FC2ブログ

1/2000「連合艦隊コレクション九」その他艦船編

こんにちは。

前回に引き続き「連合艦隊コレクション九」です。特設給油艦以外はもうひとまとめで。

まずは「空母龍驤」ですね。
奥にあるのは1/2000開祖のブロ友ニャンモさんから頂戴した改造品です。お元気ですか~ニャンモさ~ん。



「艦これ」をやっていない私にはイマイチなじみのない船でしたが、ニャンモさんに頂いてから興味を持ちました。
小さな船体に艦幅いっぱいいっぱいの無艦橋甲板。「改装軽空母」の魅力が判るような気がします。

ガチャ内に収納する為の船体前後分割は、今回「訳が判らないぐらいの」気合いの入れようです。



特設給油艦のラインナップといい、一体タカラトミー内で何が起こっているのか?「スゴい社員」が入社したのか?「開発部長が艦船好き」なのか?「1/2000市場はイケる」と判断したのか?まぁ多分最後の理由なんでしょうが、なんでも良いのでこのままの流れを継続して頂きたいと切に願います。

ずっと出なくて17回目にして遂に手に入れた龍驤はこんなお茶目さんでしたが、許します。ちょっとショックでしたが18回目はちゃんとした龍驤でしたので、許します。



説明書に電話番号が書いてありましたので掛けてみたら、丁寧すぎる謝罪のお言葉と共に速攻正常版を送ってくれましたのでOKです。さすがの大手メーカーです。不良品はもう送り返さなくても良いそうですので、後日「前にも後ろにも進める龍驤」に改装予定です。

続いては「空母瑞鳳」ですね。
残念ながら艦船キットコレクションで先行されておりましたので、龍驤ほどの感動はありませんでした。



でも300円ガチャなのに見劣りしません。昔はノッペリしていた甲板まわりの対空兵装もがんばっております。

龍驤共々パーツ分割も良い感じです。



昔だったら「パーツ数2」とかだと思いますね。

お次は「潜水艦 伊-16」ですね。
一番奥の手作り感満載で黒バットを搭載しているのが「バンダイネービーコレクション妙高」に付属のもの。
真ん中のが「艦船キットコレクションvol.1」のもの。
そして一番手前が今回の連合艦隊コレクションです。



個人的には今回のが「総合的に見て」最も優れていると思います。
「プラ素材じゃないから薄く細くは出来ないけど限界ギリギリまでモールドして情報を詰め込みましたよ!」との思いがひしひしと伝わります。

「こんな爪楊枝みたいなものだけで300円は高いだろう」と艦載機もセットにしているあたりもOKです。



「零戦52型」と「彩雲」はもう大きさで見分けるしかありませんが、前翼型の「震電」は識別可能です。
それにしてもまさか震電が1/2000でラインナップされるとは思ってもいませんでした。

最後は「艦載機セット」ですね。
「天山」と「彗星」あわせて36機。でも一旦切り離すとどれが天山でどれが彗星やら判らなくなること請け合いです。



1機あたりのコストは8.3円。お得です。
まぁ考え方としては「1日あたりわずか○円!」の健康食品と同じです。

あれからチマチマ集めた「特設給油艦」もなんとか8隻まで揃いました。



全国的な相場は判りませんが、九州のリサイクル店では開封売り500円ぐらいです。
1.5倍超ですね。高いのか安いのか微妙なトコですが、下手に回して「山城10個」とかになるくらいならピンポイント高値の方がエコだと思いました。

やはり軍艦島には作業艦的な船がよく似合います。



潜水母艦にも見えますね。

こんなゾワゾワもたまりません。



九弾もこれにて一段落。今後はプチ改造に移行しましょう。

でもまた十弾が更にヤバそうです。

ブロ友こーいちさん情報によると「海防艦」やら「内火艇」やら「軽巡川内型」やらといった強烈なラインナップ。
しかも外れの大型艦艇は「空母大鳳」と「戦艦榛名」の2種。これまた強烈。
そして「流星」「烈風」といつものように呼称は熱いが見た目はよく判らない「艦載機セット」。

どうする?まわすか?外れ確立2/5だぞ?オクコンプ狙いか?っていうか発売日はいつだ?

