こんにちは。
さて、無事にゲルググカモネも降臨しましたので、改めて「1/2000戦艦ミズーリ」再開です。
前回は艦体色と木甲板を塗ったトコまででした。
近代化版では後部甲板が複雑に塗り分けられていますので、ここからが本番です。
「筆塗り宣言なんかすっかり忘れて」マスキングとまいりましょう。
まずは「濃いめの青」。順調順調♪
一晩置いて再マスキング。次は「薄めの青」です。
こちらも順調順調♪
そしてまた一晩置いて白線を…
そう…事件はこのあと起きました…
ホワイトを薄めすぎてテープの下に滲むことジョワジョワ…
細い隙間に一気に定着させようとした事も災い…
しかも使用塗料はすべてアクリル…
拭き取り作業と共に一緒に消えていく濃青&薄青…
折れていく気力…
立ち込めるシンナー臭…
迷惑そうな勉強中の長男…
あぁもうホタりたい…
こんな時は…
そう…我らが「バトルシップ」しかありません。借りてきました。
目視でバンバン主砲を打ちまくる典型的バカアメリカ映画を見てテンションは再びMAX。
やっぱ最高ですバトルシップ。
再び製作意欲の湧き上がる単純なオレ。
完成させましょうミズーリ。
気分を落ち着かせて木甲板から再塗装です。
振り出しに戻りましたね。
そして再び濃青からやりなおし。
2回目はとっても順調。
今度はホワイトのみエナメルを使いましたが、修正する事なく無事終了です。
線が多少ボヤボヤなのは1/2000なんで御容赦下さいませ。
さて、ここまできたらもう一息。
まずは「案の定折れまくった各種アンテナ」の再接着から始めますかね。
今晩にでも…あ!「ジュラシックワールド」今日からレンタル開始だ!
ついでに「ピクセル」と「ABCオブ・デス2」も借りよう!
完成は週末になりそうです。
さて、無事にゲルググカモネも降臨しましたので、改めて「1/2000戦艦ミズーリ」再開です。
前回は艦体色と木甲板を塗ったトコまででした。
近代化版では後部甲板が複雑に塗り分けられていますので、ここからが本番です。
「筆塗り宣言なんかすっかり忘れて」マスキングとまいりましょう。
まずは「濃いめの青」。順調順調♪
一晩置いて再マスキング。次は「薄めの青」です。
こちらも順調順調♪
そしてまた一晩置いて白線を…
そう…事件はこのあと起きました…
ホワイトを薄めすぎてテープの下に滲むことジョワジョワ…
細い隙間に一気に定着させようとした事も災い…
しかも使用塗料はすべてアクリル…
拭き取り作業と共に一緒に消えていく濃青&薄青…
折れていく気力…
立ち込めるシンナー臭…
迷惑そうな勉強中の長男…
あぁもうホタりたい…
こんな時は…
そう…我らが「バトルシップ」しかありません。借りてきました。
目視でバンバン主砲を打ちまくる典型的バカアメリカ映画を見てテンションは再びMAX。
やっぱ最高ですバトルシップ。
再び製作意欲の湧き上がる単純なオレ。
完成させましょうミズーリ。
気分を落ち着かせて木甲板から再塗装です。
振り出しに戻りましたね。
そして再び濃青からやりなおし。
2回目はとっても順調。
今度はホワイトのみエナメルを使いましたが、修正する事なく無事終了です。
線が多少ボヤボヤなのは1/2000なんで御容赦下さいませ。
さて、ここまできたらもう一息。
まずは「案の定折れまくった各種アンテナ」の再接着から始めますかね。
今晩にでも…あ!「ジュラシックワールド」今日からレンタル開始だ!
ついでに「ピクセル」と「ABCオブ・デス2」も借りよう!
完成は週末になりそうです。
2016/02/24 (水) [1/2000 アイオワ級]
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
実際その日の晩は立ち直れず、翌日から気分転換で始めたのがゲルググカモネだったりします(笑)
「好きに弄くって良い世界」への逃避ですね(笑)
白線はこの近代化版ミズーリのキモなんで頑張りました。
でもキレイな直線にならない辺りが今後の課題ですね(笑)
実際その日の晩は立ち直れず、翌日から気分転換で始めたのがゲルググカモネだったりします(笑)
「好きに弄くって良い世界」への逃避ですね(笑)
白線はこの近代化版ミズーリのキモなんで頑張りました。
でもキレイな直線にならない辺りが今後の課題ですね(笑)
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
1/2000にとっては鬼門のミズーリ白線ですよね(笑)
デカールも考えましたがちょうど良い丸いのが無かったもので、結局は塗装で七難八苦(笑)
あ、magatty001さんにはバレてると思いますので先に…「点線と紅白線は今回はオミットです」(笑)
1/2000にとっては鬼門のミズーリ白線ですよね(笑)
デカールも考えましたがちょうど良い丸いのが無かったもので、結局は塗装で七難八苦(笑)
あ、magatty001さんにはバレてると思いますので先に…「点線と紅白線は今回はオミットです」(笑)
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
先に下地に白を………おぉ!なるほどぉ!それだと上手くマスキングを貼れば一発で白線吹き出来ますね!
