FC2ブログ

先週のお買い物!(失敗編)

こんにちは。

本来は「1/2000伝説巨人イデオン復活!」の予定でしたが、写真を取り込んでいて「胸のホワイトライン」を書き忘れている事が発覚…すっかり忘れてた…トップコートしたのに…

でも今日はブログ書く気マンマンで内勤調整もしておりましたので、お買い物の失敗談でも。
イデオンは週末作業にて改めて完成です。

まずは巷でウワサのガチャ「戦え!ドクロマン」!



…の「武器編」…武器だけ…

中古ゲーム屋の店頭にありましたので「いやっほ~!ついに見つけたぜドクロマ~ン!」と速攻回したんですが…開けてビックリ武器と手のみ…いや確かに武器編って書いてましたが…てっきりドクロマンとセットなのかと思ってました…そして肝心のドクロマンガチャは…何処にも見当たらず…なんだよ…置くなら置くで両方置いてくれよ…

まぁせっかく狙撃銃が出たんでヤシマごっこしときましょう。



ちょうど良い盾を探してましたら懐かしいグフが出てきました。
これまた巷で盛り上がっているグフですね。
少年三軒茶屋が持てる最大限のスキルで作製した「元祖バンダイ1/144グフ」。300円なり。
当時は「カッチョえぇ~!」と思ってたんですけどねぇ…時として記憶は美しいものです。

もう1つは遂にリサイクル店で発見した、念願の「バンダイデジタルグレード クシャトリヤ」!
世のガンコレマニア(絶滅危惧種)の間で「ほぼ1/400スケールらしい」ともっぱらのウワサでした…が…



ホントか!?えらいデカイぞ!?いや造形はさすがのDGだが…

念のため設定確認…旧ザク17.5メートル…クシャトリヤ22.3メートル(頭上高)…



やっぱデカくね!?
なんか違うの買ったのかオレ!?

コメント

No title
再びこんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
なるほどぉ!
あの鉛筆とかを使用したエッシャー的な古典トリックですね!
全くキョマカイちゃんさんの沸き上がる発想には脱帽です!
却下します!(笑)
No title
こんばんは♪

買い物失敗談は私にもよくありますね(笑)


先ほどハムスターを買いに
ガチャを豊富に取り扱ってるホームセンターに行って来ましたが

これはありませんでした( ̄○ ̄;)

グフはちゃんと塗装してあるじゃないですかΣ( ̄□ ̄;)

少年蓮樹は無塗装派でした(笑)

よく考えたら『塗装』をするようになったのは
大人になってからですね。

エアブラシも歴は数年をまたいだ
計5年くらいで実は浅いんです( ̄○ ̄;)

それにしてもプラモデルもオモチャも
子供の頃に比べたら
ものすごい進化ですよね♪
No title
ヤシマごっこを見て思ったのですが
サンダーボルトのビッグガンは作らないのですか?
(笑)
No title
こんばんは。
当時の作品をきちんと保管してあって素敵ですね。
販売当初、ガンプラは販売制限がかかっていて、僕はスタートダッシュに加われませんでした。
自分のつくった1/700の艦船模型はどこにいったのだろう…。
まあ、大体母親が処分したのだと思いますが…。

実は旧ザクの方が小さいとか(笑)。
No title
初期のグフを嬉々として組んでいた少年に複雑な今のクシャトリアを見せたら、驚愕しそうですね(笑)。
No title
クシャトリヤはそれであってますよ(^o^)

私も以前紹介したときに書きましたが、少し大きいです( ´ ▽ ` )ノ

でも、写真を見るに、腰と足のパーツがもっと腰パーツに食い込んで小さくなりませんか?

ちなみに、比較してる旧ザクは設定より少し小さかった気が。

私はいずれ少し身長を削ります。
No title
おはようございます、三軒茶屋さん。

『戦え!ドクロマン』←未だに出逢う事が出来ていません。
確かに『武器編』を設置するのなら隣に『本体編』も設置しろと言いたくなりますよね~
それでも引かれたバレット、実に魅力的なアイテムだと思います。

この『DG』クシャトリア、ザクⅠ達との対比を考えた場合~・・・
気のせいです、恐らく羽がある分だけ大きく見えるのです。
自分ならそう言い聞かせます、昔から物分りは良い方だと言われて来ました。

