FC2ブログ

1/2000「宇宙空母ブルーノア」建造中

こんにちは。

清水港も終わり、絶賛建造再開の1/2000「宇宙空母ブルーノア」。
なんとなくの全体像が見えてきました。

blue1.jpg

ちなみに艦橋はコレじゃないです。イメージで手近なジャンクを仮置き中。

航空甲板の開閉は「ポリパーツに真鍮棒」という無難な形で。

blue2.jpg

色々悩みましたが、しょせん大したスキルもジャンクもありませんのでコレしか思い付きませんでした。

エポパテでガッチリ固めて、補強にエッチングのランナー?を。

blue3.jpg

開閉テストしてたらボロボロ崩れましたので。
やっぱ可動って難しいですね。

これでなんの心配もなく。

blue4.jpg

いつかはユルくなるのかな?その時はまたネットで調べましょう。

砲塔部はもちろん沈みます。

blue5.jpg

表から爪楊枝で前と後ろを少しずつ押しながら下げる。
裏から爪楊枝で前と後ろを少しずつ押しながら上げる。
一瞬「動画にしょうかな?」と考えましたが、あまりにもくだらないのでやめました。

当初はナノブロックinナノブロックで考えていたのですがどうにもガチガチ。ポリ素材に近い「連合艦隊コレクション」を使用しました。

戦艦大和を始めとした数多くの艦船たちが犠牲となっております。

blue6.jpg

メカコレアンドロメダの主砲って良いですね。カッコイイ。
でも1箱3基なのでコスパがイマイチです。
ドレッドノートなら2隻入りなので1箱6基。ちょっと小さいのかな?いっこ買ってみましょう。

愛用のデザインナイフも犠牲となりました。

blue7.jpg

押し切りしてたらもの凄い音と共に折れました。危ない危ない。

艦首ラインはこんな感じから削っていきます。

blue8.jpg

本来はこの下にシイラですね。

製作中に「間違いなく欠ける」ので、こちらにもエッチングランナーを付けときました。

blue9.jpg

洋上模型も何かと大変なのです。

フォルムはこんな感じでしょうか。ちょっと高い?

blue10.jpg

戦闘ヘリのあたりが出来ないといまいちイメージがわきませんね。

今回の製作にあたり、謎のXさんから多大なるプレゼントを頂戴しました。(チョコ大福開封後に「あっ!写真撮ってなかった!」と気付き申し訳ありません)

blue12.jpg

ブルーノア全話ディスクと共に、思いがけずの大活躍だったニッパー「レッドマン2」。薄いのにエッチングもサクサクで刃も欠けず。今後も重宝しそうです。
アップが遅くなりましたがどうもありがとうございました。
もうFC2になりましたのでXさんじゃなくてもOK?

どうやら宇宙戦艦モードに入ったようですので、今後は一緒にこちらも仕上げていきましょう。

blue11.jpg

放置中だった「1/2000旧メカコレ主力戦艦改造洋上ドレッドノート級」ですね。
ここまで作って「輝艦大全」の発売によりタイムアップ。一気にヤル気が失せておりました。
今なら仕上げれるかも。

しばらくは洋上宇宙軍が続きます。

コメント

No title
こんにちは♪
待望の宇宙艦艇シリーズの復活ですね♪
期待しております😎ゝ
ブルーノアの艦首の曲線美がナイスでございます♪

ところで、ヤフブロ記事でアメブロに誘導してもらえるうちは良いけれど、終了後はアメブロを見に行かないと記事更新に気付かないのがつらいですw
なんか良い方法は無いものだろうか?
主人公のメカは…
順調そうで何よりですね♪
益々翔鶴が霞んできたので、一層肩の荷が軽くなってきました(笑)
もう完成しなくて良いですよね?

さて主人公の日下君はシイラに乗り組んでいるので是非ウォーターラインで再現してあげて下さいm(__)m
No title
キョマカイさん。コメントありがとうございます。
久々にドップリ洋上宇宙軍に浸かれそうです(笑)
艦首曲線は毎晩地道に紙ヤスリで磨いておりました。
なんせ昔のアニメだと「正解がない」ので不安でしたが、そうおっしゃって頂けるとひと安心です(笑)

ヤフブロ書き込み可能な8月まではこのスタイルでいくつもりですが、確かにそれ以降はもうどうしようもないですよねぇ…FBもイマイチ稼動してないですし…
ここはもうキョマカイちゃんさんにFC2に来て頂くか、更新したら「個人的にメールでお伝えする」か(笑)

No title
Mighty Oさん。コメントありがとうございます。
ダメです師匠。ブルーノアは静岡行きではありません。
あくまでも私の個人観賞用ですので、やはり師匠には引き続き翔鶴を頑張って頂く必要があります。
なんせ去年も一昨年も「メルクールの看板」でしたし。
今後も「看板作品への期待」は上がり続ける一方です(笑)

シイラはちゃんと洋上で作りますのでOKです。
問題は戦闘ヘリでして…
複雑すぎて何をどこから始めれば良いのやら…
No title
ブルーノアなつかしい!しかしすごいチャレンジですね。犠牲になった大和などの冥福のためにも完成させないといけませんね!
No title
こんばんは
静岡の課題が終わってブルーノア建造再開ですか
主砲や艦橋が乗っかるとそれっぽくなりますね
え?主砲の格納もやるんですか?!

