FC2ブログ

先週の1/2000な贈り物!

こんにちは。

先週は「なにかと1/2000艦船が届く夢のような1週間」となりました。
少し早めのクリスマスプレゼント。
オヤジサンタの皆さまどうもありがとうございました。
また1年良い子でがんばりますので来年もよろしくお願い致します。

まずはくじら座元帥閣下より頂戴した「1/2000こんごう型護衛艦」。
「抽選とは名ばかりであまりにも景品が多すぎて1人1個確定」となり無事当選しました。太っ腹な企画でした。



対面販売でしか買えない「幕之内弁当さん製デスクトップフリートシリーズ3Dプリンタキット」ですね。
キットというよりも一体成型で既に完成されております。洗浄が怖いです。もう超音波洗浄機を導入する頃合なのかもしれません。
九州在住の身では一生お目にかかれないと思ってました。このうえなく至福です。どうもありがとうございました。

2つ目はmagatty001さんより購入の「1/2000ウダロイ級」と「1/2000ソヴレメンヌイ級」の2隻。同じく3Dプリンタ製です。
1/2000ヘリをオマケしてくれました。おそらく想像以上に喜んでます私。



まさかの1/2000ロシア艦。いつかスクラッチするしかあるまいと諦めておりましたが、これでやっと孤独だったミンスクの護衛が可能となります。
(アンテナが折れているのは私のせいです。梱包は完璧でしたので大丈夫です。)
どうもありがとうございました。引き続きの3D製作楽しみにしてますね。

最後はまるねるどさんより「1ミリ&0.9ミリ真鍮パイプ」と共に頂戴した「ホワイトメタル製1/2000松型駆逐艦」。
こんなのがあったんですねぇ。いやビックリしました。



なんでもイベント等で対面販売のみの方から入手されたとの事。その方が来年静岡に来られるのか気になって仕方ありません。

オマケに真鍮パイプの入っていたケースのフタが「まるねるどさん製ネコ」!



ブログで拝見し続けた極小スケールのネコちゃん達。正直パイプよりも松型よりもコレが一番嬉しかったです。。
おかげさまでガンタンクカモネのガトリングも無事に完成しましたし、もう少し大きい明太子を送れば良かったかなと反省しております。そこはまたいずれ。どうもありがとうございました。

せっかくの松型で硬いメタル製ですので「初めての複製」にチャレンジしてみました。
ネットの見よう見まねで。



「うまく出来たら量産してこーいちさんに送ってあげよう!」とか思いましたが、念のため法的な事を調べたら「複製して他人に譲渡したらNG」とのことでした。残念ですこーいちさん。

以前に購入したポリパテがあったよな…とか思ってましたら…カチカチ…押しても揉んでも出てきません…



やはり必要な時に買わないとダメなんですね…

仕方ないので「なんとなく買ったけど色が気に入らなくて使ってなかった白いエポパテ」で代用。



そして失敗…



先っちょにまで入りきれてないし妙にブヨブヨしてます…残念…
やっぱ初めての事はなにかと失敗するもんですね。もうちょい色々試してみましょう。

それぞれ大切に大切に作らせて頂きますね。
改めまして皆さまどうもありがとうございました。

コメント

No title
こんばんは♪
益々1/2000艦艇が充実されたようでナニよりッス♪
ガンタンク製作も大詰めに入られたようでナニよりッス♪
うちの「たかなみ」も、早く宇宙護衛艦に改造せねば!https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
これで我が家の艦隊近代化も一気に進捗です!
ガンタンクカモネはほぼ完成しましたのでまた今週にでもアップします。残るはキョマカイちゃんさんのみです(笑)
たかなみ航宙化計画も大変楽しみですね!ぜひ年末に向けて共に完成させて下さいませ(笑)
No title
初めまして
松型の人は夏のワンダーフェスティバルで軽巡夕張、米駆逐艦フレッチャー級
ギアリング級をレジンの新作で出していましたね
上記3隻を購入しましたが全く手をつけられない状況です(笑)

