こんにちは。
さて本日は記念すべき日。
「スターウォーズep.7 フォースの覚醒公開の1週間後記念日」です。大変めでたいです。
我が屋根裏部屋のポスターも「ドロイド3ショット」から「心の君」へとリニューアルされております。
コーラ好きの妻のお陰で、半ば既成事実的に入手可能なMetsポスター。あくまでも既成事実です。
「1/2000好き」と「スターウォーズ好き」両方の欲求を満たすために着手した「1/2000Xウイング」も、いちおう形になりつつあります。あとは脚と塗装…なんですが…
…どうも「物足りない」…これドコに置こう…赤城とか信濃の上でも面白いが…やっぱ「基地」が欲しいよなぁ…
ヤヴィンも良いけどこんなんが欲しいですね。いやココまでは作れませんが。
当時はコレが「絵」と知ってビックリしたもんです。
子供の頃から読み倒してボロボロの「THE ART OF STARWARS」より。
写真撮影時にベリっと開いてもOKです。
こっちの基地もステキですね。
ホスの格納庫ってこんなに狭かったのかな?もしかしたら設定案かもですね。
まぁとりあえずは地面だけでも作っときましょう。
さてどうしたもんか…今後のテンション次第で決めましょうかね。
あとは…やっぱ「船」も欲しいトコですね。「艦船好き」も満たしたい。
艦載機を収容可能な母艦といえばコレ。
モン・カラマリ人の船でしたっけ?アクバー提督ですよね。
側面下部の小さい四角い穴が3枚目の格納庫画像となりますが…デカいなコレ…1/2000では無理だな…
母艦ではないけどサイズ的にはコレならイケそう。
みんな大好きツナシップ。ファルコンよりなんぼか大きいぐらいですよね。
でもコレはコレでスクラッチは大変そう…
という訳で。まずは「メカコレジャンク」で練習してみましょう。
ちょうど手元に「側面の艦載機ハッチを切り抜こうとして失敗したキリシマ」があります。
数少ない「1/2000相当のメカコレ」ですし、なんとなくツナシップっぽいので良いかもです。
突起物を切り取って、真ん中に穴開けて、内部壁面もソレっぽく。
我が家の軍港ですので当然「洋上宇宙軍」ですね。スターウォーズといえども特別扱いは出来ません。
全体を削って削って削って、艦橋は「もう絶対に作らない確定のデウスーラ二世」より。贅沢です。
小さく切ったプラシートを貼っていきましょう。
とりあえず今週はココまで。Xウイングは「T-65」を3個小隊、「T-70」を2個小隊で力尽きました。
ミイラ状態のまま週末に突入です。エンジン付けてみましたが…要らないかな?
もうちょい貼り付けてサフ吹けばソレっぽくなると信じましょう。
1/2000軍艦島も結局年越しです。あと少しで完成なんですけどね。ボチボチ仕上げの汚しに取り掛かりたいですね。
まずは年内にXウイングを仕上げましょう。どこまで塗れるかな?
オマケ。妻からのクリスマスプレゼント。
「帝国軍カフス」と「ライトセーバー型ネクタイピン」です。
「ダースベイダーのネクタイピンのがルークのよりカッコ良かったけ、それに合わせて帝国のカフスにしたけね」との事。「なんだその知識は!?」と思ったら、どうやら長男に確認したようです。やるじゃん我がファミリー。
本日装着しての出勤です。
さて本日は記念すべき日。
「スターウォーズep.7 フォースの覚醒公開の1週間後記念日」です。大変めでたいです。
我が屋根裏部屋のポスターも「ドロイド3ショット」から「心の君」へとリニューアルされております。
コーラ好きの妻のお陰で、半ば既成事実的に入手可能なMetsポスター。あくまでも既成事実です。
「1/2000好き」と「スターウォーズ好き」両方の欲求を満たすために着手した「1/2000Xウイング」も、いちおう形になりつつあります。あとは脚と塗装…なんですが…
…どうも「物足りない」…これドコに置こう…赤城とか信濃の上でも面白いが…やっぱ「基地」が欲しいよなぁ…
ヤヴィンも良いけどこんなんが欲しいですね。いやココまでは作れませんが。
当時はコレが「絵」と知ってビックリしたもんです。
子供の頃から読み倒してボロボロの「THE ART OF STARWARS」より。
写真撮影時にベリっと開いてもOKです。
こっちの基地もステキですね。
ホスの格納庫ってこんなに狭かったのかな?もしかしたら設定案かもですね。
まぁとりあえずは地面だけでも作っときましょう。
さてどうしたもんか…今後のテンション次第で決めましょうかね。
あとは…やっぱ「船」も欲しいトコですね。「艦船好き」も満たしたい。
艦載機を収容可能な母艦といえばコレ。
モン・カラマリ人の船でしたっけ?アクバー提督ですよね。
側面下部の小さい四角い穴が3枚目の格納庫画像となりますが…デカいなコレ…1/2000では無理だな…
母艦ではないけどサイズ的にはコレならイケそう。
みんな大好きツナシップ。ファルコンよりなんぼか大きいぐらいですよね。
でもコレはコレでスクラッチは大変そう…
という訳で。まずは「メカコレジャンク」で練習してみましょう。
ちょうど手元に「側面の艦載機ハッチを切り抜こうとして失敗したキリシマ」があります。
数少ない「1/2000相当のメカコレ」ですし、なんとなくツナシップっぽいので良いかもです。
突起物を切り取って、真ん中に穴開けて、内部壁面もソレっぽく。
我が家の軍港ですので当然「洋上宇宙軍」ですね。スターウォーズといえども特別扱いは出来ません。
全体を削って削って削って、艦橋は「もう絶対に作らない確定のデウスーラ二世」より。贅沢です。
小さく切ったプラシートを貼っていきましょう。
とりあえず今週はココまで。Xウイングは「T-65」を3個小隊、「T-70」を2個小隊で力尽きました。
ミイラ状態のまま週末に突入です。エンジン付けてみましたが…要らないかな?
