FC2ブログ

1/2000「霧の艦隊」第二弾

こんにちは。

1/2000お祭り艦隊第二弾。一日一隻竣工でチマチマと完成しました。
派手です。若干目がシバシバします。



念願の1/2000妙高型が「このド派手なカラーリングで発売」というあたり、そこはかとなく切なさを感じますが仕方ありません。コッチの方が売れると判断したんでしょう。出ないよりマシです。
ちゃんと元キットは「ヤマトは大和」で「ムサシは武蔵」でした。なにげに感心。

第一弾は1/2000と1/1250の「余計なコラボ」でしたが、今回はALL1/2000。ナイスです。
ラインナップ8種+シークレット1種でしたので迷わず箱買いです。



私の脳内プランでは「8種フルコンプに加えシクレも入って更に余りの1個が妙高型だったらリペイントでリアル妙高にすれば良いから10個無駄なく楽しめるじゃん!」でしたが…



まさかのシクレが1/1250…いやいやいや…ケンカ売ってんのか?

でもまぁ余り1個が妙高型アシガラでしたので良しとしましょう。
今回は大変細かく大変よく出来ております。作っててとっても楽しいです。



あえて問題点を挙げるなら「塗装が厚くてパーツが入りにくい」でしょうか。
ド派手な色を重ね塗りしているらしく、場所によってはかなり削らないとハマりません。
無理するとピンピン飛んで行きますので、焦らず最初っから削るようにした方がよろしいかと思います。

なんにせよ1/2000妙高型4隻が一気に勢ぞろい。



以前に清水の舞台から飛び降りるつもりで作った「プレミア」バンダイネービーコレクションの妙高&那智と比べてみました。



…圧倒的に今回のが出来が良いですね…残念ながら…せっかくドキドキしながらニッパー入れたのに…若干「鋭角さ」では勝ってるかも…



でもまぁこれでまたバンダイのが値崩れして市場に出回ると思いますのでGETのチャンスかもしれません。

早速余りのアシガラさんをリペイントしようと思いまして、先日購入したばかりの洗浄剤「ガイア ツールウォッシュ」で塗装を落としてましたら…



うぎゃ~溶けた~!!と、溶けるんだ!?溶けるんだ…そりゃ溶けるかもだな…ラッカーシンナーだもんな…慣れない事するとこんなもんか…素直に上から塗りゃぁ良かった…どうすりゃ塗装だけ落とせるんでしょ??

そんな訳で、結局10個中2個は無駄になりましたが通常のライナップは無事に勢ぞろいしました。



「あとは何色を使っていないのか?」と思うぐらいの華やかさです。

我が家の第三軍港も一気にパラダイス。



さてと…またジャンクが増えちまった…なんか捨てるに捨てきらない船底達…どうしましょコレ…



今後「ちゃんとした1/2000妙高型」で発売するんでしょうかね?以前の「摩耶」も出る気配ないし…
とりあえず何個かリペイント用に買っておいた方が良いかもですね。
とか言いながら早速2個ばかしポチッと…よし、足柄&羽黒にしよう…上から塗って。

コメント

No title
こんにちはオクトーバーさん。ありがとうございます。
御覧になりましたかアルペジオ!1話だけでもOKです!
御存知かもですが「ジョニー・ライデンの帰還」や「ギレン暗殺計画」と同じ原作者さんなので、オクトーバーさんなら原作コミックの方が面白いかもです。
この「確信犯シクレ」はそのような1/1250好きの方々に購入させるための罠なのかもしれません…
船底は今のトコ「転覆.ver」しか思い付かないんですが…残党軍かぁ…その辺りで考えてみますかねぇ…間違いなくカヌーは無いですが…(笑)
No title
こんばんは♪
デーハーというか派手というか、飾ると楽しさが倍増しちゃいますねw

塗装を落とすとき、ガソリンタンク水抜き剤を使うと良いですよ♪
ちょっと時間はかかりますけど、綺麗に落ちてくれました♪

艦底部の使い道ですが…上手く組み合わせれば「1/400MS用強襲揚陸カヌー」とか出来そうです♪
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
なんかこれはこれで楽しいんです。ここまでやられると頭が下がります(笑)
ガソリンタンク水抜き剤!?それに浸ければ良いんですね!?よし早速買って帰ります!情報ありがとうございます!
「1/400MS用強襲揚陸」まではOKです。認めます。しかしその後の「カヌー」は却下です。残念です。
やっぱ皆さん「まずはカヌー」なんですね(笑)
No title
個人的にはアルペジオバージョンは、あの派手な塗装で買うのを躊躇してしまいますね~。

