こんにちは。
まぁ色々ありましたが、無事に1/2000ミズーリ「大戦版」「近代化版」が完成しました。
今まで全く知識の無かったアイオワ級ですが、お陰さまで「どう近代化されたのか?」も多少は理解できました。
最初は「トマホーク載せるだけじゃん!」とか考えてましたが、思った以上に複雑複雑…
近代化の方は明るめの色調にしてみました。
なぜか?近代っぽいからです。
ハープーンの赤いカバーが良い感じのアクセントに。
艦橋横の赤いのは何でしょうね?
ヘリ甲板とシーホークもなんとかそれっぽくそれっぽく。
せっかく頑張った「丸い白線」ですのでヘリは横に置きます。
大戦機の方のシーホークはこんな感じ?ぶっちゃけアメリカ軍機の塗装は全く判りません…
船体番号は私の手持ちデカールの中で最小のものを使いましたが…ちょいと大きめ…
それでもデカールを貼るとスケール感が増すような気がします。やっぱ良いですねデカール。
ぜひ並べてみたかったこの2隻。
我が家の軍港では「米ソ最新鋭艦」のコラボです。でも実際には両者共に退役済み。
この頃までの艦船は製作意欲が沸きますね。「くらま」とかの自衛艦でもOKです。
外国艦艇もなんぼか充実してきましたが、まだまだ「そのまんまフルタ×3隻」と「頂き物×1隻」の他力本願状態です。
もうちょい頑張って充実させたいとこですね。
そんな感じでとりあえずミズーリの資料を片付けておりましたら…
そう…再び事件は起こりました…
こちらが証拠物件「塗装の参考にしていたタミヤ1/350の印刷物」です。
一瞬目の錯覚かと思いましたが…間違いありません「BB-62 NEW JERSEY」と書いてあります…
うぎゃぁぁぁ!…しまったぁぁぁ!…船体番号62はニュージャージーだったぁぁぁ…ミズーリは63だぁぁぁ…もうバリバリにトップコートしちまったぁぁぁ…
という訳で…
今回完成したのは「大戦版ミズーリ」と「近代化版ニュージャージー」となります…なんのこっちゃ…
…まぁ仕方ない…そのうちまた作ろう…師匠が「2回目は早い」って言ってたしな…
まぁ色々ありましたが、無事に1/2000ミズーリ「大戦版」「近代化版」が完成しました。
今まで全く知識の無かったアイオワ級ですが、お陰さまで「どう近代化されたのか?」も多少は理解できました。
最初は「トマホーク載せるだけじゃん!」とか考えてましたが、思った以上に複雑複雑…
近代化の方は明るめの色調にしてみました。
なぜか?近代っぽいからです。
ハープーンの赤いカバーが良い感じのアクセントに。
艦橋横の赤いのは何でしょうね?
ヘリ甲板とシーホークもなんとかそれっぽくそれっぽく。
せっかく頑張った「丸い白線」ですのでヘリは横に置きます。
大戦機の方のシーホークはこんな感じ?ぶっちゃけアメリカ軍機の塗装は全く判りません…
船体番号は私の手持ちデカールの中で最小のものを使いましたが…ちょいと大きめ…
それでもデカールを貼るとスケール感が増すような気がします。やっぱ良いですねデカール。
ぜひ並べてみたかったこの2隻。
我が家の軍港では「米ソ最新鋭艦」のコラボです。でも実際には両者共に退役済み。
この頃までの艦船は製作意欲が沸きますね。「くらま」とかの自衛艦でもOKです。
外国艦艇もなんぼか充実してきましたが、まだまだ「そのまんまフルタ×3隻」と「頂き物×1隻」の他力本願状態です。
もうちょい頑張って充実させたいとこですね。
そんな感じでとりあえずミズーリの資料を片付けておりましたら…
そう…再び事件は起こりました…
こちらが証拠物件「塗装の参考にしていたタミヤ1/350の印刷物」です。
一瞬目の錯覚かと思いましたが…間違いありません「BB-62 NEW JERSEY」と書いてあります…
うぎゃぁぁぁ!…しまったぁぁぁ!…船体番号62はニュージャージーだったぁぁぁ…ミズーリは63だぁぁぁ…もうバリバリにトップコートしちまったぁぁぁ…
という訳で…
今回完成したのは「大戦版ミズーリ」と「近代化版ニュージャージー」となります…なんのこっちゃ…
…まぁ仕方ない…そのうちまた作ろう…師匠が「2回目は早い」って言ってたしな…
2016/02/29 (月) [1/2000 アイオワ級]
おはようございますシュウさん。ありがとうございます。
ついでにウィスコンシンも入れて堂々の4隻で並べてみたいもんです(笑)
