FC2ブログ

1/2000「空母エンタープライズ」マスキング終了~

こんにちは。

皆さんやってます?ポケモンGO。
まぁ巷では賛否両論あるみたいですが、我が家では父子交流のありがたいツールとして大いに役立っております。
なんせ思春期で親子外出を極端にイヤがっていた中1次男が「お父さん!ポケモン探しに行こうや!」ですもん。
父は大喜びでスポット巡りのドライバーです。
まぁ卵を孵化させるのに「車で走り回る」という痛恨のミスも犯しましたが…速すぎたらカウントしないのね…

でも夜はのんびり1/2000エンタープライズ。マスキング作業も終了しました。

【十日目】
(リングのBGMと共に)

ここから御覧になった方は「リングがどうした?」と思われるでしょうがお気になさらず。もはや何の意味もありません。

「長くて曲がっている赤白線」も無事にマスキング出来ていたようです。



艦首のと比べてやや太めになってしまいましたが「良いアクセントになったな!」とポジティブに捉えてOKとします。

そしていよいよ最終マスキング。
「普通の白線で誤魔化そう」と思っていたのに「Mighty O師匠から極度のプレッシャーを掛けられた」エレベーターまわりの細い細い赤黄線です。



オレがんばりましたよ師匠。御褒美に「作例掲載誌にサインして」送って下さいね。
そういや何の本でしょ?実は「HJでボインギャル」とかだったらビックリしますよ。

先に黄色吹いてから赤ですね。ここは0.5ミリ幅でチマチマと。
不思議なもんで「もはや苦行とは感じなく」なりました。人間成長するもんです。



でもさすがに今回はドキドキ。隙間が細いとなかなか塗料が入りませんでした。
すぐに剥がして確認したいのをグッとガマンして…おやすみなさい。

【十一日目】
(リングのBGMと共に)

無事成功。さすがのエアブラシです。



ありがとうございます師匠。やって良かった。あなたのプレッシャーのお陰です。
でも「1/2000の人」だけは御容赦下さい。言ってる意味さえ判りません。

本来はこれで終わる予定でしたが、なんとなくアクセントに欠ける気がしましたので「カタパルト射出時のエンジン噴射を防ぐアノ壁みたいなヤツ」を濃い目の色で吹いときました。各所の四角いトコですね。個人的な趣味です。



これにて本当に終了。
もうマスキングおばけの悪夢に悩まされる事なく眠りにつく事が出来そうです。
おやすみなさいませ。

【十二日目】
(リングのBGMと共に)

最後のマスキングも無事終了しておりましたが画像を撮り忘れました。
作業はデカールへと進んでおります。



ブロ友いしぽ。さんより「黄ばんだデカールは日光に当てておくと良いですよ!」との事でしたので、一週間ほど南向きの窓にぶら下げてましたら…本当に白くなりました…実際目にするとビックリビックリ。
情報どうもありがとうございました!

あとは組み上げてつや消しトップコートですね。細かいパーツをどうするかちょっと考えましょう。

週末はポケモン探しついでにコチラのお買い物も。



遂に発売された「エフトイズ1/1250現用艦船キットコレクションSP」ですね。
あまりに箱がデカ過ぎて売場で一瞬どこにあるのか判りませんでした。隣が従来の箱サイズとなります。

1/2000じゃないので本来はスルーなんですが、ジャストタイミングで「とわだ型」がラインナップされておりましたので立体資料用に1個だけ買ってみました。



「神の手」により「船底分の重さの違い」を感じ分け無事に洋上BタイプGETです。ウソです。3番とわだはこれ1個しか残ってませんでした。
…実はフルハルA付属のヘリが欲しかった…「1/2000ビッグBに改造できるかな?」とかモクロんでました…

とりあえずサクッと組み立て。



やっぱ1/1250は細かいです。これは良い資料になりそうですね。

ん?私のは船首が短い?ズングリムックリ?気のせいです。きっとデジカメの遠近の問題でしょう。

もうチョイプラ片を貼り付けた方が良さげですね。
補給用の3本櫓もやっと間隔が把握できました。
今晩さっそく作業再開です。

では皆さま、今週もがんばって働きましょう~

コメント

No title
こんばんはダンディゼータさん。ありがとうございます。
完成はもう目前です!
1/2000にしては時間が掛かりましたがそれでも2週間足らずで飽きる前に終了。
やっぱミニスケールは自分に合っております(笑)
No title
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
上手な方々はココからウェザリングなんでしょうが…無理です無理です…私には決して持ち得ない勇気です(笑)
模型って普段の生活が忙しいとなかなか触る気にならないですよね。私も1日1時間ぐらいが限界です(笑)
No title
こんばんは♪

これは仙人の域に達しましたね。
神の域も目前だと思います( ̄○ ̄;)


限界まで拡大しても、まったく遜色ない仕上がりは最高です!

最近はハードルをやたらと上げて下さる、まる○るど先生やMighty ○先生がおられますから大変ですね(笑)

いや ほんとに有り難いことなんですが
技量が追い付きません(笑)

とわだ型は船首下部を船底方向に削り込んだらいかがでしょう?

