FC2ブログ

1/400「アッザムリペア」製造中.2

ん?1/2000軍艦島?1/2000艦船?
現在、私の脳内が「1/400ガンコレモード」になっておりますのでしばし小休止にて。
夏休み中にはガンバッテ終わらせます軍艦島!

脳内モードが変わるとヤフオク落札商品まで変化します。



右の小さい方が本来の「1/400ガンコレ版サイコガンダム」なんですが、どうやら縮尺が小さすぎるとの事。
左の大きい「MSセレクションDX(ノンスケール)」の方が、より1/400に近いとブロ友さんよりお聞きしまして早速落札。
う~ん…こっちのがカッコイイ…
さらに「一部差し替えでMA形態にも変形可能」という優れもの。お値段数百円なり。
ブームが過ぎたのは淋しいですが、色々な物が格安で購入出来るというのは良いもんですね。

かねてより念願であった陳列棚も増設です。右の縦長の方ですね。



屋根裏部屋の残りスペースに納まるジャストな幅と、旧陳列棚と同じジャストな高さにて無事設置。

「よし!これで古い方のは1/2000専用にして新しい方に1/400ガンコレを!」と壮大な構想を練っていた矢先に「あ!広くなったね!じゃあコレも飾って!」といきなり次男よりの持ち込み商品が…



…デカいんだよなぁ1/1ダンボール戦機…いや1/144ガンダム程度ではあるんだけど…お父さんは1/400なんだよ…

仕方ないんで、ついでに最下段に「子供達に貰ったもの他」を陳列。いきなりガンコレ50機分ぐらいがカットされました。

でも今回のは棚幅が若干高めなんで、1/400ビグザム先生も思いっきり脚を伸ばせます。



最上段は「1/400MAコーナー」確定ですね。

では本題のアッザムリペア。

今回のお題は「リサイクル」

前回購入した「MGボール」がモッタイナイオバケですので、他に何か使えそうな部品がないか考えました。



1.使用した半球上のパーツには穴が開いている。
2.MGボールには内部フレームのパーツがある。。
3.そういや「アッザムリーダー」はどうしよう。

以上の事から「隙間から内部メカが見えるようにしてついでにアッザムリーダーを格納出来るようにしよう大作戦」となりました。作品中アッザムリペアではアッザムリーダーはオミットされてるんですけどね。そこはもう「アッザムリーダーのないアッザム」なんて考えられませんでしたので。

ではボールの内部フレームをバラしていきましょう…でも結構大変…カタいし…割れるし…あ!変なトコ割れた!…あ!そこ使いたかったのに…わ!…ぎゃ!…



…なんとかこれだけは確保…そしてその他は写真右上の方に…ゴミの山…でもいちおリサイクルリサイクル。

足りないトコは伸ばしランナーやプラ板でカバーです。



真ん中の四角い穴にアッザムリーダーの突起を差し込んで、ぶら下がって格納される予定です。
これにて無事に「灼熱のアッザムリペア」となります。
ついでにMGボールの「手の根本部分の丸いパーツ」をアッザムリペアのオシリにくっ付けました。
アンビリカルケーブルの接続部みたいな感じですね。ケーブル切り離し後は1発しかメガ粒子砲が撃てないそうです。

もう一つのリサイクルはコチラ。決してイモ虫ではありません。



師匠覚えてますか?(愛おぼえてますか?みたいな感じで)
1/2000ミンスクをスクラッチする際に、艦橋上のレドーム用にと「めっさ恥ずかしい思いをしながら」手芸店で購入したビーズ。

旧ザクの腹部と背部から延びる「太目のザクパイプ」用に使いました。



別名「数珠パイプ」です。

背部は本来もっと太いんですが、もう何本か作って数でカバーするとします。



設定と同じ3本ではまだスカスカですね。もう3本ぐらい必要かな?

まぁまた大き目のビーズを買ってくれば良いのでしょうが、残念ながら「MGボール購入」で本計画の予算は使い切ってしまいました。あとはリサイクルあるのみです。

【オマケ】
次男と長女の夏休みの工作。
「1/2000木工軍艦島」です。まだ半分ほどですが。



山間部の造形あたり「ふっ…まだまだシロウトだな…」と大人げない事を思いつつも、図面も道具も材料もすべて揃ってましたので、今年はサクサク進んでおります。
でもメンドクサイんで「廃墟版」にて。

まぁたまには親バカ写真も見てやって下さいませ。

コメント

No title
こんにちわ

ショーケース羨まし~です。
最近思ったんですが、作る場所も大事ですが、飾る場所の方がもっと
大事なのでは・・・と、今度、引越ししたら作業場よりも飾る場所を
優先に考えようと思っております^^

アッザムリペア順調ですね。アッザムリーダーまでは思いつかなかったです。頑張ってください^^
No title
こんばんは♪
子供さんたちの工作レベルが凄いですw
そのうち親父さんを越える事間違い無し♪