迷彩は…ですよねぇ…ボチボチ迷彩にもチャレンジするべきですねぇ…まぁ船体はなんとかなりますが…艦橋等の迷彩ってどうやれば上手く塗れるんでしょ…(笑)
ついでにウィスコンシンも入れて堂々の4隻で並べてみたいもんです(笑)
迷彩は…ですよねぇ…ボチボチ迷彩にもチャレンジするべきですねぇ…まぁ船体はなんとかなりますが…艦橋等の迷彩ってどうやれば上手く塗れるんでしょ…(笑)
おはようございますmagatty001さん。ありがとうございます。
最後の最後で気が抜けてしまいました(笑)
どの艦が何番なのか全く知らないもので、フツ~に手元の資料通りに進めてたら…まさかのニュージャージー完成です(笑)
1からのやり直しは辛いですね。
やっぱある程度の知識は頭に入れておくべきだと痛感いたしました(笑)
最後の最後で気が抜けてしまいました(笑)
どの艦が何番なのか全く知らないもので、フツ~に手元の資料通りに進めてたら…まさかのニュージャージー完成です(笑)
1からのやり直しは辛いですね。
やっぱある程度の知識は頭に入れておくべきだと痛感いたしました(笑)
おはようございますnyamalfettaさん。ありがとうございます。
多少の「マスト違い」や「装備違い」は気にしないのですが、さすがに船体番号は誤魔化しが効きませんね(笑)
ちょこちょこプラ片を貼り付けた感じですが、気付いて頂ければ嬉しく思います(笑)
多少の「マスト違い」や「装備違い」は気にしないのですが、さすがに船体番号は誤魔化しが効きませんね(笑)
ちょこちょこプラ片を貼り付けた感じですが、気付いて頂ければ嬉しく思います(笑)
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
当初の予定通り「近代化ニュージャージー」の完成であります!(笑)
やはり目標は「同型艦4隻竣工」&「近代化も4隻竣工」ですね!
夢と妄想は壮大に壮大に(笑)
でも米艦隊は数が多すぎるのでホドホドにです(笑)
当初の予定通り「近代化ニュージャージー」の完成であります!(笑)
やはり目標は「同型艦4隻竣工」&「近代化も4隻竣工」ですね!
夢と妄想は壮大に壮大に(笑)
でも米艦隊は数が多すぎるのでホドホドにです(笑)
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
最後は明るい色で無理やり近代っぽくとなりました(笑)
確かに小さい事は小さいんですが、何の加工や仕上げもせず切ったり貼ったりしているだけですので、毎度の事ながら「間違いなく1/700よりは楽」です(笑)
ビッグスケールでしたら「角棒切っただけのトマホーク」なんて許されませんしね(笑)
最後は明るい色で無理やり近代っぽくとなりました(笑)
確かに小さい事は小さいんですが、何の加工や仕上げもせず切ったり貼ったりしているだけですので、毎度の事ながら「間違いなく1/700よりは楽」です(笑)
ビッグスケールでしたら「角棒切っただけのトマホーク」なんて許されませんしね(笑)
おはようございますキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
予定通りです。完璧にプラン通りです。念願の1/2000ニュージャージー完成です(笑)
艦載機は薄目で見て下さいね。
では引き続き夢は壮大に同型艦4隻の竣工を目指して…今はしばし休息を…(笑)
こないだのオルフェンズを見て更にバルバトスが気になってきた今日この頃です(←まだ買ってない)
予定通りです。完璧にプラン通りです。念願の1/2000ニュージャージー完成です(笑)
艦載機は薄目で見て下さいね。
では引き続き夢は壮大に同型艦4隻の竣工を目指して…今はしばし休息を…(笑)
こないだのオルフェンズを見て更にバルバトスが気になってきた今日この頃です(←まだ買ってない)
おはようございますいしぽ。さん。ありがとうございます。
やっぱアイオワ級の相違点ってあるんですね…私の苦手な同型艦の装備考証…今のとこマストしか判りません…(笑)
この小さい赤はチャフなんですね!
なんか「小さいハープーン」みたいで何だろうと思ってました(笑)
ありがとうございました!
やっぱアイオワ級の相違点ってあるんですね…私の苦手な同型艦の装備考証…今のとこマストしか判りません…(笑)
この小さい赤はチャフなんですね!
なんか「小さいハープーン」みたいで何だろうと思ってました(笑)
ありがとうございました!
