こんにちは。
先日オクでこのようなものをGETしました。
夏目さん3枚なり。
箱を見る限り発売元は
「构造工坊(Doggy Industries)」
ロゴマークは「Dog」ですね。
英語表記の商品名は
「WW2 Civilian ships set 1(Russian armed cargo ship Ural & light coastal cargo ship)」
もう原題ではIMEパッドで漢字が出やしません。
ネット和訳を駆使して日本語にすると
「第二次世界大戦 民間船セット.1(ロシア武装貨物船ウラル&小型沿岸貨物船)」
となります。あってるかな?…てかセット.2もあるのか!?
中身はこんな感じです。
なんとエッチングパーツ付きレジンキット。
ヨダレを垂らしながら眺めていた1/700世界の「エッチング付き金持ちキット」がまさかの1/2000で。
風のウワサでは「エッチングパーツ付きレジンキットを買えばプロモデラーの仲間入り」との事ですので、これで私にも作例依頼が殺到するはずです。今のうちにゲルググカモネの画像を整理しておきましょう。
細かい造りも悪くないです。
多少反ってますが黄金色の輝きの前にはすべてが吹き飛びます。
1/2000のエッチングなんて初めて見ました。
どこの国がこんな素晴らしいモノを作ったのだ?やっぱ中国か?
箱絵の各文言の部分をアップしてみました。
三国志っぽいんでたぶん中国語ですね。
燦然と輝く「1/2000SCALE」の文字。美しいです。
どうやら「MDW2002」というのが商品番号のようですね。
アドレス(http://www.ebay.com/usr/byl.yu8)が書いてありましたので検索してみたらebayのオクサイトでした。
そのものズバリの商品が売ってましたので、もしかして個人製作&個人販売なのかもです。
そういや箱も手作り感満載ですね。
設計図はこんな感じです。
念願の1/2000エッチング付きとはいえ…作れんのか?ってかキレイに切り取れるのか?
奥にあるスポンジだけでの梱包でしたが、無事に破損する事なく日本の大地を踏んだようです。
撮影が終わって締めようと思ったら…フタの裏に謎の白コードが2本…なんだ?何に使うのだ??
同じシリーズで「1/2000米クレムソン級駆逐艦」も出品されておりましたが入浴中に負けました。
まさか1/2000艦船で競合者が現れるとは迂闊でした。でもちょっと嬉しかったりします。がんばろう1/2000艦船。
どうやらebayではまだまだ2隻とも在庫ありのようですね。
どうやって買えば良いのだebay?
いやそれ以前にebayにまで手を出して良いのかオレ?
追記:ブログを書きながら再度ebayを見てましたら「From China」って書いてました。
やはり恐るべし中国。
もはや行くしかないのか中国。
先日オクでこのようなものをGETしました。
夏目さん3枚なり。
箱を見る限り発売元は
「构造工坊(Doggy Industries)」
ロゴマークは「Dog」ですね。
英語表記の商品名は
「WW2 Civilian ships set 1(Russian armed cargo ship Ural & light coastal cargo ship)」
もう原題ではIMEパッドで漢字が出やしません。
ネット和訳を駆使して日本語にすると
「第二次世界大戦 民間船セット.1(ロシア武装貨物船ウラル&小型沿岸貨物船)」
となります。あってるかな?…てかセット.2もあるのか!?
中身はこんな感じです。
なんとエッチングパーツ付きレジンキット。
ヨダレを垂らしながら眺めていた1/700世界の「エッチング付き金持ちキット」がまさかの1/2000で。
風のウワサでは「エッチングパーツ付きレジンキットを買えばプロモデラーの仲間入り」との事ですので、これで私にも作例依頼が殺到するはずです。今のうちにゲルググカモネの画像を整理しておきましょう。
細かい造りも悪くないです。
多少反ってますが黄金色の輝きの前にはすべてが吹き飛びます。
1/2000のエッチングなんて初めて見ました。
どこの国がこんな素晴らしいモノを作ったのだ?やっぱ中国か?
