FC2ブログ

1/2000「DDHくらま」建造中(そして時代はキングダム)

こんにちは。

また面白いマンガを発見しました。




いつもの如く時代に取り残されておりますが、説明不要の「キングダム」ですね。

巷でウワサになりだした頃は「春秋戦国時代かぁ…興味はあるけど絵がちょっとなぁ…オレ好みじゃないなぁ…やっぱ中華モノは蒼天航路だよなぁ…本宮ひろしさんも良いよなぁ…」とか思いつつ、先日次男がどうしても読みたいとの事でとりあえず5巻まで買ってみたんですが…

ヤベぇ…超おもしろい…

「食後に一服しながら1巻だけ読もうと思ったら一気に5巻まで読んでしまい深夜1時に皿洗いした」ぐらい面白いです。まぁ「1巻だけ」じゃなく5巻まで購入した時点でその後も買う可能性大だった訳ですが、昨晩5冊読み終わった時点での感想は、

なんで俺は43巻まで一気に買わなかったんだ?

です。

早速ポチりましたので残りは今晩届きます。
2諭吉が吹っ飛びましたが、現在の悩みは既に「徹夜で一気に読むか」「毎晩数冊ずつ読むか」に移行しております。
やはり幸せはお金で買えるようですね。

ちなみに書店で購入すると「缶バッチ」と「マグネットカード」が貰えます。



これは要りません。欲しい方がいらっしゃいましたら御一報下さい。

「1/2000我が愛しのくらま」も順調に残すはマスト上部のみとなりました。



結局エッチング流用は諦めて伸ばしランナーで頑張ることに。やはり「ズリズリ微調整できない瞬着」は怖いですね。

半分まできましたが、早速流し込み接着剤効果により溶け気味です。



まぁこのくらいなら完成後は判らなくなると思いますので頑張って誤魔化します。

ブログ用に撮影しておりましたら、格納庫ハッチが手付かずだった事に気付きました。危ない危ない。



黒サフ前に最終チェックは念入りに行いましょう。

なんとか完成しそうな1/2000くらまですが、いくら愛しいとはいえ2週間以上も「真面目な艦艇」ばかり弄っていると受験生の気分になってきます。まだ合格前ですがボチボチ遊んでも良いでしょう。そして不合格になる我が人生ではありましたが。

そんな訳で、並行して「適当に好き放題弄っても誰からも文句を言われない1/400ジオン残党軍」の開始です。
2週間マジメすぎた反動で基本素材は「一年戦争史上最も愉快な兵器ザクレロ」をチョイスです。もちろん残党軍主力兵器旧ザクも絡めます。



