おはようございます。
盆休み前の慌ただしいような既にボケているような、いつもとはチョイと違った月曜日。
なんとなく気が楽ですね。
気が付けば2週間ぶりの1/2000軍艦島ブログ。
慣れない情景に苦戦しながらもなんとか進捗しております。
全体サフ終了後、数少ない当時のカラー画像を参考にいくつかの色を作ってみました。
まぁ偉そうに言うと「調合」ですね。
とはいえエアブラシ初心者の私に完璧な調合など出来る訳もなく、小学生並みに「薄くするには白だな!」とか「濃くするには黒だな!」程度でなんとなく混ぜてみただけです。
では吹いてみましょう。まずは「プレハブレッド1号」から。
見辛いですが、建物壁面は茶色です。
次は「コンクリートグレー2号」。
…吹いてみたらサフグレーとほぼほぼ同じでしたが…
これを少し暗めにして軍艦島本体にも吹いておきました。
気を取り直して…お次は「ゴージャスホワイト3号」。
ちょっとクスんだ感じのホワイトです。白に黒を数滴みたいな。
軍艦島資料の中で度々「白亜の…」と表現される建物群をこの色にて。
最後はまとめて「シアターブルー4号」と「体育館グリーン5号」ですね。
「シアターブルー4号」は、別名「神社ブルー4号」とも呼びます。神の青です。
「長崎戦隊 軍艦島ファイブ」の活躍により、建物の基本塗装は無事終了。
最後の大物は山間部ですね。通称「ビッグワン」です。基本は茶系統にて。
側道沿いに倒壊防止用のコンクリート壁を3ヶ所ほどハメ込みました。
ここに秘密兵器「情景用グレインペイント茶色&灰色」にて凸凹感を表現したんですが…
…やっぱり…下手すぎ…側道も埋まってしまいました…塗る前から「奥行きが足りないかなぁ」とは思ってたんですよねぇ…護岸はヤスリがけすれば良いとして…山間部は元から修正しましょう…
より深く側道を彫り直しです。
慣れない情景塗料に頼るのも止めて、キチンと自分で山肌の表現も。
にしてもやっぱ情景は難しいですねぇ…
塗料も調合したのが無くなっちゃいましたので、普通にデザートイエローをそのまま薄めて吹いてみました。
…結局コッチのが良い感じ…調合も難しいもんですね。
すったもんだの末、なんとか全体の下地塗装までは終了です。
まだ「汚したり」「陰影つけたり」「草植えたり」「小物作ったり」とか色々あるんですが…接着したい…もうバラバラはイヤだ…すべてを一つにまとめたい…我慢の限界です…
そんな訳で…合体!
よし!これでテンション復活!
時期尚早な気もしますが。まぁなんとかなるでしょう。
住居側はギュウギュウです。山間部建物も崖ギリギリです。
要修正箇所はたくさんですし、まだまだオモチャ感が漂いますが、一旦区切りがついた気がしますね。
島本体では「校庭」のみ別色で塗装してあります。
ココに「情景グレインペイント砂色」を塗るか否かは…よ~く考えてからにします…
何にせよこれでもうバラけません。落ちません。ほらこの通り!
