FC2ブログ

1/2000「我が家の軍港」改修作業

こんにちは。

えぇ…まだなんです…まだ届かないんです「艦船キットコレクションvol.7」…
こんなにも1/2000を愛して止まないのに…もう1週間ほど前から艦船モードに入ったままです…

そんな訳で、せめて「作成後にすぐ飾れるようにしとこう!」と、我が家の軍港(棚)の改修作業(配置換え)をしてムラムラ…いえモンモンとした気分を紛らわせております…

とはいえ一晩で終了~



1/400ガンダムコレクションを新設基地(別の棚)に移しての整理整頓です。

最下段に詰め込んでいた帝国海軍艦艇が飽和状態でしたので、重巡洋艦以下の小型艦艇を上の段へ回航(手動)しました。



航空母艦の艦種が多そうに見えますが、実際には「連合艦隊コレクション」が混ざっておりますので、種類的にはこの半分ぐらいですね。戦艦も。

3段目には広大な海域を準備。1/2000軍艦島用です。



一緒に作成した「ぼた積み船」達も停泊可能な充分な広さです。

元々ガンコレ達の棲み家だった上2段は洋上宇宙軍の停泊地として。
なんとなくホワイトシートにしてみました。気分は雲海…みたいな。



シュールです。

人気がなくてvol.1のみで終了かと思われた「ジオクレイパー東京シーナリー」でしたが、どうやら「拡張ユニット」が発売されるとの事で大変喜んでおります。ただ「vol.2」ではないトコが先行き不安ですが…

その内の一つ「コンテナターミナル」です。画像お借りしました。



最高です。
この他にも「コンビナート」等、全4種が発売予定のようです。
「海」に進出してくれた事は大変喜ばしいのですが、1個800円前後とお高めのようで…何個買おうかなぁ…

そういえば先日、このシリーズの販促品みたいなのをオクで入手しました。
「サッカー場」ですね。なぜか安かったです。やっぱ誰も集めてないのかな?



ちゃんと駐車場隣接で細かいです。

こんな感じになります。



シュールです。

多少手狭にはなりましたが、ガンコレ達も独立した基地(棚)へ。
お気に入りのMSのみをチョイスして陳列。



下の方には一部「子供達のお父さんへのプレゼント」も同居しております。コレが一番大切ですね。

上2段は我が愛すべき「ジオン公国用」となっております。ジオン驚異のメカニズムです。
ちゃんとビグザム大将閣下が直立できる高さを確保。
さぁ皆さんで!「ジ~クジオン!」



オク入手品は下段に集めております。

3段目は、にっくき「連邦軍用」にて。1段しか与えません。
4段目が「ジオン残党軍の愉快な仲間たち」の秘密基地となっております。地下から連邦本拠地を襲撃可能です。



この棚も背面が鏡張りだったんですが、軍港の方と同じくシートを張っております。
鏡って一見ゴージャスなようで、実際飾ってみるとなんか変です。でもほとんどの棚は「背面ミラー!」が売り文句になっているようですね。ありがた迷惑で一手間メンドクサイです。

だいぶ海域に空きが出来ました。



これであと1年は戦えます。

よし!陳列準備はOK!あとはジャングルよりの補給を待つのみ!
今日か!?明日か!?まさか週明け!?耐えれるのか!?

このままでは「コンプBOXを通販注文しているのに量販店でも摘まむ」とかしてしまうぞ!危ないぞ!

