FC2ブログ

1/144「ミレニアムファルコン」塗装中

おはようございます。

今朝出勤しようとしたら車が真っ白でした。霜で。
しょせんこの程度で「冬が来たな~」と感じるのが九州の可愛いトコですね。
おそらく皆さまが冬の到来を感じるのは「スプレー吹きの時」だと思われますが、風邪など召されませんようお気を付け下さいませ。

さて週末の1/144ミレニアムファルコン。バンダイLED到着しました。



これで定価2000円なり。電池別。

電飾をされるブロ友さん達から「はぁ!?高くね!?」と怒られそうなお値段です。
しかしスキルなしの人間にとっては、光らせたければ大手メーカーの言いなりになるしかありません。それが世の常。いつか100均を極めたいと思いつつ、今は資本主義に流されましょう。

では装着。



電池交換も楽チン仕様ですね。2000円も出したので当たり前です。

やっとこれで上下合体となりましたので、早速塗装に入ります。



操縦席と機銃座も、いくつかの突起を削ってなんとか後ハメ可能となりました。

今回色々と勉強しまして、やはりSWモノ塗装の時は「黒立ち上げ」や「シャドウ吹き」が良いと学びました。
まずは「剥き出しメカ部分を黒く塗る」との事でしたが、ここは個人的趣味で少しガンメタルを混ぜた「三軒茶屋ブラック」を吹く事にします。



おぉ!なんかSWっぽい!確かこんな感じこんな感じ!
(思い返せばこの時が喜びの絶頂期でした)

次いで機体色を吹きましょう。
説明書によると「ガルグレー+ホワイト」との事…ガルグレー?そんな色タミヤには無いぞ??
私の記憶では「SWメカはグレーっぽく見えて実は限りなくホワイト」だったと思います。

まぁいいや。とにかく「ライトグレー」って事ですね。
とりあえず手持ちの「呉海軍色+ホワイト」で吹いてみました。



ありゃ!?すげぇグレー!?濃すぎた!?そして吹きすぎた!?三軒茶屋ブラックが消えたぞ!?
なんか間違えたなぁ…難しいなぁ…最初っからグレーで塗ったのと同じじゃん…

しかし今さら後には引けませぬ。気を取り直してホワイトを多めに混ぜて重ね吹き…



お!?三軒茶屋ブラックが少し復活!?気のせいか!?
最初っからこの色で塗ってれば潰れなかったのかな?
時既に遅し…あとはスミ入れでなんとかしましょう…

起こるべくして起こったテンションダウンを復活させるべく、コチラを飾ってみました。



夢の3体コラボですね。おなじみの2体がすっかりお兄さんです。
スーパーでMetsを4本購入したらもれなく貰えました。
全部で6種類のポスターがありましたが、どうやらこのショットが一番人気のようで最後の1枚でした。危ない危ない。

そういえば先週はコチラも購入。



1/2500ジオクレイパー拡張ユニット「コンテナターミナル」と「コンビナート」ですね。

細かくてステキなんですが…お高い…いっこ800円…



でもコンビナートが素晴らしいです。

もういっこ買おうかなぁ…でも確か「連合艦隊コレクション八」も発売されてるんですよねぇ…今月は細かい出費が多いよなぁ…数百円も積もり積もれば数万円…

とか良いながらコチラも購入。



諸星大二郎先生の「私家版魚類図鑑」と「私家版鳥類図鑑」。

保管場所の関係上、文庫でしか集めてなかったんですが、どうやらこれらは大判でしか予定がないようで、長年待った末に廃盤になる前に購入。

数千円も積もり積も…まぁいっか!買ったぶん働きましょう!

コメント

No title
こんにちはbabiさん。ありがとうございます。
キットも素晴らしい…電飾も素晴らしい…もういっそのこと塗装までしてくれときゃ良いのに…と怠け者の私は思うのです(笑)
まぁ大して光輝く訳ではないですがお楽しみに~
No title
こんにちはnyamalfettaさん。ありがとうございます。
まぁココまできたら「オレ的ファルコン」に仕上げるのみです(笑)
確か「C-3POとR2-D2は9作すべてに登場する」との事でしたので、間違いなく今後の3部作にもお目見えするはずです(笑)
この新しい小ちゃいのはどうなんでしょうね?次のだけかな?
No title
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
師匠ならこんなバカな物は買わずに、より安価でよりキラキラにするはずです(笑)
そうそれ!「色が乗ってなくて心配になった」んです!
「アレ?まだ薄いかな?もうちょいかな?」とかやってたら三軒茶屋ブラックが消えてしまいました…
なおかつ「1方向から」なんですね…心得ました…しかと胸に刻み込みます…
【追伸】
今日届きますよ(笑)
No title
こんにちはフランクパパさん。ありがとうございます。
私的には久々の「ビッグスケールモデル」ですので、こんなトコで挫折する訳にはまいりません。デカい「放置品」は目にも毒です(笑)
セルフマインドコントロールに併せて、BGM用に旧作DVDをレンタルしてきたんですが…集中しすぎて模型が進まない進まない…(笑)
No title
こんにちは♪

やってますね~!