箱絵の各文言の部分をアップしてみました。
三国志っぽいんでたぶん中国語ですね。
燦然と輝く「1/2000SCALE」の文字。美しいです。
どうやら「MDW2002」というのが商品番号のようですね。
アドレス(http://www.ebay.com/usr/byl.yu8)が書いてありましたので検索してみたらebayのオクサイトでした。
そのものズバリの商品が売ってましたので、もしかして個人製作&個人販売なのかもです。
そういや箱も手作り感満載ですね。
設計図はこんな感じです。
念願の1/2000エッチング付きとはいえ…作れんのか?ってかキレイに切り取れるのか?
奥にあるスポンジだけでの梱包でしたが、無事に破損する事なく日本の大地を踏んだようです。
撮影が終わって締めようと思ったら…フタの裏に謎の白コードが2本…なんだ?何に使うのだ??
同じシリーズで「1/2000米クレムソン級駆逐艦」も出品されておりましたが入浴中に負けました。
まさか1/2000艦船で競合者が現れるとは迂闊でした。でもちょっと嬉しかったりします。がんばろう1/2000艦船。
どうやらebayではまだまだ2隻とも在庫ありのようですね。
どうやって買えば良いのだebay?
いやそれ以前にebayにまで手を出して良いのかオレ?
追記:ブログを書きながら再度ebayを見てましたら「From China」って書いてました。
やはり恐るべし中国。
もはや行くしかないのか中国。
2016/12/01 (木) [1/2000 その他もろもろ]
こんばんはりゅうさん。ありがとうございます。
私もある程度の覚悟はしていたのですが、ここまで小さいと「どんな失敗をするのか」しか思い付きません(笑)
切れるかなぁ…接着できるかなぁ…あ、瞬着でベタベタになっている光景が…(笑)
しばし余韻に浸ってから気合いを入れて取り掛かろうと思います。
少なくともガンタンク選手権と平行なんぞ御法度です(笑)
私もある程度の覚悟はしていたのですが、ここまで小さいと「どんな失敗をするのか」しか思い付きません(笑)
切れるかなぁ…接着できるかなぁ…あ、瞬着でベタベタになっている光景が…(笑)
しばし余韻に浸ってから気合いを入れて取り掛かろうと思います。
少なくともガンタンク選手権と平行なんぞ御法度です(笑)
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
えぇ曲がります。1/700のでもしっかり曲がります(笑)
どうやら切断工具以上に「土台が命」みたいですので、大理石とまではいかなくともタイルか何かを準備しておこうかと思います。
私の場合オク検索ワードは「1/2000 」か「1/400 ガンコレ」だけですので、毎日チェックするのもさほど苦ではありません(笑)
えぇ曲がります。1/700のでもしっかり曲がります(笑)
どうやら切断工具以上に「土台が命」みたいですので、大理石とまではいかなくともタイルか何かを準備しておこうかと思います。
私の場合オク検索ワードは「1/2000 」か「1/400 ガンコレ」だけですので、毎日チェックするのもさほど苦ではありません(笑)
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
遼寧以来の面白い商品GETでした(笑)
もはやこのサイズになるとエッチングがメインな感じもしますね。
なるほど空中線用なのですね!…だそうですよチュイッチィさん!(笑)
つまり「1/2000で空中線を張るぐらいのスキルを持つ人間」がこのキットを購入するのですね…どうしよう…すごく作りたいのに…1個しか無い…
マジで失敗する予感しかありません!(笑)
遼寧以来の面白い商品GETでした(笑)
もはやこのサイズになるとエッチングがメインな感じもしますね。
なるほど空中線用なのですね!…だそうですよチュイッチィさん!(笑)
つまり「1/2000で空中線を張るぐらいのスキルを持つ人間」がこのキットを購入するのですね…どうしよう…すごく作りたいのに…1個しか無い…
