こんにちは。
夢幻の如く過ぎ去った三連休…模型活動はゼロでした…
子供達の相手に加え、録り溜めていた「真田丸」や「ウォーキングデッド」を消化し、そして何故かDSをプレイ。
それも今更ながらに「デビルサバイバー2」。ちなみにSLGです。
(画像お借り致しました。私のLVはまだ30程度です。こんな仲魔は夢のまた夢です。)
DS「女神転生」の新作が発売のようで、その動画を見ていましたら急に「悪魔合体」がやりたくなりました。
まぁ今さら新しいゲームを買うのもなんですので、手持ちの「途中で飽きた古いソフト」で最初から遊んでおります。
息子達から「はぁ?なんでお父さんDSやりよるん??」と不思議がられながらもひたすら合体合体。
お陰さまで昨晩めでたく「初めての魔神マハカーラ」が出来ました。判る方は祝ってやって下さいませ。
そして本題。
新たなる秘密書籍の入手です。
コーエー「未完成艦名鑑」です。
以前から欲しくて、たまたまお安く出品されておりましたので即GET。
そして届いて開けてビックリ。
あなたの画像はこの本に掲載されていたのですね。運命を感じました。
たまにこのような挿絵を挟みつつ、基本は側面描写のみの本ですが、色々な「もし完成していたら私達の心をワシ掴みにしていたであろう艦船群」が掲載されております。
これは「H44級戦艦」ですね。
これを元に「俯瞰図の妄想」を広げます。
ブロ友さんからお聞きするまで知らなかった「ソビエツキー・ソユーズ級戦艦」も。
「実在艦船では少し物足りない」けど「まったくの架空兵器もチョット」って時が多い私には、貴重な資料となります。
これにて私の「1/2000艦船スクラッチ用資料」は3冊。どれもなんらかの図面が掲載されております。これらに「会社の最新カラー複合機」が合わさればもう無敵です。
夢だけは益々広がります。
一応準備だけはしときましょう。
とりあえず「ジミ艦」より、興味深いいくつかの船の1/2000図面を作成。
まずは「ジェネラル・ウルフ」あたりが楽しそうですね。
…その前にイデオン仕上げなければ…でもその前にちょっとだけLVアップ作業を…ちょっとだけ…そして気付いたら深夜2時とか…
ゲームって時間経つのが早いんですよねぇ…
夢幻の如く過ぎ去った三連休…模型活動はゼロでした…
子供達の相手に加え、録り溜めていた「真田丸」や「ウォーキングデッド」を消化し、そして何故かDSをプレイ。
それも今更ながらに「デビルサバイバー2」。ちなみにSLGです。
(画像お借り致しました。私のLVはまだ30程度です。こんな仲魔は夢のまた夢です。)
DS「女神転生」の新作が発売のようで、その動画を見ていましたら急に「悪魔合体」がやりたくなりました。
まぁ今さら新しいゲームを買うのもなんですので、手持ちの「途中で飽きた古いソフト」で最初から遊んでおります。
息子達から「はぁ?なんでお父さんDSやりよるん??」と不思議がられながらもひたすら合体合体。
お陰さまで昨晩めでたく「初めての魔神マハカーラ」が出来ました。判る方は祝ってやって下さいませ。
そして本題。
新たなる秘密書籍の入手です。
コーエー「未完成艦名鑑」です。
以前から欲しくて、たまたまお安く出品されておりましたので即GET。
そして届いて開けてビックリ。
あなたの画像はこの本に掲載されていたのですね。運命を感じました。
たまにこのような挿絵を挟みつつ、基本は側面描写のみの本ですが、色々な「もし完成していたら私達の心をワシ掴みにしていたであろう艦船群」が掲載されております。
これは「H44級戦艦」ですね。
これを元に「俯瞰図の妄想」を広げます。
ブロ友さんからお聞きするまで知らなかった「ソビエツキー・ソユーズ級戦艦」も。
「実在艦船では少し物足りない」けど「まったくの架空兵器もチョット」って時が多い私には、貴重な資料となります。
これにて私の「1/2000艦船スクラッチ用資料」は3冊。どれもなんらかの図面が掲載されております。これらに「会社の最新カラー複合機」が合わさればもう無敵です。
夢だけは益々広がります。
一応準備だけはしときましょう。
とりあえず「ジミ艦」より、興味深いいくつかの船の1/2000図面を作成。
まずは「ジェネラル・ウルフ」あたりが楽しそうですね。
…その前にイデオン仕上げなければ…でもその前にちょっとだけLVアップ作業を…ちょっとだけ…そして気付いたら深夜2時とか…
ゲームって時間経つのが早いんですよねぇ…
2016/03/22 (火) [お買いもの・貰いもの]
おはようございます、三軒茶屋さん。
『未完成艦名鑑』←タイトルを聞いただけでもぞわぞわしますね。
頁をめくる度、夢と浪漫と妄想が溢れて来そう。
何気に『ジミ艦』『超兵器大全』も目を通してみたい私。
古本屋、ネットを詮索してみようかな(新刊で購入する気なし 笑)
『The Walking Dead』←現在、season6(後半)ですよね?
