FC2ブログ

「秘密兵器」と「お城」購入

こんにちは。

新たなる秘密兵器が到着いたしました。



ヤナセ速度調整式ペンシル型ルーター「Bコング」です。

100均ルーターにパワー不足を感じていた今日この頃。電池式も悪くはないのですが、やはりコンセント式の有り余るパワーでガンガン削りたい。でも良いモノのは高い。でも欲しい。でもどれを買えば良いのかサッパリ判らない。

そんな時に「1/300艦船模型を悪魔のようにフルスクラッチしているけんちっくさん」が愛用しているとの記事が。
調べて見るとお値段も破格の野口さん3枚。オマケに今なら10%ポイント還元。
アノ艦船群を削り出せるのであれば商品としては間違いないでしょう。即買いです。

ピカピカすぎてまだ使っておりませんが、そのうちまた1/2000スクラッチで活躍してくれる事と思います。
情報ありがとうございました。

お城の方は元帥閣下記事より。
「1/2000かもしれない!」海洋堂カプセルQミュージアム「日本の城名鑑1」です。
こちらも情報ありがとうございました。



通常カラー5種と黄金塗装5種の全10種。
黄金は…要りませんので、通常版コンプをオクGETしました。

では早速計測!

実際のお城の高さについては「天守のみ(建物のみ)」の数値です。土台の石垣部分を含めるとなんか色々な高さ表記があるもんでサッパリ判りませんでした。

熊本城……「高さ29.5メートル」「実測2.0センチ」「スケール1/1475
大阪城……「高さ37.5メートル」「実測2.5センチ」「スケール1/1500
名古屋城…「高さ36.0メートル」「実測2.1センチ」「スケール1/1714
高知城……「高さ13.0メートル」「実測2.5センチ」「スケール1/520
上田城……どう見てもデカすぎ

OKです。高知城と上田城以外はOKです。我が家の1/2000ストラクチャーは「1/1500~1/2500は守備範囲」と懐深く許容しております。なんせ「1/2000ジャストの建物」なんてなかなか無いもんで。
…っていうかなんだよ上田城って…城門じゃん…どうしても大河ブームに乗りたかったんだな…

とりあえず名古屋城のみ我が軍港に飾ってみました。



良い感じですね。ますますカオス感が滲み出てまいりました。
数値の間違い等ございましたら、遠慮なくご指摘下さいませ。すぐに修正いたしますね。

あと近所のブックなオフのお店がオモチャ関係を取り扱うようになりましたので、御祝儀購入で「要るのか要らないのか判らない物」を買ってみました。



「108円」ってのは危険な値段ですね。家に帰って「なんでコレ買ったんだ??でもまぁ良いか」というニクい設定金額です。

せっくなんで流用パターンを考えてみました。



どう頭を捻っても「ゴマフアザラシ」だけは使い道が思いつきませんでした。

【オマケ】
お城と言えば、屋根裏整理中にこんなものが出てきました。小学生の時のかなぁ…



…あの頃のオレは一体なにを作りたかったのか…要塞か?…なんとなく記憶にはあるのですが…



う~ん…我ながら微笑ましい…

ま、今も昔もやってる事は変わらない訳ですな。
なぜか判りませんが「模型がんばろう」と心に誓った静かな夜でありました。

コメント

No title
新ルーターおめでとうございます。
電池式と交流式はかなり使い勝手が違うと思います。

三軒茶屋ランド まだまだ発展してますね~。と思ったら、
やはり男は幼少から同じようなことしてるんですね(笑)。

城といえば、某社から“城ラマシリーズ”
という1/1500の精密な模型が出てますね。
ただアイテムがマニア向けの渋い選択で建築物だけでなく縄張りも再現されているので、ガチャと違ってかなり高価ですが(笑)。

去年の夏に久しぶりに上田城に行きました。
ついでに上田市内のマイナーな山城跡にも登ってきました(こっちの方が何倍も大変でした(笑)。)
No title
旧ザクが犬にのってるとなんか…SWのストームトルーパーが、変な生物にのってるのを思いだされます(^o^)
No title
こんばんは~

もう秘密兵器じゃないですね(^^;

自分のリューターは20年選手なので、もう芯ブレしていますw
そろそろ自分も新調したいなぁ・・・。

てか、ワンコに乗った旧ザクに爆笑してしまいました!
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
最高!w

