FC2ブログ

1/2000「艦船キットコレクションvol.7エンガノ岬沖」戦艦編.1

こんにちは。

急に「1/2000艦船」が作りたくなりました。
おそらく「1/2000瀬戸大橋」を飾っていて何らかのスイッチが入ったのだと思われます。

という訳で、今頃になってではありますが開封しました「艦船キットコレクションvol.7」。
まずはやはり戦艦からですね。伊勢と日向です。



箱買いしましたので両艦2個ずつに加えて、ブロ友さんと交換した日向がもういっこあります。
そういやなんで日向がNO.1なんですかね?フラッグシップの伊勢の方がシックリきますが。まぁなんちゃないですけどね。

今回は日向・伊勢共にフルハルと洋上ですべてカラーリングが違うようです。商売上手です。

2隻共に洋上が迷彩塗装…個人的には通常色を洋上にしたい…でもやっぱ迷彩色のも作りたい…とりあえず船底を交換しよう…5個目はどうするか?…アレ?伊勢は両方迷彩!?…あ!違うこれグリーンだ!…とかなんとかやってましたらグチャグチャになりました…



改めて整理しときましょう。

日向フルハル…グレー
伊勢フルハル…グリーン
日向洋上…迷彩(甲板:中グレー2箇所)
伊勢洋上…迷彩(甲板:大グレー+小グレー)

書いてしまえばただこれだけなんですけどね。

そんなこんなで、まずは「通常色の洋上」で両艦を作りました。



もっとズラ~ッて艦載機並べたらカッコいですよね。
個人的には帰還不能の「彗星」よりも、回収可能な「瑞雲」にしてあげたいトコです。まぁ1/2000ではどっちも同じでしょうが。この際「連合艦隊コレの艦載機セット」でも良いかもですね。

それにしてもよく出来てます。艦橋なんてコレ一発です。どうやって抜いたんだ?



シリーズを重ねるごとに進化してますね。
欲を言えば「このクオリティで昔のをリニューアルして欲しい」でしょうか。あとクドイようですが「1/2000アクセサリーセット」。いつか出ると信じておりますエフトイズさん。タカラトミーさんでも良いですよ。売れますよ。早いもの勝ちですよ。

遂に「連合艦隊コレクション」との世代交代となりました。



でもまぁ我が家の軍港も拡張されましたので、このまま一緒に停泊させてあげときましょう。

この勢いで残りの迷彩2隻も作ろうかと思ったんですが、さすがに「同じ作業を4回繰り返すのは苦痛」でしたので一時中断。でも満ち足りない「1/2000艦船作りたい欲」。それではと「ダブリの日向を改装前状態に大作戦」。



「この機銃座は後々使えるから慎重にな!」とか思ってましたら精密ノコギリが1個オシャカになりました。

そして記念すべき「復活!薄茶色のエポキシパテ!」です。



やっぱコッチですね。テンション上がります。どうしましょ高密度タイプのは…チョットしか使ってないけど…

構造物はプラ板で、主砲や副砲は前作余りの「扶桑フルハル」から頂戴しました。



他の装備もちゃんと使います。安らかにお眠り下さい。

後部艦橋はそのまま使っても良さそうですね。



多分こんな感じですよね。甲板の表現をどうしたもんかは悩みますが。

週末には完成です。

では皆さまも良き週末を。
あ!「寄生獣完結編」借りてこなきゃ!「極道大戦争」も!

コメント

No title
此方の方が艦橋のデティール素晴らしくなってますねp(^-^)q!

後部甲板の大改造、流石の勢いですね(^^ゞ!
No title
こんにちはオクトーバーさん。ありがとうございます。
確かに小さいんですが、難易度でいえば「グフの関節」の方が圧倒的に難しいと思います(笑)
素組みなんで「ピンセットでピンッ!」さえ気を付ければ(笑)
でもホント目に関しては逃げようがないですよねぇ。
その分「老後のボケ防止」にはなってると思いますが(笑)
No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
なんか色々調べてみたら簡単な作業で改装出来そうでしたので。
でもやはり戦艦ですね。作業開始と同時にグキッといきました(笑)
木甲板は…いやいや…私のスキルで一本一本は…
むしろ「棒ヤスリを真っ直ぐ走らせた跡」みたいなラクチン方法を考えてました(笑)
No title
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
なんかもう「これでもか!」みたいな感じで細かくなってきてます。
まだ「食玩」と言い張っているのが不思議なぐらいに(笑)
久々の1/2000帝国海軍でしたので、一度作り始めたら勢いが止まらなくなりました(笑)
やっぱ船は良いですね。
No title
1/2000艦船の後部をクラッシュしてスクラッチですか・・・。
やることがシブ過ぎてとても好きです(笑)。
見てるほうはとても楽しいです。頑張ってくださいね。
やれと言われたら絶対出来ませんが・・・。
No title
1/2000の世界ってことはガンコレの5倍小さいってことですか;^_^A

