FC2ブログ

1/2000「軍艦島」造成中(山間部編.2)

おはようございます。
1週間ぶりの更新になります1/2000軍艦島。
「オーバーロード」も3巻まで進みました。衰えず面白いです。
先日テレビ放映も開始されたようですが、残念ながら九州地方では見れないようですね。
そのうちまた天下のテレQが深夜2時とかでスタートしてくれるのを待ちましょう。

軍艦島山間部は、前回ナノブロックで大体の位置を決めた「建物」の建築開始なのですが…ここで問題が…



パッと見は良い感じで納まってるんですが、よく考えたらコレにプラ板とか貼ると「一回り大きく」なりますので、ハミだしちゃいますね。

山腹を走る「歩道」の成型とかもありますし、どうやら全体的な高さも足りないようですので、先に「山間部第二次造成大作戦」を行いました。

とりあえず側面資料とニラメッコしながら、全体的なカサ上げと、頂上部の成型を。



高低のバランスは良くなったと思うんですが…1/2000を若干オーバーしたような…まぁそこは温かく。

歩道も実は二股に分かれていたようですね。
廃墟版画像を参考にしていると見にくいんで勘違いしてましたが、ちゃんと山頂部よりの下り階段もあったようです。歩道全体も高すぎたようでしたので、数ミリ下げました。



グレーの伸ばしランナーは「灯台」です。
これは現在の廃墟版軍艦島にしか存在しないんですが、なんか「位置的にカッコイイ」もんで付けました。

この灯台を作成している時に、窓際で勉強していた長男が急に「うわっ!虫!」と叫びました。
手が離せなかったもんで「小さい?そこティッシュあるやろ?なんの虫?」と聞いたら長男が一言…

「エヴァンゲリオンの使徒みたいなの…」

一瞬にして冷汗噴出…「どの使徒だ?」とか考える精神的余裕すらなく、灯台中断してエヴァ出撃並みの早さでティッシュを掴もうと立ち上がった瞬間、再び長男の「わ!逃げた!」との叫びが…

私は別に繊細でもなく図太くもないとは思いますが、少なくとも「使徒のような虫が居る部屋で眠る事」は出来ません。大捜索の始まりでした…

まぁ結果としましては、30分ぐらい探してやっと見付けて退治したんですけどね。
見た目はクモなんですがミョ~に足が長いヤツでした。
後日ネットで調べたら「ザトウムシ」との事で、まぁ毒もなく小っちゃいヤツではありましたが…
あまり「恐怖心を喚起する例え」は控えて頂きたいものです我が子よ。

さて軍艦島に戻りましょう。

山頂部には5棟の構造物があります。まずはその内4棟をまとめて。
左から「2号棟 職員住宅」「3号棟 職員住宅」「5号棟 鉱長社宅」、そして山頂部先端で最も目立つ「貯水槽」となります。



やっぱ「鉱長」って言うぐらいですから偉かったんですね。山頂で1軒家です。

4号棟がありませんでしたので、最初は「やっぱ4は欠番なのかな?」とか思っておりましたら、どうやら旧3号棟と旧4号棟を潰して、この巨大な「3号棟 職員住宅」が建てられたようです。
展望バツグンに加え、共同住宅としては唯一「内風呂」があった建物だそうです。
鉱員は地面に、職員は山の手に、今も昔も階級差はあったようですね。

記念すべき「1号棟」はコチラ「端島神社」となります。



神さまの建物なんて初めて作りましたので、なんとなく他のより「丁寧に細かく」作りました…いえ、作らさせて頂きました。

使徒出現騒動もありまして、とりあえず今週はここまで。

特に記念写真的なものもありませんでしたので、せめて埋立開始前の「なんちゃって1/2000端島完成写真」でも。
最初はこんな感じだった…のかな?



1/2000だと「人や車両の表現」は出来ませんが、小さいのを逆手にとって「小島の表現」が可能なんですね。
それはそれで軍港拡張工事の一旦として面白いかもしれません。

では皆さま、よい週末を。

コメント

No title
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
そうなんです確かにナイス例えではあったんですが…妄想が膨らみすぎて恐怖でした(汗)
ムカデはヤバいですね。固いし早いし動きがホラーですし(笑)
今回は神社は頑張りました!
バチがあたらないように(笑)
他はまぁいつものパターンですので温かい目でよろしくお願い致します!
No title
こんにちはシュウさん。ありがとうございます。
1日作らないと無性にウズウズしますんで、まだマイ軍艦島テンションは健在のようです(笑)
鳥居や本殿は、今の私に可能な限り丁寧に丁寧に(笑)
ネットで探した際に「こいつだ!」と思ったのが「ザトウムシ」と書いてあったんですが、もしかしたら色々な呼び名があるのかもしれませんね。
今後我が家では「使徒」で統一です(笑)
No title
ちゃくちゃくと進んでますねーおもしろいようにデキてきますねー
使徒と聞いてなにかと思ったら「ザトウムシ」ですか。
千と千尋の釜炊きジジイのモデルになったやつでしたか(笑)