アザラシは・・・

困ったね(^^;


若き日の要塞も今の技術で再建しては!?w
No title
こんばんは。
ルーターいいですね。子供さんと一緒にホームセンターに行くと、いつも「パパ、買っちゃいなよ!」と囁かれています…。メダカから高圧洗浄機まで、他のものも色々と囁かれていますが。
これお安くていいですね。検討します。

確か上田城は実際も門しか残っていないので仕方ないのでしょう(笑)。大河ブームに思いっきり乗っかっていますね…。旧ザクと犬さんがほほえましいです。
No title
私はオジサンなのでリューター(Leutor)って呼びますねw
Mr.HOBBYの電池のですが、職場からパクた鬼目ビットで良好です ^^


ミニ城は、童友社 城郭コレクション「日本の名城」が、有名かと思ったら
殆ど 1/1300 ですねえ ><
秋友大先生のサイト↓
http://www.oct.zaq.ne.jp/modelograd/g0_002a.htm
1ミリのフィギュアとかw


小学生の頃のモノが残っているなんて驚きですー
謎の城塞フリーダム!
私も「模型がんばろう」 <模型以外もがんばれw
No title
こんばんわ。
城シリーズいいですね~!
なぜかコチラにはあまり無いのが悩みどころです^^;
No title
おはようございます、三軒茶屋さん。

新たな秘密兵器、実に魅力的です(*´∀`*)
確かに100均ル-タ-ぢゃ工作&性能的にも限界を感じると言う。
3英世なら買いかもしれません、後程チェックしてみます~

ブックなオフの店で購入された108円の玩具達。
何とかゴマフアザラシに奇跡のアレンジを施して欲しいところ(笑)

>お城と言えば、屋根裏整理中にこんなものが出てきました。小学生の時のかなぁ…
>なぜか判りませんが「模型がんばろう」と心に誓った静かな夜でありました。

三軒茶屋少年の溢れる情熱に触れた気がします(*´∀`*)
『上手く作る』事以上に『楽しく作る』事、これが物作りの醍醐味。

私も模型製作、自分の歩幅で楽しみます!!
No title
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
なるほど、交流式というんですね。プロっぽくてガシガシ削ってくれそうです(笑)
昔は押入れの上段を模型机にしてました。親が来たらサッと閉めて隠せるように。でも当時はラッカー系塗料でしたので臭いでバレるバレる(笑)
私も城めぐりしてみたいですねぇ。やっぱミーハーながらも今が旬の上田城と竹田城はぜひ。
でも山城は体力的にビビる今日この頃です(笑)
城ラマ?1/1500?なんでしょうそれは?…と思って調べたら…なんじゃコリャ!?ムチャクチャ楽しそうじゃないですか!…って高っ!…これは悩みますねぇ…欲しいなぁ…おぉ…本丸シリーズ上田城…ヤバいですよ…コリャやばいですよまるねるどさん!(笑)
No title
おはようございますmetare0304さん。ありがとうございます。
あっ!それですっ!どうもシックリくると思ったらSWですっ!(笑)
そっか…装甲板やメカを融合させれば良いのかぁ…
なんかイメージが湧いてきました。とりあえずイメージだけですが(笑)
ヒマヒマにちょっと弄くってみますね。
No title
おはようございますオクトーバーさん。ありがとうございます。
20年ですかぁ!リューターを20年使って模型を作ってるのもスゴいですよね!なんだかんだで我が家の道具達はまだ1年ちょっと。見習いたいものです。
なんか皆様「旧ザクonワンちゃん」がツボなようですね…これは完成させねばならないようです…いや既に完成みたいなもんですが…(笑)
アザラシさんはしばし保留(笑)
この要塞はどうやら1/700のようです。そのうちヒマがあれば仕上げてみようかと…しないか…(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
なんかもうどれを買えば良いのかサッパリ判らないので、これからは「上手なブロ友さんが使っている」「お財布に優しい」の判断基準で決めようかと思っております(笑)
子供は無邪気に「予算と母の感情を考えずに」薦めてくるので危険ですよね(笑)
そっか…上田城はコレで已む無しなのか…にしても城門って…城じゃねぇし…まぁ便乗したい気持ちは理解します(笑)
やはり「旧ザクonワンちゃん」なのですね。よし!がんばってみましょう!(笑)
No title
こんにちは♪

秘密兵器、いいですね!
しかも速度調節機能付きとは文句なしに最高です!