レンタル派の私、空白期間が開く為、毎回記憶を辿る作業に追われると言う(;´Д`)
あ、来月末から『Z NATION』SEASON2のレンタル開始される吉報が~
最近、マイケル・ジャクソンの『スリラ-』PVを観ながら気持ちを繋いでいます(笑)
『未完成艦名鑑』←タイトルを聞いただけでもぞわぞわしますね。
頁をめくる度、夢と浪漫と妄想が溢れて来そう。
何気に『ジミ艦』『超兵器大全』も目を通してみたい私。
古本屋、ネットを詮索してみようかな(新刊で購入する気なし 笑)
『The Walking Dead』←現在、season6(後半)ですよね?
レンタル派の私、空白期間が開く為、毎回記憶を辿る作業に追われると言う(;´Д`)
あ、来月末から『Z NATION』SEASON2のレンタル開始される吉報が~
最近、マイケル・ジャクソンの『スリラ-』PVを観ながら気持ちを繋いでいます(笑)
こんにちは♪
私も古いソフトをやり直す派です(笑)
最新の3D画面にはついていけません(^_^;)
ちなみにうちでは古いボンバーマンが流行ってました(笑)
これは価値有る資料ですね~
完全妄想艦を作るより
お手本になる図面があるのはおもしろそうです♪
私も古いソフトをやり直す派です(笑)
最新の3D画面にはついていけません(^_^;)
ちなみにうちでは古いボンバーマンが流行ってました(笑)
これは価値有る資料ですね~
完全妄想艦を作るより
お手本になる図面があるのはおもしろそうです♪
こんにちはオクトーバーさん。ありがとうございます。
オクトーバーさんも御覧になってましたか!(笑)
飽きっぽい私が唯一見続けているドラマがWDです。
でも確かにリック達にもボチボチ落ち着かせてあげたいもんですね(笑)
ブックオフ立ち読みは私も常習者です。
特に戦車や航空機等「買うまででもないけど知識は得たい本」あたりが狙い目です(笑)
オクトーバーさんも御覧になってましたか!(笑)
飽きっぽい私が唯一見続けているドラマがWDです。
でも確かにリック達にもボチボチ落ち着かせてあげたいもんですね(笑)
ブックオフ立ち読みは私も常習者です。
特に戦車や航空機等「買うまででもないけど知識は得たい本」あたりが狙い目です(笑)
こんにちはmagatty001さん。ありがとうございます。
私この船で始めて「モニター艦とはなんぞや」を知りました(笑)
可愛いクセに巨砲を積んだとても魅力的な艦船ですよね。
ソビエツキー・ソユーズもやっと細かく知る事が出来ました。
私もそのうちチャレンジしますのでmagatty001さんもぜひ仕上げて下さいませ(笑)
私この船で始めて「モニター艦とはなんぞや」を知りました(笑)
可愛いクセに巨砲を積んだとても魅力的な艦船ですよね。
ソビエツキー・ソユーズもやっと細かく知る事が出来ました。
私もそのうちチャレンジしますのでmagatty001さんもぜひ仕上げて下さいませ(笑)
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
ゲームなんぞに手を出したもので、あらゆる時間を吸い取られております(笑)
まぁ1週間もすればまた飽きると思いますので、そしたらまた…まずはイデオンですね…こんまいの塗らなければですね…
もしかしたらホタって艦船の可能性も大です(笑)
ゲームなんぞに手を出したもので、あらゆる時間を吸い取られております(笑)
まぁ1週間もすればまた飽きると思いますので、そしたらまた…まずはイデオンですね…こんまいの塗らなければですね…
もしかしたらホタって艦船の可能性も大です(笑)
こんにちはちゃるきちさん。ありがとうございます。
ちゃるきちさんも御覧になってましたか!
