FC2ブログ

2021年12月の記事 (1/1)

1/2000「強いぞ僕らのアメリカ艦隊」竣工

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「強いぞ僕らのアメリカ艦隊」。
前回、極寒ベランダにて黒サフを吹いて…

amerika34.jpg

縦吹き&横吹きまで終わらせてましたので、この週末は暖かい室内で細部筆塗りからスタート。

amerika22.jpg

今回も白線は「ニョッチ工房」製ラインデカールにて。0.2ミリを使いました。ありがとうございます。

amerika23.jpg

各兵装の周りにある「この装備の回転半径はこの内側ですよライン」用には「GMラインデカール」とやらを購入してみました。

amerika24.jpg

これって水転写式なのに、更に「乾燥後に表面の透明シートを剥がせる」との事。

amerika25.jpg

最初意味がよく判らなくて、剥がす前に上から白線貼ったら一緒に持って行かれました。ひと手間メンドクサイような気もしますが美しく仕上がるようなのでOKです。

amerika26.jpg

もう少し色味が欲しかったので「浮き輪」も付けてあげましょう。

amerika27.jpg

1ミリポンチで抜いて中心に穴をギュッと。若干オーバースケールですが、これ以下だと穴が割れましたのでご了承下さい。

「強いぞ僕らのアメリカ艦隊」という事で、気持ち明るめな感じで無事に竣工。ロシア艦と対照的にしてみました。

amerika28.jpg

最も簡単だったタイコンデロガ級と最も手間が掛かったスプルーアンス級。出来てしまえばどっちもどっちなのが1/2000のワビサビです。

amerika29.jpg

アーレイ・バーク級はフライト1&2…いや2&3?もはや私には判りません。

amerika30.jpg

余った浮き輪はいずれまたオリバー・ハザード・ペリー級に。

amerika31.jpg

アーレイ・バーク級はガチャ2隻がありましたので4隻となりました。

amerika32.jpg

アメリカ艦を引っ張り出して観艦式…と思いましたが、数が多すぎてもはや「マストが折れる光景」しか浮かびません。棚ごと観艦式で。

amerika33.jpg

なんとか年内に就航の運びとなりました。

くじら座元帥閣下・magatty001さん・ニョッチさん、どうもありがとうございました。

ベランダ塗装。それは寒さとの闘い。いや歳によっては死活問題。

こんにちは。

寒い寒いと言いながら、気付けば12月も残り半分。
このままでは大量の仕掛艦船での年越しになりそうなので、頑張って塗装する事にしました。

…と思ったらガッツリ目詰まりのエアブラシ…マジか…

sonota1.jpg

少し塗装から遠ざかっただけでこの始末です。終わったらちゃんと洗わないとですね。

寒空のベランダで分解掃除すること約一時間。
身も心も凍り付き無事キレイになりました。

sonota2.jpg

「入門用にはまずコレだな!」と購入したタミヤベーシックエアブラシ。
そしてステップアップする事なくはや7年。愛着わいて替え時を逃しております。

いったん部屋に戻って温まり、改めて塗装開始。
プライマー&黒サフで1/2000「謎の黒色艦隊」誕生です。

sonota3.jpg

ここで挫けるともう来週末は塗らない気がしたのでガンバって継続。

sonota4.jpg

縦吹き横吹きまで終わればエアブラシ塗装inベランダは完結です。

sonota5.jpg

あとは温かい室内での筆塗りですね。もはや幸せな光景しか浮かびません。
最後の画像は「塗料備忘録」も兼ねて。

とか言ってたら安心して放置になるので、忘れる前にちゃんと仕上げましょう。

【追伸】
この日のお風呂は格別でした。

1/2000「強いぞ僕らのアメリカ艦隊」スプルーアンス級完成編

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「強いぞ僕らのアメリカ艦隊」。
先週はスプルーアンス級を仕上げました。

前回はトラスマストの「支柱」を立てるところまで。

amerika12.jpg

そこにまず各階層の位置決めを。

amerika16.jpg

いつもはトラス四面をポリプロピレン材の上で組んでから合体させるのですが、今回は「直接伸ばしランナーくっ付け大作戦」でやってみました。

amerika17.jpg

この方が必要最低限の接着剤で済むので「完成後に曲がりが少ない」と思いましたが…実際そうでもなかった。どっちもどっちでしたね。要は私が「接着剤を付け過ぎなければ良いだけ」の事みたいです。

まぁなんだかんだで無事完成。

amerika18.jpg

後部ヘリ甲板が少し寂しかったので転落防止ネットみたいなのを付けてあげました。

amerika19.jpg

そして丸一日放置。やっぱり時間経過で少し歪んでましたがピンセットでグイッと修正。無事に垂直平行になりました。

amerika20.jpg

これにてスプルーアンス級ジョン・ロジャースは終了。

お次はオリバー・ハザード・ペリー級×2隻となりますが…

amerika21.jpg

もう疲れた。

年末に向けては仕掛品の塗装に入るとしましょう。
まずはレッドホークかな。

ベランダ寒いけどガンバリマス。