1/700も船首方面に向かって急激に絞り込んだ形状になってますから
それで解決しそうな気がします♪
No title
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
私も多少はガンバリましたが、やはりエアブラシの力によるところが大きいと思います。
「この隙間には無理かなぁ…」と思いながらも見事に定着してくれました(笑)
確かに両先生は自らの超絶テクニックに裏打ちされた無茶ぶりが激しいですね。もはや鬼です。でもおっしゃる通り「愛のムチ」と思い涙をのんで共に耐えてまいりましょう。
とわだ型は…なるほど…それだけでもかなり本物に近付きそうですね…よし…やっぱ削りますか…ついでに甲板部も少しシュッとさせましょう…やはり1/2000は「俯瞰が命」ですしね(笑)
アドバイスありがとうございました!
No title
こんばんは!
飛行甲板、完成おめでとうございます!
何度見ても素晴らしい出来に驚きなのです!
なるほど、真っ黄色になったデカールは天日干しがいいのですね。
これを聞いて安心して積めます(笑)
あっ私はポケモンGOをやってないですよー。
No title
飛行甲板の細かい塗装をこのスケールでこなしているのは凄いですね。
特徴のあるデザインですからねー。
これでぐっとエンタープライズらしくなりましたね!
No title
こんばんは!

おおお!1/2000とは思えない精密な塗り分け凄いです!

艦番号があると凄くいい感じです。
僕の近代化エセックスどうしようかな(^_^;)
やっぱマスキングしかないのかな(笑)

もう少しで完成ですね。頑張ってください!
No title
こんばんは~!

いやいや、本当に毎回毎回ド変態ぶりを発揮していますね!d(^^ )
あー毎回毎回言いますが褒め言葉ですよ!w

ここまで緻密に塗装できると楽しいでしょうね~(≧∇≦)

「エフトイズ1/1250現用艦船キットコレクションSP」良いですね!
調べましたが、これは心が動きます!!
確かにフルハルに付属のヘリ、欲しいです( ̄ー ̄)ゞ

大人買いの衝動をどうにか押さえつけています・・・
No title
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
なんとか無事に完成までこぎ着けました(笑)
黄ばみ天日干しは効果テキメンでビックリでしたね。
ただ「まっ黄色になったヤツ」にどこまで通じるのか定かではありません。
ですので決して安心して積まない方がよろしいかと(笑)
ポケモンGOは私もガラケーなんでやってないですが、子供のを見ている限りでは…エライ面白そうですよ(笑)
No title
こんばんはけんちっくさん。ありがとうございます。
小さいが故に狭い範囲での集中で済みました(笑)
けんちっくさんの作られてるこの10倍スケールなんてとても気力が持ちません(笑)
でも確かにやっとエンタープライズになりましたね。これで安心して補給艦の「お気楽チマチマ作業」に専念できます(笑)
No title
こんばんはkeiou5100さん。ありがとうございます。
キットのデカールが使用可能だったのは助かりましたね。
縦横比率が若干違う気もしましたがもうマスキングは勘弁です(笑)
エセックスは…やっぱマスキングでしょう(笑)
とか言いながら私もアオシマの作る際には覚悟しなければですね…
あと少し!ガンバリます!
No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
私も毎回言いますがド変態にド変態呼ばわりは心外です(笑)
楽しいかと問われると…辛かったです…(笑)
私は本来メンドクサガリの素組み派なんですが、残念ながら1/2000既製品が発売されないが故の苦労をしております(笑)
現用艦船キットコレは良く出来てますよ。衝動を押さえたりなんかせずにぜひ大人買いして下さい(笑)
No title
蓮樹さんへ追記。
さっき俯瞰で比べたら特に違いがないんです。
「あれ?」と思いジックリ眺めてみたら、確かに蓮樹さんがおっしゃる削りこみだけで良さそうでした。
さすがですね。私のつたない画像だけでよく判るもんです。
マジで感動しました(笑)
再度ありがとうございました。
No title
再びこんばんは♪

元々図面を縮小されて採寸されておられるようなので
上からのラインに間違いはないでしょう♪

とわだ型に限らずイージス艦以外の1/700キットは
艦首甲板から下方にかけて急激に絞り込まれた形状で
かなりシャープな船体になってます。

なので削り込みだけでイケそうだと思ったんですが
言うは易しですね(^^;

私なら挫折します(笑)
頑張ってください!
No title
素晴らしい手際です。
もう現用艦のラインもお手の物ですね♪

現用艦SP出てますか、これはチェックしないと!
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
いえ、未だ私の中では「現用艦も戦時艦もラインは同じ」です(笑)
普段ネット画像ばかりなので、微妙なラインを把握するのはなかなか難しいですね。
現用艦船SPはとにかくデカいです。でもさすがのメーカーディテールですね。羨ましいです(笑)
No title
こんばんは。
マスキング終了、お疲れさまです。超きれいですね。『エンタープライズ』の雄姿が拝めそうです。楽しみです。『とわだ』もいい感じですね。
甲板上のぐにゃりと曲がったラインはどんな風にマスキングしたのですか?
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
なるべくキレイにキレイに頑張ったんですけどね、実際終わってみたらなんか「オモチャっぽく」なりました(笑)
汚すべきか汚さざるべきか…なかなか勇気がわきません…その分とわだ型はお気楽です(笑)
曲がった箇所のマスキングは…なんと言えば良いのでしょう…行き当たりばったり?(笑)
画像で判るかもですが、直線部分だけはちゃんと真っ直ぐ貼って、あとは小さいテープをチマチマと目検討です。
たまに「1箇所に5枚ぐらいテープが重なってしまって」最初っからやり直します(笑)
No title
細かなマスキングお疲れさまでした。現用アメリカ空母はこの飛行甲板のラインが面倒くさそうです。でも細かな作業の甲斐あって素晴らしい仕上がりだと思います。引き続き頑張って下さいね。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
大変大変面倒くさいです。ぶっちゃけもう勘弁ですね(笑)
でもお陰さまで完成後の感動もひとしお…と思いきや…どうにもオモチャっぽくてスケール感に欠けてます…さてどうしたもんやら…
やっぱ艦載機かなぁ…(笑)

管理者のみに表示

トラックバック