「いつ建物が行方不明になるか」ドキドキしながらの数ヶ月でしたが、やっとこれで1個にまとまりました。
「この構造物どこに置くんだっけ…?」といった悩みからも解放です。
引き続き新たな気持ちで小物作成を開始…ん?そういや「灯台」はどこだ?…最近見てないが…やっぱ無くしたか…
盆休み前の慌ただしいような既にボケているような、いつもとはチョイと違った月曜日。
なんとなく気が楽ですね。
気が付けば2週間ぶりの1/2000軍艦島ブログ。
慣れない情景に苦戦しながらもなんとか進捗しております。
全体サフ終了後、数少ない当時のカラー画像を参考にいくつかの色を作ってみました。
まぁ偉そうに言うと「調合」ですね。
とはいえエアブラシ初心者の私に完璧な調合など出来る訳もなく、小学生並みに「薄くするには白だな!」とか「濃くするには黒だな!」程度でなんとなく混ぜてみただけです。
では吹いてみましょう。まずは「プレハブレッド1号」から。
見辛いですが、建物壁面は茶色です。
次は「コンクリートグレー2号」。
…吹いてみたらサフグレーとほぼほぼ同じでしたが…
これを少し暗めにして軍艦島本体にも吹いておきました。
気を取り直して…お次は「ゴージャスホワイト3号」。
ちょっとクスんだ感じのホワイトです。白に黒を数滴みたいな。
軍艦島資料の中で度々「白亜の…」と表現される建物群をこの色にて。
最後はまとめて「シアターブルー4号」と「体育館グリーン5号」ですね。
「シアターブルー4号」は、別名「神社ブルー4号」とも呼びます。神の青です。
「長崎戦隊 軍艦島ファイブ」の活躍により、建物の基本塗装は無事終了。
最後の大物は山間部ですね。通称「ビッグワン」です。基本は茶系統にて。
側道沿いに倒壊防止用のコンクリート壁を3ヶ所ほどハメ込みました。
ここに秘密兵器「情景用グレインペイント茶色&灰色」にて凸凹感を表現したんですが…
…やっぱり…下手すぎ…側道も埋まってしまいました…塗る前から「奥行きが足りないかなぁ」とは思ってたんですよねぇ…護岸はヤスリがけすれば良いとして…山間部は元から修正しましょう…
より深く側道を彫り直しです。
慣れない情景塗料に頼るのも止めて、キチンと自分で山肌の表現も。
にしてもやっぱ情景は難しいですねぇ…
塗料も調合したのが無くなっちゃいましたので、普通にデザートイエローをそのまま薄めて吹いてみました。
…結局コッチのが良い感じ…調合も難しいもんですね。
すったもんだの末、なんとか全体の下地塗装までは終了です。
まだ「汚したり」「陰影つけたり」「草植えたり」「小物作ったり」とか色々あるんですが…接着したい…もうバラバラはイヤだ…すべてを一つにまとめたい…我慢の限界です…
そんな訳で…合体!
よし!これでテンション復活!
時期尚早な気もしますが。まぁなんとかなるでしょう。
住居側はギュウギュウです。山間部建物も崖ギリギリです。
要修正箇所はたくさんですし、まだまだオモチャ感が漂いますが、一旦区切りがついた気がしますね。
島本体では「校庭」のみ別色で塗装してあります。
ココに「情景グレインペイント砂色」を塗るか否かは…よ~く考えてからにします…
何にせよこれでもうバラけません。落ちません。ほらこの通り!
「いつ建物が行方不明になるか」ドキドキしながらの数ヶ月でしたが、やっとこれで1個にまとまりました。
「この構造物どこに置くんだっけ…?」といった悩みからも解放です。
引き続き新たな気持ちで小物作成を開始…ん?そういや「灯台」はどこだ?…最近見てないが…やっぱ無くしたか…
2015/08/10 (月) [1/2000 軍艦島]
こんばんは♪
いやーこれは良いですねー
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
色付けしたらさらにナイスになりましたー♪
調色した色の名前もナイスですーw
いやーこれは良いですねー
色付けしたらさらにナイスになりましたー♪
調色した色の名前もナイスですーw
こんばんは♪
ほんと中途半端な月曜日です(笑)
気持ちはすでに盆休みに入ってるんですが
こういう感覚は
勤勉な日本人ならではかもしれませんが( ̄○ ̄;)
軍艦島
いよいよ色が乗りましたね♪
まさに建築模型です!
