイ級ですねw連装砲塔がすきですw
こんにちはシュウさん。ありがとうございます。
ロシア艦がテーマの展示会ですかぁ!それはまた羨ましいです!
あ、私もキエフ&ミンスクぐらいしかまだ判りません。
マラートなんて…さっき検索して初めて艦船名と知りました(笑)
プラ片はディテールアップというより「緑一色の甲板にグレーのアクセントを」的な意味合いで貼り付けてみました。
連装砲の方はソビュ…ソヴレメンヌイ級ですね!
ご覧の通りウダロイ級より「防空能力」に優れているそうです。
ロシア艦がテーマの展示会ですかぁ!それはまた羨ましいです!
あ、私もキエフ&ミンスクぐらいしかまだ判りません。
マラートなんて…さっき検索して初めて艦船名と知りました(笑)
プラ片はディテールアップというより「緑一色の甲板にグレーのアクセントを」的な意味合いで貼り付けてみました。
連装砲の方はソビュ…ソヴレメンヌイ級ですね!
ご覧の通りウダロイ級より「防空能力」に優れているそうです。
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
昔は期待してたんですけどね。エフトイズから1/1250で発売された瞬間に希望は絶たれました(笑)
確かに大戦中の艦船に比べ現用艦はお国柄がより表れていますので、とっても魅力的だと思います。
タカラトミーさんに希望を持ちますか(笑)
昔は期待してたんですけどね。エフトイズから1/1250で発売された瞬間に希望は絶たれました(笑)
確かに大戦中の艦船に比べ現用艦はお国柄がより表れていますので、とっても魅力的だと思います。
タカラトミーさんに希望を持ちますか(笑)
こんにちはダンディゼータさん。ありがとうございます。
果たして死ぬまでに何人のブロ友さんと会えるのか?もしくは誰とも会えないのか?たまに考えます(笑)
いつかダンディゼータさんともお会い出来る日を心待ちに。
この船はソビュレニュイ級と言いまして…
果たして死ぬまでに何人のブロ友さんと会えるのか?もしくは誰とも会えないのか?たまに考えます(笑)
いつかダンディゼータさんともお会い出来る日を心待ちに。
この船はソビュレニュイ級と言いまして…
コメント