FC2ブログ

ガンダム名鑑ガム

こんにちは。

巷でウワサの、バンダイ「2分で作る!ガンダム名鑑ガム」を買ってみました。



第1弾と第2弾あわせて32種類のラインナップ。ガンメタ&クリアで更に倍の64種類。それがまぁ厄介。
私には「欲しいものが出る確率を低くするための大人の事情」としか思えません。

しかしそれを補うだけの「まさかの立体化」を含む魅惑のラインナップ。基本ノンスケールものに全く興味がない私でも大いに購買欲をそそられます。しかもガムは「ソーダ味」。

お値段「税込270円」が高いのか安いのかはまぁ人それぞれ。妻からは「こんなちっちゃいの10円でいいんやない」と切り捨てられました。バカだなぁ。ソーダ味だぜ。

当然私の狙い目は「1/2000らしきもの」と「1/400らしきもの」。
とりあえず15個ほど購入してなんとか欲しい物はGET出来ました。第1弾は主にオクにて。



見事に艦船類は出ませんでしたが「明らかに1/2000じゃない」のでOKです…でもアウドムラとかちょっと欲しかった…要塞系も…

1/2000に該当しそうなのはこの2種。もしかしたら「ネオ・ジオング」もイケるのかもしれません。



「ズム・シティ公王庁舎」はもう「1/2000確定」として「ジャンブロ」はどうかな?



「ジャンブロ」の設定全長は77.8メートル。腕は含みませんよね?
とりあえず頭から尾っぽまでと考えると実測5.5センチ。
7780÷5.5=1/1415スケール…ありゃぁ…あえなく玉砕…

いやむしろ本命はコッチ。
ガンコレスケールの1/400に該当しそうな彼ら。



見るからに「ゲゼ」はOUTですが他は期待が持てそうな予感です。

まずは「実は意外と小さいラフレシア」から。



「ラフレシア」の設定全長は37.5メートル。てっきりビグザム級かと思ってましたがそうでもないみたいです。
こちらもまた実測5.5センチ。
3750÷5.5=1/680スケール…さすがにちっちゃすぎたか…

いやコレは期待できるぞ「バグ」!まさかの「バグ」!



確か劇中でもこれぐらいだった!
どうせ「ズム・シティ公王庁舎」と同じく大きさの設定なんて無いはずなので半ば強引に1/400認定を…あった!?

「親バグ」の設定全長は3.9メートル…サ、サンテンキュウ!?
こちらは実測3センチ。
390÷3=1/130スケール…なんだよ…むしろ1/144に近いんじゃん…

「子バグ」の設定全長は0.6メートル…まぁそれぐらいだったな…部屋に入ってきてたもんな…
こちらは実測1センチ。
60÷1=1/60スケール…もう問題外…

最後の希望は「突撃艇パブリク」。



これまで我が家で「ほぼ1/400かもしれない」と盲目的に信じてきたのは「森永キャラメルMSAのパブリク」か「マイクロコレクションのパブリク」。それらからすると明らかに大きすぎな今回のパブリクですが…

改めてパブリクの全長を調べたんですが、どうにも設定が見付かりません。
それではと既存の商品から逆算してみることにしました。



バンダイ「S.O.G」ですね。画像お借りしました。
こちらのパブリクが1/300スケールで実測6.5センチぐらい。ブースターなしで。
それでいくと6.5×300=19.5メートルになります。ちょうど1ゲルググぐらいですね。



今回のパブリクは「ブースターあり5.5センチ」で「ブースターなし4.5センチ」です。
1950÷4.5=1/433スケール…おぉ!ほぼほぼOK!むしろ小さめ!?そんなにデカいのかパブリク!?

という訳で。



「ガンダム名鑑ガムのパブリクはほぼ1/400で確定」とさせて頂きます。我が家では。
こりゃ量産したくなってきますね。オクで売ってるかな?

