おはようございます。
皆さん働いてますか?
私は未だに現実逃避中ですが、そんな事はお構いなく、連休明けを待っていたかのように朝から鳴り止まぬ携帯。
まぁ実際待ってたんでしょうね。いや「待ってくれてた」のか。
休み中はキチンと自粛して下さるお客様方で幸せだと思いましょう。
でもブログは書きます。
連休中悲喜こもごもの1/400アッザムリペアと愉快な仲間たち。
いきなり初日にコレ。
「先の曲がってしまったエアブラシのニードル」というヤツですね。
ガンメタルを吹こうとして、何をトチ狂ったのか「薄めずに入れてしまい」当然目詰まり。
分解洗浄中にやっちまいました。
最初はピンセットで元に戻して「まぁ大丈夫だろ」と思ったんですが、何度組み立てても逆流しまくり。
ネットで調べたら「ちょっとした曲りでも空気の流れが変わってしまう」との事。
なるほど、良い勉強になりました。まぁ部品代200円なんで良しとしましょう。
そんな訳で連休中は初心に帰って「筆塗り」がメインとなりました。
とりあえずエアブラシではココまで。
若干本体を濃くして、脚部と砲塔を塗り分けたトコで故障となりました。
本当はもっと「アニメカラー」の予定だったんですが…なんか地味なんですよねぇ…
まぁセンスの有無はもちろんなんですが、私の保有する塗料にも問題があるのではないかと。
いちおう三原色は持っているものの、基本は艦船模型用のクラ~イ色ばっか。それもほぼ「つや消し」。
今後ガンコレ改造が増えていくようならNEWカラーを補充しなければですね。
幸いにもサフ吹きは終わってましたので、多少薄めの塗料でもガンガン吸収してくれます。
なんとか筆ムラにならないように頑張りましょう。
と思ったら旧ザク隊長でいきなり痛恨のミス…
私の塗料は「アクリル」。丸い薄め液も「アクリル」。四角い薄め液は「エナメル」。「アクリル」を「エナメル」で薄めようとしたら「ダマ」になる。
そんな当たり前の事にも気付かずに「なんか塗料が伸びないなぁ~」と思いつつ最後まで塗ろうとする自分を深く反省。
結局、隊長は一旦切り離して洗浄となりました…よし、もうこれで二度と失敗しない。
まぁ切り離したお陰で「渾身の目入れ」も一発でOK。つまようじチョンですが。
トウモロコ…ザクパイプとその周辺もなんとか筆塗りで。まぁ元々コノ辺りは筆の予定でしたしね。
機体下部もジャンジャン筆塗りで。
そういえば現在「アッザムリーダー」が行方不明です…どこに飛んで行ったのやら…
脚部ファンは隙間から筆塗り…出来る訳ありませんので一旦覆いを外してから塗って、再度接着。
ザクバズーカーはもうコレで良いかなぁ。
「光るトコ」はこんな感じ?
メガ粒子砲の真ん中が判りません。
このまま「穴」で良いのか?なんか「光る丸」があるのか?…そうだ!アプサラス調べてみましょう!
背景シートを白にしたら、なんぼか「機体色の青」が画像で再現されてるように思います。
あとは…デカール?トップコート?汚し?…汚しかぁ…やめといた方が良いかなぁ…
これに「つやありトップコート」をしたらどうなるのか!?良い感じのメカになるのか!?すべてがテカテカ台無しになるのか!?怖すぎて今の私には試せません!
ツワモノどもが夢のあとみたいな。また100均でパレット仕入れてこないとですね。
旧ザク2号機(突撃隊長)は、肘の角度がおかしかったので調整。
ついでにヒートホークをハルバート仕様に。「上空から振りかぶって襲いかかる」みたいなイメージで。
残党軍の旧式装備では「武器の重さ」と「重力」も味方にしなければ敵に太刀打ち出来ません。
旧ザク3号機(スナイパー)も改めて切り貼りして正式に接着。ザクスナイパーの資料を見ながら足元まわりも追加工作しました。砲身も「曲がってないプラ棒」に変更ですね。
ついでにドダイへの保持機構もそれっぽく。
旧ザク4号機(サンダーボルト)は…連休中は未着手。
では空中戦。
そしてこの最後の撮影時(深夜1時)にアッザム墜落…旧ザク隊長がバラバラに…
「連休明けは起きるの大変そうだから早く寝なきゃ!」と思いつつその修復に小一時間…
我ながら「バカだなぁ」と思いながらも、なぜか深夜にニヤニヤしながらの修繕作業。
なぜ笑ってた?大丈夫なのかオレ?