グレー系は隠ぺい力が強いので
吹きすぎ注意です(^_^;)
慣れてくれば段々と加減が分かってきますが

私はヘタレなので、一度全てを真っ黒にしてから

艶消し白を吹いて明るめのグレーにしてます。

白は透過率が高いので吹きすぎても
なかなかシャドウが消えず
かなりごまかしが効きますしね(笑)
No title
こんにちは!

げ!高いよぉ~

電飾…>_<…

よっぽど高性能なLEDなんでしょう!!

ご近所なら作ってあげましたのにぃ~(^_^;)
No title
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
やってます。私なりにガンバってます(笑)
にしても難しい!ライトや日光の加減でも見た目が変わるので「よしっ!完璧っ!」と思って机上で確認したら「あっれぇ??」みたいな(笑)
全て真っ黒にしてからかぁ…なんかその方が度胸が必要な気が…でもそっか…黒に薄く白を吹いたらグレーか…なかなかシャドウが消えない…なるほど…いいかも…了解しました…それもまた胸に刻んで今度トライしてみましょう(笑)
No title
こんにちはオクトーバーさん。ありがとうございます。
ね、高いでしょ。私のような特殊スキル不足の者は天下のバンダイ様に逆らえないのですよ(笑)
詳しくはありませんが、恐らく「普通の性能」と思われます。オマケに1度に2個しか照らせないようですし。
これはもうオクトーバーさん!九州に越して来ません?(笑)
お肉もお魚もお米もお酒もオイシイですよ~
No title
たしかに かなり薄めて吹くと最初塗料出てないんじゃ?と思う時が(笑)。

LED関係を使う時は私は秋葉原の部品屋で買うので安くあがりますが、メーカーのユニットの方は納まりがスムーズで手軽そう。

諸星大二郎 ひかれますね~♪
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
「薄めて吹く」なんて今までやった事ないもんで、こればっかりはもう身体で覚えていくしかありませんな(笑)
確かにこの純正LEDはスッポリジャストで納まりますが、間違いなく「高すぎ」です(笑)
秋葉原の部品屋なんて1/10で済みそうですよね。
諸星大二郎先生のこの2冊はオススメです。他のどれもオススメではありますが(笑)
No title
作業お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ

塗装の参考になります( ^ω^ )

墨入れ大変そうですね;^_^A
頑張って下さい( ^ω^ )
No title
どんどん出来てきますね。欲しくなってきたけど、やはり新たなる希望版が欲しい。完成楽しみにしてます。電飾もいいですね!
No title
おはようございますmetare0304さん。ありがとうございます。
はい、ぶっちゃけ疲れます(笑)
なんせ普段は小っちゃいのをチマチマですから、例え1/144といえども私にとっては広大すぎるビッグスケールモデルです…
スミ入れ上手くいったら良いなぁ…祈っていて下さい(笑)
No title
おはようございますまなぶんさん。ありがとうございます。
私も個人的には旧作派なんですが、自分のスキルと秤にかけて「楽して高い完成度を得れる道」を選びました(笑)
これはこれでアンテナを丸くすればイケるかもですよ(笑)
電飾は…無事光ることを願いましょう(笑)
No title
こんばんは。
あちこちのブログ内でSWで超盛り上がっている中、僕は諸諸星大二郎に食らいついてしまいました(笑)。諸星大二郎は色々なサイズ?で出版されるので、どのタイミングで購入するか、非常に悩みます。僕も買うことしました。
No title
こんばんは♪
先日ダイソーに行ったら「デコレーションライト」なるLEDが売ってましたよ♪
108円で、LEDが8個繋がったのと電池ボックス付きでした♪
今後の改造用に使えるんじゃないでしょうか?
試しに1個買ってみましたが使えそうですよ♪
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
えぇ、こーいちさんに向けて書いたようなもんです(笑)
てっきり「すべて文庫になる」と思い込んでましたが、そうでもなさそうなんですよねぇ。
でもこの2冊は表紙がステキでしたので、むしろ大判で購入する踏ん切りがつきました(笑)
最近気になるのは小説「キョウコのキョウは恐怖の恐」ですね。
果たして活字での諸星ワールドはどうなのか?ダメだったらガッカリするのでまだ未読です(笑)
No title
おはようございますキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
108円!?LED8個!?電池ボックスも!?
やっぱコッチのは詐欺でしたかぁ…2000円でLED2個だし…妙に暗いし…「プレバン詐欺」とかはウワサには聞いてたんですが…バンダイさんまで…
でもまぁスッキリジャストに格納出来ましたんで、ここはスキル不足の自分を恨む事にしましょう(笑)
とりあえず仕事サボって100均行ってきますね(笑)
No title
スターウォーズシリーズはやっぱり電飾ビカビカがいいですね。最近ではガンプラも電飾ユニットがありました。諸星大二郎の本こちらでは見たことないです。やはり都内の大きい本屋に行かないと手に入れるのは難しいかも。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
やっぱSWや海外メカはピカピカがポイントですよね(笑)
私自身まだまだ電飾に手を出せるレベルではありませんが、せっかくの純正品でしたので乗っかってみました(笑)
諸星本はコチラでも大手書店にしか置いてないですね。
ただ気の利いたお店には「諸星大二郎コーナー」が存在しますので、やっぱ店員さんの中にもコアなファンが多いんだろうなと思います(笑)

管理者のみに表示

トラックバック