もうちょい貼り付けてサフ吹けばソレっぽくなると信じましょう。
1/2000軍艦島も結局年越しです。あと少しで完成なんですけどね。ボチボチ仕上げの汚しに取り掛かりたいですね。
まずは年内にXウイングを仕上げましょう。どこまで塗れるかな?
オマケ。妻からのクリスマスプレゼント。
「帝国軍カフス」と「ライトセーバー型ネクタイピン」です。
「ダースベイダーのネクタイピンのがルークのよりカッコ良かったけ、それに合わせて帝国のカフスにしたけね」との事。「なんだその知識は!?」と思ったら、どうやら長男に確認したようです。やるじゃん我がファミリー。
本日装着しての出勤です。
2015/12/25 (金) [1/2000 スターウォーズ]
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
っぽいです?ホントに?でしたらもうこの「なんちゃってツナシップ」で満足してしまいそうですが(笑)
1/2000ライトセーバーですかぁ…もうそのあたりになると「出来ました!」と「カッティングシートのみの画像」をアップして誤魔化せそうです(笑)
1/2000爪楊枝とか1/2000メガネとかも(笑)
っぽいです?ホントに?でしたらもうこの「なんちゃってツナシップ」で満足してしまいそうですが(笑)
1/2000ライトセーバーですかぁ…もうそのあたりになると「出来ました!」と「カッティングシートのみの画像」をアップして誤魔化せそうです(笑)
1/2000爪楊枝とか1/2000メガネとかも(笑)
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
今回は練習なんでいつもの洋上で(笑)
もし1/2000ツナシップがイケそうでしたらフルハルで頑張ってみますね。
なかなか良い子に育った長男です。この調子で残りの3人もガンガン英才教育です(笑)
今回は練習なんでいつもの洋上で(笑)
もし1/2000ツナシップがイケそうでしたらフルハルで頑張ってみますね。
なかなか良い子に育った長男です。この調子で残りの3人もガンガン英才教育です(笑)
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。 今回は「下半分が面倒くさい」という隠された理由も存在いたします(笑)
「1/2000カリオストロ城」は虎視眈々と狙ってはいるのですが…おっしゃる通りまぁお高いお高い…
私の中では「1/2000ゴリアテ」と共に「夢の宮崎1/2000ペア」になっております(笑)
「1/2000カリオストロ城」は虎視眈々と狙ってはいるのですが…おっしゃる通りまぁお高いお高い…
私の中では「1/2000ゴリアテ」と共に「夢の宮崎1/2000ペア」になっております(笑)
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
ジャンクリサイクルを兼ねたメカコレツナシップなんで「ふ~ん」程度の目で見ておいて下さいませ(笑)
アクバー提督は人気ありますよね。昔は単純にビジュアルのみで好きでしたが、その後「造船技術に優れた種族」というのを知ってますますファンになりました(笑)
ジャンクリサイクルを兼ねたメカコレツナシップなんで「ふ~ん」程度の目で見ておいて下さいませ(笑)
アクバー提督は人気ありますよね。昔は単純にビジュアルのみで好きでしたが、その後「造船技術に優れた種族」というのを知ってますますファンになりました(笑)
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
今日はお休みですか(笑)
我が家もメインはゲームですよ(笑)
SWは息子達が観ても面白いようですが、そもそもの入口がPS4のゲームでしたしね。
残念ながら「面白いから立体化しよう!」とまではならないようです(笑)
今日はお休みですか(笑)
我が家もメインはゲームですよ(笑)
SWは息子達が観ても面白いようですが、そもそもの入口がPS4のゲームでしたしね。
残念ながら「面白いから立体化しよう!」とまではならないようです(笑)
こんにちはlmfactさん。ありがとうございます。
まさかの妻&長男の連携プレーでビックリです(笑)
あとは息子達が模型に目覚めてくれると良いのですが…ダンボール戦機で止まりましたね…