皆さん働いてますか?
私は未だに現実逃避中ですが、そんな事はお構いなく、連休明けを待っていたかのように朝から鳴り止まぬ携帯。
まぁ実際待ってたんでしょうね。いや「待ってくれてた」のか。
休み中はキチンと自粛して下さるお客様方で幸せだと思いましょう。
でもブログは書きます。
連休中悲喜こもごもの1/400アッザムリペアと愉快な仲間たち。
いきなり初日にコレ。
「先の曲がってしまったエアブラシのニードル」というヤツですね。
ガンメタルを吹こうとして、何をトチ狂ったのか「薄めずに入れてしまい」当然目詰まり。
分解洗浄中にやっちまいました。
最初はピンセットで元に戻して「まぁ大丈夫だろ」と思ったんですが、何度組み立てても逆流しまくり。
ネットで調べたら「ちょっとした曲りでも空気の流れが変わってしまう」との事。
なるほど、良い勉強になりました。まぁ部品代200円なんで良しとしましょう。
そんな訳で連休中は初心に帰って「筆塗り」がメインとなりました。
とりあえずエアブラシではココまで。
若干本体を濃くして、脚部と砲塔を塗り分けたトコで故障となりました。
本当はもっと「アニメカラー」の予定だったんですが…なんか地味なんですよねぇ…
まぁセンスの有無はもちろんなんですが、私の保有する塗料にも問題があるのではないかと。
いちおう三原色は持っているものの、基本は艦船模型用のクラ~イ色ばっか。それもほぼ「つや消し」。
今後ガンコレ改造が増えていくようならNEWカラーを補充しなければですね。
幸いにもサフ吹きは終わってましたので、多少薄めの塗料でもガンガン吸収してくれます。
なんとか筆ムラにならないように頑張りましょう。
と思ったら旧ザク隊長でいきなり痛恨のミス…
私の塗料は「アクリル」。丸い薄め液も「アクリル」。四角い薄め液は「エナメル」。「アクリル」を「エナメル」で薄めようとしたら「ダマ」になる。
そんな当たり前の事にも気付かずに「なんか塗料が伸びないなぁ~」と思いつつ最後まで塗ろうとする自分を深く反省。
結局、隊長は一旦切り離して洗浄となりました…よし、もうこれで二度と失敗しない。
まぁ切り離したお陰で「渾身の目入れ」も一発でOK。つまようじチョンですが。
トウモロコ…ザクパイプとその周辺もなんとか筆塗りで。まぁ元々コノ辺りは筆の予定でしたしね。
機体下部もジャンジャン筆塗りで。
そういえば現在「アッザムリーダー」が行方不明です…どこに飛んで行ったのやら…
脚部ファンは隙間から筆塗り…出来る訳ありませんので一旦覆いを外してから塗って、再度接着。
ザクバズーカーはもうコレで良いかなぁ。
「光るトコ」はこんな感じ?
メガ粒子砲の真ん中が判りません。
このまま「穴」で良いのか?なんか「光る丸」があるのか?…そうだ!アプサラス調べてみましょう!
背景シートを白にしたら、なんぼか「機体色の青」が画像で再現されてるように思います。
あとは…デカール?トップコート?汚し?…汚しかぁ…やめといた方が良いかなぁ…
これに「つやありトップコート」をしたらどうなるのか!?良い感じのメカになるのか!?すべてがテカテカ台無しになるのか!?怖すぎて今の私には試せません!
