FC2ブログ

1/2000「DDHくらま」を作ろうと思った日

こんにちは。

先週なにげにブログを見てましたら「護衛艦くらまが門司港に居るらしい」とのブロ友さんの記事が。
自衛隊に問い合わせたら「居ますよ~今日の11時出航ですね~」と優しく教えて下さいました。
時計を見たら9時30分…仕事は…特に急ぎはナシ…しかし今日はデジカメを持っていない…が…おぉ!なぜか仕事カバンにアマゾンタブレットが!あまりの嬉しさに持ち歩いていて正解だったな!これは行くしかありますまい。

小学生の頃に亡き父が初めて連れて行ってくれた自衛隊イベントが「くらまの一般公開」でした。多少サボっても天国の両親は許してくれるでしょう。たぶん。

という訳で。行ってまいりました。



一般公開は前日で終了していたようで、出航のこの日は観客もまばらでした。

普段外で写真なんか撮らないんで逆光やらフォーカスやらさっぱり判りません。



単装5インチ砲×2。ステキすぎます。



艦上のいたるトコに自衛官の皆さんが整列しております。いかにも船出ですね。



御年配の方々が旭日旗を振っておりました。出航時ってこんな感じなんですね。

タブレットカメラの機能がサッパリ判らず、ズームしようとアレコレ弄っている間にココまで離岸してしまいました。



右方向は関門橋ですが、どうやら反対の日本海側に向かうらしくタグボートでエッチラオッチラ方向転換です。



「よいしょよいしょ」と聞こえてきそうです。



この間わずか1分ほど。さすがです。馬力どのくらいなんでしょうね。



よし真横から撮れた。やっぱカッコイイ。ズームの仕方は結局判らず仕舞い。



脳内ではなぜか「今、万感の思いを込めて汽車が行く…」と響いておりました。
退役までにまた会えるといいな。



そして当然のように我がテンションは「1/2000くらまスクラッチ」へと向かいます。
ちょうど「1/1250しらね」を買ってましたので、今回も立体図面でまいりましょう。



「やっぱタブレット買って正解だったな!」と妻に話したら「仕事サボって軍艦見に行って何が正解なん」と一般人の対応でした。

まぁそんなもんか。

コメント

No title
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
装備やスペックなどはあまりよく知らないのですが、それはそれとして私の最も大好きな護衛艦です(笑)
晴海ふ頭が一望ですかぁ!それはまた羨ましい環境ですね!
仕事中に護衛艦なんて私なら確実に双眼鏡持ち込みです(笑)
No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
土日だと予定を組んでも行けない事が多いのですが、平日サボりだと案外すんなり行けるもんです(笑)
まだ図面コピーしただけなんですが早速今晩から開始しますね。
現用艦コレに「くらま」ってあったんですね。そっかシークレットなんだ。気になるトコですが「しらねと同じ金型」という認識でOKですよね?(笑)
No title
仕事サボってラーメン食ってるよりなんぼも健全だと思いました。
No title
こんにちはフランクパパさん。ありがとうございます。
確かに身体のためには良いかもしれませんね(笑)
パパさんの「ラーメン珍道中ブログ」は午前中に拝見すると危険です。もうその日の昼食はラーメン以外には考えられなくなります(笑)
No title
仕事サボって軍艦・・・ 人生的に大正解ですね!それ以上の正解が見当たりません!日本人は働きすぎです!
No title
こんばんはbabiさん。ありがとうございます。
babiさんならご理解頂けると思っておりました。
二度と会えぬかもしれない護衛艦とまぁ翌日でもなんとかなるいつものお仕事…3秒で結論が出ました(笑)
今後も人生の選択肢で間違わぬよう頑張って生きていこうと思います。
No title
こんばんは。
実際に見学したりしたものは思い入れが深くなりますよね。僕は砕氷船の『ふじ』です。今流行りの護衛艦と違う艦橋の感じが素敵です。制作楽しみに待ってます。
No title
こんばんは~
しらね くらま このころの護衛艦って いかにも護衛艦!でかっこいいですよねぇ 5インチ砲が 並んだ外見がとてもお気に入りですhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/056.png">
見に行くべきだったと後悔するよりは(*ノωノ)満足したほうが
後にもよさそうですねhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/039.png">
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
別に自分の船でもなんでもないんですが一気に親近感がわきますよね(笑)
ふじも良いですねぇ。個人的にはあの「質実剛健な昭和感」が好きです。なによりも「オレンジの船体」と「グリーンのヘリ」が艦隊に映えそうですですね。ぜひ作って下さい(笑)
くらまもボチボチ頑張ります。
No title
おはようございますヤクモさん。ありがとうございます。
日本の艦船で主砲2門なんて無敵です(笑)
この頃の護衛艦には熱烈なファンが多いですよね。でも改めて今回調べたらもう30年以上の古参だったんですねぇ。みんな歳とるわけです(笑)
今日現在の心境としましては「間違いなく見に行って良かった」です。案の定、仕事も問題なく回っております(笑)
No title
仕事サボったらアカンよ~

男はバリバリ働かんと!!!