MS群はすべてOUTです。彼らは買う前から問題外なのは判っておりました。



まぁとりあえず欲しかったのでよし。

でも「ナイチンゲール」は期待してたんですよ…



広告では「全長6センチサイズ」とか書いてましたんで「6×400=24メートルならナイチンゲールほぼOKじゃん!」と喜び勇んでオクGETしたんですが…ちっちゃ…なんか「ビッグな肩までぜ~んぶ含めて6センチ」でした…いや確かにウソではないが…肩デカすぎ…

では最後に気を取り直して記念撮影を。



こんなイメージで作れば良いんですよね。

艦船製作が落ち着いたら手直し&塗装してあげましょう。

コメント

No title
色々ゲットで羨ましいです。パブリクはめっちゃ欲しかったですね。三弾ではソロモンがラインナップに加わりますがグフとドダイを出して欲しいです。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
毎日1~2個ずつ摘まんでたので浪費した感は薄かったのですが…こうしてみると3000円…やっぱブラインドは危険です(笑)
でもこれでもう「複数個必要なのはパブリクのみ」と判りましたので必要研究費という事で(笑)
グフ&ドダイはガンコレのがありますので、私はむしろ「ガトル」や「ジッコ」希望です。もちろん1/400相当で(笑)
No title
こんばんはー
バグのサイズ 改めて知ると小さいのですね!
もっと大きいと思っていました・・
バグin室内は結構トラウマですhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
公王庁舎町の中にあると少し馴染んでいることに驚きです(笑
No title
パブリク、ナイスです~ ^^

公王庁舎。東京都庁舎と比べるとションボリですが
狭いコロニー内なので妥当なサイズですかね~
No title
こんばんは~!

なるほど~。
意外と異種でスケールを合わせるのって難しいですね(^^;

でも、最後のさりげなくグラブロが写ってる画像・・・最高ですw

それにしてもパブリク、ソソラレマス( ̄▽ ̄)ゞ
No title
ブラインドアイテムとの戦い、お疲れさまです(笑)。

時代も場所も違うのに、ズム・シティとジオクレイパー 意外と違和感無いですね。
No title
ラー・カイラムがもうちょっと大きかったら買ってたんですけどねー
No title
15個購入=4,050円の出費ですか。

全64種類揃えるには、最低17,280円の費用が必要ですよね?(店で購入の場合)