まぁこのような悩みでさえ幸せと感じる1/2000艦船世界ではありますね。

コメント

No title
こんばんは!
特設給油艦の数に驚きです!
潜水艦の付属に震電があって感動しました♪
ところで今季アニメで良質な艦船アニメがやってます♪
一話から陽炎型駆逐艦みたいな船とインディペンデンス級みたいな船の
戦闘がありとても面白かったです♪
その名は「ハイスクール・フリート」オススメですよー。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
ご心配どうもありがとうございます!
震源地の熊本は震度7ですが、こちら福岡は震度3程度で全く問題なしです。
ただ地震慣れしていない九州人なもんで、その程度でも結構浮き足立ちました。
南部の方は少し心配ですね。
No title
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
今回は頑張ってチマチマと集めております(笑)
特設給油艦といい震電といい、もはやタカラトミー様には頭が上がりません。
ところでそのアニメ…面白そうですね(笑)
ハイスクール・フリートですかぁ。ものすごく判りやすい題名ですね(笑)
早速チェックしてみます!情報ありがとうございました!
No title
こんばんは。
何事もなく安心しました。熊本は大変みたいですね。余震が続いているみたいなので、お気をつけください。

特設給油艦の開封売りは、そもそもほとんどないですね…。場所にもよりますが、450~900円くらいみたいです。いっぱい揃っていてうらやましいです(笑)。もう少し回してみようかな…
タカラトミーには末永く出してほしいものですね。エフトイズも(笑)。
やっぱり師匠も1/2000で毎回検索しているのですか…。
No title
九州だったんですね。無事でなによりでした。私の財力ではガチャにそんなつぎこめないですよ~(>_<)でも最新のキット買ったら5000円くらい飛ぶからそうでもないかもですね。
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
福岡は今朝もいつも通りの朝でしたが、熊本が大変みたいですね。知人が何人かおりますが皆大丈夫でした。お見舞い申し上げます。

そして特設給油艦ですが…確かにもう小売りはナイですね…入荷する端から売れていくようです…
オクでの出品も少ないようですが、このようなガチャの場合「複数個保有する出品者さん」や「落札後に質問すれば近隣のお店で追加購入して落札価格を同額追加で売って下さる都市圏の出品者さん」等もいらっしゃいますから、多少面倒ですがそのあたりも狙い目かと(笑)
なんにせよこの流れは継続して頂きたいタカラトミー様ですね。
私の出勤後最初の仕事は「ヤフオク開く」→「1/2000検索」→「新着順で並び替え」です。1/400でも同様に(笑)
No title
おはようございます♪

18回!?Σ( ̄□ ̄;)

そこまで回してやっと登場ですか…

ちなみに私の龍驤は組み立てたら『へ』の字に曲がってたので
再度分解して修正しました(笑)

しかもイ16には
まさかの震電が付いてるとか( ̄○ ̄;)

やはりもう一度回しに行こうか…


軍艦島には作業船舶はピッタリきますね♪
No title
おはようございますシュウさん。ありがとうございます。
福岡は全く問題ありませんでした。ご心配ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
確かに「ガチャを5,000円分まわす」と考えたらモッタイナイオバケです。
でも「1/2000艦船模型5種フルコンプ3パックセット5,000円」と考えた瞬間に「これはお徳かも…」と納得できるはずです(笑)
まぁ艦船にしろ戦車にしろガンダムにしろ、一般人の妻から見れば「すべて勿体無い」みたいですけどね(笑)
No title
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
今回は「1/2000初登場もの」が多かったので久々にちゃんと回しました(笑)
龍驤はどうやら盛り上がってしまう作りのようですね。私も若干削りましたが、こーいちさんが綺麗に修正したものをアップしてましたよ。
このシリーズの長所の1つが「1/2000艦載機がウジャウジャ揃う」ですね。通常スケールの艦船模型での最小単位は「人」ですが、それが難しい1/2000では「飛行機」がその代わりになると思います。後々のために集めれるうちに集めといた方がよろしいかと…個人的な感想です(笑)
軍艦島は予定通り我が家の軍港の中核ですが、見れば見るほど早く汚しリメイクをしたいとこです(笑)
No title
おはようございます、三軒茶屋さん。

確かにタカラトミ-の内部事情を探りたくなるようなパ-ツ構成。
例の素ボディと言い、最近のガチャは全般的に大歓迎の傾向(造形)だと思います。
そりゃ三軒茶屋さんに18回も回させる筈だ!!(笑)

