FC2ブログ

1/2000「清水港」造成終了

こんにちは。

「ヤフブロ終了事件」でダダ下がりだった模型テンションも、やっと週末辺りから復活して来ました。

「なんとかFC2ブログで生きていけそうだなぁ」というのもモチロンなのですが、ヤフブロで絡んで下さっていた「1/2000艦船の人々」がほぼ皆さんこちらに来られているというのが一番の復活要因です。
ただでさえヤフブロ内で一桁しか居なかった、好んで1/2000艦船を作る方々。別れたら寂しいトコでした。ありがたいことです。
またこちらの世界で新たな出会いがあったら良いですね。

そんな訳でいきなり「艦船ではない」ですが、絶賛造成中だった1/2000「清水港興津第二埠頭」。

無事に完成です。

s-222.jpg

なんとかヤフブロ時代に仕上げたかったですが、あともう少しだったのがむしろ良かったのかも。
コンテナ切ってる時に終了事件だったら投げ出していました。

こちらが前回までの造成状況。

s-223.jpg

ほぼほぼ完成でした。

最後の作業として「1/2000荷物みたいなもの」を追加しました。

s-224.jpg

ちなみに「そのオレンジのはなんだ?」と聞かれても判りません。
衛星画像にこんな物体が写っていました。

気休め程度には賑やかになったかなと思います。

s-225.jpg

最後にたっぷりツヤ消しを吹いて最初の画像です。
うっかり「キラキラシールの照明塔」にまで吹いちゃいましたが、あんまり変化ありませんでしたので良し。

あとは船舶を置いて完成画像のつもりでしたが、両面テープだと隙間が出来そうでしたので、埠頭本体と同じくネオジムで付ける事にしました。

s-226.jpg

ちゃんと測ったのでズレてないとは思います。

次回、無事に情景化が終われば、もはや私の静岡HSは左ウチワです。
師匠がんばって下さいね。

コメント

今、清水港は熱いです。
完成おめでとうございます。

今、地元静岡では、中部横断自動車道の
富沢IC~新清水JCTが開通して、山梨、長野の
皆さんの物流が清水港に!と、大いに活気づいています。

なんというグッドタイミングなのでしょう!
これは静岡HSでは注目される事、大いに期待できます!

細かい造型の素晴らしさ、三軒茶屋さまの技術と忍耐力に
拍手、拍手です。ホビーショーで是非拝見したいです。
完成おめでとうございます♪
完成した埠頭は正に衛星写真そのもの‼️
こういう楽しみ方もあるんだな、と2000サイズのポテンシャルにびっくりです。
ここまで素晴らしいジオラマが出来たので翔鶴はお休みで良いですよね?(笑)
No title
こんばんは♪
抜群の造形です♪
ここまで造り込めば完璧に埠頭と言えますね♪

しかし、ヤフブロの投稿が無ければFC-2への投稿がわからないのは不便ですねぇ。
どこも同じとなれば、FBが良いかなと思えてきましたw
ただ本名がバレバレというのが問題かなw
でも変な投稿をしなければ問題はありませんけどね♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
完成おめでとうございます
作り始めから見てましたがナイスアイデアに感動しました。次は何を作られるのか楽しみすぎます。とりあえず海面とちきゅうなどのフネが並んでる写真を楽しみにしてます。
埠頭を渡る風に吹かれて
こんばんは
埠頭の完成おめでとうございます。
暫く引越しの話題で上を下への大騒ぎ、大変であったと
思いますが、ひとまずブログも落ち着かれたようですね。
改めてブログに費やす情熱が伺え、三軒茶屋さんはじめ
皆さんの御努力に頭が下がります。
これからは謹んで読ませていただく所存でございます。
静岡で作品を見られるのが楽しみになりました。
こんばんは。
恐らく数少ない1/2000艦船模型愛好者のひとりです(笑)。
ライトな方も含めて世の中にどのくらいいるんですかね? ちょっと調べてみたい気もありますが、調べる方法が分からない(笑)。
清水港は素晴らしい出来ですね!完成おめでとうございます!
静岡に余裕で間に合っているので、いっそのことプラスで何か制作するとか(笑)。
対岸の埠頭とか…。
JAMSTECの他の船舶とか…。
こんばんは!
こんばんは!
完成おめでとうございます!
FC2ブログの拍手って誰が押したかわからない仕様なのは
ちょっと不便ですね。
私、伝えたい気持ちを文法にするのが苦手で
ナイスで済ましてきましたがこれからは積極的にコメント書きますね、
意味不明なコメントになるかもしれませんが
お手柔らかにお願いしますね。
No title
こげさん。コメントありがとうございます。
ヤフブロショックを乗り越えなんとか形になりました。
いま清水界隈は熱いのですね(笑)
でもしょせん1/2000なんですよねぇ。
メルクールの方々のビッグモデルに埋もれる可能性大…特に師匠作1/72翔鶴なんか横に来た日には…(笑)
でも地元の方々が「清水港じゃん」と気付いてくれたら嬉しいですね。
いや…むしろ「ところでこのオレンジのは何ですか?」とか聞かれたらヤバいかも(笑)