しかも「アイアムアヒーロ」に「真田丸」まで!
ガンコレも併せると私との愛称は完璧のようです(笑)
あとはぜひゾンビに「人生を捧げるぐらい」ハマって下さい!(笑)
資料本ってただ読んで妄想するだけでも楽しいですよね。
なんとか早めにイデオンも復活致します!
ちゃるきちさんも御覧になってましたか!
しかも「アイアムアヒーロ」に「真田丸」まで!
ガンコレも併せると私との愛称は完璧のようです(笑)
あとはぜひゾンビに「人生を捧げるぐらい」ハマって下さい!(笑)
資料本ってただ読んで妄想するだけでも楽しいですよね。
なんとか早めにイデオンも復活致します!
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
やはりH44級は漢のロマンなのですね!?もしかしたらと思ってましたが、やはりそうなのですね!?
了解致しました。いつか1/2000でチャレンジ致しましょう(笑)
氷山空母は…置き場所が…アレ軍艦島よりデカいんですよねぇ…
プラス私に「氷山の表現」なんて出来るものやら…(笑)
やはりH44級は漢のロマンなのですね!?もしかしたらと思ってましたが、やはりそうなのですね!?
了解致しました。いつか1/2000でチャレンジ致しましょう(笑)
氷山空母は…置き場所が…アレ軍艦島よりデカいんですよねぇ…
プラス私に「氷山の表現」なんて出来るものやら…(笑)
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
私もこの本たまたまネットで見掛けたんです。
中身は購入するまで判りませんでしたが…正解でした(笑)
計画艦は側面図だけでもありがたいですね。
またチマチマ始めてみますね!(笑)
私もこの本たまたまネットで見掛けたんです。
中身は購入するまで判りませんでしたが…正解でした(笑)
計画艦は側面図だけでもありがたいですね。
またチマチマ始めてみますね!(笑)
こんにちはmetare0304さん。ありがとうございます。
「三連休たっぷりあるぞ~!」と意気込み過ぎました。
まさか今頃DSに手を出すとは(笑)
一週間ほどで飽きると思いますので、そしたらまた模型再開です。
1/400「ジオン残党軍生物兵器プラン」も着々と妄想が完成しつつありますので(笑)
「三連休たっぷりあるぞ~!」と意気込み過ぎました。
まさか今頃DSに手を出すとは(笑)
一週間ほどで飽きると思いますので、そしたらまた模型再開です。
1/400「ジオン残党軍生物兵器プラン」も着々と妄想が完成しつつありますので(笑)
こんにちはニョッチさん。ありがとうございます。
欲しい物がお安く入手出来た時は格別ですね。まぁその反面無駄な食玩等に小銭が流出している訳ですが(笑)
「ジミ艦」は個人的には大変すばらしい書物だと思います。
「作例」「艦の歴史」「俯瞰・側面図」と「あなたもこの艦を好きになってスクラッチしなさいオーラ」がバリバリの本です(笑)
定価で買っても良い珍しい書籍の一つですね(笑)
欲しい物がお安く入手出来た時は格別ですね。まぁその反面無駄な食玩等に小銭が流出している訳ですが(笑)
「ジミ艦」は個人的には大変すばらしい書物だと思います。
「作例」「艦の歴史」「俯瞰・側面図」と「あなたもこの艦を好きになってスクラッチしなさいオーラ」がバリバリの本です(笑)
定価で買っても良い珍しい書籍の一つですね(笑)
こんにちはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
タイトルに惹かれてイチかバチかの購入でしたが、予想以上に楽しい本でした。まぁ安値で探してたんでイチかバチかではないですが(笑)