私にはさっぱり価値がわかりませんが、、(ごめんなさい♡)
模型好きの方々にはたまらないんでしょうね~(´ー`*)ウンウン


ちょっと違いますけど、、
「行方不明中の蓮樹」も、一緒に出掛けると必ずガチャをチェックして、気になるものが見つかるとガチャってますよ~

私からすると、
「こんなもんに1個300円?高っ!!!」
って感じてしまいます( ̄∇ ̄)
No title
おはようございますヤクモさん。ありがとうございます。
測ってから動画で見直したんですけどね、確かに思ったほど大きくなかった親バグでした(笑)
F91は色んなトラウマが内包された映画ですよね。基本は1年戦争好きな私なんですが、なぜかF91も大好きです(笑)
公王庁舎は、一見奇抜に見えて実はどんな街並みにも似合う「やはり私たち一般庶民には決して真似できない秀逸なデザイン」…なのかもしれません(笑)
No title
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。
パブリク1/400認定です。じゃんじゃん集めましょう(笑)
実は私も1/2000都庁舎と比べて多少の不安を持ってたんですが…さすが!おっしゃる通りです!「コロニー内なので建造物は低め」なんですね!いやそうに違いありません!高すぎると上と下で重力の差が大きくなっちゃいますもんね!
では改めて「ズム・シティ公王庁舎は1/2000で確定」という事で(笑)
No title
おはようございますオクトーバーさん。ありがとうございます。
なかなか「ジャスト1/2000」は難しいんですが、それでも±10%ぐらいなら探せば結構見付かるんです。今回も大いに期待したんですけどね。ダメでした(笑)
我が家のG系では「手作り洋上グラブロ」だけが唯一の1/2000でしたが、遂に総本山「ズム・シティ公王庁舎」が半ば強引に仲間入りです(笑)
パブリク人気のようですね。オクで探したら結構入札されてました。値崩れするまでしばし静観です(笑)
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
ブラインド商品は「地道に定価で購入する」か「オクで2倍出して買う」か毎回悩みます。でもまぁ一喜一憂はプライスレスですしね(笑)
ジオクレイパーってモノクロで大変細かく作られていますので結構どんなものとでもシックリきます。ただ問題はそのお値段で…ガチャ並みの300円とかだったらバカ売れすると思うんですけどねぇ…(笑)
No title
おはようございます元帥閣下。ありがとうございます。
結構魅惑の艦船群なんですけどね。おっしゃる通りどれも小さすぎます(笑)
さっき調べてみましたらラー・カイラムって487メートルもあるんですね!
キットが6センチだったら…約1/8000…もはやマクロス世界です(笑)
No title
おはようございますなおみんさん。ありがとうございます。
おぉ!そんなに出費してましたか!なんか無意識に「3,000円ぐらい」と脳内値下げしてました(笑)
まぁ価値観でいけば「こんなもんに1個300円!?」と「こんな小っちぇ化粧品に5,000円!?」は同義語かもしれません。決して妻には吐けない暴言ですが。
女性が化粧品等で女を維持するように、我々男性はガチャと食玩で少年の心を維持しているのです。お互い大変ですがこれからも頑張って生きていきましょう。
ボチボチ御主人様には「超絶改造1/35宇宙戦艦ヤマト完成!」の記事と共にカムバックするようお伝え下さいませ(笑)
No title
あははは、スケール縛りってのも大変ですね~
こんなにラインナップがあったとは驚きです
個人的にはラフレシアとバグが欲しいなぁ~
普通に買ってバグが出たら、たいていの人は暴れるだろうな(笑)
No title
こんばんはらんさー120さん。ありがとうございます。
そうなんです!大変なんですスケール縛りは!
でも縛っているが故に「出費がこの程度で済んでいる」とポジティブシンキングです(笑)
なんか好評につき第3弾も発売決定のようですね。
ラフレシアもバグも含めてどれも良く出来てるんですが、ご覧の通りMSはまぁ可もなく不可もなくって感じです(笑)
確かに一般の方にはバグはハズレですね。私達は小躍りして喜ぶのに(笑)
No title
こんばんは。
ソーダ味は大切です。かなりポイントが高いです。その後の保証はしませんが、一応、強くアピールするべきです。
ジオン公庁舎の馴染み具合が素晴らしいです。違和感が全くありません。これでジオン公国の街並みがつくれますね(笑)。
No title
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
末娘がすべて食しておりますので感想を聞いたところ「他のと変わんない…すぐに味なくなるし…」との事でした(笑)
ちなみにブログでは頑張ってアピールしている私ですが、実生活では「全く反論していない」ことを御理解下さいませ(笑)
ジオン公国の街並みと聞いて検索してみましたら、公王庁舎の前って広場になってるんですね。構造物は苦労しそうですが「芝生」とかならなんとかなるかもしれません(笑)
No title
パブリクが予想外に大きい事に驚きです。

てか、森永パブリクも所有されているんですね~素晴らしい。

私はパブリクとアウドムラはゲットできませんでしたが、名鑑ガムには今後も攻めたラインナップを期待したいですね~♪
No title
こんばんはプラモ幸四郎さん。ありがとうございます。
果たしてこのサイズ認識で良いのかイマイチ不安なんですが、しょせん我が家の棚の中の小さな世界。信じたモン勝ちということで(笑)
森永のは子供時代の段ボール内に転がってました。感謝すべきは「ママテロを起こさなかった理解ある母」ですね(笑)
名鑑シリーズは確かに良いですね!オヤジ対象商品として末永く続いて頂きたいもんです(笑)

管理者のみに表示

トラックバック