FC2ブログ

1/400「アッザムリペア」製造開始

突然ですが…


冷え固まり失いかけていた私の中の「ジオン魂」に再び熱き炎が注ぎ込まれました。


きっかけは、今や絶滅危惧種である「1/400ガンダムコレクションをこよなく愛するブロ友さん達」との会話なんですが、その中で「誰かアッザムリペア作りませんか~」というコメントが。

ん?アッザムリペア?アッザムをリペア?何それ?
素直にお聞きしたところ、どうやら巷に溢れる「ガンダムものコミック」の一つ、夏元雅人さんの「機動戦士ガンダム0083 REBELLION]に登場する機体だそうで。それもどうやらノイエン・ビッター少将の搭乗機との事。

どうやらこのコミックはOVAの「0083スターダストメモリー」の流れに沿いつつも、THE ORIGIN的に新たなキャラクターやMSが登場するといった、定番の「ガンダムオタク心をくすぐる作品」の一つのようです。

「アッザム」という「一年戦争世代の私には妙に心惹かれる名前」が気になりつつ書店に行くと、平積みになった最新刊5巻にその勇士がカラー掲載されておりました。



げ!?アッザムに大口径メガ粒子砲が!?その上に旧ザクの上半身!?なんじゃコリャ!?…これはまた…なんて…なんて美しい…

MAX-03 アッザム改修型。通称アッザムリペア。この神々しいまでの姿。これぞジオンです。

作品中のシナプス艦長の言は「まさにジオン残党の怨念が具現化したような醜悪な姿だ…」
良いセリフですね。我がジオンにとっては褒め言葉以外のなにものでもありません。

これはなんとしても我が家の1/400ガンコレ群に加えたい!
確か少年時代に買ったアレがあったはず…作った記憶ないし…あった!



バンダイ1/550スケール「ジオン軍重機動砲座アッザム」!
砲座って…なんかこの頃は呼称が統一されてなくて良いですよね。

では開封!作っていませんように!



よし!無事!…けどなんだコリャ?関係ないMSがワラワラと…エルメスのビットまである…まぁいっか!

そして「火器管制ユニット旧ザク上半身」はもちろんコレ!ガンコレ!略してもちコレ!



1/400ガンダムコレクションVol.5「旧ザク(フェンリル隊)」!
う~ん。いつ見てもカッコイイ旧ザク。
左半身のショルダータックルポーズでガデム大尉を思い出しますね。惜しい人を亡くしました。

ちなみに私はこの機体を「ザク1(ワン)」とは呼びません。あくまでもコレは「旧ザク」です。
「帰ってきたウルトラマン」を「ウルトラマンジャックとは呼ばない人」と同じこだわりです。

若干のスケール違いはありますが…さてどうでしょうか…



…ギリOKかな?…
今回はもうこのままで。アッザムの「1/400拡大化」はご勘弁下さいませ。

とりあえずテンションアップの為に、先に旧ザクの方から取り掛かります。
まずは湯煎してバラバラ~



コミック表紙を見ながら加工して盛り付けていきます。
あ、当然購入しました5巻…だけ。でも面白かったので古本屋で4巻まで探してみますね。
ちなみに今回の参考資料としては「5巻だけ」あれば良いです。カラー表紙に加え、作中で前から後ろから上から下から、あらゆる構図が描かれていますので。



他のガンコレ漁ってみたんですが似たようなバズーカが見当たりませんでしたので、ほぼプラ棒のまんまですがスクラッチにて。先っちょは定番の「ライターで炙ってギュ~」ですね。

アッザムにくっ付けてみましょう。



こんな感じで良いかな。ポイントは「左手をパ~にする」ですね。グ~のまんまじゃダメです。

でもやっぱアッザムが小さい気が…穴開けて埋めてみましょう。ついでにメガ粒子砲の基礎も。



…気持ち小さいかな…

ちなみにアッザムリペアの足は、設定では「アプサラス3のような蜘蛛状」なんですが…個人的には…アレってカッコ悪いですよねぇ…やっぱアッザムの足はアウトリガー型がベストだと思います。