こんごう型の原型師さんのHPを見ていますが細部のこだわりが凄いですね
できる限り最新情報でモデリングをやっているみたいです
No title
自分も頑張ってレキシントン作らねば…(^-^;
3Dプリンターには対抗出来ませんが、やれるだけのデティールは突っ込んでみますね~♪
No title
はじめましてけんけんさん。ありがとうございます。
おぉ!この方は米駆逐艦も作られているのですね!
全く手付かずにも等しい1/2000外国小型艦艇の世界…もはやメタルだろうがレジンだろうが見付けたら即GETです!…どちらも作ったことないんですけどね(笑)
いやぁマジで静岡にてお会いしたいです。
幕之内さんは私もよく拝見してます。確かにものすごく研究されてますよね。
正直私には大した知識がないのですが、それでも「すごいな~」とは判ります(笑)
またお越し下さいませね。
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
いや3Dは3Dの良さ!プラはプラの良さです!ましてや師匠お手製の1/2000なんて至宝以外の何物でもありません!
でも模型誌でお見掛けすればするほど「ホントにこの方に作って貰っても良いのだろうか…」と感じる今日この頃ですが…ぶっちゃけもう楽しみで仕方ありません(笑)
No title
こんばんは。
ネコちゃんいいですね♪ネコ好きなのでそっちに目がいってしまいました。
Ka-27はちょっとシャフトやペラを設計し直さないといけませんね。
洗浄は超音波が確実でしょうが自分は爪楊枝と紙やすりと綿棒の綿を使ってやっていますね。爪楊枝が太いときは伸ばしランナーを使います。
No title
こんばんは、三軒茶屋さん。

今日からまた訪問させて頂きます( *・ω・)*_ _))ペコリ
以前にも増した濃厚な絡みを所望する限りです。

1/2000の贈り物、三軒茶屋さん的にヲタカラだらけ~
どれも垂涎の造形美、糞素人の私ですら目を見張るものと言う。
蓋になっている御手製の極小猫さんも実に素晴らしいです。

複製の件、実は私も挑戦しようと思っているところ。
失敗は成功のマザ-と言います(長嶋茂雄談)
是非とも複製を極められ、この私めにも御教授下さいまし~
No title
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
この度はお世話になりました。ミンスクも喜んでます(笑)
ネコちゃんはとてもとても細かいです。やはり模型が器用な方は木彫りも器用なんだなと感心してしまいますね。
Ka-27はもうこれで充分ではないでしょうか。私は見た瞬間ロシアヘリだと判りました(笑)
なるほど爪楊枝とかでも良いのですね。綿棒はなんか太すぎて怖い気もしますが、まずはそのあたりでやってみますね。
色々とどうもありがとうございました。
またの新作を楽しみにしています!
No title
こんばんはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
いやマジでご無沙汰でしたね!なによりも生きてらっしゃった事に安心しました(笑)
こちらこそまた変態的な絡みでよろしくお願い致します。
ホント今回はお宝だらけです。ブログをやらず独り寂しく作っていたら確実に入手不可なものばかり。何度となく「人間しょせん最後は孤独だよな…」と悟りかけた過去の自分を叱ってあげたい(笑)
ケルさんも複製にチャレンジですか!今のトコ失敗だらけですが予想通り面白いですよ。
ケルさんなら乳や尻を中心に練習すればすぐマスターになれるはずです(笑)
その際にはぜひパダワン1号としてお迎え下さいませ。
また楽しくやっていきましょうね~
No title
紹介していただいただけありがたいですね♪

