FC2ブログ

1/2000「我が家の軍港」(艦載機編)と「年末のご挨拶」

こんにちは。

いよいよ年末ですね。師走です。師ではないですがもうバタバタです。

ガンタンク選手権も無事終了し「今年最後の更新はなんにしようかなぁ~」と考えながらダラダラと過ごしておりましたら、良さげな秘密兵器を見付けました。



ブロ友キョマカイちゃんさんもパテ替わりに使われてました「強力接着のりピットマルチ2」ですね。
マルチ1が如何なるものだったのかは存じませんが、先日ケーブルTVで「大人のプラモ道 空母赤城編」を見てましたら仲田裕之先生がコレで艦載機を甲板にくっ付けてました。

「なるほど!これだ!」と思い早速購入。
念の為に試してみたらバッチリです。主脚とオシリの3点にチョン付けして5分ほど放置すれば両面テープみたいになります。貼り直しも可能ですしピンセットで引っ張れば綺麗に取れます。
さすがです仲田先生。

今までちょっとした振動でズレまくってその度にピンセットでチマチマ整列し直していた我が家の1/2000艦載機群。ブログ撮影用に引っ張り出す時にズレ、また直す時にズレ、新たな艦船を置く時に当たってズレ、そして地震でズレ。もう数え切れないほど並べ直した空母艦載機群。

遂に固定される日がやってまいりました。

こうなればキット付属のものだけでなく「連合艦隊コレクション」のも開封しましょう。



艦載機単独では、シリーズ七弾で「零式艦戦」「九九式艦爆」「九七式艦攻」、九弾で「天山」「彗星」、十弾で「流星」「烈風」「52型」がそれぞれ入手可能です…が…イマイチ見分けはつきません…

これまで全くの未開封状態でしたので在庫は大量です。



でも下手にバラすとホントどれがどれやら判らなくなります。

今回改めて見比べますと、弾を重ねるごとに精密さが増しているのに気付きました。



十弾の「流星」あたりになると艦船キットコレと同レベルですね。船のみならず飛行機も進化していたようです。

そんな訳で、ここ1週間は毎晩チマチマとマルチピット点付け作業を。



目がシバシバし出したら寝ます。

そしてまた翌日もチマチマと。確かこのあたりで100機を越えました。



ため息が出だしたら寝ます。

九弾「イ-16」付属の「震電」は「龍驤」に搭載してあげましょう。毎度の事ながら史実はよく判らない私です。



このあたりで力尽きました。

そして無事に艦載。



まだ10隻ほど未搭載ですが続きはまた年末休みにでも。結構楽しいです。いやかなり楽しいです。

撮影中もずっとズレません。至福です。



以前は艦の向きを変えるだけでもドキドキでしたがもう大丈夫。

「最上」艦載の夕凪さん製「零式水観」もフロート1本足ながらキッチリ立ちます。もう補助器具とはおサラバです。



「二式大艇」もグラグラしてましたがピタッとジャストフィット。

「ミンスク」の「フォージャー」もガッチリ動きません。



「富岳」と「B-29」は置き場所がなくなったのでとりあえず「エンタープライズ」へ。

「信濃」にはたくさんたくさん。



やっぱ信濃は3列ですね。

個人的に絵になるのはやはり「赤城」「加賀」でしょうか。



写真等で最も見掛ける光景だからかもしれませんね。

そして棚への収納時も全く問題なし。



あれほど苦労していたのにわずか5分ほどで格納終了です。

調子に乗って「もうちょい1/2000艦載機ストックしとこうかな~」と思いネットで調べたら…ありゃ…結構プレミア…
もはや夕凪さんのを購入した方が良いかもですね。
ちょいと塗装や日の丸がメンドクサイ気もしますが精密さはダントツです。何セットか買ってみましょう。

最後の最後でなんとなく艦船ブログに戻りましたので一安心です。

今年1年も皆さま方には大変お世話になりました。
ご訪問やコメントのみならず、実生活での贈り物やお手紙まで頂きとても充実したブログライフでした。
来年は念願の静岡ホビーショーにお伺いさせて頂く予定ですので、たくさんのブロ友さんにお会い出来ること楽しみにしております。
間違いなく「私も皆さんもひとクセもふたクセもある模型オタク」である事は重々承知しておりますので、そんな当たり前の垣根は3秒で吹っ飛ばして楽しく語り合えればと思います。