コメント

No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
ガンコレ名物「シークレット」のアッグ重装型です。重装備になってもビックリドッキリメカ感は無くなりませんね(笑)
こーいちさん!?なぜ私の深夜の状況が判ったのですか!?エスパーなんですか!?エスパーこーいちなんですね!?
そういや女子はあまりそんな話聞きませんよね。この楽しさが理解できないとは…なんて可哀想な(笑)
No title
こんばんはカナヘビ_パパさん。ありがとうございます。
最初は作った物を菓子箱に入れてたんですが、数が増えてくるとどうしても飾りたくなって、棚の置き場所確保のために屋根裏を大掃除しました(笑)
ついでに模型部屋になったまでは良かったんですが、なぜか今では私の寝室も兼用しております(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
そうなんです、実は艦船達よりも2割ほど縮尺小さめなんです(笑)
ジャンクションも良いですよね。
道路と共にたくさんたくさん欲しいトコなんですが…ちょいとお高めですね…
たまに歳相応の死語が使われるかと思いますので油断は禁物です(笑)
No title
こんばんは鳥栖さん。ありがとうございます。
気が付けば結構な数になりました。ほぼすべてが素組みなんですが、1/2000という小ささで上手く誤魔化せてるかと(笑)
軍艦島も先に海域確保しましたので、これでもう間違いなく完成させれそうです(笑)
ジオクレイパーは私ものんびり中古品を見付けて買うようにしております。
たまにオクとかで破格の出品がありますので狙い目ですよ(笑)
No title
凄い軍港ですね
サッカーコートで勝負ですか?
No title
すごすきる戦力ですね。壮観です。サッカー場もよい感じです。o(^o^)o
No title
こんにちはJacKiEさん。ありがとうございます。
今のところ我が軍港唯一の娯楽施設となっております(笑)
子供達がサッカーをやっているので異様に食い付いておりました(笑)
No title
こんにちはまなぶんさん。ありがとうございます。
数こそ揃ってまいりましたが、駆逐艦あたりは1隻15分程度で完成です(笑)
1/2000ですので物量勝負にて。
サッカー場は思いがけず良い感じでした(笑)
このシリーズも充実してくれる事を願うばかりなんですが…無理かなぁ…
No title
伊勢さん、日向さんが早くお手元に届くといいですね。待ちに待った伊勢型です。気合、入れて、製作される事でしょう。楽しみにしています。
No title
こんにちはばりききゅーんさん。ありがとうございます。
祝!昨晩大残業を終えて帰宅したら届いておりました!やはり神様見てくれてたんですね(笑)
でも仕事でヘトヘトでしたので「ダブりの片方が軽巡じゃん!」と喜び確認だけして爆睡となりました(笑)
まずは今晩ウキウキワクワク開封作業です!
あ、気合いは入れますが素組みなんで、完成品は普通です(笑)
No title
素敵な棚ですな( ^ω^ )

人のコレクションを眺めるのがこんなに楽しいとは(笑)

できれば、ヤフオクで落としたガンコレ改造作品のそれぞれの画像を(=゚ω゚)ノ笑
No title
こんばんはmetare0304さん。ありがとうございます。
楽しんで頂けたのであれば幸いです(笑)
私も毎晩意味なくニヤニヤ眺めてから就寝しております。ここだけの秘密です(笑)
オクガンコレ了解いたしました。以前にもおっしゃってましたのでアップするつもりだったのですが、棚にギュウギュウで機会を逸してました。新基地は取り出し易いので大丈夫です(笑)
No title
東京シーナリー?のビル群が素敵です。
実は今、こういう感じの情景模型を考えているんですよ。
参考になるなあ。
No title
これだけの数の艦船まさに壮観なながめですね。こういう棚があると並べ換えも楽しいと思います。東京のジオラマは静岡では売ってないんですよね(T_T)秋葉原にはたくさんありました。次回の上京で少し買ってみようと思います。艦コレ早く到着すると良いですね。
No title
コメちょっと遅れちゃいましたけど(^_^;)素晴らしい軍港で収容能力もありますねぇ。軍艦島は素晴らししぎて完成まで応援させていただきます。これからも素晴らしい作品の紹介楽しみにしてます。(^O^)/
No title
おはようございますけんちっくさん。ありがとうございます。
コレっていまいち売れてないようなんですが、かなりの細かさなんですよ。
問題はお値段で(笑)
情景作られるんですか!?それは楽しみだなぁ!
けんちっくさんの情景…スゴい細かそう…(笑)
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
1/2000だからこそのお財布に優しい艦隊です(笑)
当初10年は戦える予定の棚だったのですが、艦船キットコレの予想以上の充実ぶりに嬉しい誤算です(笑)
ジオクレイパーは私もネットで買いました。あんまり流通してないのかな?
祝!艦船キットコレ7は金曜日到着いたしました!(笑)
今晩あたりからチマチマ制作開始です!
No title
こんにちはシュウさん。ありがとうございます。
気が向いた時にコメント頂けるだけで全然嬉しいので大丈夫ですよ(笑)
1/2000の私でさえ収納には色々苦労しているのに、1/144や1/700の方々はどれだけ大変なんだろうと思ってしまいます(笑)
艦船キットコレが届いたんでまた軍艦島が遅々した進捗になりそうなんですが、もう少しで完成なんで頑張って仕上げます!
No title
我慢出来なくなって、1個つまみ買いしてしまいました。
今回BOX買いできる余力が無いのでかなり苦しいです。
ちなみに日向さんの洋上でした。
三軒茶屋さまのブログ記事、楽しみにしています!
No title
おはようございますばりききゅーんさん。ありがとうございます。
このシリーズは中身が明記されているので、BOX買いの必要性があまりないかもですね。
唯一運の「洋上かフルハル」も、船底重量の違いから実際に手に取ると結構判りますし。
ブロ友さんによると「5グラムの違い」だそうですよ(笑)
あとは「店頭で両手に持って目をつむって集中する恥ずかしさ」に如何に耐えるかのみですね(笑)

管理者のみに表示

トラックバック