マジで失敗する予感しかありません!(笑)
こんばんは、三軒茶屋中将。
箱絵の下の方見てんんん?ebayではないか!と。w
ebayは吾輩も1/1250でちょくちょく買ってたりするんですが1/2000はまったくでした。
ebayだと英語がわからないですが、仲介が入るとわかりやすいですよ♪
たとえば、「セカイモン」とか。こっちは国際郵便にいくらかかるとかわかりやすい表示で親切感たっぷりです。amazonで手に入らない物とかい~っぱいありますからね。
1/2000のエッチングですか・・・
こうなったらハンダの出番でしょうね。
1/1250業界ではコテをカナヅチで叩いて先端を尖らせてから通称「糸ハンダ」と呼ばれる0コンマいくつのハンダ線でくっつける方法が主流です。
0.3mmならアマゾンで取扱がありますが、この模型とほぼ同じ値段しますから注意を
箱絵の下の方見てんんん?ebayではないか!と。w
ebayは吾輩も1/1250でちょくちょく買ってたりするんですが1/2000はまったくでした。
ebayだと英語がわからないですが、仲介が入るとわかりやすいですよ♪
たとえば、「セカイモン」とか。こっちは国際郵便にいくらかかるとかわかりやすい表示で親切感たっぷりです。amazonで手に入らない物とかい~っぱいありますからね。
1/2000のエッチングですか・・・
こうなったらハンダの出番でしょうね。
1/1250業界ではコテをカナヅチで叩いて先端を尖らせてから通称「糸ハンダ」と呼ばれる0コンマいくつのハンダ線でくっつける方法が主流です。
0.3mmならアマゾンで取扱がありますが、この模型とほぼ同じ値段しますから注意を
こんばんは。
落札おめでとうございます。
1/2000だと、ほぼここの界隈の方々ですよね(笑)。自分は最近はオクのチェックはしていなかったので、知りませんでした。うらやましい(笑)。
世界には1/2000模型がまだまだ存在しているようですね。師匠には世界中を飛び回ってもらわないといけませんね(笑)。やっぱりカギは中国ですね。
少し調べたのですが、
1)どうやら淘宝(タオバオ)というネットショッピングのサイトに3Dモデルやら何やらが結構上げられている(いつだったか発見した1/2000の新造時『金剛』とか)。
2)中国語なのでどうしていいか分からないが、輸入代行をしてくれる業者が結構ある。
3)あとは勇気と気合と運で頼んでみる。
みたいです。
向こうの為替の“元”も、¥円マークで表すそうです。今日の今日まで知りませんでした。「中国商品安いなあ…」と思っていたんですよね(笑)。
落札おめでとうございます。
1/2000だと、ほぼここの界隈の方々ですよね(笑)。自分は最近はオクのチェックはしていなかったので、知りませんでした。うらやましい(笑)。
世界には1/2000模型がまだまだ存在しているようですね。師匠には世界中を飛び回ってもらわないといけませんね(笑)。やっぱりカギは中国ですね。
少し調べたのですが、
1)どうやら淘宝(タオバオ)というネットショッピングのサイトに3Dモデルやら何やらが結構上げられている(いつだったか発見した1/2000の新造時『金剛』とか)。
2)中国語なのでどうしていいか分からないが、輸入代行をしてくれる業者が結構ある。
3)あとは勇気と気合と運で頼んでみる。
みたいです。
向こうの為替の“元”も、¥円マークで表すそうです。今日の今日まで知りませんでした。「中国商品安いなあ…」と思っていたんですよね(笑)。
こんばんは元帥閣下。ありがとうございます。
ブログ書きながら「あっ!箱にアドレス書いてる!」と思い、潰れた文字に苦労しつつ「なんとか正しい情報をのせなきゃ!」と間違え間違えやっと正しいサイトが開いたら…普通のebayでした(笑)
セカイモンってebayとリンクしてるんですか!?それなら私にも購入出来そうです!確かにあの「商品代と同じくらいの国際郵便代金」にさえ目をつむれば(笑)
早速調べてみますね。情報ありがとうございました!