ここまでくると
周りに艦船を並べて遊びたくなります(笑)
進撃の巨人も並べて下さい(笑)
1/350『人』を改造したら
丁度いいサイズじゃないでしょうか?(笑)
ほんと中途半端な月曜日です(笑)
気持ちはすでに盆休みに入ってるんですが
こういう感覚は
勤勉な日本人ならではかもしれませんが( ̄○ ̄;)
軍艦島
いよいよ色が乗りましたね♪
まさに建築模型です!
ここまでくると
周りに艦船を並べて遊びたくなります(笑)
進撃の巨人も並べて下さい(笑)
1/350『人』を改造したら
丁度いいサイズじゃないでしょうか?(笑)
おはようございますMighty Oさん。ありがとうございます。
さすが師匠!ブルーが女性である事をよくぞ見抜かれました!
性格設定まではしておりませんでしたが…(笑)
グリーンもおっしゃる通り、ありがちな「一人だけ未成年」のパターンですね。
実は私もブログ書きながら「プレハブレッド」と入力した瞬間に「アカレンジャー」を思い浮かべたのが始まりでした(笑)
さすが師匠!ブルーが女性である事をよくぞ見抜かれました!
性格設定まではしておりませんでしたが…(笑)
グリーンもおっしゃる通り、ありがちな「一人だけ未成年」のパターンですね。
実は私もブログ書きながら「プレハブレッド」と入力した瞬間に「アカレンジャー」を思い浮かべたのが始まりでした(笑)
おはようございます元帥閣下。ありがとうございます。
シリーズ!?世界遺産シリーズ!?いえいえ…もうこの1個作っただけで完全燃焼状態であります…(笑)
初めての情景塗料でしたが…いやぁ難しい…なんか左官屋さんの心境でした…
でも水で薄めるとかもアリなんですね。早速今晩テストしてみますね。
またミニ要塞島かなんか作ってみます(笑)
シリーズ!?世界遺産シリーズ!?いえいえ…もうこの1個作っただけで完全燃焼状態であります…(笑)
初めての情景塗料でしたが…いやぁ難しい…なんか左官屋さんの心境でした…
でも水で薄めるとかもアリなんですね。早速今晩テストしてみますね。
またミニ要塞島かなんか作ってみます(笑)
おはようございますまなぶんさん。ありがとうございます。
くっ付けちゃいました~!(笑)
細かい塗装時に後悔するのは間違いないんですが「着実に完成していくテンション」の方を優先しました!
今後はもうおっしゃる通りですね。楽しく塗りながら汚しながら、気が向いた時に小物を作ってチマチマ付けていきます(笑)
くっ付けちゃいました~!(笑)
細かい塗装時に後悔するのは間違いないんですが「着実に完成していくテンション」の方を優先しました!
今後はもうおっしゃる通りですね。楽しく塗りながら汚しながら、気が向いた時に小物を作ってチマチマ付けていきます(笑)
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
なんか予想していた色彩感とは別物になちゃったんですが、まぁコレはコレで良しとして頂ければです(笑)
ズレたヤツらですが、せめて名前だけでも付けてやりました!
仕上げは「私がやると本当に汚れてしまう」ウェザリングで勝負です!
なんか予想していた色彩感とは別物になちゃったんですが、まぁコレはコレで良しとして頂ければです(笑)
ズレたヤツらですが、せめて名前だけでも付けてやりました!
仕上げは「私がやると本当に汚れてしまう」ウェザリングで勝負です!
こんにちはアナコンダ三等空佐さん。ありがとうございます。
基本塗装&合体が終了しましたので、とりあえずは一段落ですね。
あとはチマチマと手を入れていきますので、少しのんびりと。
昔ならココらで放置の可能性大ですね(笑)
今はブログと皆さんのお陰で完成までガンバレます!
基本塗装&合体が終了しましたので、とりあえずは一段落ですね。
あとはチマチマと手を入れていきますので、少しのんびりと。
昔ならココらで放置の可能性大ですね(笑)
今はブログと皆さんのお陰で完成までガンバレます!
