FC2ブログ

1/2000「DDHくらま」着工

こんにちは。

今週コレを読みました。まぁ毎度のことながら今頃。



説明するまでもなく宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」全7巻ですね。
映画公開された当時3巻までは買ってたんですが、先日ブックなオフのお店で見掛けて「そういや残り4冊まだ読んでなかったな~」と思い購入しました。カリオストロ観てジブリモードでしたし。安かったし。で…感想なんですが…

いやビックリ…もうカルチャーショック…

私のように「一般人よりはマニアなくせに未だ原作を最後まで読んでいない人」が他にも居たらいけませんのでネタバレは控えますが…もうビックリでした…なんだあのストーリー展開は…○○は○○だったなんて…○○も○○で…○○なんて○○ですよ…あの重苦しくも爽やかな映画はなんだったのか…むしろホラー…いやぁ面白かった…なんかメガゾーン23を思い出したな…

未読の方はぜひ。

そんなナウシカウィークな1週間でしたが「我が愛しのくらま」も順調に進捗しております。



やっぱ美しい。自分で撮影したので堂々と再アップします。

数枚ほど以前の画像とカブりますが、どうやら「ちゃんと完成しそうな気配」ですので改めて時系列でブログにしていきます。

立体図面お兄さんは現用艦船キットコレの1/1250「しらね」ですね。



今回は船体を2枚に分けて加工します。



これで近代護衛艦特有の「内側に湾曲している船体下部」の作業がやり易くなりますね。



…と思いましたがなんか「段々」になっちゃいました。まぁツルツルよりは雰囲気があって良し。



艦橋まわりは毎度おなじみ「ナノブロック」を基礎にしました。
くらまのように「垂直な構造物」だと使い勝手が良いですね。作業がグッと楽になります。1/2000だと寸足らずは「プラ板の厚さ」で調整可能です。



ましゅう型の方は「微妙に傾斜している艦橋」でしたので残念ながらプラ積層でした。
ヤスリがけの時にどうしても端っこが曲がるんですよねぇ…



なんとなくブロックを青に変えてみたのに意味はありません。船首はエポパテでモリモリ。

ナノブロックには流し込み接着剤が効きますので助かります。でもプラペーパーが溶けないようにホドホドに。



ましゅう型にもサフを吹きました。

ここまでくれば山場は越えましたね。



最後の最後で「船体が低すぎる」ことに気付いて0.5ミリプラ板で底上げしましたら、ちょっと側面バランスが崩れてしまいました。このあたりは最初からちゃんとしないとダメですね。今後の反省点に。

そして長良型は放置状態…



なんか「筆塗りをするテンション」ってありません?「よし今日は筆塗りしよう!」みたいな。むしろ「今日は筆塗りモードじゃねぇな」の方が多いですが。早く仕上げて棚に直さないと怖くて仕方ありません。

とか言いながら、この土日のテンションはナウシカの影響で「虎の子1/2000ゴリアテ」にニッパーを入れたい気分です…が…まだだ…まだ早い…アレはもう少しスキルアップしてからだ…

ナウシカもっかい読み直しましょうかね。

それでは皆さま、よい週末を~

コメント

No title
こんにちは~。

前回の「くらま」の記事辺りから進めています1/700こんごうは、いまだに完成していません(^^;

ナノブロックかぁ・・・φ(。。;)メモメモ
なるほど。

この大きさでの加工、想像しました・・・。

なかなか手強そうです(^^;


ナウシカ、自分は4巻で止まっています・・・。
でも内容はある程度知っています。
印象が変わりそうで、怖くて読めてないです・・・(´-﹏-`;)
No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
好きなジャンルでもなかなかテンション上がらなかったりしますもんね。御子息の為になんとか頑張ってあげて下さい(笑)
「なるべくお手軽に1/2000艦船を揃えたい私」には大変重宝なナノブロックです。良いですよ~コレ(笑)
ナウシカはかなり印象が変わってしまいましたが、個人的には読んで良かったと思います。オクトーバーさんも気が向いたぜひ(笑)
No title
えー!ナウシカ原作ってそうなのかー
私もブック○フ行こうかな~

「辰の子 1/2000 都庁舎」パチりましょうw
No title
ナウシカは今も第7巻だけ手元に残ってます。
ブレードランナーやネバーエンディングストーリーなんかもそうですが、原作は特に後半が別モノですよね。

くらま いい感じですね♪
楽しみにしてます。
No title
こんばんは♪
ナウシカの後半(映画ストーリー以降)はなんど読んでも良い話です♪
原作全てをアニメ化してもらいたいくらいですよhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">