ブロ友さんがザクレロを弄っているのを見て「羨ましい…」と思う自分が居ましたので、欲望の赴くままに引っ張り出しました。

改造素体として同席するは「「一年戦争史上最もリアルと思われる兵器ヒルドルブ」です。もうカッコイイにも程があります。



こうして並べると「同じ陣営が同じ時代に開発した兵器」とは到底信じられません。

それを当たり前に受け入れ、同じくらいの愛着をもって愛でるガンダムマニアの懐深さ。
G世界の偉大さを改めて痛感させられる2体です。

それでは、ワクワクしてきましたのでサッサと仕事を終わらせて帰るとしましょう。
皆さまもよい週末を~

コメント

No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
キングダムは中国の春秋戦国時代のお話で、主人公は後に始皇帝の大将軍になる李信という若者です…という設定はどうでも良いぐらい各登場人物が魅力的で面白いです。
ホント毎度のコトながらどうせ買うのに最初はちょこちょこですね(笑)
くらまはフルスクラッチですが、ご覧の通り1個1個のパーツは「プラくず」なので愛と根気さえあればオクトーバーさんも作れます(笑)
アッザムに続く残党軍念願のMAはリアル一年戦争世代憧れの「ザクレロ」に決定致しました!
まさに我々一般庶民にはデザイン不可能な究極のセンス。私ごとき若輩者が弄くるには100年早いのは承知の上でのチャレンジ。どうか最後まで温かく見守ってやって下さいませ。
でも確かにヒルドルブと並べたら違う番組のメカみたいですね(笑)
それでは!ジークジオン!
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
師匠に師匠とはとんでもありません!
やっぱ基本中の基本が違うんですよねぇ…1/2000レキシントンを拝見してより痛感致しました…でもプレゼントと判って立ち直りました(笑)
やっぱこうして見ると確かにポケモン…いや!そう見えるという事はやはりまだ我々のセンスが遅れているに違いありません!
なんたって大河原さん…アレもコレも大河原さん…改めて恐るべし大河原さん…
No title
こんばんは。
マスト周りがエグイことになっていますね。ここまで細かいと部品の接着時に何個か無くしそうで怖いですよね。自分もそろそろ英国戦艦に戻ろうかと思っています。頑張ってください!
No title
こんばんは。
『キングダム』は毎週8冊ずつに分け、頑張って古本屋で立ち読みしました(笑)。
僕の中では
「これは買ったら(ハマってしまう)危険な書籍だ!」
認定されているものの一つです。いつまで続くか分からないものは、どこまで本棚を確保すればいいのか見当がつかないので怖いです…。ちなみに自分は騰がいいです。
『くらま』は艦橋の細かい部品・ディテールが素晴らしいですね。もしかしたら「ひとつひとつ切って貼っただけ」とか言われるかもしれませんが、それでこんな風にカッコよくできるのが凄いです。気が遠くなりそう…。
ザクレロは…。
愛すべきジオンメカですね。『めぐりあい宇宙』に出てこなかったですねえ…。かわいそうに。設計した人は「敵に対する心理的影響を考えなんだか」とか言いそう(笑)。
No title
こんばんばー
主砲がとてもステキに見えますっ!
マストは大変そうですね;;接着材→位置調整すごくべんりです(笑
好きなものなのに 同じものをずっと作業してますと 違うものにスゴク興味がわきますよねっ! 私も同じ症状なのでよくわかりますhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">

ザクレロを兵器として見ましたらなんだかP-40とか米軍機のノーズアートのように思えました(*ノωノ)
No title
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
部品は切って摘まんでくっ付ける間に3回中2回はどっかに行ってしまいます(笑)
その都度周囲のゴミの中から似たサイズの物を探しだしてリトライですね。
英国艦隊復活ですか!
magatty001さんとニャンモさんのブログは私にとって貴重な資料画像ですので、いつか始める1/2000欧州艦艇の為にもぜひよろしくお願い致します!(笑)
No title
キングダム。
やっぱり面白いのですねw
バンダイチャンネルで見放題だからそのうち・・・

1/2000 くらま。
ウチのパソでは原寸以上で見えるので凄さがスポイルされますが
中央のトラス?みたいな処とか「集まれ!変態」的チマチマスキー
格納庫ハッチは観音開きで、寝かせた旧ザクが迫り出して・・・来ないですね ><

1/2000 艦艇も好き放題弄っても誰も文句言わないですよw

ザクレロ。
漆黒の宇宙空間、彼方から急速に接近するソレを見て
私なら恐怖に脱糞するでしょう・・・
左肩のタトゥーもキュート。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
キングダムはその読み方が正解かもしれません(笑)
私も危険な匂いは感じとっておりました…最初っから一冊も持っていなければ我慢出来るかもと…それを承知していながらのまずは五冊…もはや自業自得です…我が家もそろそろ本棚増設しようかな(笑)
今のところ「騰」とお聞きして誰だかピンとこない悲しさです(笑)
1/700だとスクラッチなんぞトンデモナイですが、私達の1/2000だとおっしゃる通り「ひとつひとつ切って貼っただけ」で割りとなんとかなります。騙されたと思ってぜひ(笑)
ザクレロはいつか弄くってみたい機体でしたが、同時にどう妄想しても全くカッコよくならないある意味「完成された機体」でもありました。しかしこの度「めぐりあい宇宙」どころか「イグルー」にも似合いそうなステキな改造を思い付きました。もちろん敵に対する心理的影響も折り込み済みです。いや…むしろ「敵に対する心理的影響のみの改造」かもしれません(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
主砲身は厳選に厳選を重ねてベストな伸ばしランナーをチョイスしました(笑)
当たり前の事ですが艦船マストは垂直方向が大切ですので、通常の接着剤で付けて360度から眺めつつジワジワグリグリ微調整が私には必要です。瞬着でピタッと固まるともうアウトですね(笑)
私は飽きっぽいもので、時間のかかる1/700等のビッグスケールは無理なんです。その点1/2000ならなんとか完成まで気力が持ちます。同様に1/144ガンダムも無理ですが1/400ならOKです(笑)
確かにザクレロってそんな感じのコミカルさがありますよね。だからこその更に可愛いキューピットのノーズアートなのかもしれません(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
やはりキングダムは噂通りのようです。今のところ巻を追う毎に面白さ倍増です(笑)
私も私なりにくらま頑張っておりますが、まぁ「変態」という意味ではチュイッチイさん含めて皆さん同類かと思われます(笑)
あ、格納庫の観音開き及び旧ザク収納の件につきましては、大変申し訳ありませんが却下とさせて頂きます(笑)
やはり実在兵器は気を使いますね。ブロ友さん方の「半端ない艦船知識」に対しては特に(笑)
ザクレロ はこの「いかにも速そうな」エンジン部が魅力の一つですね。
残念ながら今回の改造には必要ないので外しましたが、黄色い本体だけになると俄然愉快度がアップしました(笑)
No title
こんばんは♪
漫画を大人買いするなんて大人ですね♪(当たり前かw)
くらま製作も順調なようでナニよりです♪