(ΦωΦ)フフフ…実は第2陣も考えてますw
No title
こんばんは元帥閣下。ありがとうございます。
この度はお世話になりました。
おかげさまで憧れの幕之内さん製3Dキットを手にする事が出来ました。
またいつかこのよな素晴らしいプレゼント企画を…もう第2陣!?そんなに太っ腹なのですか!?
いや当たる当たらないは時の運ですが、開催予告だけでもウキウキします(笑)
楽しみにお待ちしております!
あ、こんごうはキチンと仕上げてまたアップしますね!
どうもありがとうございました!
No title
こんばんは。
そうなんですか…。残念至極ですが師匠に法を犯させるわけには参りません(笑)。でも松型を大量生産できますね。改型も含めて32隻です。2週間に1隻ずつ制作しても、1年以上楽しめます。艦首はともかく、それ以外はきれいに型取りができるもんなんですね。慣れればかなりきれいにいけそうですね。幕之内さんのところのも、ソ連艦も制作を楽しみにしています!
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
色々な解釈と若干の暗黙がある世界のようですね。でもまぁ楽しいブログライフ継続のためにも疑わしき領域には近寄らないようにしておきましょう(笑)
それにしても32隻ですかぁ…まさに複製ありきの艦ですねぇ…
自分でスクラッチして複製すれば完全クリアなんで年末年始にでも試してみますね!…とかアレコレやってたらタカラあたりから普通に発売されたりしそうです(笑)
3D艦船群はまたジックリ仕上げますね。なんせ1発勝負なんで失敗したらしばらく立ち直れません(笑)
No title
こんばんは>

細かな型取りの複製にエポキシは向かないですね。
ポリパテも微妙でしょう・・・。

粘度の低いモノを使うのが良いですね。
キャストだと高く付きそうなので、こういう細かなモノで少量は本当に材料を選びますね(^^;

でもチャレンジは大事ですからね!d(^^ )
No title
おはようございますオクトーバーさん。ありがとうございます。
おっしゃる通り目標は「いかに安い材料で複製をするか」なんですが…やっぱ安かろう悪かろうなのかな?…(笑)
キャストとはレジンの事ですよね?ビッグなサイズで「そんなにたくさん要らないのに…」という高額な憎いヤツです。
とりあえず今ブロ友さんにお聞きした「エポパテ&うすめ液」でテストしてます。2回ほど大失敗しましたが(笑)
いつかは目標「1/400旧ザク一個師団」です(笑)
No title
> 三軒茶屋さん
こんばんは~

ガイアノーツの「瞬間クリアパテ」&「シッカロール」ってのはどうでしょう?
http://www.gaianotes.com/products/g-material_m03.html

シッカロールに関しては、うちの「これでイク!」の記事以降使っていますよ~
http://blogs.yahoo.co.jp/october_saran/14122590.html

結構粘度が低いので、おゆまるで取った型でも剥がし込めそうですが・・・
でもムクにしたら結構な量を使いますよね?(^^;
まぁ参考程度に~
No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
拝見しました!…ほう…なんか面白そうですねぇ…そういやグフの時でしたね。
実は軍艦島の石炭の時に購入したベビーパウダーが大量に余ってるんですよ。
後は瞬間クリアパテとやらですね。買ってみましょう(笑)
結果はまたアップしますね!
アドバイスどうもありがとうございました!
No title
こんばんは♪

このキット群は素晴らしいですね!

このクオリティーのモデルが、パソコンで作れるなんて
凄い時代になったものです( ̄○ ̄;)

たしか複製はキャラクターものじゃない艦船とかなら
金銭が絡まなければセーフだったような気がします。

複製に使う材料は、私も勉強中ですが
以前作った海底軍艦リバティのドリルは、瞬間接着パテのアルテコを使いました。

大量に練ると発熱して型を傷めるという欠点もありますが
流動性は抜群です♪
No title
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
見れば見るほどよく出来てます3D。なんかもう模型ではない感じですが、実際組み立てる楽しみはほぼゼロですので、上手く既存模型と住み分け可能な世界になる気がしますね。
なるほど、実在艦船とかで無償譲渡ならOKかもしれないんですね。こーいちさんが喜ぶかもです。まぁそれ以前に私が複製に成功する問題の方が大きいですが(笑)
アルテコって前に教えて頂いたヤツですよね。
その時も思ったんですが、どうやら「瞬間接着剤」と「ベビーパウダー」の組み合わせがミソのようですね。なんか解ってきた気がします(笑)
とりあえず明日「100均の瞬着」を購入して「手持ちのパウダー」と一緒にチャレンジしてみます!こう御期待!(笑)
情報ありがとうございました!

管理者のみに表示

トラックバック