「くらま」完成後は、もちろん「しらね」製作ですよね♪
この先「現用艦」を製作していくとなれば、もうライフワークですね♪
頑張ってくださいhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
おぉ!まだ未読でしたか!それならばぜひ!
なんの根拠もありませんが「間違いなく私たち好み」です(笑)
あ、都庁舎…忘れてた…(笑)
公王庁舎と一緒に組み立てましょうかね。久々の建築物なんでちょっと楽しみです(笑)
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
なんかスゴかったですよねぇ。やっぱ宮崎さん面白いです。
ブレードランナーもそうなんですね。確か買うには買ったんですが小難しそうでそのままでした(笑)ちょっと引っ張り出してみますね。
ネバーの方は全く知りませんでしたが、確実に原作の方が面白そうです(笑)
くらま今週末ガンバリマス!
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
面白かったですねぇ。ストーリー展開もですが「クシャナ」がステキでステキで(笑)
確かにOVAとかで観れたら幸せですよね…無理なのかなぁ…無理そうだなぁ…
「しらね」は…今のトコ…あんまり興味が…(笑)
その代わりに、以前元帥閣下から「いずも」の画像をたくさん頂戴しているので「いずも」&「いぶき」をペアで作ってみたい…という壮大な夢を抱いております(笑)
No title
やばいです。
ナウシカが気になって気になって仕方ありません…(^-^;
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
今ごろ読んだ私が偉そうに言うのもなんですが「絶対読んでおくべき」です(笑)
おそらく1年に1回は読み直したくなるはずですので確実に元もとれます(笑)
ぜひ師匠も。
No title
こんばんはー

くらま すっかり形になっているのですねぇ ステキです
そして ナノブロックはなるほどですっ いろいろな便利なアイデアがあるのですねhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/039.png">
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
ここまで出来れば後はなんとかなりそうです(笑)
ナノブロックは軍艦島の時に買いすぎて大量在庫だったのですが、小さくてプラ素材なんで思いがけず重宝しております。
カラフルで「なんとなく机上が華やかになる癒し効果」もありますのでオススメですよ(笑)
No title
ナウシカは名作ですね。原作読んだ事がないのですが映画版は何巻までなのでしょうか?ラストがどのようになるのか気になりますね。私も一度読んでみたいです。護衛艦も楽しみです。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
映画は原作本の2巻までですね。でもそこまでも結構内容が違いますので、もはや世界観だけ共通の別作品みたいな感じです。
ラストというか中盤から後半が怒濤の展開ですので、ぜひお読み下さいませ(笑)
今や1冊100円とかでも購入可みたいですよ(笑)
くらまもガンバリマス!
No title
相変わらず丁寧な作りだしで見習わねば……m(._.)m

私の作業机めちゃめちゃ汚いのですが、
なぜこんなに綺麗なんですかー!
まるで女子の机なのではないかと錯覚してしまいます。
No title
こんばんはりゅうさん。ありがとうございます。
改めまして御帰還お待ちしておりました(笑)
作業台があまり汚れていないのは、おそらく「作っているのが1/2000だから」だと思います。パーツもゴミも何もかもが小さいのでティッシュひと拭きで掃除終了です(笑)
ちなみに会社の机上は極限にカオスです。書類関係に加え「消しカス」「食べ残し」「タバコの葉っぱ」「コーヒーカップを置いた跡」等あらゆるオヤジ汚れの巣窟ですので、間違いなく女子ではありません(笑)
No title
こんばんは。
『ナウシカ』は今でもたまに読み返しています。最後は中々難解ですが面白いですよね。やっぱりクシャナがいいですね。

『くらま』はあっという間にいけそうですね。さすがは師匠です。
筆塗りテンション、凄く分かります。テンションが上がらないと、制作が渋滞しますよね…。こちらは今、渋滞しています(笑)。塗装以外でも渋滞しそうですが(笑)。
仕事も一段落し始めましたし、体調も快方に向かいつつあるので、そろそろ始めようかな…。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
ですよね。これは定期的に読み返す前提の本ですよね。そしてやはりクシャナがステキですよね(笑)
読んでから思いましたが、映画の声優さん達ってドンピシャです。特にクシャナ(笑)
そんなナウシカ読み返しのお陰でくらまは停滞中です(笑)
やはり塗装ってどのジャンルでも億劫なものなんですかね。艦船でもガンダムでも。
でもまぁ実用兵器は使う色が少ないので幸せなのかもしれませんが(笑)
私達の年齢あたりから一度体調を崩すと治りにくくなりますので、油断なさらずにジックリ養生して下さいね。特に塗装は心身共に万全の状態で(笑)

管理者のみに表示

トラックバック