FC2ブログ

1/2000「艦船キットコレクションvol.7エンガノ岬沖」空母編

こんにちは。

さて本日は記念すべき日。
「スターウォーズep.7 フォースの覚醒公開の1週間前記念日」です。めでたいです。
ちなみにこの記念日は「6日前記念日」「5日前記念日」…と続いてまいります。

先日妻が「18日のPTA断ったけ」と一言…
ん?と思ったらそれに続いて「やけ夕方の塾の送迎ワタシ行けるけね」と…
へ!?マジで!?良いの!?SW行って良いの!?公開初日に行って良いの!?マジ!?
この時ほど「お前と結婚して良かった」と思った事はありません。もちろん心の中で呟きました。
速攻で指定席を予約したのは言うまでもありません。早退届けも出さなきゃ。

絶賛継続中のSWモードではありますが、ファルコンも一段落し今の気分は1/2000艦船。
まだ日向&伊勢しか完成していなかった「艦船キットコレクションvol.7エンガノ岬沖」を作りましょう。

今回は航空母艦「瑞鳳」です。



これ以上積みプラを増やしたくありませんので、最近は洋上もフルハルも一緒に作るようにしております。フルハルは船底付けないだけですけどね。

空母は普通に作ると10分ぐらいで終わっちゃいますので、なんかモッタイナイな~と思い1隻だけエレベーターを加工してみました。



なぜ木甲板の方を選んだのか?「万が一失敗した時に迷彩の方だと修復が大変そうだったから」です。

せっかくなんで格納庫もそれっぽくしてみました。



あくまでも「それっぽく」です。

正確な資料が見付からなかったんですが、ネットでこんな画像を発見しました。



格納庫の場所は、後部はエレベーターのトコで終わり、前部はエレベーターのもう1区画前まで。
OKです。ちょうどキットの「四角い場所」をそのまま切り取れば良いようです。

普通にデザインナイフでチマチマと。



真下に切ってたら船腹を突き抜けました。ナイフを入れる時は「船底に向かって内側に斜めに」ですね。

エレベーターは更に慎重に慎重に。
基本が面倒くさがリ~の私ですので、なるべく後で自分が楽なように。



船底は2ミリプラ板ぐらいで良いかな?瑞鳳も格納庫は2段だったんですよね?軽空母ですけど。

切り取ったエレベーターはさすがにコノままでは分厚すぎなんで、薄く削って裏側をそれっぽく。
船体の支柱群もプラ板でそれっぽく。今回のキモは「それっぽく」。



少し天井高がありすぎるような気もしますが…それっぽくそれっぽく。

あとはチマチマ貼ってまいりましょう。



そのまま使えるようにせっかくキレイに切り抜いたエレベーターでしたが、ピンセットで摘む時に滑って「表面にギ~ッ」と傷が入ってしまいました。泣く泣くヤスリがけです。

塗装は格納庫のみ。エレベーターもデカールで修復です。



無事完成~…と思いきや!
このブログアップ中に生じた妙な違和感…なんだ?…なんかオカシイぞこの画像…


(判る方はもうお気付きですね)


そう!その通り!このままでは後部エレベーターが降りません…昇降機能ナシです…飾りです…さすがにコレは「それっぽく」どころではないな…今晩にでも追加しときましょう…

ではとりあえず「汚いものにはフタをして」一旦艦隊編入~



当初は地味ど真ん中の空母群でしたが、だいぶカラフルになってまいりました。
今回の「穴」も艦隊に「黒」が加わって良い感じかと。

やっぱ船は良いですね。楽しいです。
この勢いで軽巡も作ろうかなぁ…いやモッタイナイかなぁ…144SW並べようかなぁ…

幸せな週末の幸せな「どうでもいい」悩みですね。
それでは皆さまも幸せな週末を~

コメント

No title
エレベーターすばらしい加工ですw格納庫もばっちりw後部エレベーター・・・加工期待しちゃうかなwうちの嫁さんもガルパンだけは映画いかせてくれましたw
No title
こんばんは!
なんと同志もエレベーター改造をしていたとは驚きです!
私のところでは日向のエレベーターを改造中です♪
SW楽しみですね♪
No title
こんばんは。
エレベーターが降りていると、「動いている」感じがしていいですね。サクサクっと制作されて羨ましいです。内部は普通の?軍艦色で塗装されたのですか?
これだけ並んでいると、出勤前・帰宅後・就寝前など、かなりニコニコできそうです。
No title
おはようございます!

奥様に感謝ですね!
サプライズプレゼントしてあげて下さい(^^)

格納庫、素敵ですね!