個人的には3冊ともオススメです…が…「妄想が止まらなくなる危険」はあります(笑)
WDもボチボチ終盤です。何を言ってもネタバレになりそうですが、とりあえずは「全く衰えず面白い」です。ぜひワクワクしてレンタルをお待ち下さい(笑)
Z2も出ますかぁ!それは借りなければ!巷では賛否両論あるようですが「アレはアレでアレな感じが面白い」と思いますね(笑)
スリラーは今でも通用するメイクですよね。やっぱアメリカの本気には敵いません(笑)
タイトルに惹かれてイチかバチかの購入でしたが、予想以上に楽しい本でした。まぁ安値で探してたんでイチかバチかではないですが(笑)
個人的には3冊ともオススメです…が…「妄想が止まらなくなる危険」はあります(笑)
WDもボチボチ終盤です。何を言ってもネタバレになりそうですが、とりあえずは「全く衰えず面白い」です。ぜひワクワクしてレンタルをお待ち下さい(笑)
Z2も出ますかぁ!それは借りなければ!巷では賛否両論あるようですが「アレはアレでアレな感じが面白い」と思いますね(笑)
スリラーは今でも通用するメイクですよね。やっぱアメリカの本気には敵いません(笑)
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
楽しいですよね「古いソフトの再プレイ」って(笑)
私も2Dドット絵が好きでして、昔のドラクエや女神転生は大事に保管してます。まぁ9割がたもう遊ばないんですけどね(笑)
ボンバーマンも楽しかったですよね。ちなみに反射神経の鈍い私はRPGとSLG専門です(笑)
完全妄想艦はセンスが問われそうでイマイチ自信がありません。
おっしゃる通り「1枚だけでも資料があれば」私の場合はグッと楽しい艦船製作になります(笑)
楽しいですよね「古いソフトの再プレイ」って(笑)
私も2Dドット絵が好きでして、昔のドラクエや女神転生は大事に保管してます。まぁ9割がたもう遊ばないんですけどね(笑)
ボンバーマンも楽しかったですよね。ちなみに反射神経の鈍い私はRPGとSLG専門です(笑)
完全妄想艦はセンスが問われそうでイマイチ自信がありません。
おっしゃる通り「1枚だけでも資料があれば」私の場合はグッと楽しい艦船製作になります(笑)
こんばんはnyamalfettaさん。ありがとうございます。
ずっと興味がありながらも発売元がコーエーでしたので「すごくアタリ」か「すごくハズレ」かドキドキでした(笑)
結果としては「けっこうアタリ」でしたので良かったです。
現在イメージだけは膨らみまくっております(笑)
ずっと興味がありながらも発売元がコーエーでしたので「すごくアタリ」か「すごくハズレ」かドキドキでした(笑)
結果としては「けっこうアタリ」でしたので良かったです。
現在イメージだけは膨らみまくっております(笑)
こんばんは。
「実在艦船では少し物足りない」「まったくの架空兵器もちょっと」ってわかります。架空兵器はカッコいいんですけどね。この本は自分も探しています。
八八艦隊とか金剛代艦とかときめきます。モンタナ級もいいですね。以前、横須賀港を盛大に印刷した自分ですが、会社の最新カラー複合機は互いに怒られない程度に活用しましょう(笑)。
「実在艦船では少し物足りない」「まったくの架空兵器もちょっと」ってわかります。架空兵器はカッコいいんですけどね。この本は自分も探しています。
八八艦隊とか金剛代艦とかときめきます。モンタナ級もいいですね。以前、横須賀港を盛大に印刷した自分ですが、会社の最新カラー複合機は互いに怒られない程度に活用しましょう(笑)。
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