やっぱゲームにはかないません(笑)
まさかの妻&長男の連携プレーでビックリです(笑)
あとは息子達が模型に目覚めてくれると良いのですが…ダンボール戦機で止まりましたね…
やっぱゲームにはかないません(笑)
こんばんはmetare0304さん。ありがとうございます。
楽しいですよ1/2000スケール(笑)
もちろん1/400も楽しいんですが、戦艦や建造物等の大きな物を揃えたい時には1/2000スケールがお手頃です。
小さいMSを作るか、デカいムサイを作るか、悩むトコですねぇ(笑)
楽しいですよ1/2000スケール(笑)
もちろん1/400も楽しいんですが、戦艦や建造物等の大きな物を揃えたい時には1/2000スケールがお手頃です。
小さいMSを作るか、デカいムサイを作るか、悩むトコですねぇ(笑)
こんばんはlmfactさん。
今の子供達は娯楽が多いですからねぇ。私の頃のインドア趣味は「ファミコンとプラモデル」しかなかったですし(笑)
まぁまずはSWに興味を持ってくれただけでも良しと(笑)
今の子供達は娯楽が多いですからねぇ。私の頃のインドア趣味は「ファミコンとプラモデル」しかなかったですし(笑)
まぁまずはSWに興味を持ってくれただけでも良しと(笑)
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
スターデストロイヤーの設定全長は1.6キロなんで、1/2000だと80センチになります(笑)
基本的にSWの艦船はデカすぎるんで、私のコレクションには桁一つオーバーですね。
ちなみにフォースの覚醒の「スターデストロイヤーファイナライザー」は全長3キロです(笑)
エフトイズの「SWビークルコレクション」にはスターデストロイヤーがラインナップされていますよ。
1/15000と飛び抜けてスケールが小さいですが、大変細かい出来でオススメです。
スターデストロイヤーの設定全長は1.6キロなんで、1/2000だと80センチになります(笑)
基本的にSWの艦船はデカすぎるんで、私のコレクションには桁一つオーバーですね。
ちなみにフォースの覚醒の「スターデストロイヤーファイナライザー」は全長3キロです(笑)
エフトイズの「SWビークルコレクション」にはスターデストロイヤーがラインナップされていますよ。
1/15000と飛び抜けてスケールが小さいですが、大変細かい出来でオススメです。
おはようございます、 三軒茶屋さん。
ツナシップ自作とは!!Σ(・ω・ノ)ノ
掲載画像、外観的にも雰囲気が出ていると思います!!
三軒茶屋さんの『STARWARS』愛、本物ですね。
>子供の頃から読み倒してボロボロの「THE ART OF STARWARS」より。
>写真撮影時にベリっと開いてもOKです。
おぉ、個人的にも懐かしの聖書と言う。
引越続きで何処かに紛失(処分?)してしまいましたが(;´Д`)
ツナシップ自作とは!!Σ(・ω・ノ)ノ
掲載画像、外観的にも雰囲気が出ていると思います!!
三軒茶屋さんの『STARWARS』愛、本物ですね。
>子供の頃から読み倒してボロボロの「THE ART OF STARWARS」より。
>写真撮影時にベリっと開いてもOKです。
おぉ、個人的にも懐かしの聖書と言う。
引越続きで何処かに紛失(処分?)してしまいましたが(;´Д`)
おはようございますダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。 いえ!まだ「ツナシップ自作」ではありません!「ツナシップ自作はハードル高そうだからメカコレをなんちゃってツナシップに改造」です!(笑)
でも確かに「SW愛」は存分に注入しております(笑)
アートオブはバイブルでしたよねぇ。今でこそ資料本は山ほど入手可能ですが、当時はコレとHJが命綱でした。まぁ妄想するだけで作りゃぁしなかったんですけどね(笑)
ぜひ探しだして一読を。今読むと「あまりの資料価値のなさ」に愕然とします(笑)
でも確かに「SW愛」は存分に注入しております(笑)
アートオブはバイブルでしたよねぇ。今でこそ資料本は山ほど入手可能ですが、当時はコレとHJが命綱でした。まぁ妄想するだけで作りゃぁしなかったんですけどね(笑)
ぜひ探しだして一読を。今読むと「あまりの資料価値のなさ」に愕然とします(笑)
コメント