ツワモノどもが夢のあとみたいな。また100均でパレット仕入れてこないとですね。
旧ザク2号機(突撃隊長)は、肘の角度がおかしかったので調整。
ついでにヒートホークをハルバート仕様に。「上空から振りかぶって襲いかかる」みたいなイメージで。
残党軍の旧式装備では「武器の重さ」と「重力」も味方にしなければ敵に太刀打ち出来ません。
旧ザク3号機(スナイパー)も改めて切り貼りして正式に接着。ザクスナイパーの資料を見ながら足元まわりも追加工作しました。砲身も「曲がってないプラ棒」に変更ですね。
ついでにドダイへの保持機構もそれっぽく。
旧ザク4号機(サンダーボルト)は…連休中は未着手。
では空中戦。
そしてこの最後の撮影時(深夜1時)にアッザム墜落…旧ザク隊長がバラバラに…
「連休明けは起きるの大変そうだから早く寝なきゃ!」と思いつつその修復に小一時間…
我ながら「バカだなぁ」と思いながらも、なぜか深夜にニヤニヤしながらの修繕作業。
なぜ笑ってた?大丈夫なのかオレ?
2015/09/24 (木) [1/400 アッザムリペア]
辺境軍に相応しい渋いカラーリングで、いい感じです♪
ニードル曲げと希釈ミス、隊長機損傷、
災難でしたね。
トラブルの一瞬は固まってしまいますが、その修復 実は制作中の楽しみの一部だったりして。
ニードル曲げと希釈ミス、隊長機損傷、
災難でしたね。
トラブルの一瞬は固まってしまいますが、その修復 実は制作中の楽しみの一部だったりして。
こんばんはbabiさん。ありがとうございます。
お!私の工作過程で人様のお役にたつ事がありましたか!(笑)
なんか皿を使うのがもったいなくてですね。100均で見た時にビビっときました(笑)
ただ私はアクリルとエナメルしか使わないので大丈夫なのかもです。
ラッカーだったら溶けてヤバいのかもしれません(笑)
お!私の工作過程で人様のお役にたつ事がありましたか!(笑)
なんか皿を使うのがもったいなくてですね。100均で見た時にビビっときました(笑)
ただ私はアクリルとエナメルしか使わないので大丈夫なのかもです。
ラッカーだったら溶けてヤバいのかもしれません(笑)
こんばんはまなぶんさん。ありがとうございます。
今度こそ本当に完成間近だと思われます(笑)
アッザムって普通に売ってないんですね。
たまにオクとかで見掛けますが、何のプレミアも付いてない安値のようですから、おっしゃる通りすぐに買えそうですね(笑)
今度こそ本当に完成間近だと思われます(笑)
アッザムって普通に売ってないんですね。
たまにオクとかで見掛けますが、何のプレミアも付いてない安値のようですから、おっしゃる通りすぐに買えそうですね(笑)
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
カラーは…偶然です(笑)
でもそうおっしゃって頂けるようでしたら、これにて決定と致します!(笑)
失敗した時は「災難続きだなぁ…」と思いましたが、皆さん似たような事を経験して上達されたんでしょうね。撮影中の墜落とかも(笑)
でも確かにブログに書けるお陰で「まぁこれもありか!」と思う事が出来ます(笑)
カラーは…偶然です(笑)
でもそうおっしゃって頂けるようでしたら、これにて決定と致します!(笑)
失敗した時は「災難続きだなぁ…」と思いましたが、皆さん似たような事を経験して上達されたんでしょうね。撮影中の墜落とかも(笑)
でも確かにブログに書けるお陰で「まぁこれもありか!」と思う事が出来ます(笑)
こんばんわ
アッザムリペア、あと少しですね
エアブラシで僕がやらかしたのは、ノズルの穴が詰まってしまい、
掃除したらノズルの穴が広がってアウトってのがありました^^;
ノズルはヤバイです^^
今日掃除してたらアッザム出てきました・・・。中古で箱がボロボロ
でしたが・・・。 今、必死に断捨離中です。しかし、アッザムはいつか作りたいですね^^
アッザムリペア、あと少しですね