糸ハンダなんてものが存在するんですね。聞くとなんとなく理屈は判りますが…実際にやるにはどれだけの経験を積まないといけないのでしょう…(笑)
以前元帥閣下に「マストは真鍮が良いですよ」とアドバイスして頂いた時にハンダごてとハンダは購入してるんですが、確かにこれは市販品ではどうにもならないサイズですね(笑)
まずは普通に真鍮マストをハンダ付け出来るようになるのが私の課題です。
でもちょっとアマゾン見るだけ見てみましょう(笑)
ブログ書きながら「あっ!箱にアドレス書いてる!」と思い、潰れた文字に苦労しつつ「なんとか正しい情報をのせなきゃ!」と間違え間違えやっと正しいサイトが開いたら…普通のebayでした(笑)
セカイモンってebayとリンクしてるんですか!?それなら私にも購入出来そうです!確かにあの「商品代と同じくらいの国際郵便代金」にさえ目をつむれば(笑)
早速調べてみますね。情報ありがとうございました!
糸ハンダなんてものが存在するんですね。聞くとなんとなく理屈は判りますが…実際にやるにはどれだけの経験を積まないといけないのでしょう…(笑)
以前元帥閣下に「マストは真鍮が良いですよ」とアドバイスして頂いた時にハンダごてとハンダは購入してるんですが、確かにこれは市販品ではどうにもならないサイズですね(笑)
まずは普通に真鍮マストをハンダ付け出来るようになるのが私の課題です。
でもちょっとアマゾン見るだけ見てみましょう(笑)
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
日々のオクチェックは大事です。一日の仕事はオクチェックとブログチェックから始まります(笑)
やはり天下のヤフーブログですから、その中でのブロ友さんも恐るべしなんでしょうね。確かに過去数回「あ、負けた!」とか「あ、終了時間すぎてた!」とかの数日後にブロ友さんがその商品をアップしてたりしました(笑)
やはりカギは中国ですか…いやマジで行きたいですねぇ…行って北京あたりの秋葉原的な場所やアメ横的な場所を探し回りたいです。10万円ほど持って(笑)
淘宝ですか!初耳です!早速調べてみましょう。なんにせよ仲介業者は必須なんでしょうね。少なくとも中国相手の通販で「勇気と気合いと運頼み」はやめておきます(笑)
私も元の表記は最近まで知りませんでした。しかもなんとか中国通販が出来ないかとネットで調べている時に気付いた次第でして(笑)
ま、好きこそなんとやらですね。
色々と情報ありがとうございました!
日々のオクチェックは大事です。一日の仕事はオクチェックとブログチェックから始まります(笑)
やはり天下のヤフーブログですから、その中でのブロ友さんも恐るべしなんでしょうね。確かに過去数回「あ、負けた!」とか「あ、終了時間すぎてた!」とかの数日後にブロ友さんがその商品をアップしてたりしました(笑)
やはりカギは中国ですか…いやマジで行きたいですねぇ…行って北京あたりの秋葉原的な場所やアメ横的な場所を探し回りたいです。10万円ほど持って(笑)
淘宝ですか!初耳です!早速調べてみましょう。なんにせよ仲介業者は必須なんでしょうね。少なくとも中国相手の通販で「勇気と気合いと運頼み」はやめておきます(笑)
私も元の表記は最近まで知りませんでした。しかもなんとか中国通販が出来ないかとネットで調べている時に気付いた次第でして(笑)
ま、好きこそなんとやらですね。
色々と情報ありがとうございました!