回転が速すぎて刃がハジかれ
あらぬところもガリガリ~
…なんてこともなくなります(笑)

城は私も特に好きではないんですが

かなり昔に姫路城のプラモデルを衝動買いしたことがあります。


やはり要塞や基地のジオラマ的な感じがするのが魅力なんでしょうか?

同じ理由で
食玩のバベルの塔が欲しくて
それが出るまで買い続けたことがあります(笑)
No title
こんにちはチュイッチィさん。ありがとうございます。
なるほど、オジサンは「リューター」なのですね。では私もそちらの部類になります(笑)
Mr.HOBBYのとか使い易そうですね。皆さんそれぞれに使い慣れている工具のようで羨ましいです。
なんですかこのサイト!すんげぇ細かい作りですね!1/1300の人!?鳥!?秋友大先生…覚えました!ちょっと仕事サボってジックリ見てみましょ(笑)
他にもなんか懐かしい物が色々と出てくるんで、またブログネタに困ったら使おうかと思います(笑)
とりあえず1/2000イデオンがんばらねば…
No title
こんにちはカバネさん。ありがとうございます。
私もブロ友さんの記事を見て速攻探したんですが近隣には全く見当たりませんでした(笑)
オクでは「ほぼ定価+送料」でしたよ。
ガチャのドキドキ感はありませんが、まぁ「不要な金色」にお金を使わなくて済んだので良しとします(笑)
No title
こんにちはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
きっと上手に使われる方は100均ルーターでも充分なのでしょうが、前々から「コンセント式の絶大なパワー」を体感してみたかったのです(笑)
ぜひオススメ…したいトコですがまだ使ってません…(笑)
アザラシさんリメイクは全く思い浮かびません!でもワンちゃんが人気のようですので、併せてチャレンジしてみようと思います!(笑)
おっしゃる通りですね。自分の作った物を見てのお恥ずかしい感想ではありますが「もうちょいウキウキワクワク楽しく作ろう」と改めて思いました。同時に「昔っから飽きっぽかったんだなオレ…」とも(笑)
No title
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
ソコですソコです!売りは「速度調整機能付き」です!
でないと、間違いなくコンセントパワーに慣れてなくて「ギュイ~ン…ガリッ!…ギュルギュルギュル~…わぁ~コッチまで削ってしもうたぁぁぁ~」となる事うけあいです(笑)
「模型としてのお城」は私もほぼほぼ作った事ないんですが、おっしゃる通り「基地」としての興味を最近持ち出しております(笑)
そんな時に先ほどまるねるどさんより教えて頂いた「1/1500城ラマシリーズ」!!危険です!大変危険です!ポチるのも時間の問題です!(笑)
なんかありましたねぇバベルの塔!コレクト倶楽部でしたよね!…ん?アレは何分の一だ!?…調べてみましょう(笑)
No title
ルーターは新しいのほしいですねええw私のは10年以上前のものでベアリングがときどき悲鳴あげますwドリルつかってもぶれてセンターとれないのでそろそろ引退させてあげようとおもってますw
No title
おはようございますシュウさん。ありがとうございます。
シュウさんのも10年選手なんですね。みんなスゴいなぁ。
でもブレるのはヤバいかもですね(笑)
私もこれから10年20年と模型続けて、使い込まれた愛用工具達に囲まれていたいもんです。
ま、とりあえずは「長生き」ですね(笑)
No title
やはり工具はいいものが良いようですね。ルーターは削る作業がかなり短縮できるので昔の合いの悪いキットを作るのには重宝しそうです。
お城もいいですね。怪獣のフィギュアを並べたくなります。見つけたら私も買います!
No title
おはようございます田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
工具って難しいですよね。スゴいの買っても使いこなせませんし、あんまり安すぎるのでも効果がイマイチですし(笑)
数十年ぶりに模型を再開した私には、現在の「あらゆる工具がソコソコのお値段で入手可能な現状」が更にパニックを煽ります(笑)
お城は我が家にはジャストな感じでした。何個か並べると楽しそうですよ(笑)

管理者のみに表示

トラックバック