エアブラシで僕がやらかしたのは、ノズルの穴が詰まってしまい、
掃除したらノズルの穴が広がってアウトってのがありました^^;
ノズルはヤバイです^^
今日掃除してたらアッザム出てきました・・・。中古で箱がボロボロ
でしたが・・・。 今、必死に断捨離中です。しかし、アッザムはいつか作りたいですね^^
こんばんは。
お仕事お疲れ様です。
何回みても、なぜか楽しそうにしてるように見えてしまう旧ザクさんたち。
きっと作る人が楽しく作っているからに違いないです(笑)。
うちの塗料は、基本的に
灰・黒・白・茶
しかありませんでした(笑)。
お仕事お疲れ様です。
何回みても、なぜか楽しそうにしてるように見えてしまう旧ザクさんたち。
きっと作る人が楽しく作っているからに違いないです(笑)。
うちの塗料は、基本的に
灰・黒・白・茶
しかありませんでした(笑)。
こんばんはちゃるきちさん。ありがとうございます。
ノズルの穴が…間違いなくアウトですね(笑)
今回何度も分解組立をして、改めてエアブラシの構造と繊細さが判った気がします。今後は気を付けて…と思いながらも念のためニードルは2本注文しときました(笑)
アッザム発掘されましたか!ではぜひちゃるきちさんの技術で制作…いやダメだ!ダブデが遅れる!(笑)
いつか楽しみにしてますねアッザム。
断捨離も頑張って下さい!(笑)
ノズルの穴が…間違いなくアウトですね(笑)
今回何度も分解組立をして、改めてエアブラシの構造と繊細さが判った気がします。今後は気を付けて…と思いながらも念のためニードルは2本注文しときました(笑)
アッザム発掘されましたか!ではぜひちゃるきちさんの技術で制作…いやダメだ!ダブデが遅れる!(笑)
いつか楽しみにしてますねアッザム。
断捨離も頑張って下さい!(笑)
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
疲れました今日は(笑)でもまぁ皆さんも同じかと思うと救われます。
旧式装備ながらも着実な戦力アップに喜んでくれているはずです(笑)
でもまぁ実際楽しいですね。夜遊びにも飽きて、現在インドアまっしぐらです(笑)
私も模型再開の時の塗料は同じような感じでした。あとは灰が2種になり3種になり。全体的な色目は今も変わらず(笑)
疲れました今日は(笑)でもまぁ皆さんも同じかと思うと救われます。
旧式装備ながらも着実な戦力アップに喜んでくれているはずです(笑)
でもまぁ実際楽しいですね。夜遊びにも飽きて、現在インドアまっしぐらです(笑)
私も模型再開の時の塗料は同じような感じでした。あとは灰が2種になり3種になり。全体的な色目は今も変わらず(笑)
こんばんはmetare0304さん。ありがとうございます。
予定していたアッザムカラーではなくなりましたが、なんとなくミリタリーにはなりましたので、もうこのまま仕上げるとします(笑)
ドダイの翼が当たった瞬間、深夜にも係わらずスゲェ声が出ました…
でも内部にエポキシパテを使用しているアッザム本体が、予想以上に頑丈なのにはビックリしましたが(笑)
来週には完成(予定)です!
予定していたアッザムカラーではなくなりましたが、なんとなくミリタリーにはなりましたので、もうこのまま仕上げるとします(笑)
ドダイの翼が当たった瞬間、深夜にも係わらずスゲェ声が出ました…
でも内部にエポキシパテを使用しているアッザム本体が、予想以上に頑丈なのにはビックリしましたが(笑)
来週には完成(予定)です!
いきなり取引先に呼び出され、今まで飲んでました(^-^;
酔っぱらいながらのカキコです~♪
でも記事の面白さは十分理解出来ました。
楽しみながらのモデリングが一番です(^^)
さて、今から2時間掛けて帰宅です(^^ゞ!
酔っぱらいながらのカキコです~♪
でも記事の面白さは十分理解出来ました。
楽しみながらのモデリングが一番です(^^)
さて、今から2時間掛けて帰宅です(^^ゞ!