働いて、今週金曜日のわたくしの誕生日に、サプライズプレゼントを用意していただかなくては( *´艸`)


いつもこんなん言ってますが、、
冗談ですから本当に送ったりしないで下さいね(笑)
No title
おはようございますなおみんさん。ありがとうございます。
女子がよく使う「自分への御褒美」ってヤツですね。家族のため会社のために身を粉にして働いている私へのプレゼントです。
た、た、誕生日!?こ、今週!?それはおめでとうございます!
…いや「冗談」とか言いながら私の経験上それを真に受けると「なんだなにもないんだ…」となるパターンがほとんどですので…了解しました…ちょっと仕事サボってプレゼント買いに行ってまいります。御期待下さい。
あ、蓮樹さんお元気ですか?(笑)
No title
2度目で こんばんは

艦船キットコレのシークレットくらまは水面下のパーツだけが新金型になっているようです。
理由はくらまの方だけがフィンスタビライザーが4枚という説を採用しためだと思いますが、Wikiではこの説は否定されてます。
まあ三軒茶屋さんは洋上の人なので関係ないですね(笑)。
あと、しらねとくらまはヤードやマック回りのアンテナの配置が微妙に違うようですが、そのへんはキットでも表現してないしあまり気にしなくてもいいかも

しらねもくらまも洋上とフルハルで歩行帯やヘリ甲板のラインが別パターンになってます。

ピットの700くらま(しらね型旧キット)の図面は改装前で、エフトイズ1250しらね型は改装後なので参考にする場合はどちらにするか注意が必要です。
目立つ違いは後部マックの形状と短SAM用FCS、短SAM発射器の機種です。

細かいところでは格納庫上や艦橋まわりのアンテナ類も換装や追加されてるようですが、そちらはお好みでいいかも。

長文失礼しました。
てきとーに聞き流しといてください(笑)。
No title
こんばんはー♪
サボった甲斐がありましたhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
俄然創作意欲が沸くってなもんです♪w
早く1/1250「くらま」と1/2000「くらま」が並んでいるのを見てみたいデス♪
遠近法的な撮影も可能ですね♪
いやー完成が待ち遠しい♪
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
うわぁ~!なんかスミマセ~ン!すんごい詳しくて助かります!
なるほど、まずは現用艦コレでの違いは船底だけなので問題ないですね。
マック回り…調べました(笑)煙突とマストが一体化した構造の事なんですね。1/2000 では再現の限界がありますが気を付けときます。歩行帯はおそらくスルーしますが甲板ラインの違いは重要ですね。
基本的にはエフトイズ1/1250を参考にしますので、そうなると「改装後」という事ですね。了解しました。武装関係は大事なんで慎重に慎重に。
やはりマストやアンテナ等の「細いもの」に顕著な違いが多いようですね。そのあたりは特に注意して調べておきますね。
そして最後の最後に間違って「しらねの艦番」貼ったりしないように気を付けます(笑)
ホントにどうもありがとうございました!
こりゃなにがなんでも完成させねばなりますまい(笑)
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
おかげさまでくらまの船出に立ち会う事が出来ました!ナイス情報感謝です!
バリバリに創作意欲がわきまっくっておりますので、今回は途中でホタるような事はないかと思われます(笑)
まずは「最も楽しくない船体」をサッサと仕上げてしまおうかと、毎晩ヤスリと奮闘ど真ん中です。吉報をお待ちくださいませ。
情報ありがとうございました~!
No title
こんばんは~

いつもの遅いコメント失礼します(^^;

「くらまとしらねは同型艦っと」φ(。。;)メモメモ

こんな浅い知識の私に息子(小4)から1/700こんごうの製作依頼が来ました…。
先日の運動会の徒競走で1位だったので、何か買ってあげようと思い聞いたら「イージス艦!」って(^^;
密林ページが開かれ「これ!!」って…。

それが「1/700 こんごう」でした(^◇^;

はい、先ほど到着ですw

どーせ、遊んで壊れてしまうんですけど、作るとなったら・・・ね(^^;

そろそろ書庫でも作ろうかな(^◇^;
No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
しらねとくらまは竣工後35年以上も経つ古参艦ですので、我々「艦船好きオヤジ」の少年時代にちょうどカブる当時の最新鋭艦なのです(笑)
1/700こんごうとはまたナイスチョイスですね!イージス艦を運動会のご褒美に選ぶ小学四年生…さすがのオクトーバージュニアさんです(笑)
オクトーバーさんが作るんですね!それはまたこだわりそうで楽しみですねぇ!…でもガンダムデカールとか貼っちゃダメですよ~(笑)
No title
こうゆうの見れるのは素敵だな~♪
本物はやっぱー違いますよねー
存在感が段違いだもんなぁ

奥さんの突っ込み、ナイス!(笑)
No title
こんばんはらんさー120さん。ありがとうございます。
見たいクセに普段アンテナを張ってないもので、ブロ友さん方の情報にとっても助けられております(笑)
でもこうして久々に本物を目の当たりにすると確かに圧巻ですね。やっぱ戦闘艦は段違いの迫力でした。
ま、艦船にも模型にも全く興味のない一般人妻ですので、当たり前っちゃ当たり前の返しですね(笑)

管理者のみに表示

トラックバック