では少し早いですが、また来年もよろしくお願い致しますね。
コメントは年末年始もさせて頂きます。
皆さま良いお年をお迎え下さいませ。

コメント

No title
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
まさにおっしゃる通り「点付けで塗れる両面テープ」です!
今まで知らなかったのが悔やまれるほど絶妙なアイテムでした。
お陰さまでうちの空母群も一気にパワーアップです(笑)
私も完全固定は抵抗アリ派なので今後色々と重宝しそうです。
あともう5ヵ月ですね!
今回は準備もバッチリですので、ぜひたくさんご案内下さいませね(笑)
奥さまにもよろしくお伝え下さい!
No title
こんばんはりゅうさん。ありがとうございます。
楽しそうなウジャウジャでしょ?(笑)
何百機とあるからこその「数で楽しむ1/2000艦隊」なのです。
そして置場所にも困りません。
りゅうさんもぜひカムバック(笑)
No title
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
大丈夫です。もう一発必中の艦載機配置の必要はありません。
いやむしろ何度も微調整可能なのでもう楽しくて楽しくて仕方ありません(笑)
やはり1/2000は大量が魅力ですね。
こちらこそ今年は大変お世話になりました!
頂戴した超絶日向も大切にしております!
また来年も変わらぬお付き合いよろしくお願い致しますね!
No title
ほんとたのしい一年をすごさせていただきましたw三軒茶屋師匠のブログで何回わらいころげたかわかりませんwエンタープライズのマスキングはほんと見事でしたよねw来年もさらなるパワーアップとたのしいブログ期待してますよおwほんとお世話になりましたw
No title
こんばんはbabiさん。ありがとうございます。
毎度の事ながら数だけは着実です。
しかしbabiさんの可動ビッグスケールと比べれば一撃です(笑)
あ、2階はくれぐれもお気をつけ下さいね(笑)
No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
いや私も腰やらローガンやらあまり無理は効かないのですが…今回は楽しかった…(笑)
もうずっと艦載機は悩みのタネでしたのでスッキリしました。
こちらこそ来年も引き続き「違いの判る大人の超絶ガンプラ」楽しみにしてますね。
私も微力ながらカモネシリーズにて援護射撃です(笑)
また新しい一年よろしくお願い致します!
No title
こんばんはけんちっくさん。ありがとうございます。
そうなんです。古いシリーズは何が何やらあんまり見分けがつかないのですが、最新の流星はトレードマークの翼角度もあって結構流星なんです(笑)
ミニミニ1/2000なものでせめて数だけでもと思っているのですが、悲しいかな既に流通が止まりつつあるようです。
あとはけんちっくさんのように頑張ってスクラッチですね(笑)
No title
こんばんはシュウさん。ありがとうございます。
いえいえとんでもない!ジャンル違いで車両には詳しくはありませんが、間違いなくあのテクニックや経験値や材料チョイスはシュウさんのが師匠です!(笑)
でもエンタープライズは確かにガンバりました。ガンバってガンバってしばらくマスキング恐怖症になりました(笑)
今年は水害等で大変でしたね。もうだいぶ復旧されたとは思いますが、失ったものもたくさんだと思います。特にお手伝いは出来ませんでしたが、せめてバカブログで多少なりとも和んで頂けたのであれば嬉しいです。
私の方こそ色々とお世話になりました。
また来年もよろしくお願い致しますね!
No title
何の関係もない私にも、優しく対応して下さりまして、本当にありがとうございます<(_ _)>
たくさんいただき物もありがとうございます<(_ _)>


あと五ヶ月、、
それまでに少しでも痩せないと...

今のままではお会いする自信がありません。頑張りますっ!
No title
こんにちはなおみんさん。ありがとうございます。
とんでもありません!
その節の大恩のみならず、蓮樹さんの奥様で、ベイダー卿好きで、1/500ヤマトも仕上げる。充分に私達と同じ「模型オタク中年仲間」です(笑)
ダイエットだなんて必要ありません。元々がスカーレット・ヨハンソンだとお伺いしておりますがアレでは痩せすぎです。もう少しふくよかな方が魅力的だと思いますので、安心して小倉日記を完食しておいて下さい。
では五ヵ月後、楽しみにしております。
No title
1/2000艦載機とか そのサイズ感がピンとこないのですが、塗装皿に入っている画像で把握できました、、

私にはとても作業出来ないサイズです^^;

艦載機固定用の救世主アイテムがあって良かったですね~、こう言うアイテムに出会うと作業が楽しくなりますよね^^
No title
空母は飛行機びっしり乗っているとにぎやかで良いですね~(^^)でもこれだけのサイズの飛行機を乗っける作業はさぞご苦労されたと思います。
今年はお知り合いになれて良かったです。来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
No title
こんばんはプラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
艦載機は「人間を再現できない1/2000」では最小ユニットになる大切なアイテムなんです。いやそのうち再現する変態艦船モデラーが現れるかもしれませんが…(笑)
結構色んな種類が発売されていて助かるのですが「イマイチ違いが判らない」のが残念です(笑)
おっしゃる通りサイズ的に扱いにくかったのですが、遂に運命の接着方法に出合いました(笑)
お陰さまで大変楽しい1週間となりました。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
やはり航空母艦の醍醐味は艦載機なんだと改めて実感しました。
作業はぶっちゃけ「楽しかった」ですね(笑)
おそらく一発勝負のストレスから解放された結果でしょう。
今年は色々とありがとうございました。私もお知り合いになれて嬉しかったです。
また来年もよろしくお願い致しますね。
良いお年をお迎え下さい。
No title
こんばんは
おお こんな文具があるのですか…早速購入致します!
艦載機がのってる空母はやはりカッコイイですねぇ…

艦載機不足は深刻ですねぇ 天城にないのはやはり辛いものがあります。

非常に楽しい一年間でした。様々なことをパクリまくったと思いますが(

こんな自分ですが来年もよろしくお願いします。良いお年を。
No title
こんばんは鳥栖さん。ありがとうございます。
我ながらいいものを発見したと思いましたが、どうやら業界では既に知られたアイテムのようですね(笑)
でも確かに「やっぱ空母には艦載機だな」と改めて実感です。
こうなるともう少しタカラトミー集めとくべきでした…今後は要チェックです…(笑)
こちらこそ鳥栖さんには色々と刺激を頂きました!
また来年も(年明けましたが)楽しく絡ませて下さいね!
良いお年をお迎えください。
No title
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。しかしすげー大量の艦載機。1/2000愛を感じます。
No title
明けましておめでとうございますまなぶんさん!
今年も一年よろしくお願い致しますね!
1個1個は大変シンプルなんでせめて数の力で(笑)
多分この作業は皆さんお好きな気がします(笑)
No title
あけ おめこ とよろ♬

でございます。


圧巻の1/2000艦載機群ですなぁ。( ´ ▽ ` )
No title
明けましておめでとうございますダンディゼータさん!
ごぶさたぶりぶりです!
ぜひドラえもんの秘密道具で飛ばしてみたいところです!
今年もよろしくお願い致しますね!

管理者のみに表示

トラックバック