「ダマ」「墜落」……ワイルドで破天荒な作業のなかに光る、ニヒルな笑顔がステキですw。
自分はパレットも勿体ないので、作業下敷きの新聞紙の隅で、直接調色しちゃいます。
メガ粒子砲をキラキラシートにするなら、ダイソーの折り紙やシールのコーナーがおすすめですよ。(※ダイアポロンの胸の日輪は、全てダイソー製です❗)
自分はパレットも勿体ないので、作業下敷きの新聞紙の隅で、直接調色しちゃいます。
メガ粒子砲をキラキラシートにするなら、ダイソーの折り紙やシールのコーナーがおすすめですよ。(※ダイアポロンの胸の日輪は、全てダイソー製です❗)
おはようございますMighty Oさん。ありがとうございます。
休み明けの飲み事…それはそれは大変お疲れ様でした(笑)
お近くだったら受賞祝いでオゴらせて頂きたいとこですね。
もう酒も接待もお姉ちゃんも飽きた(いやお姉ちゃんはウソ)と思ってましたが…模型談義に華を咲かせての飲み会はとっても楽しそうです(笑)
酔っぱらって「アクリルぅ!?やっぱエナメルでしょ!へ?アクリジョン!?」みたいな(笑)
休み明けの飲み事…それはそれは大変お疲れ様でした(笑)
お近くだったら受賞祝いでオゴらせて頂きたいとこですね。
もう酒も接待もお姉ちゃんも飽きた(いやお姉ちゃんはウソ)と思ってましたが…模型談義に華を咲かせての飲み会はとっても楽しそうです(笑)
酔っぱらって「アクリルぅ!?やっぱエナメルでしょ!へ?アクリジョン!?」みたいな(笑)
おはようございます田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
もうちょいです!今度こそもうちょいで完成です!
元々がステキメカだったアッザムに、マンガ原作者の方の絶妙なアレンジが効いているのだと思います。
でも最初TVでアッザム見た時「なんだこりゃ?」とは思いましたが(笑)
もうちょいです!今度こそもうちょいで完成です!
元々がステキメカだったアッザムに、マンガ原作者の方の絶妙なアレンジが効いているのだと思います。
でも最初TVでアッザム見た時「なんだこりゃ?」とは思いましたが(笑)
おはようございますごんちゃっくさん。ありがとうございます。
えぇ…我ながら墜落した後は「不敵な笑み」だったと思います(笑)
そうですよね、結局は新聞紙とかでも充分なんですよね。模型も道具も「いらない物は買わない」が大切です(笑)
ごんちゃっくさんもダイソー行きをオススメですか…これはもはや啓示と受け取るべきでしょう…ではこの週末!100均にて「なんかキラキラしたヤツ」を入手してまいります!(笑)
えぇ…我ながら墜落した後は「不敵な笑み」だったと思います(笑)
そうですよね、結局は新聞紙とかでも充分なんですよね。模型も道具も「いらない物は買わない」が大切です(笑)
ごんちゃっくさんもダイソー行きをオススメですか…これはもはや啓示と受け取るべきでしょう…ではこの週末!100均にて「なんかキラキラしたヤツ」を入手してまいります!(笑)
おはようございますカバネさん。ありがとうございます。
ドダイの割り箸に手が当たってアッザムに誘爆してしまいました…
連邦おそるべしです…
でも割りと皆さんニヤニヤされるようで安心しました(笑)
まわりに同趣味の人が居ないとこんな時心配になります(笑)
ドダイの割り箸に手が当たってアッザムに誘爆してしまいました…
連邦おそるべしです…
でも割りと皆さんニヤニヤされるようで安心しました(笑)
まわりに同趣味の人が居ないとこんな時心配になります(笑)
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。 なんか撮影してると情景も楽しそうだなとか…いや!軍艦島もまだなんで今はそこまでは!(笑)
ブルーバックなんて一般人でも撮影可能なんですか!?
「模型」「ガンダム」「深夜」「独り」「笑う」…それでも褒めて下さるのはブログの方々のみです(笑)
私もそのダイ○ーパレット愛用です。良いですよねアレ。
ブルーバックなんて一般人でも撮影可能なんですか!?
「模型」「ガンダム」「深夜」「独り」「笑う」…それでも褒めて下さるのはブログの方々のみです(笑)
私もそのダイ○ーパレット愛用です。良いですよねアレ。
コメント