そういえば、軍艦島で思い出しましたけどフィリピンに「フォート・ドラム」というまさに軍艦のような形をした要塞がありましたな。
No title
こんばんは元帥閣下。ありがとうございます。
多少手抜きかな?とは思いつつも「ナノブロック&バテン板」のお陰でサクサク進捗です(笑)
そうそうソレ!どこかで見た事あると思ったら釜ジイです!(笑)
モデルがヤツだったんですねぇ…フォートドラム?なんでしょ?…わ!?なんスかコレ!?カッコいいですね!
これこそ当時版で作らないとですね(笑)
「作りたい1/2000の物リスト」にまた一つ(笑)
数々の情報ありがとうございました!
No title
厳島神社! すばらしいワンポイントになりますね。

ザトウムシが部屋に出ましたか。それはすばらしい環境ですね(笑)。

ザトウムシの仲間を最後に見たのは去年の夏頃 軽井沢追分の浅間神社の前でした。。
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
神さまという事もありましてちょっと頑張りました!でも他の建物にまでは根気が続きません(笑)
あ、ちなみに端島神社です!
我が家は決して都会ではないですがそんなに田舎でもないと思うんですけど…こんなん出るんですねぇ…かなりビビりました…(汗)
軽井沢での目撃であれば…少しは心にゆとりが持てるかもしれません(笑)
…仲間とか居るんですねぇ…
No title
こんばんは!
軍艦島、着実に完成に近づいていますね
あの鳥居なんて、細かい作業 私には難関です笑
実際に神様が宿っているのでは?

ザトウムシ、私は クモ科が大の苦手なのでそれについては遠慮します。
完成まであと少しですね 完成まで頑張ってください!
No title
こんばんはアナコンダ三等空佐さん。ありがとうございます。
山場は過ぎた…ような気がします(笑)
ぼちぼち塗装に関する資料を集めないとですね。
クモ科はお嫌いですか?まぁ普通好きではないですよね…
アレはビビります…
当初画像でも貼りつけようかと思ったんですが、イラん事せんで良かったです(笑)
No title
こんにちは!

高い場所にあった
端島神社ですね、、、

この神社、ひとつにしても、
当時の背景の物語が見えて来そうですよね、、、、

炭鉱の島でしたので、
男たちの安全を祈願して、

夏には、盆踊りで、
こちらの発祥の”炭坑節”とか
やっていたんだなって、、、

これから夏まつりの季節になり
”炭坑節”を聞く機会も多くなるでしょうね、、、、
No title
こんにちはペパクラおとうさん。ありがとうございます。
こんなトコに神社があったんですね。
廃墟版では全く気付かず、作り出して初めて知りました。
おっしゃるとおり「祭りや安全祈願をやってたんだろうなぁ…」と思うと、気持ち製作が丁寧になりました(笑)
軍艦島ならではの炭鉱節とかもあったのかもしれませんね。
No title
祝!世界遺産登録ですね。世界遺産のディスプレイが、着々と出来上がってるとは、驚きです。
No title
こんばんはnyamalfettaさん。ありがとうございます。
あ、そうでした!祝!世界遺産登録でした!
ブログに書くの忘れてましたね(笑)
登録と同時に完成アップ出来ればベストでしたが…まだまだ先は長そうです(笑)
No title
こんばんは♪

タブレットがアクセス不能になってる間に
進みましたね~♪

神社の造形が細かくてナイスです(^_^)

伊勢神宮とか
出雲大社も作れそうですね♪

6枚目の画像がカッコ良すぎます(°□°;)
No title
こんばんはです。
着々と進まれていますね。雰囲気は抜群だと思います。
「端島神社」も写真で見た雰囲気が出ていますね。
私もいつか1/700で作ってみたいなんて大それた計画を持っていたりしています。
No title
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
タブレットは如何ですか?
長男次男は主だったパッドゲームは大体極めているみたいですので、何か始めましたらいつでもフレンド申請お待ちしております(笑)
無事に鳥居が出来た時に「1/2000宮島あたり面白そうだなぁ」とか考えてました(笑)
1/2000端島は単なるなんちゃってですのでサラッと見てやって下さい(笑)
No title
こんばんは。
端島神社、いいですね。鳥居の笠木の反りに感動しました(笑)。

当時の端島神社はテラスみたいになっていて、凄いですね。
No title
こんばんはいしぽ。さん。ありがとうございます。
もはや「全体的な雰囲気のみ」を重視して作成しておりますので、1個1個の建物を実物比較すると微妙に?となります(笑)
サクサクナノブロックであるが故に若干のオーバースケールな建物もありますしね。
1/700軍艦島はぜひ拝見したいですね!
ぶっちゃけコレ楽しいですよ(笑)
ちなみに私の今の野望は「1/2000武装軍艦島」です(笑)
No title
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
これは笠木って言うんですね。
20個ぐらいプチプチやって一番見映えが良いのを使いました(笑)
これは…確かにテラスっぽいのかなぁ…私ので端島神社をイメージすると、とんでもない勘違いをする可能性がありますので、一度ネットで実物を見るのをオススメします(笑)
No title
鳥居が雰囲気出してますね!

ますます目が離せません ^^
No title
おはようございますチュイッチィさん。ありがとうございます。
ココは鳥居が無かったら、間違いなく神社だと認識されないですね(笑)
多分1/2000ぐらいになってると思いますが…元の高さが判らないもんで雰囲気勝負です!

管理者のみに表示

トラックバック