No title
Mighty Oさん。コメントありがとうございます。
師匠ならここから超絶エナメル&パステル汚しで、まんま衛星画像にするんでしょうね。私はもういつもの「がんばった故に汚せない病」です(笑)
確かに1/2000だとある程度大きいものも小スペースで再現可能ですよね。
「ミクロマンでは無理だけどダイアクロンなら可能なロボットベース」みたいな感じでしょうか(笑)
師匠の翔鶴は今年のメルクールの目玉とお聞きしております。
私なんぞに左右されず安心して間に合わせて下さい(笑)
No title
キョマカイさん。コメントありがとうございます。
「ちゃん」はナシ?(笑)
実物はちょっとトミカっぽいんですけどね。
「ちきゅう」を置けばきっと港感倍増と信じます(笑)
私も毎日ヤフブロとFC2両方をチェックしていますが、確かに色々とメンドイですね。最近は明らかにヤフブロでの模型カテゴリ記事が減ってますので、皆さんもうどこかに引っ越されたのかなぁと気になります。
FBですかぁ。それは寂しいですねぇ。
キョマカイちゃんさんにはぜひFC2を極めて頂き、むしろりゅうさんを勧誘して頂きたいくらいです(笑)
でも確かに記事はちょいと書きにくいかもですね。
No title
下から4番目のコメントの方。ありがとうございます。
ただ「管理人のみ閲覧できます」と表記されていますがどなたでしょうか?(笑)
なんか見れる方法があるのかな?
まだ不馴れなもんですみません。ちょっと調べてみますね。
No title
まなぶんさん。コメントありがとうございます。
やっぱ最初から見て頂いてるってのが嬉しいですね。改めて持つべきものはヤフブロ友です(笑)
次は当面「1/2000ブルーノア」となります。
大きなものはまた静岡終了後にのんびり考えましょう。
磁石設置に多少てこずってますが、終わり次第全体画像アップしますね。
もうここまできて何も起こらないようお祈りください(笑)

No title
ナゴローさん。ありがとうございます。
いやもう大変でした。ちょうど机上に作りかけの「ガシャプラボトムズに突っ込まれたガンコレ旧ザク第二弾」があったんですけどね。「なにやってんだオレ」と一瞬我に帰りそうになりました(笑)
完全に一般世界に戻る前にFC2で復活できて良かったです。
皆さん私より復帰が早かったですね。そのあたりも良い刺激になりました。
慣れてしまえば色々とカスタマイズ可能なこちらのブログも楽しいですよ。しつこいようですがナゴローさんも今こそブログデビューを(笑)
せめて静岡にはたくさんお持ち下さいね。

No title
こーいちさん。コメントありがとうございます。
私はヤフブロ以外では新祖ニャンモさんしか知らないので…合わせて世の中に…7~8人?(笑)
でも珍しい1/2000が出品された時のオクって凄いですもんね
まさかその7~8人で争ってる訳でも…いやそのまさか!?(笑)
静岡には余裕で間に合いました。確かに。そして私はその余った時間で「Amazonプライム」を観なければなりません(笑)
とりあえずは「ジュピター」と「実写ジョジョ」と「ヘイトフル・エイト」。ダウンロードも万全です。
対岸なんぞに手を出したら「1/2000レッドホーク連合艦隊」ますます遅れますしね(笑)