でも~この大きさでその加工・・・。

目が~目がぁ~~!(><;)
No title
おはようございます。ついにエレベータに手を入れられましたか!あとはちゃんと可動式にすれば完璧ですね。1/2000なら可動式にするのも簡単なのでぜひ。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
結構充実してきた1/2000艦船世界ですが、唯一のネックは「再販されない」事ですよね。
エフトイズのは「艦これモデル」がまだ定価近くで狙い目ではないでしょうか。
タカラトミーのはたまにオクでお買い得品が出品されてますね。うまくいけば定価の半値ぐらいとかも(笑)
そういや私が集めだした頃は「赤城プレミアのピーク」でした(笑)
No title
こんにちはmetare0304さん。ありがとうございます。
普段は女帝のように振る舞っておりますが、ここ一番の気遣いは心得た良き妻です(笑)
ガンダムとSWに卒業は有り得ません。
そこにあるのはあくまでも「ひと休み」のみです(笑)
では、フォースと共にあらんことを。
No title
まさか内部まで作ってしまうとは。すごすぎます。たくさん空母並ぶと壮観ですね。
No title
こんにちはシュウさん。ありがとうございます。
1/2000艦船のみに許された「ちゃんと切り取っただけ改造」です(笑)
後部エレベーターは我ながらビックリビックリ。
これはさすがに1/2000でも許されません(笑)
ガルパンはSW以上にハードルが高いですよねぇ。お互いステキな奥さまのようで(笑)
No title
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
やはりニョッチ同士もですか(笑)
1/2000の皆さんは一度は考えますよね。私のは必要最低限のパターンにて(笑)
なんか他にも出来ないか試してみますね。
SWはもう早くしてくれないと死んでしまいそうな今日この頃です。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
そうなんです、自己満足ですが「少し躍動感が出たかな?」と思ってました(笑)
塗料は、私はタミヤの水性アクリルなんで「軍艦色」という色は無いんですが、確か「佐世保」だったと思います。船体と塗料ビンを見比べて「これかな?」と思ったのを使ったもんでイマイチ記憶がおぼろげですが(笑)
ニコニコタイムは「仕事中」「運転中」「入浴中」など「思い出しニコニコ」を含めると無限に拡がる大宇宙です(笑)
No title
こんばんはオクトーバーさん。ありがとうございます。
今回は子供達を五体満足で産んでくれたのと同レベルの感謝かもしれません(笑)
サプライズプレゼントは…しょっちゅうしてます(笑)
格納庫は小さいことは小さいのですが、なんとなく切ってなんとなく貼ってですので、ゴマカシしが効かない「ガンプラのスジ彫り」に比べれば全然楽勝です(笑)
No title
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
ついに我が艦隊にもエレベーター導入です!(笑)
可動式!?エレベーター可動式!?…可動式かぁ…簡単…どうすれば…サッパリ浮かびません…(笑)
ポリキャップ?なんか使えそうなジャンク探してみましょう!
No title
こんばんはまなぶんさん。ありがとうございます。
今回は内部がほぼ空洞でしたので助かりました(笑)
結構楽しかったのでもう少し何か出来ないか考えてみますね。
数で勝負が1/2000の醍醐味ですね!っていうか数で勝負しないとビッグスケールには太刀打ち出来ません(笑)
No title
こんばんは♪

おぉ(°□°;)
なんて素晴らしい奥様なんでしょ!

私は家でゆっくり観たいので
DVDが発売されるまでお預けです(笑)

1/2000シリーズ、やはり侮れません。

格納庫内まで再現されてるとは驚きです!


これはレッドオクトーバーのクオリティを
再度見直さないといけませんね( ̄○ ̄;)
No title
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
ポイントを心得た善き妻です(笑)
あ、奥さまお元気ですか?(笑)
SWはDVD待ちなんですか!?
てっきり蓮樹さんと師匠は週末3連チャンで行くものだと思ってました(笑)
格納庫はミニマム1/2000ならではの「仕上げナシ」ですので、レッドオクトーバーの表面処理にはとても叶いません。あくまでも「コレを作ろうとした心意気」のみを褒めてやって下さい(笑)
あ、そういや「1/2000レッドオクトーバーに適した素材」未だ発見されずですね(笑)
No title
こんにちは、三軒茶屋さん。

腰痛を理由に模型製作やブログ更新から逃避しているケルです(苦笑)
仕事が細かい、細かい、細かすぐる!!
1/2000艦船、実際は何cm程度のキットなのでしょうか?

いよいよ今週末に迫った『STARWARS フォ-スの覚醒』公開。
『やるぢゃん、ディズニ-!!』若しくは『やりやがったな、ディズニ-!!』
どちらにしても公開初日の映画館で言うつもりです。

腰痛、2時間半の上映時間に耐えられるのか!?(;´Д`)
No title
こんばんはダ-ス★ケルさん。ありがとうございます。
腰痛でございましたか。皆さま老眼を始めなんらかの「老い」を持っていると思われますが、腰痛は辛い部類ですよね。
上手くお付き合いしながらお大事にして下さいませね。
1/2000艦船は大体4~13センチ程度でしょうか。ミニマム好きにはたまらない世界です(笑)
いよいよ目前ですねSW!
もう今週は仕事も家庭も上の空です(笑)
場所こそ違えど同じ18時30分!共に叫びましょうぞ!(笑)
腰痛は…なんとかフォースで耐えて下さい!
No title
すいません。せっか木甲板モデルの記事なのに迷彩甲板ばっかりに目が行ってしまいます。すごく良い色合いの迷彩ですね。
1/2000、侮れないなあ。
No title
おはようございますけんちっくさん。ありがとうございます。
いえいえ、アレを製作中のけんちっくさんならば仕方ない(笑)
確かに「1/2000」で「素組みでこの出来」で「艦載機9機付き」で「540円」なら私的にはパーフェクトです。
でも10分ぐらいで完成なんで、その後いかに「眺めてニヤニヤして元を取るか」が大事なんです(笑)

管理者のみに表示

トラックバック