上から見ると「運転席から上半身出しているだけ」みたいですね。まぁすべてはこれからです。

「なんか違和感あるなぁ旧ザク」と思ってましたら「指揮官ツノ」付け忘れてました。



よし。これで少将も搭乗可能です。

なんか楽しいかもですねガンコレ改造。今頃。とっくに生産中止でとっくにブームも過ぎ去ったのに今頃。

推定では日本全国でブロ友さん含めて「3人しか存在しないかもしれない」ガンコレ残党群。
みんなどこに行ってしまったのガンコレ残党群。改造作品がヤフオク叩き売りで転売されているガンコレ残党群。でもそんな今だからこそ頑張ろうガンコレ残党群。

ミニマム好きな私のガンダム収集は「すべて1/400スケール」ですので、どんなにサンダーボルトがカッコ良かろうと、どんなにMGが究極だろうと、1/400でなければヨダレを垂らしながら眺めるのみでした。
今後「1/2000我が家の軍港」に併せて「1/400我が家のMS部隊」も拡充していければ楽しそうですね。

う~ん…そうなると…やっぱ棚が足りないな…もう艦船でいっぱいだしな…妻からの「はいはい、もう欲しいの決まっとんやろ、買えば良いやん買えば」と「愛に溢れた購入許可」は戴いておりますので…盆休み中に買っちゃお!



コメント

No title
これは知りませんでした!アッザムは昔作りました。ガンダムやマゼラアタックのデキがなかなかでしたよね。中学か高校の頃でへたっぴでしたが、今の技術なら細かく塗れそう。買おうかな。ガンコレ私も集めてました。ザクだけで30くらいあるかも。ムサイも作って飾ってあったりします。
No title
これは究極のアッザムですねp(^-^)q!
今更ながらガンコレの造形の素晴らしさに感動です。

因みに京都には『慈恩弘国』というお好み焼き屋があって店長のラル大尉がお出迎えしてくれますよ♪
No title
家にもガンコレまだまだ沢山ありますよ!みんな出来がよかったから毎回発売ごとに大人買いしていました。しかしあまりに混入の仕方がまちまちで欲しいものがなかなか出なかった記憶がありますね。大きさからしてゲームの駒としては最高だと思うのですが?アッザムのバリエーションでこういうのがあったのは知りませんでした。まさにアプサラスにそっくりです。
No title
こんばんは♪
これはまた面白そうな事を始めましたね~♪
1/400にこだわるその姿勢に感服しましたm(_ _)m
「1/400我が家のMS部隊」どんどんやっちゃいましょう♪
No title
こんばんはまなぶんさん。ありがとうございます。
私も最近のはあまり知識がないんですが、こんなのもあるんならもう少しアンテナ張っとこうと思いました(笑)
今回数十年ぶりでの当時キットですが、恐らく皆さん今ならかなり上手に作られるはずですね。
それよりもなんと!まなぶんさん1/400ムサイオーナーでしたか!
いまや超貴重品ですよね。
もうスネ夫クラスのお金持ちとしか思えません(笑)
No title
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
えぇもう究極です。まさにジオン驚異のメカニズムです。
ガンコレは柔らかく慣れない素材なんですが、苦手な瞬接を駆使して頑張ってみます(笑)
「慈恩弘国」!?店長ラル大尉!?
それはもう行かねばなりますまい…
なんとか出張に絡めて訪問してみます(笑)
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
やはり皆さんも集めてらっしゃったんですね。
大人買いとはまた羨ましい!でも確かに今の食玩と違ってこの頃のはかなりバラついてそうですね(笑)
ボードゲーム的にはピッタリなサイズですよね。ちょうど私好みのミニマムサイズでもあります(笑)
私も先週教えて貰ったばかりなんです。
基本は間違いなくアプサラスですね。個人的には1・2は素敵だったんですが3が残念でした(笑)
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
なんか急に火がつきました(笑)
前々からガンコレのブロ友さん達の記事を見ながら、ジワジワ導火線は燃えてたんですけどね。
1/2000と1/400にこだわるのはズバリ「おこづかい節約のため」でもあります!(笑)
なんせ昨今は良い模型が多いですしね。ある程度縛っとかないと軍事予算が足りません足りません…
頑張って地上戦力増強に努めます!
No title
ジオンメカにはぜんぜん詳しくないのですが
これは 辺境の寄せ集め兵器 といった感じの奇っ怪な構成で、おもしろいですね~。
No title
コレはまた突然。そして愉しげw

期待してます!