こんにちは蓮樹さん。ありがとうございます。
なんか今日もダレダレです(笑)
でも完全に休みで家族サービスしてるよりは、会社でダラダラの方が案外楽かもしれません(笑)
艦船配置したいですねぇ…でももうちょいガマンです!
次にテンションが下がった時の回復薬としてとっときます!
進撃の巨人は楽しそうですね(笑)
1/350の人ですね。ちょっと探してみますね。
なんか今日もダレダレです(笑)
でも完全に休みで家族サービスしてるよりは、会社でダラダラの方が案外楽かもしれません(笑)
艦船配置したいですねぇ…でももうちょいガマンです!
次にテンションが下がった時の回復薬としてとっときます!
進撃の巨人は楽しそうですね(笑)
1/350の人ですね。ちょっと探してみますね。
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
おっしゃる通り、なんとか当時の「明るい軍艦島」を再現してワクワクたいんですが…まだまだ過疎感が漂ってますね(笑)
勝負はこれからです!
なんとかアレコレと小物関係を配置して生活感を演出…出来ないかもしれませんが、出来た時は褒めてやって下さい(笑)
おっしゃる通り、なんとか当時の「明るい軍艦島」を再現してワクワクたいんですが…まだまだ過疎感が漂ってますね(笑)
勝負はこれからです!
なんとかアレコレと小物関係を配置して生活感を演出…出来ないかもしれませんが、出来た時は褒めてやって下さい(笑)
こんにちはmetare0304さん。ありがとうございます。
私のエアブラシは決して「使いこなす」レベルではありません(笑)
ブロ友さん達のアドバイスで今年買ったばかりなもんで。
ホントもう薄めて吹いてるだけですが、確かに塗膜の薄さは感動ものなんで、ガンコレの上塗りには最適かと!
建物はもうナノブロック様々ですね(笑)こちらも1/400にオススメです。
私のエアブラシは決して「使いこなす」レベルではありません(笑)
ブロ友さん達のアドバイスで今年買ったばかりなもんで。
ホントもう薄めて吹いてるだけですが、確かに塗膜の薄さは感動ものなんで、ガンコレの上塗りには最適かと!
建物はもうナノブロック様々ですね(笑)こちらも1/400にオススメです。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
必殺サフゴマカシは効かなくなりましたが、明るくなって作業も楽しくなってまいりました(笑)
確かに建物は詰まったんですが、問題は人を配置せず如何に生活感を出すか…今のとこ全くノープランです…
そして緑は…なに使いましょうかねぇ…
必殺サフゴマカシは効かなくなりましたが、明るくなって作業も楽しくなってまいりました(笑)
確かに建物は詰まったんですが、問題は人を配置せず如何に生活感を出すか…今のとこ全くノープランです…
そして緑は…なに使いましょうかねぇ…
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
やっと私にも終わりが見えてきたような気がします(笑)
でもすべてが台無しにならないよう、ここからは慎重に進めてまいります。
まずは…ひと休みです(笑)
やっと私にも終わりが見えてきたような気がします(笑)
でもすべてが台無しにならないよう、ここからは慎重に進めてまいります。
まずは…ひと休みです(笑)
こんにちはチュイッチィさん。ありがとうございます。
なんかもうバラバラのまんまだといつまでも終わらない予感がしてきまして…(笑)
やっとスッキリ一段落した感じです!
グレインペイントは、おっしゃる通り1/2000には粒子がデカすぎました(笑)タミヤのだったら少しは違ったのかな?
もったいないんで今度1/400ガンコレの方で何か作ってみますね。
なんかもうバラバラのまんまだといつまでも終わらない予感がしてきまして…(笑)
やっとスッキリ一段落した感じです!
グレインペイントは、おっしゃる通り1/2000には粒子がデカすぎました(笑)タミヤのだったら少しは違ったのかな?
もったいないんで今度1/400ガンコレの方で何か作ってみますね。
コメント