『空母龍驤』の不良品対応、流石は大手メ-カ-ですね。
不良品の返品を求めね-ところも何気に痺れたポイントと言う。

>「天山」と「彗星」あわせて36機。
>でも一旦切り離すとどれが天山でどれが彗星やら判らなくなること請け合いです。

はい、私なら間違いなく解らなくなるでしょう(;´Д`)
見分けが付かなくなるから切り離す事を躊躇しそうな小心者です(笑)
No title
おはようございますダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
ホント最近のガチャって魅力的なものが多いですよねぇ。
そしてお値段も300円平均という「まぁいっか~!」的な絶妙な設定…見事に吸い取られます…
まぁ普段は「買うものがないので全くお金を使う必要のない1/2000世界」ですから、たまの18回散財は御容赦を(笑)
タカラトミーといい任天堂といい、やはり大資本メーカーは懐の深さが違いますね。
基本が「艦船が好き」の私ですので、いくら空母艦載機とはいえ「飛行機」の知識はペラッペラなんです。
せめてザクとグフのような明らかな色違いだと助かるのですが…やっぱ実在兵器はどれも似たような地味色ですね(笑)
No title
こんにちはミスターXさん。ありがとうございます。
ご心配どうもありがとうございます!
幸いにも福岡の方は全く問題なく生活出来ております。
ご心配おかけしました。

さすがです。ハイスクールフリートとやらをご存知なのですね。
先ほどネットで調べてみましたが、概ね予想通りの作品でした(笑)
これも間違いなく艦船ブームの一助になりそうですね。
その辺りの大手メーカーが参入してくれると何かと心強いです(笑)
あとはぜひ更なる1/2000への参戦を期待致します(笑)
No title
福岡はそんなにひどくないみたいですね。地震なんてあまり九州では起こらないのでビックリしました。
No title
こんにちはnyamalfettaさん。ありがとうございます。
結構な揺れでしたが、福岡は大丈夫でした!
ただおっしゃる通り滅多に地震の起きない地域ですので、子供達や犬達が「わ~!なにコレなにコレ~!」と揺れ以上の大騒ぎではありました。
ちなみに妻は「浴槽に浸かっていて気付かず」というオマケ付きです。
No title
初期のシリーズから考えると、造形もパーツ割りも相当な進化ですね。

そう言えば秋葉原のボークスの艦船模型売り場横ショーケースの中に今、ニャンモさんの作品1/2000三段甲板加賀、26年時山城、巡戦金剛 が並んでます。
あと、今まだ書店でも見かける 艦船模型スペシャル2016年3月号 の読者のコーナーにいつ投稿されたものかはわかりませんが、ニャンモさんの1/2000改造龍驤が掲載されてます。
こちらは、現在三軒茶屋さん所蔵品と同一の物でしょうか?
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
この短期間にここまで進化するガチャも珍しいかと思います。
ただ「戦艦」だけはなんの変化もナイんですけどね(笑)
ニャンモさんの作品って陳列されてるんですか!?それはぜひ拝見したいですねぇ!
ニャンモさんのは細かいのはモチロン、装備考証も正確で大変素晴らしいんです。
艦船模型スペシャル3月号ですね!早速…まずは立ち読みしてきます!(笑)
何隻か作られてるみたいですので、おそらく最新作龍驤だと思われます。ぜひ拝見してきましょう!
No title
軽空母っていいでしょう?
もし好きな船に乗れって言われたら迷わず軽空母を選びますね。
空母龍驤かっこいい。作りたい!!
って、このシリーズには龍鳳は無いんですか?
No title
こんばんはけんちっくさん。ありがとうございます。
はい(笑)今頃になって軽空母の魅力が判ってきたような気が致します(笑)
1/300龍驤ですか!ぜひ!ぜひ!来年のフルスクッチはぜひ!(笑)
残念ながら1/2000龍鳳はまだ製品化されてませんので「瑞鳳を改造する」か「瑞鳳を龍鳳と思い込んで見つめる」かのどちらかです(笑)
改装前の「大鯨」なら夕凪製作所さんでキット化されてますのでそのうち作ってアップしますね。
No title
neo3のゴッグの台座でした( ´ ▽ ` )ノ
No title
こんばんはmetare0304さん。業務連絡及び訂正ありがとうございました(笑)
NEOゴッグなら間違いなく何個かあるはずですね。早速探してみましょう。
最近また1/400残党軍テンションが復活しましたので近々アップしますね(笑)

管理者のみに表示

トラックバック