おはようございますオクトーバーさん。ありがとうございます。
この近代化は実在艦ですよ。
私も細かいトコは詳しくないですが、終戦後もベトナムや湾岸で活躍したそうです。
多分その「サラミス案」と同じだと思いますね(笑)
「装甲は厚いし迫力もあるからからとりあえず武装だけでも最新にして引き続きビッグトレー使おうか!」みたいな感じが近いかもです(笑)
この近代化は実在艦ですよ。
私も細かいトコは詳しくないですが、終戦後もベトナムや湾岸で活躍したそうです。
多分その「サラミス案」と同じだと思いますね(笑)
「装甲は厚いし迫力もあるからからとりあえず武装だけでも最新にして引き続きビッグトレー使おうか!」みたいな感じが近いかもです(笑)
おはようございますニョッチさん。ありがとうございます。
エセックス級の改装ですか!そりゃ楽しそうですね!(笑)
「アングルドデッキが付いた」ぐらいしか知りませんが、細かい装備やマスト類も変わってるんでしょうね。
でも米空母を作るとなると…問題は「艦載機」なんですよねぇ…やっぱ載せたいですもんねぇ…連合艦隊ガチャのを青く塗りますかねぇ…(笑)
ちょっと前向きに考えて見ます(笑)
エセックス級の改装ですか!そりゃ楽しそうですね!(笑)
「アングルドデッキが付いた」ぐらいしか知りませんが、細かい装備やマスト類も変わってるんでしょうね。
でも米空母を作るとなると…問題は「艦載機」なんですよねぇ…やっぱ載せたいですもんねぇ…連合艦隊ガチャのを青く塗りますかねぇ…(笑)
ちょっと前向きに考えて見ます(笑)
おはようございますmetare0304さん。ありがとうございます。
これは全長だけだと我らが大和よりデカいんです。
なかなかスマートでカッコイイ戦艦です。
お店の作製ブース!?戦艦を作ってる!?
さすがの都会にはそんな場所が存在するんですねぇ(笑)
九州の田舎ではせいぜい「カードバトル用ブース」ぐらいしかありません(笑)
これは全長だけだと我らが大和よりデカいんです。
なかなかスマートでカッコイイ戦艦です。
お店の作製ブース!?戦艦を作ってる!?
さすがの都会にはそんな場所が存在するんですねぇ(笑)
九州の田舎ではせいぜい「カードバトル用ブース」ぐらいしかありません(笑)
こんにちは、三軒茶屋さん。
1/2000ミズ-・・・
いや、1/2000ニュ-ジャ-ジ-の完成おめでとうございます!!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
『大戦版』『近代化版』共に細部まで拘った造形、糞素人目ながらも痺れると言う。
しかし、改めて見ても『近代化版』の白線。
地獄を乗り越えた曲線の美しさに目を引かれますね~
三軒茶屋さんの次回作が非常に気になるところ。
1度帰って来ますか『STARWARS』へ(笑)
1/2000ミズ-・・・
いや、1/2000ニュ-ジャ-ジ-の完成おめでとうございます!!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
『大戦版』『近代化版』共に細部まで拘った造形、糞素人目ながらも痺れると言う。
しかし、改めて見ても『近代化版』の白線。
地獄を乗り越えた曲線の美しさに目を引かれますね~
三軒茶屋さんの次回作が非常に気になるところ。
1度帰って来ますか『STARWARS』へ(笑)
こんにちはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
完璧に予定通りに文句なしに1/2000「BB-62 ニュージャージー」の完成です!(笑)
そしてまた「怖くて怖くて白線のハミ出しリタッチが出来なかった」オマケ付きです(笑)
これまでのパターンでは「実在艦船で疲れ果てる」→「架空物で好き放題に作る」の繰り返しなんですよねぇ…なに作りましょ…
このタイミングでメカコレSWが発売してくれたら最高なんですけどね~(笑)
なんか面白そうなの探してみますね~
完璧に予定通りに文句なしに1/2000「BB-62 ニュージャージー」の完成です!(笑)
そしてまた「怖くて怖くて白線のハミ出しリタッチが出来なかった」オマケ付きです(笑)
これまでのパターンでは「実在艦船で疲れ果てる」→「架空物で好き放題に作る」の繰り返しなんですよねぇ…なに作りましょ…
このタイミングでメカコレSWが発売してくれたら最高なんですけどね~(笑)
なんか面白そうなの探してみますね~
こんばんは。