・・・失敗は成功のマザ-です(笑)
No title
おはようございます!
ドクロ、私も発見してないです…
海洋堂のガチャガチャはあるのですがドクロだけないです…
クシャトリア、カッコイイですね!
毎週日曜に放送しているUCを見ているとガンプラを買おうか悩んでしまいます…
No title
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
まぁガチャや食玩は失敗ありきの買い物ですね(笑)
人気のドクロマンはぜひ1体は入手しておきたいところです。
確かに小学生ながら頑張って塗装しているようですが、そりゃもう塗膜の厚いこと厚いこと(笑)
私もあと数年頑張ってエアブラシマスターになりたいですね。
現在のMGやHGって、もうこれ以上進化のしようは無いんじゃないかと思ってしまいますが、きっと10年後には「やっぱあの頃のはダサダサやったね~」ってなるんでしょうね。
長生きしときましょう(笑)
No title
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。
1/400ビッグガンはですねぇ…デカすぎるんです…
まだ収納棚には余裕があるんですが、いつか作る予定の「1/400ギャロップ」のために空けとかないといけませんので(笑)
予定は未定ですが(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
きちんと保管というより「ママテロが発生しない幸せな家庭だった」というだけです(笑)
なにも捨てず、引っ越しもせず、自分で家を建てるまで実家が残っていたのが幸いしました。
当時のガンプラダッシュは大変でしたねぇ。
デパートの玩具売場が8階だったのですが、マッハで階段駆け上がったのに既にリックドムは売り切れ…何故か1/100ゲルググだけ大量に売れ残り…みたいだった記憶があります(笑)
そういや私の1/700艦船模型も見当たりませんね…GWにでも探してみましょう。
その「旧ザクが小さい理論」は正解かもですよ(笑)
詳細はメタル伍長のコメントにて(笑)
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
確かに。当時はまさかこれほど複雑なMSが開発されるとは夢にも思いませんでした(笑)
私自身は一年戦争で時が止まっておりますので、いまだに「最強の量産機はゲルググ」のままです(笑)
「例え旧ザクでも群れでかかればなんとか倒せる」ぐらいが妄想としては楽しいです。
No title
おはようございますmetare0304さん。ありがとうございます。
情報お待ちしておりました(笑)
これはこれで買い間違えた訳ではなかったのですね。安心しました。
なるほどぉ…確かに少しハマりきってない感じが…早速今晩チェックしてみます!
旧ザクも若干小さめなのは初耳でした。そこはまぁ良しとしましょう(笑)
では私も縮尺可能な箇所を調べてみますね。なんとかジャスト400に仕上げてみましょう!
楽しそうです(笑)
情報ありがとうございました!
No title
おはようございますダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
ないですねぇドクロマン…武器だけなら2箇所ありましたが…
ところで皆さんコレ見て「バレット」って判るんですね。「長銃身だから狙撃銃」としか認識出来ない私はソコに驚いています(笑)
世間を揺るがせた「クシャトリヤ問題」はどうやら半分勘違いで半分気のせいのようです。
おっしゃる通り、仕事も恋も模型もガチャも適度に物分りの良い方が幸せですね。
よく見たら…角が長すぎるのかな?…(笑)
とりあえずGWは1/400化大作戦とまいりましょう。
No title
おはようございますニョッチさん。ありがとうございます。
そちらもありませんかドクロマン…
なんかここまで無いと供給調整されてる気がしてきました(笑)
クシャトリヤにはジオン魂を感じますね。UCのMSでは2番目に好きです。1番はもちろん旧ザクスナイパーで(笑)
ニョッチさんがガンプラ作り出すともう「積み」が大変な事になりそうな…でももの凄く細かいの作られそうで見てみたい気も…(笑)
No title
たびたび失礼します。DGクシャトリヤの件です(^^)


気になって、ウルフさんが、1/400クシャトリヤをフルスクラッチした記事を再度確認しました( ´ ▽ ` )ノ

私もこの記事をみてDGクシャトリヤを入手しました。

ウルフさんが縮尺を正確に算出しているのですがDGクシャトリヤは、やはりおおよそ1/400で、4~5mm程度大きいそうです。

サイコなどに比べれば誤差の範囲ないかと^_^
No title
こんばんはmetare0304さん。ありがとうございます。
そういやウルフさんがお見事な1/400クシャトリヤ作られてましたね。
なるほど、やはり4~5センチほど大きいのですね。
確かにサイコ情報の時は衝撃でした(笑)
了解しました。とりあえずは今晩「どこか縮めれる箇所がないか」弄くりまわしてみます(笑)
情報どうもありがとうございました!
No title
違います(笑)

4mm~5mmです(^o^)

センチではありません。5センチも違ったら、誤差でなくもはや、別スケールです(笑)
No title
三度こんばんはメタル伍長!(笑)
確かに。そりゃスケール倍ですな。なんか違和感を感じておりました(笑)
4~5ミリなら腰や足首あたりを縮めたらイケそうですよね!
頑張ってみますね!
ありがとうございました!
No title
業務連絡ありがとうございます!
先ほど拝見致しました!
昨晩から弄くってましたが、おっしゃる通り各部がハマりきってませんでした。さすがです。
やはりそこら辺りを削るのですね。
早速マネさせて頂きます(笑)
ありがとうございました!

管理者のみに表示

トラックバック