FC2ブログ

1/2000「艦隊旗艦」建造中(クレーン編)

こんにちは。

…と題名を付けたものの、この一週間の進捗はホントにクレーンだけです。しかも小さくて見えにくいですが。



潜航艇の発着用に両舷それぞれダブルクレーンとなります。

居住艦と合わせて豪華6本ものエッチングクレーンを使用しました。大活躍ですよ蓮樹さん。ありがとうございました。

ちなみにほとんど造船作業が進んでいない理由はコチラ。



ゲームブック「人狼村からの脱出」です。いやぁハマッた。面白すぎ。

正式名は「脱出ゲームブックvol.1 人狼村からの脱出~狼を見つけないと、殺される」になります。
現在すでにvol.6まで発売されているようですので、ご存知の方々からすればガルパンと同じで「いまごろ!?」と小バカにされるはずです。

ア○ゾンで「あなたへのオススメ」と言われたのがきっかけなんですけどね。
「なんでオレに?」と思いながらレビューを見ると…どうやら基本は「番号に従って読んでいく」往年のゲームブックと同じよう…そしてフッと思い出したのが「火吹山の魔法使い」…アレ楽しかったなぁ…メモ片手にやったなぁ…なつかしいなぁ…

…とみるみる琴線に触れまくり気付いたらポチッとな。

現在4日目まで進みましたが買った初日はもう徹夜状態でした。いやぁヤバイヤバイ。仕事中寝る寝る。



SNS全盛のこの時代に、まさかゲームブックがここまでの進化を遂げているとは思いもしませんでした。

さらに恐るべしはア○ゾン…なぜ俺の少年時代を知っているのか?…ネット社会になって「ゲームブック」なんて一度も検索した事ないが…たまにススメられるエ○いのもドンピシャだし…あ、それは検索履歴からか…

今のうちにvol.2をポチっておきましょう。明日には終わりそうですし…とか言いながら毎晩のように行き詰っておりますが…

それと先週はブロ友「謎のX氏」より静岡ホビーショー土産を頂戴いたしました。



いつも陰ながら私のブログライフを支えて下さっているX氏。あまり大々的に「ありがとうブログ」を書かない方が良いかなと思いつつ、やはり私の気が済みませんのでこの場を借りてサラっとアップしておきますね。

どうもありがとうございました。軽巡もDVDもサイコーです。
お礼の品は近々送らせて頂きますね。

さて、今晩もまた人狼探しの冒険に出発しましょう。ボチボチ絞れてきましたよ~待ってろよ~人狼~

コメント

No title
おつかれさまです。


うわああっ!おもしろそーw

その本買う ^^
No title
懐かしいです、ゲームブック(^^)
自分も中学生の頃、『ミッドウェイ』ものとか読みまくってました~♪
No title
こんばんは♪
また厄介なものにハマりましたねw
こちらも学生ボードゲームにハマりました♪
あれから30年立った今でも捨てきれずに持ってます(実家)♪
残念ながら一人じゃ出来ませんのでやる事は無いですけどねw
コマまで自作したのもありますよ♪
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
最高ですコレ。面白すぎます(笑)
詳しくレビュー出来ないのが残念ですが間違いなく買いです。
ぜひご一緒に人狼探しを(笑)
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
うわぁ…ミッドウェイお懐かしい…(笑)
やはり師匠も読まれてたんですね。
現実世界ではだ~れもおりませんが、やはりブログ世界の友人は同志です(笑)
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
ヤバいです。平均睡眠時間が半減です(笑)
私もハマりましたボードゲーム!
「タクティクス」とか「マジノ」とか…って名前だったかな?
ルールは半分も理解してなかったですが(笑)
でも自作コマとはさすがキョマカイちゃんさんです。
やはりブログ世界は同志だらけなのですね(笑)
No title
エッチングクレーンも登場して、これからどれほど奇っ怪に発展するか楽しみです。

これほどの構造物を搭載してるということは水面下はどんな形態になってるんでしょう(笑)。
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
これだけ行き当たりばったりで弄くってますと私もどこでやめれば良いのか判らないのです(笑)
水面下ですか…良いトコに気付かれましたね明智くん…この将軍は「全長5キロの巨大潜水空母の第8艦橋」と設定されております。
物語中盤で「よしやっつけた!」と思ったら全体が浮上して主人公たち愕然…みたいな感じで(笑)
No title
こんばんは♪

だいぶ全体像が見えてきましたね(^_^)

エッチングクレーンもお見事!

以前お送りしたのは
当時、今ほど艦船模型が流行る前のこと、
大和型キットに付属の物とか各メーカーのアフターパーツとか
艦船に関係ない戦車のとか
やたらと買い集めていたエッチングのほんの一部です(^_^;)

その頃の私はいったい何を目指してたんでしょうね(笑)


ボードゲームはバイファムのを持ってました♪

それより画像三枚目、タッパに入った将軍のサイズにビビりました!

やっぱりこんなに小さいんですね( ̄○ ̄;)
No title
こんばんは。
自分もミッドウェイのやつ読んでいました。懐かしい(笑)。みんな同じですね。ブログの方々って面白いですね。
やっぱり持つべきものは友人です(笑)。
No title
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
そっか、一部は艦船用のではないんですね!
「これはドコに付くものなのだろう…」と不思議なパーツがたくさんありました(笑)
アレコレ考えながら使用箇所を決めるのは楽しいもんですね。蓮樹さんが何を目指していたのかは謎ですが、買い集めて何かを目指す気持ちは理解できます(笑)
バイファムとかもあったんですね!当時は色々発売されて結構なブームだったと思いますが、ドコの誰が買ってんだ?と思うぐらい私の周りでは誰も遊んでませんでした(笑)
あ、将軍は確かに小さいんですが、手前のMONO消しゴムって通常のよりデカいヤツなんです。なんかダマし絵みたいになっちゃってます(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
こちらの現実世界ではだ~れも「ゲームブックの存在すら」知りません(笑)
それがブログ世界では「ミッドウェイ」のピンポイントでもう友人が2人できました(笑)
テレビに自衛艦が映るたびに「戦艦が出とるよ!戦艦が!」と私を呼んでくれる妻は可愛らしいとは思いますが(笑)
No title
おはようございますミスターXさん。ありがとうございます。
これぐらいのお礼アップなら大丈夫ですよね?(笑)
いやマジで嬉しいです。人様から頂戴する物って自分の集めているジャンルなら当然嬉しいですが、普段買わない物こそ珍しくて嬉しかったりします(笑)
ちなみにこの猿と猫は「如何に1/400ジオン残党軍に組み込むか」を現在検討中です(笑)
本当にどうもありがとうございました!
将軍もがんばります!
No title
こういった本があったのは知りませんでした。ゲームもやり出すと楽しいし止まらなくなるので(はまりすぎて一度会社を遅刻した経歴あり)今はゲームに手を出していません。むかしのレトロなゲームならいくつかやりたいのありますけどね。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
私もてっきりアドベンチャーブックって廃れたのかと思ってましたが、まさかの進化形に大ハマリです(笑)
確かにアナログにしろデジタルにしろゲームって瞬く間に時が過ぎますよね。私も独身時代は何度か遅刻しました。
現在は生体目覚まし(妻・子・犬)の力を借りなんとか立ち直る事が出来ております(笑)

管理者のみに表示

トラックバック