FC2ブログ

先週のお買い物!(主にシン・ゴジラ)

こんにちは。

先週半ばからキャンプ&出張でしたので普段は立ち寄れない地方のリサイクル店を覗く事が出来ました。
いや大量大量。やっぱ私が欲しいものは「名も無き小さなお店」にあるのですね。いえホントに名前がないんです。単に「リサイクル屋」とか「おもちゃ・DVD・古本」みたいな看板しか出てないトコばっかで。申告逃れかな?

未だ私の中で継続中のシン・ゴジラブーム。
これまで「怪獣フィギュア」なんて買った事もないのに勢い余って3体もGET。1個は保存用で未開封です。



今週2回目観に行きます。SW級の三軒茶屋家フィーバーです。

こちらの商品は「バンダイ HGシリーズ」というガチャだそうですね。シン・ゴジラを「ゴジラ2016」として「ゴジラ1954」と「ゴジラ1989」の全3種となっております。



他の2種は興味はありませんのでスルー。

シン・ゴジラがマイブームというのもあるのですが、その縮尺サイズがステキでした。
今回のゴジラは過去最大の設定全高で118.5メートル。このフィギュアは実測6.5センチ。
118500ミリ÷65ミリ=1/1823スケールとなります。OKです。ほぼ1/2000スケールとしてOKです。



ちなみに他のゴジラは設定全高が50メートルと80メートル。1/770と1/1230となります。残念ながらOUTです。

果たしてこの造形がどのレベルなのか?怪獣素人の私には全く判りません。



でもこの尻尾の長さはステキです。歴代最長だそうです。



我が家の第一軍港が襲撃されます。



第二軍港も襲撃されます。



実は同時攻撃です。



最終的な陳列場所は…ココかな。



なんか楽しい。早くもっかい観に行きましょう。

シン・ゴジラブーム以上に「建機ブーム」も継続中です。
「トミカ63 前田製作所 かにクレーン」とやら。もちろん1/400ジオン残党軍工兵小隊用です。完成イメージは全くわきませんが。



箱記載の「ブーム上下・収縮/アウトリガ可動」が男心をくすぐります。

ガンコレも救出。
例え連邦機体といえども我がジオン魂は見捨てません。但し貧乏残党軍な故「100円の機体」に限ります。
サイコやディープストライカーなんて2000円で陳列されてました。買うヤツ居んのか?



クリアリゼルは飛行形態への改造用とします。今まではダブりを持ってなかったので勿体無くて作れませんでした。ジム改はガンコレよりもカッコイイMFSのもの。1/400相当ですのでOKです。

「フルタ軍艦コレクション」の1/2000スケール該当「ロドネイ」&「キングジョージ5世」も再度GET。



300円ぐらいでしたのでそんなに需要はないんでしょうね。まぁありがたいです。

田舎のお店には珍しく「何かのキットのパーツ」が100円で売ってましたのでなんとなく一緒に購入。



開けてみたら「トッキュウダイオー」って書いてました。レンジャー系のロボですね。

とりあえず作ってみようと思ったら…組立説明書じゃなかった…「超超トッキュウダイオーへの変形合体」の説明書だって…きっと「超合体」のあとに「超超合体」するんでしょうね…仕方ない…試行錯誤して組み立ててみよう…



やっぱりジャンクだったか…あと何個で完成なんだろ…
なにかのギミックには使えるかな?

出張から戻ったら「エフトイズ1/2000アルペジオ第二弾」も届いてました。
そういや「連合艦隊コレクション十」もまだ未整理のまんま。気が付けばなにかと幸せな1/2000世界ですね。
早速今晩から作り始めましょう…まずは1/2000とわだ型を完成させねば…

コメント

No title
こんばんは♪
今回の旅は色々と収穫があったようで何よりでした♪
ゴジラ2016は3発3中でしたか?
だとしたらそれは凄いかも♪

あーそれから、ゴジラを1/2000として扱う場合、足首と尻尾下部をカットし洋上化しなきゃだめですよw
No title
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
実際行ってみるとキャンプ地が岩国ではなく六日市でしたのでお教え頂いた店には行けなかったんですが、ウロウロしてたら何軒かのリサイクル店に出会えました(笑)
あ、ゴジラ2016はすべて開封品なのでお値段5割増で3発3中です(笑)
洋上化を考えての複数個購入だったのですが…いざとなると切れない…あぁモッタイナイオバケ…マイブームが過ぎ去るまでしばしお待ち下さいませ…
No title
こんばんは。
いいですね!ゴジラはあの不気味な雰囲気がしっかり出ているような気がします。
KGVいいなぁ…フルスクラッチするとけっこう手間ですからねこの艦こっちにはなかなかないんです。
No title
こんばんは!
いろいろ入手おめでとうございますhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
ゴジラっ 軍港内で転倒がとても恐ろしそうですhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
フルタの2隻! イギリス好きな身としてはすごく
楽しみです(*ノωノ)
No title
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
そうなんですね。私も「このサイズにしては雰囲気でてるよなぁ」と思いつつ怪獣フィギュアなんてよく判らなかったもんで安心しました(笑)
フルスクラッチは最終手段ですね。怠け者の私は出来る限り既製品での1/2000艦隊の編成に励みます(笑)
今回は旅先でたまたま発見出来ましたが…地元では同じく皆無ですね…もう1/2000艦船自体が皆無です…
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
今回は豊作でしたが、お値段からするとやはり私達のスケールはいまいちマイナーなようですね(笑)
ゴジラでしょ…我が家の軍港は陸地が少ないんですよねぇ…やっぱ切断洋上化ですかねぇ…(笑)
イギリス艦の知識はほぼゼロな私ですので、もうちょい勉強してから弄くろうかと思います!(笑)
No title
かにクレーンには旧ザクの上半身載っけると面白そうですね~♪
No title
なかなか充実の調達だったようで。