ツールクリーナーやツールウォッシュは強力で、いろいろなものを溶解や分解するのでポリスチレンやABS製模型の塗装剥離に使うと悲惨なことになります。

キョマカイちゃんさんのおっしゃっているガソリン車用の水抜き剤は主成分がIPA(イソプロピルアルコール)で、「IPA 模型塗装剥離」なんてキーワードで検索すると入手法や使用例、注意点がいくつも出てきます。
No title
塗装関係では、受難のご様子ですね。
キョマカイさんの仰る様に加工、水抜剤が宜しい様です。
塩ビの場合は、ラッカーシンナーに浸けて、固めると言う荒業も御座います。(笑)
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
私も第一弾の時は躊躇しながらの購入だったんですけどね、今回はウキウキワクワク速攻で買いました。人間慣れると怖いもんです(笑)
確かにかなり強力に溶けていきました…まるでホラーのように…なるほど…やっぱ常識だったのですね…
「主成分IPA・イソプリアルアルコール」ですね!なんかカッコイイです!了解です!まずはちゃんと調べてから買います!(笑)
やっぱ皆さんお詳しいですねぇ。助かります。追加情報ありがとうございました!
No title
こんばんはlmfactさん。ありがとうございます。
確かに…最近塗料関係で受難続きですね…ロクに調べない私が悪いんですけどね…(笑)
やはり水抜き剤ご存じなんですねぇ。皆さんさすがです。
ラッカーシンナーで固める!?そりゃまた新たな技ですね!?なんか面白そうです!あわせて調べてみますね!
情報ありがとうございました!
No title
こんばんは~
おぉ 全部つくられたのですねhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/039.png">
派手におもえていたカラーリングも ここまでそろうと
綺麗! に思えるのですね(笑

そういえば ヒュウガさんが居ないのは・・
艦船キットを塗り替えてね!」なのでしょうかhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/038.png"> キャラは面白くてお気に入りでしたのに・・
No title
リペイントするのが勿体ない位に鮮やかですね~♪
因みに自分はコミック派でごわす(^^ゞ!
No title
ふむふむ、水抜き剤良さそうですねえ。
仕事で、フキトリザイ(正式名称不明)+超音波洗浄機
を使いますが、生地素材によっては危険で・・・
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
毎日一個ずつ作りました。やっぱ素組みは楽しいです(笑)
そうなんです、作ってる時は「派手だなぁ…」と思ってたんですが並べてみるとむしろ艶やかで(笑)
もう第三弾はないでしょうから、ヒュウガさんやナガラは自作ですね。さすがにこの塗装はまったく塗れる気がしませんが(笑)
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
間近で見るとホントよく塗られてます。「もっと塗装が楽な普通の妙高型で良いのに…」と思うぐらいに(笑)
先生はコミック派でしたか。さすがです。本物のアルペジオンはコミックです(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
どうやらキモは水抜き剤だそうですよ!(笑)
先ほど調べたら色々と販売されてましたイソプロピルアルコールもの。「含有率50%の数百円」から「含有率100%の数千円」まで…さてどうしましょ…(笑)
拭取剤…超音波…なんか汚れ落としのプロっぽいお仕事ですね。一歩間違うとガチャも生地も大変な事になりそうです(笑)
No title
こんばんは。
目がシパシパしました(笑)。カラフルですねえ。早く部屋を片付けて制作を再開したいです。
水抜き剤ですか。無茶苦茶良いことをききました。自分も試してみようと思います。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
第一弾の時はそんなに感じなかったんですが、赤系統の多い第二弾はかなりのシバシバです(笑)
曲がりなりにも妙高型ですので作ってて楽しいですよ。早く片付くよう応援しております(笑)
私も水抜き剤と聞いてもう「勝った気マンマン」です(笑)
早速明日からチャレンジしてみますね。お互い幸運を祈りましょう(笑)
No title
派手ハデ新キットの方が、虎の子の旧キットよりもシャープ……わかりますけど切ないですねぇ。

ということで、水抜き剤、がんばって下さい~☺!
No title
おはようございますごんちゃっくさん。ありがとうございます。
切ないですねぇ。後生大事に昔のキット持っててもこんなもんです(笑)
人生概ね半ばを過ぎてから「もう作ってしまえ~」にシフトチェンジしました。孤独に積んどくよりブログで見て頂いた方が模型達も喜びます(笑)
という訳で、水抜き剤、がんばります(笑)
No title
おはようございますミスターXさん。ありがとうございます。
なるほど、もはや水抜き剤で間違いないのですね。安心感でいっぱいです(笑)
ろ過して再利用可能&時間短縮なんですね。面白いなぁ。それもまた耳寄り情報です。
昨日仕事の合間に何軒かホームセンターに寄って無事最安値で購入しました。店員さんにたくさん質問したので完全に「イソプロピルアルコール」と覚えました(笑)
実証記事紹介ありがとうございます。あんな感じで漬ければ良いのですね。通常のタッパーで良いのか?何か鉄製のものが良いのか?で悩んでましたので、安心して100均タッパーにします(笑)
アルペジオは今回1/2000の私にとっては大当たりです。シクレが1/1250であることを除けば(笑)
造形も細かく素組みして良しリペイントして良しなので、2セット買っても良いかもしれません。ぜひお早めのGETを。
塗装剥がしの経過報告はまたアップしますね。
情報どうもありがとうございました!
No title
いゃ~派手ハデですね。霧の艦隊はメンタルモデル一人一人が個性的でとても面白い作品ですね。ヤマトとムサシは劇場版なので詳しくはわかりませんが一度観てみたいものです。巡洋艦はコレクションにないものばかりなのでリペイントしても欲しいところです。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
もはや清々しいぐらいのハデさです(笑)
アルペジオ見る前は「もう少し地味でリアルな艦船アニメのが良いのになぁ」とか思ってましたが…いやぁハマったハマった。ガルパンも以下同文です(笑)
ヤマト&ムサシは何がどう展開しているのか訳判らんギミックが必見です。ぜひ。
リペイントにも大活躍な妙高型ですので、定価購入可能なうちに何個かGETしておきたいとこですね。

管理者のみに表示

トラックバック