「いちおう頭の良い人がちゃんと設計・計画した」というトコがミソですね(笑)
現実的なフォルムの中にあるちょっとしたトンデモ感がたまりません(笑)
私もこないだのアイオワ級の流れから、今はモンタナ級に興味津々です。
最近は拡大縮小を繰り返す事も多いので複合機と同じぐらいの頻度で「紙とシュレッダー」も使ってしまいます…ぼちぼち天罰が下りそうです…自粛しなければ…と「少しだけ」反省しております(笑)
「いちおう頭の良い人がちゃんと設計・計画した」というトコがミソですね(笑)
現実的なフォルムの中にあるちょっとしたトンデモ感がたまりません(笑)
私もこないだのアイオワ級の流れから、今はモンタナ級に興味津々です。
最近は拡大縮小を繰り返す事も多いので複合機と同じぐらいの頻度で「紙とシュレッダー」も使ってしまいます…ぼちぼち天罰が下りそうです…自粛しなければ…と「少しだけ」反省しております(笑)
おはようございます田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
私も世代的にはファミコン版にハマった人です(笑)
合体パターンをメモしながら夢中で遊んでましたねぇ。
「未完成艦名鑑」はなかなか読み応えがありますよ。定価購入の価値があるかどうかは個人差だと思いますが、中古1,000円ぐらいなら間違いなくOKです(笑)
私も世代的にはファミコン版にハマった人です(笑)
合体パターンをメモしながら夢中で遊んでましたねぇ。
「未完成艦名鑑」はなかなか読み応えがありますよ。定価購入の価値があるかどうかは個人差だと思いますが、中古1,000円ぐらいなら間違いなくOKです(笑)
先ほどはコメントありがとうございました(^o^)
取り急ぎ回答を( ´ ▽ ` )ノ
SDFCは確か、SDガンダムフルカラーの略です。ガシャポン戦士nextの前のガシャポンです( ´ ▽ ` )ノ
そのタコザクを2個使って作ってみました。ヤフオクで、sd サイコミュ ザクで検索できるかと
ハミングバードは三軒茶屋さんほどの技術があれば、わりとお手軽改造かと(^o^)
ナイチンゲールの素材はちとたかいですよね;^_^A
私もサイズがあわない可能性もあるので、買うか迷っています。
思うにいつかコンバージででたら、買うのが、良いかもです。サイズ的にも( ´ ▽ ` )ノ
取り急ぎ回答を( ´ ▽ ` )ノ
SDFCは確か、SDガンダムフルカラーの略です。ガシャポン戦士nextの前のガシャポンです( ´ ▽ ` )ノ
そのタコザクを2個使って作ってみました。ヤフオクで、sd サイコミュ ザクで検索できるかと
ハミングバードは三軒茶屋さんほどの技術があれば、わりとお手軽改造かと(^o^)
ナイチンゲールの素材はちとたかいですよね;^_^A
私もサイズがあわない可能性もあるので、買うか迷っています。
思うにいつかコンバージででたら、買うのが、良いかもです。サイズ的にも( ´ ▽ ` )ノ
こんにちはmetare0304さん。ありましたありました(笑)
あんな可愛いのから生まれ変わってたんですね。いや脱帽です。
私も2個ほど入手しておきますね。ハミングバードやキュイと同じく「いつかのチャレンジ用」に(笑)
ナイチンゲールは…危険ですね…あのお値段で万が一サイズ違いだったら…目もあてられません…(笑)
今回もまた数々の情報ありがとうございました!
あんな可愛いのから生まれ変わってたんですね。いや脱帽です。
私も2個ほど入手しておきますね。ハミングバードやキュイと同じく「いつかのチャレンジ用」に(笑)
ナイチンゲールは…危険ですね…あのお値段で万が一サイズ違いだったら…目もあてられません…(笑)
今回もまた数々の情報ありがとうございました!
コメント