こんばんはけんちっくさん。ありがとうございます。
そうですよねぇ。10億越えですもんねぇ。
そういやガンダムのガレキで物凄いのも確か中国でした。自宅でエッチング作ったりする人なんて当たり前に居そうです(笑)
あらゆるスケールの見たことない商品が溢れてそうですよね。
確実に1/300担当の方々もいらっしゃるはずです(笑)
そうですよねぇ。10億越えですもんねぇ。
そういやガンダムのガレキで物凄いのも確か中国でした。自宅でエッチング作ったりする人なんて当たり前に居そうです(笑)
あらゆるスケールの見たことない商品が溢れてそうですよね。
確実に1/300担当の方々もいらっしゃるはずです(笑)
おはようございます。
初めてコメントさせて頂きます。
なかなか面白そうな護艦キットですね。
やはり中国というのは凄い国ですね。
行ってみるしかないかもしれませんね。
尚勝手ながら「トラックバック」をさせて頂きましたので、承認の程よろしくお願い致します。
初めてコメントさせて頂きます。
なかなか面白そうな護艦キットですね。
やはり中国というのは凄い国ですね。
行ってみるしかないかもしれませんね。
尚勝手ながら「トラックバック」をさせて頂きましたので、承認の程よろしくお願い致します。
はじめましてkei*****さん。ありがとうございます。
国の違いというのは色々と良いこと悪いことありますが、このような海外商品を見付けると「やっぱ趣味に国境はないな」と少し嬉しくなります(笑)
更に酒を酌み交わすと効果倍増かもですね。いつか行きましょう中国(笑)
トラックバックとはなんぞや?なんですが了解しました。承認しときますね…と思ったら既に承認済みでした…なんだこりゃ?(笑)
国の違いというのは色々と良いこと悪いことありますが、このような海外商品を見付けると「やっぱ趣味に国境はないな」と少し嬉しくなります(笑)
更に酒を酌み交わすと効果倍増かもですね。いつか行きましょう中国(笑)
トラックバックとはなんぞや?なんですが了解しました。承認しときますね…と思ったら既に承認済みでした…なんだこりゃ?(笑)
こんにちは。自分もこれ見てましたねぇ。作れる気がしなかったのでやめてしまいました。作れないと勿体無いですからね。
ですが三軒茶屋さんが手にしたと知って安心ですねぇ
これで輸送力が更に増大しますね。おめでとう御座います。
1/2000における中国の力がどんどん増すならばeBay…トライしてしまおうか非常に悩みますねぇ…
ですが三軒茶屋さんが手にしたと知って安心ですねぇ
これで輸送力が更に増大しますね。おめでとう御座います。
1/2000における中国の力がどんどん増すならばeBay…トライしてしまおうか非常に悩みますねぇ…
こんにちは鳥栖さん。ありがとうございます。
やっぱり鳥栖さんも見てました?(笑)
もう「1/2000の文字」と「黄金色の輝き」が目に入った瞬間、気が付いたら入札しておりました(笑)
もう少しエッチングや瞬着に慣れてから作りますね。年末年始にのんびり作るのも良さそうですが、まだちょっと早すぎてスキル不足の感は否めません(笑)
どうしましょうかebay…おっしゃる通り今後1/2000艦船業界でも中国の力は無視できない…いや中国だからこそ入手可能な艦種が増え続けるような気がします…
知らなきゃ知らないで幸せなんですが、どうしても見付けてしまうんですよね。手が届かないのに(笑)
やっぱり鳥栖さんも見てました?(笑)
もう「1/2000の文字」と「黄金色の輝き」が目に入った瞬間、気が付いたら入札しておりました(笑)
もう少しエッチングや瞬着に慣れてから作りますね。年末年始にのんびり作るのも良さそうですが、まだちょっと早すぎてスキル不足の感は否めません(笑)
どうしましょうかebay…おっしゃる通り今後1/2000艦船業界でも中国の力は無視できない…いや中国だからこそ入手可能な艦種が増え続けるような気がします…
知らなきゃ知らないで幸せなんですが、どうしても見付けてしまうんですよね。手が届かないのに(笑)
こんばんは♪
これはまた珍しいキットですね。
人口やコピー大国ということを考えれば、まだまだこの手のガレキはありそうです。
エッチングの構造物は私も組んだことがないので、これは完成が楽しみです♪
これで更に1/2000スペシャリストとして磨きがかかりますね~
あまり差をつけないでください(笑)
追いつけません(^^;
ちなみにレジンキットは洗浄が甘いと塗膜が剥がれやすいのでご注意を♪
これはまた珍しいキットですね。
人口やコピー大国ということを考えれば、まだまだこの手のガレキはありそうです。
エッチングの構造物は私も組んだことがないので、これは完成が楽しみです♪
これで更に1/2000スペシャリストとして磨きがかかりますね~
あまり差をつけないでください(笑)
追いつけません(^^;
ちなみにレジンキットは洗浄が甘いと塗膜が剥がれやすいのでご注意を♪
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
絶対にありそうですよねぇ中国。やっぱ一度は探検に訪れたい(笑)
私もエッチング構造物は「蓮樹さんから頂戴したもの」で「師匠ご指導のクレーンを組む」しかやった事ありませんので、今のトコ全く作れる気がしておりません。
あくまでも上手に完成してからのスペシャリストですので、まだまだ道程は遠いです(笑)
レジンキットも初めてです。アドバイスありがとうございます!