なんかアッザム改造って楽しそうだなー♪
また作りたくなってきました♪
No title
こんにちはちゃるきちさん。ありがとうございます。
私の場合、飾る場所があるかないかで作成テンションが倍ぐらい変わってきます。それも統一スケールで(笑)
幸いにもミニマム好きでしたので、これくらいの棚でもしばらくは大丈夫です。
「灼熱のアッザムリーダー」は必須装備ですね(笑)
でもいざ入れてみようとしたら羽が当たって入らずビックリ…ちょいと縮小します(笑)
ダブデもガンバって下さいね!
No title
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
お父さんの鬼の指導の賜物…というのは冗談で、近くで見るとかなり荒いです(笑)
最後はスプレーで誤魔化してフィニッシュの予定ですね。
とりあえず教育はプチオタク化程度に留めときます(笑)
アッザムは…超楽しいですよ(笑)
「やっぱガンダムって良いなぁ」としみじみと感じます。
No title
数珠パイプ、笑いました~♪
勿論、ビーズの存在は『スッカリ』忘れてましたよん(^^)

お子さんたち、工作の才能ありますね。
親子工作楽しそう~♪
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
無事ビーズ再び!だったんですが、今んとこパイプっていうより数珠なんですよねぇ…(笑)
後は塗装でなんとか…なりますように!
でもまた使う機会があって良かったです。
子供達はもうこの段階で飽きているようですので「仕上げはお父さん」の可能性大です(笑)
でもまぁ確かに楽しいもんですね。
No title
三軒茶屋中将殿

アッザムリーダーまで作るとは武人の鏡!感服したします( ;´Д`)


パイプ部もカッコイイですね。私だったら面倒くさくて無視してます(笑)mk4作ったとき、かなり無視した実績があります(笑)


棚もいい感じですね(^o^)
ちゃるきちさんが指摘されてるように、実は私も飾る場所の重要性を感じて、少しずつ飾っています。
No title
あの ミンスクビーズ?にそんなリサイクルの仕方が!
と感心してましたら、お子様軍艦島登場!!
さすが教育が行き届いてますね。
No title
こんばんはmetare0304大将殿(笑)ありがとうございます。
やっぱ改修型といえども灼熱近接装備は必須ですね!
パイプ部はむしろ「フタしてパテ埋めする方が面倒くさい」と思いまして(笑)
mk4は全くその辺りを感じさせませんでしたよ!案外手抜きはバレにくいもんですし(笑)
陳列棚は私にはある意味「最重要事項」かもしれませんね。
「完成したらココに飾るのだ!」という最終目標があるとないとでは、かなりテンションが違ってきます(笑)
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
おぉ!あのミンスクビーズを覚えて下さってましたか!(笑)
「こんなにあるけどもう使わないよなぁ…」と思ってましたが、まさかガンコレで使用するとは私もビックリです(笑)
今年の夏休み工作はかなり以前から軍艦島と決めていたんですが、まさか長女までのってくるとは思いませんでした。
ちょぴり嬉しい父でした(笑)
No title
サイコガンダムのガンコレはかなりレアだったそうでなかなか出ませんでした。友人の分まで通販で頼んだのですが私は出なくて友人はちゃんとゲットしていました。サイコガンダムマーク2はしっかりゲットしたんですけどね。そういえばどこかのメーカーで今年になってスペースコロニーのプラモデル出たと思うのですがガンコレとのコラボレーションなんていうのもよさそうです。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
そうなんですよ、何故かサイコもmk.2も割りとレアだったんですよね。私も苦労した記憶があります。
でも今回のMSセレクションの方がサイズも忠実で出来も良かったもんで、ガンコレのはバラして袋に戻して収納しました(笑)
スペースコロニーの模型!?…ネットでチェックしてみましたら…ホントだこんなん発売されてたんですね!ちょっと欲しいかもです(笑)
これを期にガンコレブーム再び!となって欲しいですね!…ダメかなぁ…(笑)
No title
こんばんは。
ショーケース拡張おめでとうございます!
子供って、たまによく分からないものをくれますよね…。『パパは何だか集めているから、喜ぶに違いない!』みたいな感じです。多分。僕は子供さんからエチゼンクラゲのストラップをもらった事があります。

うちの地域は夏休みの工作も自由研究もないみたいなんですよね…。子供からしたらラクかもしれませんが、父親目線からすると面白くありません。だからちょっとうらやましい(笑)。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
結局ウダウダしながらも買ってしまいました!でもこれで製作テンション急上昇です!
子供のプレゼントは嬉しいながらも微妙なものばかりですよね(笑)
ちなみに長男よりの「五重の塔キーホルダー」は「最近お父さん島とかビルとか作りよるけ建物が好きなんやろうと思って」との事でした(笑)
エチゼンクラゲのストラップは…父のどんな姿を見たのでしょう(笑)
工作も自由研究も無い地域ってあるんですね!?それは…羨ましい…いや確かに楽しくもあるんですが、次から次へと10年以上も年度によっては「まとめて3人」とかやってるともう大変で大変で(笑)

管理者のみに表示

トラックバック