ザクレロ改造は、デンドロ風に口の中に旧ザクを入れたりするんですかね?
でもって、ネーミングは「旧ザクレロ」みたいなw
No title
キングダム気にはなっていたのですがなかなか手をつけられずにいます。前のナウシカもまだ読んでいないのでそちらを読んでからにします。
護衛艦も組み上がってきましたね。なかなかかっこいいです。ザクレロもどんなふうになるのか楽しみな機体ですね~。
私もGアーマーの余裕があればガンタンクとくっつけて高機動ガンタンク作りたいです。
No title
1巻読んだら、もうおしまいです!
止まらないでしょうね~(笑)

机上が汚いと思ったら、プラ屑ですか!?
こ・細ぇー
No title
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
大人になってしばらく経ちますが、未だ大人買いはドキドキなビビり大人です。
そして当然のようにキングダム没頭でくらまは停滞中です(笑)
ザクレロはおっしゃる通り「口の中」が勝負ですね!
なるほどデンドロ風かぁ…却下です!(笑)
でもお喜び下さい。「旧ザクレロ」は採用が決定致しました。賞品はチケットのお礼に何かオマケ付けときますね(笑)
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
ナウシカ、キングダム、共に間違いありません。ただしキングダムは古本屋でもほぼ定価販売ですので経済的ダメージは小さくありません(笑)
くらまはキングダムのお陰で作業がストップしてしまいましたので、また来週あたり再開致します(笑)
高機動ガンタンクですかぁ!それは面白そうですね!
ガンダムって他の機体同士のコラボが楽しみ方の一つですよね。
お手軽になんとなくカッコよくなるので「これは俺が考えたんだ!」的になるのもまたステキです(笑)
No title
こんばんはらんさー120さん。ありがとうございます。
止まりません!もうこの勢いをどう止めれば良いのか私には判りません!
途中でダレても良さそうなものですが、このマンガは全く勢いが衰えません(笑)
机上のプラ屑達は、くらまが完成するまでそれが「ゴミ」なのか「パーツ」なのか私にも判断がつきかねます(笑)
そして最後はまた次の艦艇用に大切に集められます。
No title
今日メルクールの会展示会に行ってきましたよ~。
刺激になる作品ばかりでした。
もちろんMighty Oさんと作品群の前でお話ししてきました。
2000レキシントンや三軒茶屋さんのくらまの話題も出たりして(笑)。
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
あ~!良いなぁ~!私も行きたかったなぁ~!
人様の作った作品って絶対刺激になりますよねぇ。それが師匠やまるねるどさんのなら尚更です。
あの1/2000レキシントンはもう画像だけでも衝撃が大きかったです。やはり通常のスケールをちゃんと作りこなす方は、多少大きかろうと小さかろうとその完成度に遜色はないのだと改めて認識しました。
そんな方々の間でくらまの話はお恥ずかしい限りですので、次回からは「1/400ジオン残党軍」の話題でよろしくお願い致します(笑)
No title
こんばんは♪
いや~久々の深夜徘徊です。

コメント出来ずに申し訳ありません。
毎度、記事が上がるたび、見るだけは見てましたが常時睡眠不足の状態で
頭が回らず・・・でした(笑)

くらまは素晴らしいの一言です!

この自衛艦シリーズ、いつもより力入れてませんか?
ディテールの細かさが数段アップしてる気がします。


明日、(いやもう今日か)、には核弾頭装備のトマホークが着弾すると思いますので
爆発してください♪
No title
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
ご無沙汰ですね!カニは大量でしたか?
引き揚げ作業の合間にブログを見て頂けるだけでも幸せです。帰国されたのであればしばし穏やかな時をお過ごし下さいね。
くらまは以前書いた諸事情で他の護衛艦よりも「愛」が深く、いつもより多めに回して…いや多めにくっ付けております。
でももう気持ちが「ザクレロ」に移ってしまいましたのでボチボチ仕上げます(笑)
なにが届くのでしょう…帰ってマジで家が爆発してたらビビりますが…とりあえず犬を連れて実家に帰っておくように妻には電話しておきます。
なんかウキウキしてきました。今日は早めに帰ります(笑)

管理者のみに表示

トラックバック