かなりの細かい作業にかかわらず、匠の技がさえわたりますね♪(v^_^)v
No title
こんばんはけんちっくさん。ありがとうございます。
スクラッチと呼んで良いのかさえ疑問なお手軽改造です(笑)
ラインナップの少ない1/2000世界ですので何でもやらなければですね(笑)
けんちっくさんなら間違いなくもっと良い物を作るはずですよ。
私のは「どうせ小さいからなんとなく」です(笑)
No title
こんばんはmetare0304さん。ありがとうございます。
そういえばちょうど5倍ですね(笑)
艦船模型で最小…という訳でもないんですが、小ささの割にはラインナップが揃い易いので楽しいです。
でも基本は素組なんで、間違いなくラフレシアスクラッチの方が大変ですよ(笑)
No title
こんばんはです。さすが、作業の手際がよろしいです。
頭に描いた事をすぐに実行して形になる。これは素晴らしい才能だと思います。
うらやましい。戦艦日向さんの完成、楽しみにしています。
がんばってください。
No title
こうも艦隊がそろうのがうらやましいです!こちらはいまだに2隻・・・扶桑なぞ夢のまた夢です
No title
こんばんわ。
細かいですね!
このサイズの艦橋を一発抜きは・・・
実物のモデルが欲しくなってきました。
No title
こんばんは。
航空戦艦→戦艦
やってくれるといいなあ、
やってくれないかなあ、
と、ちょっと期待してました(笑)。
楽しみに待ってます。

『艦船キット』は、はっきり言ってヘビーユーザーばっかりでライトユーザーの購入はあまり考えられないので、アクセサリーセットは固定層が結構購入すると思うんですけどね…。
No title
アクセサリーセット売れますよね!
エフトイズさんにメールを!
日向を改装前に!!なかなかハードル高い作業ですね。完成楽しみにしてます。
No title
こんばんはばりききゅーんさん。ありがとうございます。
いえブログには時系列っぽく書いてますが、実際にはアッチやってコッチやってドタバタです(笑)
後部艦橋基部も5回ぐらいやり直してますしね(笑)
現在、機銃座を撤去するべきか悩んでおります。
装備細部へのご指摘は覚悟の上で仕上げますので、温かい目で見守って頂ければと思います(笑)
No title
こんにちはbabiさん。ありがとうございます。
ほんの1/2000なもんで(笑)
せめてサクサク数だけは揃いますね。
艦隊総掛かりでもbabiさんのビスマルクには叶いません。
我が家のは無可動ですし(笑)
No title
こんにちはカバネさん。ありがとうございます。
今回のはほんとスゴいです。
「艦橋を組み立てる」という作業自体がありませんでした(笑)
そのうち「組み立て塗装済み」の普通のオマケになってしまいそうな…
まだ今なら定価で購入出来ますのでぜひお一つ(笑)
No title
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
最初は改造する気は無かったんですが、作りだしたら妙にメラメラと燃えてくるものがありました(笑)
久しぶりの艦船だったからかもしれません(笑)
私もこのシリーズについては同意見です。でも発売されないところを見ると「商売上の儲け」という意味では別の判断があるんでしょうね(笑)
せめてタカラトミーガチャでも良いので…(笑)
No title
こんにちはまなぶんさん。ありがとうございます。
ねぇ、絶対売れますよねぇアクセサリーセット(笑)
妄想としては「艦船キットコレクション番外編vol,2」
ラインナップは「1等2等輸送艦・軍港作業車両セット・陸軍戦闘車両セット・補助艦艇セット・空母艦載機セット」みたいな…私なら10BOXは買いますが(笑)
日向がんばります!
No title
航空戦艦でない時代の伊勢や日向ラインナップに入れて欲しいですね。私にはスクラッチする技量がないのでどうせならコンパチにして欲しかったです。頑張ってくださいね。ちなみに寄生獣原作とアニメ版は見てましたよ。この作品とても面白い作品です。
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
もう少し通常のラインナップが充実してそれでも人気が継続しているようなら、やっとそれから色々なバージョンが出るかもですね(笑)
コンパチ良いですよね。もういっそのこと「フルハルと洋上の船底」もそうして欲しいです(笑)
寄生獣のアニメってどうですか?原作はもはやバイブルですよね。実写も前後編共に面白かったです。よく出来てましたよ(笑)

管理者のみに表示

トラックバック