No title
ニョッチさん。コメントありがとうございます。
あ、そうなんですね。私ヤフブロの時も「ナイス」をする習慣がなかったもので、こちらの拍手もあんまり気にしてませんでした。確かに「誰が拍手してくれたのか」は知りたいですよね。
でもコメント派の私としましては書き込んで頂いた方が全然嬉しいです。例え意味不明でも(笑)
どうやらヤフブロほど頻繁なコメントもなさそうですので、せめてブロともさん同士だけでも仲良く出来たらありがたいです。
私も戦車や航空機記事に頑張ってコメント書きますね(笑)
No title
港完成おめでとうございます!
建物&コンテナ等の小物効果からの
賑やかさ!ステキですね><b

作業船や護衛艦等をおいてこっそり・・
色々な角度から眺めたりとかも楽しそうですね!(笑
No title
ヤクモさん。コメントありがとうございます。
毎度の事ながら、とりあえず「何かに見えるかもしれないプラ片」でフィニッシュです(笑)
なんとなく賑やかになっていれば目標達成ですね。
静岡終了後は軍艦島と共に「我が家の1/2000背景建造物」となりますので、海面とはネオジムを使って分離可能にしてあります。
昨晩、陳列棚に置いて深夜独りで眺めてました(笑)
やはり戦時艦よりは海自護衛艦の方が似合いますね。

Re: No title
下から4個目の方!
「コメントの管理」から読めました!
で?どなたでしょう?(笑)
もしかしたら「名前」が無いと非表示になるのかもです。

どなたにせよFC2ブログ開設は喜ばしい事です。
写真の破損とは移行時にですか?
慌てずゆっくりお越し下さいね。楽しみにお待ちしております。

プラッツのミニフリートセレクションは、ちょうど先ほどこーいちさんの記事で知りました。あれって中身は艦船コンピあたりと同じなんですよね?で?あのお値段?ナシでしょ(笑)
確かに何も出ないよりは良いのですが、あまり続くと「エフトイズ資金繰り大丈夫なのか?」といらん心配をしてしまいます(笑)

あ、オレンジの物体。もし何か判りましたらご連絡ください(笑)
No title
皆さんこちらのブログで精力的に更新していますね。私も週末くらいには引っ越ししようと思います。清水港ホビーショーで拝見できるのを楽しみにしてます。もちろんちきゆうもセットで(笑)
No title
田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
早いトコ慣れないとですね。
色々やってれば住めば都になると思います(笑)

昨晩ネオジムでの設置テストも終了しましたので、静岡の準備は万全です。後は直前に師匠に送るのみです。
宿の予約も終了。新幹線は1ヶ月前。妻の承諾もOK。
残すは…「ただでさえGWあけで山積みの仕事を行くまでに片付けられるのか?」になります(笑)
No title
どーも、初めましてkohi123と申します。

ヤホーから移られて来たのですね。
私はFC2とヤホーの両方で運営してるので拝見したことがありました。

ヤホー閉鎖は残念ですが三軒茶屋さんのような凄腕モデラーが参加されると嬉しいですね。

これからも宜しくお願いします。
No title
はじめましてkohi123さん。コメントありがとうございます。
いきなりの難民指定で一時はどうなる事かと思いましたが、今週に入りやっとこちらで落ち着けそうな感触です(笑)
あちらでのTOP画像がバイソンの方ですよね。
以前より「なにか面白そうな匂いがする」と思っておりました。
シャイなもので遠巻きに拝見するだけでしたが「凄腕」とおだてられ思わずブロとも申請してしまいました。断わらないでね。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
No title
清水港完成おめでとうございます。5月には完成品拝めるのが楽しみです。ちきゆうから始まって清水港まで本当にお疲れ様でした。ホビーショーにはちきゆう戻っていると良いですね。
No title
田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
昨年の静岡終了後、勢いで始まった1/2000ちきゅうから数えると約10ヵ月。我ながら飽きずにちゃんと作れるようになりました(笑)
残すは本物を拝むのみ。帰ってきてたらいいなぁ。
ちきゅうと興津第二埠頭。ぜひセットで見てみたいもんです。
また5月にお会いしましょうね。


管理者のみに表示