確か「食器洗剤で洗浄」「熱湯で復元」「プライマーで下地」でしたよね。HJとMAに子供の頃から刷り込まれておりますので、そこはなんとかなりそうです(笑)
絶対にありそうですよねぇ中国。やっぱ一度は探検に訪れたい(笑)
私もエッチング構造物は「蓮樹さんから頂戴したもの」で「師匠ご指導のクレーンを組む」しかやった事ありませんので、今のトコ全く作れる気がしておりません。
あくまでも上手に完成してからのスペシャリストですので、まだまだ道程は遠いです(笑)
レジンキットも初めてです。アドバイスありがとうございます!
確か「食器洗剤で洗浄」「熱湯で復元」「プライマーで下地」でしたよね。HJとMAに子供の頃から刷り込まれておりますので、そこはなんとかなりそうです(笑)
おはようございます!
いつもの。超激遅、忘れた頃にコメント失礼します(^^;;
個人製作&販売は、まぁわかります。
でも、エッチングって個人で依頼?製作?出来るもんなんですかね???
以前に1/24カーモデルのエッチングパーツを製作してる会社の方と、お付き合いがありましたが、ミスなどで販売出来ないB級やC級品を沢山 (MGの箱いっぱいくらい) もらいました。
まぁその会社にもよるんでしょうけど、クィリティが重視のエッチングパーツなので、依頼製作とかってそうなのかな?って散々書いておいてからの~
調べました。
結論は出来ますね(^^;
価格はグレードによるのでマチマチですが。
と、自問自答のコメントでした(^^;;;
いつもの。超激遅、忘れた頃にコメント失礼します(^^;;
個人製作&販売は、まぁわかります。
でも、エッチングって個人で依頼?製作?出来るもんなんですかね???
以前に1/24カーモデルのエッチングパーツを製作してる会社の方と、お付き合いがありましたが、ミスなどで販売出来ないB級やC級品を沢山 (MGの箱いっぱいくらい) もらいました。
まぁその会社にもよるんでしょうけど、クィリティが重視のエッチングパーツなので、依頼製作とかってそうなのかな?って散々書いておいてからの~
調べました。
結論は出来ますね(^^;
価格はグレードによるのでマチマチですが。
と、自問自答のコメントでした(^^;;;
こんにちはオクトーバーさん。ありがとうございます。
コメントは気が向いたおヒマな時だけで全然OKですよ(笑)
そのジャンクエッチングは羨ましいですね(笑)
私もちょっと気になって調べてみましたら…出来るみたいですね自作エッチング。
どのHPも化学実験室のようでしたが、日本であれだけいらっしゃるなら中国では普通に作られているような気がします。
クオリティに関しては私は全く判らないのですが、見た感じは悪くなさそうです。折れやすいとかあるのかな?
まぁなんにせよ、どこの国も道を極めようとするモデラーは偉大なものです(笑)
コメントは気が向いたおヒマな時だけで全然OKですよ(笑)
そのジャンクエッチングは羨ましいですね(笑)
私もちょっと気になって調べてみましたら…出来るみたいですね自作エッチング。
どのHPも化学実験室のようでしたが、日本であれだけいらっしゃるなら中国では普通に作られているような気がします。
クオリティに関しては私は全く判らないのですが、見た感じは悪くなさそうです。折れやすいとかあるのかな?
まぁなんにせよ、どこの国も道を極めようとするモデラーは偉大なものです(笑)
コメント