なんで先に教えてくれなかったんですか!(笑)
実際「縦&横&斜め&丸」で4回もマスキングして吹きました…
次はその手法で試してみますね!
無事成功したら「キョマカイ吹き」と必殺技命名いたしましょう(笑)
先に下地に白を………おぉ!なるほどぉ!それだと上手くマスキングを貼れば一発で白線吹き出来ますね!
なんで先に教えてくれなかったんですか!(笑)
実際「縦&横&斜め&丸」で4回もマスキングして吹きました…
次はその手法で試してみますね!
無事成功したら「キョマカイ吹き」と必殺技命名いたしましょう(笑)
おはようございますダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
実際には2日ほど腐りました。その間に完成したのがゲルググカモネです(笑)
バトルシップの「お気楽能天気痛快バトルアクション」は私のバイブルでもあります(笑)
白線はもっと簡単に引ける方法は無いもんですかねぇ…と思ってましたら↑キョマカイちゃんさんの目から鱗アドバイスが…(笑)
「ABCオブ・デス」をご存知とはかなりの変態とお見受け致します。加えて「アサイラムZネーション」の続編希望となれば…もう朝まで変態飲み会で語り明かせること間違いなしです(笑)
実際には2日ほど腐りました。その間に完成したのがゲルググカモネです(笑)
バトルシップの「お気楽能天気痛快バトルアクション」は私のバイブルでもあります(笑)
白線はもっと簡単に引ける方法は無いもんですかねぇ…と思ってましたら↑キョマカイちゃんさんの目から鱗アドバイスが…(笑)
「ABCオブ・デス」をご存知とはかなりの変態とお見受け致します。加えて「アサイラムZネーション」の続編希望となれば…もう朝まで変態飲み会で語り明かせること間違いなしです(笑)
おはようございますまなぶんさん。ありがとうございます。
白線どうしようか迷ったんですが、なにげに知識の深いブロ友さんばかりですので「あ、はしょったな…」と思われる恐怖感が私の肩を押しました(笑)
確かに出ませんねぇ1/2000新製品…タカラガチャは3月でしたっけ?
でもやっぱエフトイズの告知がないとこの世界は締まりませんね(笑)
白線どうしようか迷ったんですが、なにげに知識の深いブロ友さんばかりですので「あ、はしょったな…」と思われる恐怖感が私の肩を押しました(笑)
確かに出ませんねぇ1/2000新製品…タカラガチャは3月でしたっけ?
でもやっぱエフトイズの告知がないとこの世界は締まりませんね(笑)
おはようございますmetare0304さん。ありがとうございます。
チマチマイライラのマスキングですが、剥がす時のドキドキ感と爽快感(たまに挫折感)を思うとやっぱ楽しいですよ(笑)
とにかく吹く直前に「最後の仕上げにもう一度しっかり圧着させる」事さえ怠らなければよろしいかと。
私は今回それを怠りました(笑)
チマチマイライラのマスキングですが、剥がす時のドキドキ感と爽快感(たまに挫折感)を思うとやっぱ楽しいですよ(笑)
とにかく吹く直前に「最後の仕上げにもう一度しっかり圧着させる」事さえ怠らなければよろしいかと。
私は今回それを怠りました(笑)
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
ぶっちゃけ今回は「ホタらなかった自分」を褒めてあげたいです(笑)
やっぱブログですね。ブログとブロ友さん方のお陰です。
マスキングマスターを名乗るには…「迷彩」「デジタルパターン」「部隊マーク」等々かなりのハードルが待ち受けているようです…
それ以前に隙間から滲んでいるようでは問題外ですね(笑)
ぶっちゃけ今回は「ホタらなかった自分」を褒めてあげたいです(笑)
やっぱブログですね。ブログとブロ友さん方のお陰です。
マスキングマスターを名乗るには…「迷彩」「デジタルパターン」「部隊マーク」等々かなりのハードルが待ち受けているようです…
それ以前に隙間から滲んでいるようでは問題外ですね(笑)
おはようございますnyamalfettaさん。ありがとうございます。
ホントこれは厄介ですよね(笑)
マスキングしながら「塗る方の身になってくれよ…」と米海軍を恨みました(笑)
やっぱ自作デカールが欲しい今日この頃です。
1/400ジオンエンブレムも作れますしね(笑)
ホントこれは厄介ですよね(笑)
マスキングしながら「塗る方の身になってくれよ…」と米海軍を恨みました(笑)
やっぱ自作デカールが欲しい今日この頃です。