メカコレドレットノートの主砲はアンドロメダより一回り小さい感じですよ!
あと息抜きで作っている宇宙艦隊の戦闘空母ですけど
外観がブルーノアに似てくるですよね・・・無意識であの形になるとは

No title
まなぶんさん。コメントありがとうございます。
いつかは作りたいと思っていたブルーノア。
「もうちょい模型が上手くなってから」とか言ってたら絶対作りませんので、ヤル気のあるうちに(笑)

連合艦隊コレクションには申し訳ない事をしました。
ただあのシリーズの大型艦は確実に組み立てないので(笑)
むしろお値段的にはメカコレアンドロメダの方がもったいないですね。
No title
けんけんさん。コメントありがとうございます。
なんか変な画像が入ってましたね(笑)
明日差し替えます。

清水港は「静岡課題」で「実在もの」でしたのでなんとなく窮屈でしたが、こちらはもうやりたい放題です(笑)
格納は必須でしたので超原始的にガンバってみました。

メカコレドレッドはちょい小さめなんですね!?
なるほど。なら「戦艦用」と「巡洋艦用」で使い分けれますね(笑)
では早速買ってみましょう!情報ありがとうございました!
やはりおじさん世代で「宇宙空母」といえば、ヤマト系や松本さん西崎さん系が刷り込まれてるのでしょうね。
ブルーノアといえばやはり反陽子砲ですかね?当時は宇宙空母と言いながらなかなか空をとばないブルーノアにやきもきして見てました^^;これも完成がとても楽しみです!
No title
どーも、kohi123です。

ぐはぁ!…… ブルーノアってピンポイントで私のツボを突いてくる!

たまらんですねブルーノア!
オッサンは喜びナウなヤングはポカーンですよ

艦船作ったこと無いので未知の世界ですが、
いつか作りたい憧れのキット「アオシマ タイガーシャーク」の為に三軒茶屋さんの作例を見て勉強させて頂きます。

No title
田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
反陽子砲をどうするかは悩み中ですね。
いちおう先端部をクリア素材かUVレジンにする予定です。
どちらにせよ「開かない」とは思いますが(笑)

洋上艦船好きな私としましては飛ばない頃の方が面白かったですね。
しかもシイラも戦闘ヘリもオミット。
私の中のブルーノアはあの時点で終了でした(笑)
No title
kohi123さん。コメントありがとうございます。
1/2000ブルーノアは「ヤフブロ時代にブロ友さん達に急き立てられて」作り始めたんです。同年代の(笑)
所変われどオジサン同士が集まるのは同じですね。
そして確かに「ナウなヤングのブロ友さん」でブルーノアをご存知ない方も何人かいらっしゃいました。結構なカルチャーショックでした(笑)

大なり小なり、私たち世代は皆さんお持ちなアオシマ愛。
アトランジャーに続いてのタイガーシャーク超楽しみです。
まずは「適正価格での入手」から頑張って下さい(笑)

はじめまして
はじめまして。
お名前はかねがね拝見していましたが、初めてお邪魔します。
ブルーノアですか、昔バンダイのキットを作りましたが、フォルムがイメージ通りですね。しかもこのスケールで可動するとは。完成が楽しみです。
こんばんは。
『ブルーノア』再開ですね!
艦首の感じが超素敵です。工芸品みたい(笑)。素晴らしすぎます!
「『シイラ』はどうするんだろう?」
と思っていたのですが、こっちも洋上で作成ですね(笑)。
No title
rantei2661さん。コメントありがとうございます。
新参者ですがよろしくお願い致します(笑)
ヤフブロでは訪問して下さった方のブログをすぐ見に行けたのですが、こちらではどこのどなたなのかサッパリ判らない(笑)
よろしければまた今度ブログ名とか教えて下さい。
「昔のバンダイのキットを作った」という事は「楽しい同世代仲間確定」でしょうから(笑)

フォルムはもう完全に自己流なので、そう言って頂けると大変嬉しいです。ガンバって完成させますね。
No title
こーいちさん。コメントありがとうございます。
無事に清水港も完成しましたので、しばらくはどっぷりブルーノアです。
艦首は毎晩少しずつ紙ヤスリで磨いてましたので、誉めて頂けると大変嬉しいです。やっぱブログって良いですね(笑)

三軒茶屋艦隊ですので当然シイラは洋上モデルです(笑)
フルハルが許されるのは、蓮樹さん作の食客待遇「レッドオクトーバー」と「やまと」のみとなります(笑)
川崎麻世さんの歌
ブルーノア製作再開、おめでとうございます。
無条件で川崎麻世さんの歌が脳内再生されていまいます。
実はレコード持ってます。今も聴けます。
青く!輝く!海原こえて!

宇宙空母になるのは完全に建前で、海上ロマンSFアニメでしたね。
「宇宙」空母になってから終了までがあまりにも短かったです。

左右甲板側面のロケットブースターは、洋上モデルで、どう処理するか楽しみです。
画面上では、海面に浸かったり、水面ギリギリだったりで、どうにも曖昧です。

がんばって下さい。応援しています。

FC2になりましたので、匿名解禁します。ご配慮ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
No title
こげさん。コメントありがとうございます。
謎のXさん遂に解禁なのですね(笑)
これまで陰ながらの様々なご支援、本当にどうもありがとうございました。これからもFC2ブログでのお付き合いよろしくお願い致します。

私も脳内で麻世が響きっぱなしです(笑)
そういえば1話ってOPナシだったんですね。ディスクを拝見してビックリしました。ストーリーも結構忘れていてほぼ新作アニメを観ている気分でした(笑)

左右のロケットはやはり「水に浸かっている時は半分」ですね。おっしゃる通り、丸いまんまで洋上ギリギリはどうにも気持ち悪いです。さすが鋭い御指摘です。
…とは言うものの…どう表現したもんやら…(笑)


管理者のみに表示