『ニュージャージー』竣工おめでとうございます(笑)。超カッコイイです。『ミンスク』と並んでいる姿もいいですね。
まだ、大戦中×3隻、近代改装×3隻の6隻楽しめます(笑)。揃ったら超強いです。
『ニュージャージー』竣工おめでとうございます(笑)。超カッコイイです。『ミンスク』と並んでいる姿もいいですね。
まだ、大戦中×3隻、近代改装×3隻の6隻楽しめます(笑)。揃ったら超強いです。
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
がんばりましたニュージャージー。結構大変でしたニュージャージー。なぜか最後に精神的ダメージを負いましたニュージャージー。
でも実際楽しかったです米戦艦(笑)
外国艦艇も良いもんですね。これを機会に色々調べてみましょう。船体番号とかも(笑)
アイオワ級同型艦は…少しお休みです(笑)
がんばりましたニュージャージー。結構大変でしたニュージャージー。なぜか最後に精神的ダメージを負いましたニュージャージー。
でも実際楽しかったです米戦艦(笑)
外国艦艇も良いもんですね。これを機会に色々調べてみましょう。船体番号とかも(笑)
アイオワ級同型艦は…少しお休みです(笑)
ミズーリカッコいいですね。いつの時代になっても戦艦はいいと思います。この時代では戦艦も無用の長物となってしまい寂しい限りです。せめてプラモデルでその姿をいつまでも眺めていたいものです。
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
もう「戦艦」と呼ばれる船は造られないんですよねぇ。
今後も大和やミズーリの模型がリニューアルされ続けていくんでしょうね(笑)
10年後の「1/700大和」なんてスゴい事になってそうです(笑)
おそらく1/2000は完全に廃れていると思われますが…
もう「戦艦」と呼ばれる船は造られないんですよねぇ。
今後も大和やミズーリの模型がリニューアルされ続けていくんでしょうね(笑)
10年後の「1/700大和」なんてスゴい事になってそうです(笑)
おそらく1/2000は完全に廃れていると思われますが…
>これまでのパターンでは
>「実在艦船で疲れ果てる」→「架空物で好き放題に作る」
>の繰り返しなんですよねぇ…なに作りましょ…
上記パタ-ンで逝くとキャラキット(架空物)ですよね。
『メカコレ』SWシリ-ズは未だ先ですし~・・・
ゲルググカモネに続く三軒茶屋さんワ-ルドを見たい気もします。
あ、ゾンビを模型で作りますか!?(無責任発言 笑)
>「実在艦船で疲れ果てる」→「架空物で好き放題に作る」
>の繰り返しなんですよねぇ…なに作りましょ…
上記パタ-ンで逝くとキャラキット(架空物)ですよね。
『メカコレ』SWシリ-ズは未だ先ですし~・・・
ゲルググカモネに続く三軒茶屋さんワ-ルドを見たい気もします。
あ、ゾンビを模型で作りますか!?(無責任発言 笑)
こんばんはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
架空物ですね。間違いなく架空物です。
ある程度好き勝手に作っても「なるほどこうきましたかぁ~」と言って頂ける架空物ですね(笑)
「ジャック・イナバウワー」シリーズ第2弾は現在ヒマを見付けては鋭意製作中です(笑)
ゾンビ物ですかぁ!…どうやって作るんでしょ…あ!先日「メキシコ・オブ・デス」と「人間もどき」を借りてきました!(笑)
週末見ますんで、また感想お伝えしますね!
架空物ですね。間違いなく架空物です。
ある程度好き勝手に作っても「なるほどこうきましたかぁ~」と言って頂ける架空物ですね(笑)
「ジャック・イナバウワー」シリーズ第2弾は現在ヒマを見付けては鋭意製作中です(笑)
ゾンビ物ですかぁ!…どうやって作るんでしょ…あ!先日「メキシコ・オブ・デス」と「人間もどき」を借りてきました!(笑)
週末見ますんで、また感想お伝えしますね!
こんにちはまなぶんさん。ありがとうございます。
三笠は私も作ろうかと思ってました!あ、1/2000ですが(笑)
このサイズになると「切っただけのプラ棒」がそのまんまパーツになりますので、思いのほかサクサク出来るかもですよ。
ただ1/3000になるとミニマム過ぎて想像もつきませんが…(笑)
三笠は私も作ろうかと思ってました!あ、1/2000ですが(笑)
このサイズになると「切っただけのプラ棒」がそのまんまパーツになりますので、思いのほかサクサク出来るかもですよ。
ただ1/3000になるとミニマム過ぎて想像もつきませんが…(笑)
コメント