シン・ゴジラ 射程圏内の大きさで、おめでとうございます(笑)。
118.5mは陽炎型駆逐艦の全長と同じですね。

トッキュウダイオウは「トッキュウジャー」のネタですね。
列車戦隊です。
No title
こちらにもこんばんは♪

これはなかなか品揃えが良さそうなリサイクルショップですね。

私もファイナルウォーズから興味が湧いて
いろいろ調べたら作品各種でサイズ設定が違うようでした。

こうしてフィギュアを見ても、シン・ゴジラは身長もデカくなってる上に
尻尾も長くて遥かに巨大になってますね。

個人的にはカニクレーン車に興味津々です♪

実は先日、トミカのサンフラワーをリサイクルショップで入手しましたので
私にはタイムリーなアイテムだったりします(笑)
No title
やっと私も観ましたよ!シン・ゴジラ
ほんとにデッカイのですねえ(汗

かにクレーンは、空想科学臭がツーンw
そのままでも宇宙世紀ぽいですね~
No title
おはようございますMighty Oさん。ありがとうございます。
上半身に…おぉ…なんかイメージわいてきた…が…果たしてそれは旧ザクなんでしょうか?…(笑)
でもなんかカニの風味を余す事なく使えそうですね。ちょっと試してみますね(笑)
No title
おはようございます!

色々と行きましたね!d(^^)

シン・ゴジラ、まだ見てないですが「大好評」ですね!
あの、第2形態とやら・・・最高です!щ(゜ロ゜щ)
あれを見たら映画も見たくなりました!
さすが庵野監督といったところでしょうかね(^^ )

かにクレーンうちにもありますよw
コレなんともネ♥
こういう関連でNゲージ系のストラクチャーとか見ると妄想しちゃいますよねwww

Gコレ、陸GMは敵部隊ですか?w
こちらも楽しみです(= ̄∇ ̄=)
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
100円基準で大量の時は大変嬉しいものです(笑)
なるほど陽炎型と同じなのですね。ちょっと今晩比べてみましょう。
私もトッキュウダイオー&トッキュウジャー調べてみました。公式HP見たらいやぁ面白い面白い。どれだけ合体するのやら(笑)
ガチャとか食玩であるのならぜひコンプしてみたくなりました(笑)
No title
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
これらの戦利品は3店舗合計でした。どの店にもゴジラがあったのでついつい手に取ってしまった次第です(笑)
私も今回興味を持つまで歴代ゴジラの全高がそんなに違うとは知りませんでした。尻尾の長さもその時その時で色々な拘りがあるみたいですね。なかなか面白いです(笑)
トミカのサンフラワーって「1/1250艦船世界の人々」にはウワサのヤツでしょ?アレを弄ったり再塗装したりの記事をいくつか拝見した事があります。蓮樹さんver.楽しみにしてますね!
あ、カニクレーンは今のトコMighty Oさん案以外は真っ白です(笑)
No title
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。
観られましたかシン・ゴジラ!
私は未だに「いえ、ローテでいきます」が頭から離れません(笑)
最近ネットで建機を調べてるんですけどね、なんか今の建機ってその「空想科学臭」がプンプンですね。もうカッコイイカッコイイ(笑)
いつの間にやら高速自動運転が標準装備されてたりで時代が夢に追い付いてきてるんですね。長生きしなきゃです。
No title
おはようございますオクトーバーさん。ありがとうございます。
やっぱ庵野監督ってスゴいんですね。その第○形態みたいな進化も庵野さんっぽいです。「こんな映画を作る人って普段なに考えてどんな生活してんだろ…」と思いますね(笑)
かにクレーンお持ちなんですね!確かにこのサイズの建機や建物を見てると1/144や1/150の世界が羨ましくなります。軍事予算が大変な事になりそうではありますが…
陸GMは今のトコこれといった考えはありません。
ただ「敵味方問わずガンコレ量産型は100円なら救出」と使命感に燃えているだけで(笑)
No title
こんばんは。
シン・ゴジラいいですね。こんなのもあったのですか。知りませんでした…。かなり欲しいです(笑)。
自分は先週末に2回目に行ってきました。自分は
「礼はいりません。仕事ですから」
がお気に入りの台詞です(笑)。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
もう2回行かれたんですね!面白かったですよねぇ!
その台詞もさりげなくシビれましたよね(笑)
ネットで「シン・ゴジラの名言を語ろう」みたいなのをやってましたが、確かにどれも頷けるものばかりでした。ますますもっかい観たくなります(笑)
1/2000シン・ゴジラお楽しみに~(笑)
No title
HGのシン.ゴジラなかなか見ないですね。昔のやつは玩具っぽくてがっかりでしたが今度のやつは出来が良さそうです。どうせなら初上陸のやつもでて欲しいものです。ちなみに次のゴジラはアニメ映画、アメリカ版はラドン、モスラ、キングギドラが出てくるようですがどんな造形になるのやら?楽しみと不安が半々です。^_^;
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
画像とかで拡大すると粗が目立ちますが、実際の小ささで現物を見ると結構細かく造形されてます。
確かに初上陸の第一形態や第二形態も同スケールで再現されてたら嬉しいですね(笑)
次はアニメですかぁ!モスラ達も出演なんですね。それは楽しみなような…結構不安なような…私は不安7割ですかねぇ…(笑)

管理者のみに表示

トラックバック