私も「旧ザク」と呼びます。
「帰ってきたウルトラマン」は「帰るマン」
No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
良いですよ~ジオン驚異のメカニズム。漢のロマンが詰まりまくっております(笑)
ご推察の通り、これはまさに辺境の残党軍が寄せ集めで作り上げた攻城兵器ですね。
実在の兵器でも架空兵器でも「男心をくすぐる設定」には違いありません(笑)
No title
こんにちはチュイッチィさん。ありがとうございます。
普段から「なんかガンダムものに触れたいなぁ~」とは思ってたんですが、1/400縛りの為なかなか機会がありませんでした(笑)
チュイッチィさんも呼称「旧ザク」ですか。では元祖ガンダムマニア認定ですね。もしくはお互い単なるオジサンです(笑)
「帰るマン」の方は…私は「新マン」ですね…これは…ダメなのかな?(笑)
No title
こんばんは。
何が懐かしいかって、箱絵の雰囲気が懐かしいです(笑)。
僕もジオンの方がいいですね。もちろん旧ザクです。僕の中では、ファーストガンダム・MSV・Ζガンダムで止まっているので、他の作品も見ようと思います。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
私も引っ張り出した瞬間「うわっ!なつかしっ!」と思いました(笑)
こーいちさんも恐らく同世代ですよね。でしたらもれなくジオン好きで呼称旧ザクですね(笑)
私も停止位置は大体同じくらいです。ZZになるとMSは見た事あっても、ストーリーは全く判りません(笑)
そんなジオン世代の方へのオススメは「MSイグルー」です。ぜひ一度レンタルを。
No title
おはようございます^^
アッザムリペア素敵です^^まさか、製作して頂けるなんて・・・。
しかもガンコレ^^僕もやる気が出てきました。
実家帰省の後の仕事の連続でなかなか、ブログがアップできませんが
頑張りたいと思います^^

アッザムリペア応援してます^^
No title
おはようございますちゃるきちさん。ありがとうございます。
発端はちゃるきちさんの1/400ダブデ、そして飽くなきガンコレ収集のmetare0304さんです(笑)
危うく「あんなにお金を注ぎ込んだ」ガンコレの魂を忘れ去るとこでした(笑)
でもやっぱ良いですねガンダム。
素敵な機体の紹介ありがとうございました(笑)
がんばって完成させますね。
ダブデも応援してます!
No title
おはようございます♪

コミックス版には
色々なバリエーションがあるんですね(°□°;)

この改造は楽しそう♪

しかしこれは懐かしのキットですね♪

玉ねぎから自作できそうな感じで(笑)

ガンプラジオラマのオマケMSが1/550ですが
旧ザクはラインナップされてないんですよねorz

スケールは丁度いいかと思ったんですが(^_^;)

ついに『デカい漢の船』を買ってしまったので
私も『棚』が欲しい(-.-;)
No title
おはようございます(^o^)

やはり三軒茶屋さんは武人の鏡です( ;´Д`)!!
残党魂がメラメラ燃えているのを感じますo(`ω´ )o


ガンコレ改造作品を作ると聞いていましたが、まさか、アッザムリペアに挑戦するとは、驚きました。

しかもすでに、形になっていますね(^o^)
個人的にアッザムのサイズはそこまで気になりません。
あと、足も同意見で、そのままでいい気がします( ´ ▽ ` )

完成を心から待っています♪(v^_^)v

あっ是非棚を買って頂き、ガンコレスペースを作ってほしいです(^o^)
No title
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
たまにネットや立ち読みで「ふ~ん…」的なバリエーションは見るんですが、今回のは衝撃でした!
そういや情景も1/550でしたね。
あ!このMS群はソレですね!
玉ねぎと共に1/400だったら大変幸せだったのですが…(笑)
旧ザクはガンコレのを使いたかったんでまぁOKです。
「デカい漢の船」?なんだろ…あの海賊船でしょうか?(笑)楽しみですねぇ。
ちなみに私は新しい棚GETしましたよ~!(笑)
No title
こんにちはmetare0304さん。ありがとうございます。
遅まきながら参戦致しますガンコレ残党軍(笑)
ケリィばりの遅参ですのでせめてヴァルヴァロ級のMAにて(笑)
忘れかけていたジオン魂を呼び起こされるには充分すぎる機体でした。
でもやっぱアッザムの脚はコッチですよねぇ。御賛同頂けましたので、サイズこのまま&脚アウトリガー方向でまいります。
棚は先日GETしました!
これで1/400我が家のMS部隊も拡充可能となりました(笑)

管理者のみに表示

トラックバック