1/400ジオンエンブレムも作れますしね(笑)
おはようございますシュウさん。ありがとうございます。
ココまでが私の限界です。
実は近代化ミズーリの甲板上には「点線」や「紅白戦」や「赤点線」とかもあるんですが…無理でした(笑)
1/700には存在する豊富なデカール類も、1/2000では誰も商品化してくれやしません…(笑)
ココまでが私の限界です。
実は近代化ミズーリの甲板上には「点線」や「紅白戦」や「赤点線」とかもあるんですが…無理でした(笑)
1/700には存在する豊富なデカール類も、1/2000では誰も商品化してくれやしません…(笑)
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
そうなんです!成功した時の喜びのみを想い描いて日々黙々とマスキングをするのです!(笑)
今回の失敗は「最後にギュッと止めの圧着をしなかった」と「未だにエアブラシの希釈具合いに慣れていない」の2点ですね。
あと「楽して1回で真っ白にしようとした」のはもう問題外のミスだと重々認識しております(笑)
そうなんです!成功した時の喜びのみを想い描いて日々黙々とマスキングをするのです!(笑)
今回の失敗は「最後にギュッと止めの圧着をしなかった」と「未だにエアブラシの希釈具合いに慣れていない」の2点ですね。
あと「楽して1回で真っ白にしようとした」のはもう問題外のミスだと重々認識しております(笑)
おはようございます♪
これは凄い(°□°;)
白線もバッチリ決まってますよ!
そもそも1/2000にラインを引くほうがおかしいんです(笑)
グラデより遥かに難しい技術だと思います( ̄○ ̄;)
私なら『バトルシップ』を10回観ても
ホタりますね(^_^;)
しかしカッコいいな♪
これは凄い(°□°;)
白線もバッチリ決まってますよ!
そもそも1/2000にラインを引くほうがおかしいんです(笑)
グラデより遥かに難しい技術だと思います( ̄○ ̄;)
私なら『バトルシップ』を10回観ても
ホタりますね(^_^;)
しかしカッコいいな♪
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
出来れば私も引きたくなかったんですが、この部分が「カタパルト」か「ヘリ甲板」かは大きな問題みたいですので、なんとかココまで(笑)
マスキングは「とにかく細かく貼れば」なんとかなりますが、グラデーションは「経験と勘とセンス」だと思いますので、やっぱグラデ出来る方が偉大ですよ(笑)
バトルシップは見れば見るほど「能天気バカさ加減」が心に染み入ってきます。
ぜひ2・3と続いて欲しかったんですが…ウワサにもなりませんね…(笑)
出来れば私も引きたくなかったんですが、この部分が「カタパルト」か「ヘリ甲板」かは大きな問題みたいですので、なんとかココまで(笑)
マスキングは「とにかく細かく貼れば」なんとかなりますが、グラデーションは「経験と勘とセンス」だと思いますので、やっぱグラデ出来る方が偉大ですよ(笑)
バトルシップは見れば見るほど「能天気バカさ加減」が心に染み入ってきます。
ぜひ2・3と続いて欲しかったんですが…ウワサにもなりませんね…(笑)
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
おっしゃる通り小さいもので、私のスキルでは再現不可能な箇所が多々あります…
反面「1/2000だから仕方ないよね!」で合法的手抜きが許される長所ともなります(笑)
塗料も少なくて済みますしね。
もうちょいなんでチャチャっと完成させますね!
おっしゃる通り小さいもので、私のスキルでは再現不可能な箇所が多々あります…
反面「1/2000だから仕方ないよね!」で合法的手抜きが許される長所ともなります(笑)
塗料も少なくて済みますしね。
もうちょいなんでチャチャっと完成させますね!
おはようございますMighty Oさん。ありがとうございます。
御無沙汰でした!お忙しい時はお互い様です(笑)
白線は私もぜひデカールでいきたかったんですが、我が家の場合「使えそうな白線が無い」のが課題です…
まだ1年余りの私にはジャンクパーツやデカールが絶対的な在庫不足ですねぇ(笑)
御無沙汰でした!お忙しい時はお互い様です(笑)
白線は私もぜひデカールでいきたかったんですが、我が家の場合「使えそうな白線が無い」のが課題です…
まだ1年余りの私にはジャンクパーツやデカールが絶対的な在庫不足ですねぇ(笑)
コメント